JPS5843205B2 - クランク軸研削盤 - Google Patents

クランク軸研削盤

Info

Publication number
JPS5843205B2
JPS5843205B2 JP54104148A JP10414879A JPS5843205B2 JP S5843205 B2 JPS5843205 B2 JP S5843205B2 JP 54104148 A JP54104148 A JP 54104148A JP 10414879 A JP10414879 A JP 10414879A JP S5843205 B2 JPS5843205 B2 JP S5843205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
drive spindle
tool
crankshaft
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54104148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531591A (en
Inventor
カールハインツ・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gebrueder Heller Maschinenfabrik GmbH
Original Assignee
Gebrueder Heller Maschinenfabrik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gebrueder Heller Maschinenfabrik GmbH filed Critical Gebrueder Heller Maschinenfabrik GmbH
Publication of JPS5531591A publication Critical patent/JPS5531591A/ja
Publication of JPS5843205B2 publication Critical patent/JPS5843205B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/06Milling crankshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/17Crankshaft making apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49286Crankshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/30756Machining arcuate surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/307784Plural cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30784Milling including means to adustably position cutter
    • Y10T409/307952Linear adjustment
    • Y10T409/308344Plural cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309296Detachable or repositionable tool head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクランク軸の切削装置であって、工具往復台内
に回転可能に支承した少なくとも1つの駆動スピンドル
と、各駆動スピンドルに連結可能に同様に工具往復台内
に回転可能に支承した切削工具とを備えて釦り、この切
削工具が、軸方向で互いに間隔をおいて配置された複数
の側フライスを備えている形式のものに関する。
側フライスとスピンドルノーズとの間隔は、切削される
ジャーナルの正確な間隔、特にクランク軸のクランクジ
ャーナルの位置にとって、重要な意味を有している。
それゆえ、側フライスとスピンドルノーズとのこの間隔
は切削工具の取付は時に可能な限り正確に調整される。
しかし切削工具の取付は時のこの調整は、作業時に切削
工具が加熱されてこの熱に応じて伸長賦これによって何
個の側フライスとスピンドルノーズとの間隔が大きくな
ってし1うので不可能である。
従来のクランク軸の切削装置では、駆動スピンドルがス
ラスト軸受を備えて釦り、このスラスト軸受は周知のよ
うに切削工具の最も近い部分から若干離れていなければ
ならず、このため、駆動スピンドルの熱膨張によってス
ピンドルノーズの位置が、要するに一般的には側フライ
スの軸方向の位置のための基準面の位置が変化してし1
う。
本発明の課題は、加熱によって生じる切削工具の膨張が
、クランク軸の切削されるジャーナルの間隔に可能な限
りわずかしか影響しないようにすることにある。
この課題を解決した本発明の要旨は、切削工具の軸受が
スラスト軸受として形成されており、かつ、トルクは伝
達するが軸方向力を伝達しない連結部材が切削工具と駆
動スピンドルとの間に設けられており、かつ、クランク
軸のクランクジャーナルを加工するために設けた側フラ
イスに最も近く位置する軸受がスラスト軸受として形成
されている点にある。
これによって、基準点の位置の変化が排除される。
クランク軸の本発明切削装置によれば、切削工具のスラ
スト軸受が、熱膨張によって生じる作業位置の変化が最
も少ないことが望1れる個所の極めて近くに配置される
このような個所の1つはクランク軸のクランクジャーナ
ルのところである。
別のこのような個所は切削工具の長手方向中央であり、
この個所の熱膨張が最小であることが望1れる場合には
特許請求の範囲第3項に記載した構成が効果的である。
画構成は場合によっては組合わされてもよい。
その場合、クランクジャーナルの加工のために設けた側
フライスに隣合った2つの軸受のうち、切削工具長手方
向中央に最も近い軸受がスラスト軸受として形成される
本発明に基づく切削工具の軸方向位置がもはや駆動スピ
ンドルによって規定される必要がないので、1ず駆動ス
ピンドルは従来のように切削スピンドルとして、就中著
しく負荷されるスラスト軸受並びに軸方向の嵌合面を備
えて不経済な短円錐を装備しないで済むという付随的な
利点が得られ、このため、切削工具及びスラスト軸受に
よるこれの支承のための費用が嵩むにもかかわらず、全
体の費用は軽減される。
