JPS5843015A - 定電圧電源回路 - Google Patents

定電圧電源回路

Info

Publication number
JPS5843015A
JPS5843015A JP14062781A JP14062781A JPS5843015A JP S5843015 A JPS5843015 A JP S5843015A JP 14062781 A JP14062781 A JP 14062781A JP 14062781 A JP14062781 A JP 14062781A JP S5843015 A JPS5843015 A JP S5843015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
winding
terminal
power supply
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14062781A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Hokushin Electric Works Ltd
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Electric Works Ltd, Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Hokushin Electric Works Ltd
Priority to JP14062781A priority Critical patent/JPS5843015A/ja
Publication of JPS5843015A publication Critical patent/JPS5843015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は入力される直流電圧を異なる)゛流電圧に変
換して出力する定電圧電源−路に関する。
定電圧電、源回路において入力される直流電源の電圧変
動によらず、出力電圧を一定に保とうとする場合、従来
は第1図に示すような回路が用いられていた。
この−において1はスイ′ツチング用トランジスタであ
シ、エミッタは接地され、コレクタは変圧!!、の1次
巻線−1の一方の端子に接続されている。1次壱1it
n、の他方の端子は直流電源]1ciの正端子側に接続
され、直流電源mlの負端子側は接地されている。−%
n0  は各々変圧器T、の2次巻線および検出用巻線
であり、2次巻1+lXl。
の一方の端子鑓ダイオードD、のアノードへ接続され、
ダイオードp、のカソードはコンデンサ0゜の一方の端
子に接続されると共に、負荷2の一方の端子に、接続さ
れている。コンデンサC!の他方の端子と、負荷2の他
方の端子とは共に2次巻線!L8の他方の端子に接続さ
れている。検出用巻線駕。の一方の端子はダイオードD
oのアノードに接続され(ダイオードフ。のカソードは
コンデンサO0の一方の端子に接続されると共に制御部
8の入力端子に接続さ、れている。コンデンサ0゜の他
方の端子は検出用巻11!l、の他方・の・端子に接続
されると共に接地されている。制御部8は例えとパルス
発生器を用いて構成され、入力端子に印加される電圧の
高低に基づいてデエテイ比が変化するパルス信号をトラ
ンジスタ1のペースへ供給するものであシ、入力端子の
電圧が高いときにはデユティ比の小さいパルスを、入力
端子の電圧が低いときにはデユティ比の大きいパルスを
出方する。□上述した回路において、直流電圧mciが
上昇すると、コンデンサo0 の両端間の電圧が上昇し
、制御部3がこの上昇電圧に基づいて、それまで出力し
ていたパルスよシデュティ比の小さいパルスをトランジ
スタ1へ供給する。逆に、入力電源電圧X1が下降する
と、コンデンサc0の両端螺圧が下降し、制御部3.か
らデユティ比の大きいパルスが出力される。このように
して2次餞の電圧が一定に保たれる。
しかしながら、上述した従来の回路においては、電圧変
動検出用の巻線n0 をわざわざ設けなければならず、
このため、トランスが鍋価になシ、また、大型になる欠
点があった。
この発明は上述した事情に鑑み、電圧変動検出用の巻線
を必要としない定電圧電源回路を提供するもので、変圧
器の1次巻線に供給される電流がき1次巻線に供給され