次に図示の実施例につき本発明を具体的に説明する。
図面に示したクランク軸の切削装置は機械ヘッド11、
工具往復台13を備えてむり、機械ヘッド11上には両
センター間に工作物クランク軸12が支承されており、
工具往復台13はクランク軸12へ向かって運動するこ
とができる。
この工具往復台14には2つの駆動スピンドル14゜1
5が回転可能に支承されており、この周駆動スピンドル
14.15にはそれぞれ1つの切削工具16.17が連
結されており、各切削工具は軸方向で互いに離れて位置
する複数の側フライスを有していてかつ同様に工具往復
台13に、後で詳しく説明するように支承されている。
駆動スピンドル15と切削工具17との間の連結部材は
第3図に詳細に示すような拡開可能な横方向キー18か
ら成っている。
この横方向キー18は第3図から判るように、2つの半
径方向外向きにV字形に開いた切欠19,20を備えて
おり、とのV字形の切欠19,20内に楔体21は貫通
した円筒孔23を備えてお・す、楔体22はねじ出孔2
4を有している。
楔体21の円筒孔23及びこれの延長線上に位置する、
キー18の貫通した孔26を通ってボルト25が挿入さ
れておりかつ楔体22のねじ山札24内にねじはめられ
ている。
ボルト25を締付けると、楔体21,22はV字形の切
欠19,20を拡開し、これによって横方向キー18の
外寸法が増大する。
この横方向キー18は切削工具17若しくは駆動スピン
ドル15の相応の溝27.27′内に挿入されており、
このため、横方向キー18がすでに述べたように拡開し
たさいに、横方向キー18の外面が溝27.27’の内
面に圧着され、トルクの伝達が可能となる。
しかし、軸方向の力は伝達されな(八。
その理由は、軸方向の力が発生すると、横方向キー18
の外面が溝27.27’の内面に向かって移動するから
である。
拡開可能な横方向キーによるこの種の結合は本発明の実
施例として有利であるが、しかし、トルクを伝達し軸方
向の力を伝達しない別の結合形式も可能である。
工具往復台13には2つの軸受支持体28及び29が設
けられている。
軸受支持体29は第1の嵌合面30とこれに対して直角
な第2の嵌合面31とによって、駆動スピンドル14に
対して位置定めされ、かつ1つの嵌合キー32及び工具
往復台の相応の嵌合溝33によってスピンドル軸線の方
向で位置定めされる。
第2図に示すクランプ34によって軸受支持体29は所
定位置に位置固定される。
軸受支持体28は同様な形式で工具往復台13に位置定
めされる。
軸受支持体29は、互いに対向した面上で延びる2つの
ニードル軸受35.36から成る1つのスラスト軸受と
、3つのラジアル軸受37.38゜39とを有しており
、これら軸受内に切削工具16が支承されている。
同様に、軸受支持体28は1つのスラスト軸受と2つの
ラジアル軸受を有している。
これの説明は重複するので省略する。
運転時に、1ず機械外部で軸受支持体29内の切削工具
16が検査され、このため、従来必要であった特別な切
削工具検査装置が不要となる。
その場合、当然、必要ならばターンプレートが回転され
若しくは交換される。
次いで、切削工具16を備えた軸受支持体29が工具往
復台13内に挿入され、軸受支持体29がすでに説明し
た嵌合面若しくは嵌合キーによって位置定めされ、これ
によって切削工具16も同時に位置定めされる。
しかる後に駆動スピンドル14への伝力的な結合カヘ図
示の実施例ではボルト25の締付けによって行なわれる
同じ作業が、切削工具を備えた軸受支持体28にもあて
は1す、重複するので説明を省く。
運転中、両方の切削工具16,17が膨張する。
その場合、切削工具17のスラスト軸受35・36若し
くは相応の軸受に隣合う作業個所(クランク軸主ジャー
ナル)には長さの伸びが生じない。
クランク軸12のその他の作業個所でも、該当側フライ
スと、該当切削工具のスラスト軸受との間隔に相応して
伸長が生じるに過ぎない。
駆動スピンドル14.15の伸長は両方の切削工具16
.17の何個の側フライスの位置にまったく影響しない
切削工具の申し分のない支承によって、良好な支持、ひ
いては高い加工精度及び切削工具の長い寿命が得られる
駆動スピンドル14は切削スピンドルに対比して著しく
わずかな費用で支承され、このためこの個所の費用が軽
減される。
駆動スピンドル14.15並びに切削工具16.17の
加工のための費用は、従来必要であった高価な(互いに
規定されなければならない円錐嵌合面と嵌合平面とを備
えた)短円錯結合部材が省けることによって一層著しく
軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に基づくクランク軸の切削装
置の部分断面平面図、第2図は第1図の■−■線に沿っ
た断面及び第3図は第1図のm −■線に沿った断面図
である。 11・・・機械ヘッド、12・・・工作物クランク軸、
13・・・工具往復台、14.15・・・駆動スピンド
ル、IS、17・・・切削工具、18・・・横方向キー
、19゜20・・・■字形の切欠、21,22・・楔体
、23・・・円筒孔、24・・・ねじ山札、25・・・
ボルト、26・・・孔、27.27’・・溝、28,2
9・・・軸受支持体、30.31・・・嵌合面、32・
・・嵌合キー、33・・・嵌合溝、34・・・クランプ
、35,36・・・ニードル軸受、37,38,39・
・・ラジアル軸受。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クランク軸の切削装置であって、工具往復台内に回
    転可能に支承した少なくとも1つの駆動スピンドルと、
    各駆動スピンドルに連結可能に同様に工具往復台内に回
    転可能に支承した切削工具とを備えており、この切削工
    具が、軸方向で互いに間隔をおいて配置された複数の側
    フライスを備えている形式のものに釦いて、前記切削工
    具の1つの軸受がスラスト軸受として形成されており、
    かつ、切削工具と駆動スピンドルとの間に、トルクは伝
    達するが軸方向力は伝達しない連結部材が設けられてお
    り、かつ、クランク軸のクランクジャーナルを加工する
    ために設けた前記側フライスに最も近く位置する前記軸
    受がスラスト軸受として形成されていることを特徴とす
    るクランク軸の切削装置。 2 切削工具と駆動スピンドルとの間に設けた前記連結
    部材が、拡開可能な横方向キーから戒る特許請求の範囲
    第1項記載のクランク軸の切削装置。 3、クランク軸の切削装置であって、工具往復台内に回
    転可能に支承した少なくとも1つの駆動スピンドルと、
    各駆動スピンドルに連結可能に同様に工具往復台内に回
    転可能に支承した切削工具とを備えてむり、この切削工
    具が、軸方向で互いに間隔をむいて配置された複数の側
    フライスを備えている形式のものに釦いて、前記切削工
    具の1つの軸受がスラスト軸受として形成されて釦り、
    かつ、切削工具と駆動スピンドルとの間に、トルクは伝
    達するが軸方向力は伝達しない連結部材が設けられて釦
    り、かつ、切削工具の長手方向中央に最も近い軸受がス
    ラスト軸受として形成されていることを特徴と・するク
    ランク軸の切削装置。
JP54104148A 1978-08-19 1979-08-17 クランク軸研削盤 Expired JPS5843205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2836341A DE2836341C2 (de) 1978-08-19 1978-08-19 Kurbelwellenfräsmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531591A JPS5531591A (en) 1980-03-05
JPS5843205B2 true JPS5843205B2 (ja) 1983-09-26

Family

ID=6047433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54104148A Expired JPS5843205B2 (ja) 1978-08-19 1979-08-17 クランク軸研削盤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4309134A (ja)
EP (1) EP0008346B1 (ja)
JP (1) JPS5843205B2 (ja)
AT (1) ATE996T1 (ja)
DE (1) DE2836341C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2836395C2 (de) * 1978-08-19 1980-07-17 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh, 7440 Nuertingen Satzfräser
DE2836341C2 (de) * 1978-08-19 1980-01-17 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh, 7440 Nuertingen Kurbelwellenfräsmaschine
DE2836383C2 (de) * 1978-08-19 1980-08-28 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh, 7440 Nuertingen Kurbelwellenfräsmaschine
DE3132560A1 (de) * 1981-08-18 1983-03-03 GFM Gesellschaft für Fertigungstechnik und Maschinenbau GmbH, 4403 Steyr "Verfahren und Werkzeugmaschine zur Rundbearbeitung exzentrischer Wellenquerschnitte, insbesondere Kurbelwellen-Hubzapfen"
US4609312A (en) * 1984-11-15 1986-09-02 Anatoly Sverdlin Apparatus for in-situ crankshaft reconditioning
DE3804502A1 (de) * 1988-02-13 1989-08-31 Heller Geb Gmbh Maschf Vorrichtung zum bearbeiten von rotationssymmetrischen werkstueckflaechen
DE3901888A1 (de) * 1989-01-23 1990-08-02 Boehringer Werkzeugmaschinen Werkzeugbestueckte drehraeummaschine
US5253417A (en) * 1992-06-22 1993-10-19 Geenral Motors Corporation Method of manufacturing crankshafts
DE4393751T1 (de) * 1992-08-04 1994-10-20 Komatsu Mfg Co Ltd Räummaschine
JP3433758B2 (ja) * 1993-03-31 2003-08-04 株式会社小松製作所 クランクシャフトの加工方法
JPH06297221A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Komatsu Ltd クランクシャフトミラー
DE59404970D1 (de) * 1994-11-09 1998-02-12 Hegenscheidt Mfd Gmbh Fräser für eine Radsatzfräsmaschine
DE19801862A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Hegenscheidt Mfd Gmbh Verfahren und Maschine zum Drehfräsen der Pleuellagerzapfen von Kurbelwellen mittels Scheibenfräsern
DE19801863A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Hegenscheidt Mfd Gmbh Verfahren und Maschine zum Drehfräsen der Haupt- und Pleuellagerzapfen von Kurbelwellen
CN116460593B (zh) * 2023-05-30 2023-08-25 四川飞亚动力科技股份有限公司 一种发动机曲轴加工铣床

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1226475A (en) * 1915-08-05 1917-05-15 Thomas I Deck Shaft-coupling.
US1200143A (en) * 1916-03-04 1916-10-03 Alfred V Schrade Adjustable insulated coupling for motors and dynamos.
US1349329A (en) * 1919-03-03 1920-08-10 Dispot Arthur Coupling for coupling pumps to electric motors
US2013492A (en) * 1929-05-15 1935-09-03 Gorton George Brake for rotary spindle machine tools and the like
US2650522A (en) * 1946-10-21 1953-09-01 Gisholt Machine Co Turn milling machine
US2720765A (en) * 1950-10-19 1955-10-18 Drexler Charles Shaft driving or driven means
US3124998A (en) * 1961-04-14 1964-03-17 raehrs
US3662567A (en) * 1971-01-13 1972-05-16 Twin Disc Inc Quick disconnect coupling
AT339111B (de) * 1973-06-25 1977-10-10 Gfm Fertigungstechnik Umlaufender schalmaschinen-messerkopf
DE2333661A1 (de) * 1973-07-02 1975-01-23 Schmaltz Gmbh Friedr Kurbelwellenschleifmaschine
DE2630047C3 (de) * 1976-07-03 1981-04-23 Gebr. Heller Maschinenfabrik GmbH, 7440 Nürtingen Fräswerkzeug zur Bearbeitung von Kurbelwellen und Kurbelwellenfräsmaschine zur Verwendung dieses Fräswerkzeuges
SU595088A1 (ru) * 1976-10-06 1978-02-28 Предприятие П/Я М-5836 Фрезерна головка
DE2836341C2 (de) * 1978-08-19 1980-01-17 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh, 7440 Nuertingen Kurbelwellenfräsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US4494281A (en) 1985-01-22
DE2836341C2 (de) 1980-01-17
EP0008346B1 (de) 1982-05-12
EP0008346A1 (de) 1980-03-05
JPS5531591A (en) 1980-03-05
ATE996T1 (de) 1982-05-15
US4309134A (en) 1982-01-05
DE2836341B1 (de) 1979-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843205B2 (ja) クランク軸研削盤
US4074946A (en) Shaft-rotor coupling
EP3055579B1 (en) Rotating machining device with a bearing assembly disposed between a headstock and a housing
US3220289A (en) Intermediate shaft support bearing
JPS5852763B2 (ja) 組合せフライス
US5711642A (en) Front-loading rotary ring cutter
US3317258A (en) Compensation for spindle creep due to bearing temperature
US6076426A (en) Internal combustion engine connecting rod
JP2012510376A (ja) フライス結合システム
US5725339A (en) Crankshaft working method
US6942556B2 (en) Polishing jig for bearing for use in back-up roll of rolling mill
US5857396A (en) Slitting machine
GB1572575A (en) Composite roll
JP2845756B2 (ja) 旋回治具の軸受クランプ装置
US20030177877A1 (en) Adjustable live center apparatus
JPH09156595A (ja) 船尾管軸封装置
US5137402A (en) Rotary ring cutter
US5215417A (en) Rotary ring cutter
JPS5854922B2 (ja) クランク軸切削盤
JP2859245B2 (ja) ロータリリングカッタ
US2036977A (en) Universal joint
US5860750A (en) Assembly including preloaded bearings
JPS5852039Y2 (ja) 回転工具用ホルダ−
US3212373A (en) Apparatus for positioning a work piece in a machine
JP2589647Y2 (ja) 転造盤