る電力を制御して、2次善I!!側の電圧を一定に保つ
ものである。
以下図面を参照してこの発明の実施例について説明する
第2図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
第2図において4m、4bは交流電源入力端子であシ、
各々ブリッジ整流回路5の交流入力端子に接続されてい
る。ブリッジ整流回路5のe出力端子aはコンデンサo
1 の一方の端子、?]l1T(電解効果トランジスタ
)0のドレイン1.およびダイオードD1アノードに接
続されている。ダイオードD1のカソードは抵抗Rjを
介して図に示□すB2インに接続されている。ym’r
6のソースはムラインに接続され、ムラインはトランス
!1rv 1次’II II ”L 1の一方の端子に
接続されている。
1次巻!tn、の他方も端子はダイオードD0のアノー
ドに接続されると共に0ラインに接続されておシ、0ラ
インはコンデンサ□1 の他方の端子に接続されると共
にブリッジ整流回路5のθ出力端・子すに接続されてい
る。ダイオード])、のカソードは図′に示すコンデ−
ンサ0゜の一方の端子、抵抗R8の一方の端子、および
抵抗R4の一方の端子に一統されている。コンデンサ0
゜の他方の端子はムラインに接続され、抵抗R1の他方
の端子は抵抗敢、を介してムラインに接続されている。
抵抗−の他方の端子はBラインに接続され、Bラインム
ラ4フ間に、ツェナーダイオードD 、Z Xがアノー
ドをB2イン匈にして介挿され、また、コンデンサC3
が介挿されている。抵抗R1% 4の接続点Pは差動増
l1jA器8の反転入力端子に接続されている。差動増
幅器8の非反転入力端子に一定電圧msを持つ基準電源
10のプラス端子、が接、枕され、基準電源10のマイ
ナス端子はムラインに接続されている。差−増幅##8
社抵抗R3の^端間の電圧tpと一定電圧B[との差を
と9、この差を増幅してV/ν;ンバータ7へ供給する
ものである。また、差動増幅器8の電源入力端子の一方
はpラインに接続され、他方はムラインに接続されてい
る。V/Fコンバータ? ハ1743 (W(a) k
:示すように一定パルスーToを持つパルスを発生する
もので、その入力端子に印加される。電圧が^い場合は
周期Tの短いパルスを、低い場合は周期業の長いパルス
を出力する。そして% V / 11 :’ンバータ7
の出力端子はトランスgpT、  の−次巻線の一方の
端子に!続され、この−次巻線の他方の端子はムライン
に峰続されている。また、−V/7:ffンパータ7の
電源入力端子の一方はBライン・に接続され、他方はム
ラインに接続されている・ トランス!2の2次巻線の
一方の端子は1■6のゲートに!!続され、他方の端子
はムラインに接続されている。
また、トランスT〜ノの2次巻線−−1〜n2.−mの
一方p端子蝉はダイオードD2−1〜馬−1の7ノード
が各々接続され、ダイオードへ−、〜ち−1のカソード
にはコンデンサ−、〜ヘー1および負荷2−1〜2−n
の一方の端子が各々接、続されている。:7ンデンサ−
−1〜へ1、および負荷2−1〜2−nの他方の端子は
2次善k”x−x〜”a−nの他方次にキ達した(口)
路の動作をkII2図、第3図を参電律入力端子+1L
% 4−bに交流電源が供給されると、コンデンサC1
の両−には直流電圧E1が得られる。これによシ、ダイ
オー−ドD、%抵抗hラインから1次巻−nlを介して
ムラ□インに負電圧が印加される。そしてコンデンサc
、% c、に光電が行なわれてゆき、コンデンサ0゜も
しくは0、の内端の電圧がある値に達すると、−V/F
コンバータ7、差動増幅器8が作動状態となシ、また、
抵抗1tl  s R1の接続点Pの電位Xpが差−増
幅器8の非反転入力端子へ印加される。そして、差動増
幅器8が電圧Isと電圧ICpとの差に基づく電圧をV
/7コンバータ7に印加□する。V/Fコンバータ7は
この印加さRた電圧に゛対応する周ヨtt*−)” /
l/□1,2男・、2工、1ア。。
6のゲートへ供給する。このゲートに印加されるパルス
が立上がると、yx’r6はON状態となシ、;ンデン
ナ0゜s 03には電荷が蓄えられているため、この電
荷の分だけBラインはムラインよシ^電位となるため、
ダイオードJ 1.D(1はOFFとな〕、コンデンサ
%%O,の電荷は、抵抗R1、R,%差動増幅器8の電
源供給ライン、およびV/ffコンバータ7の電源供給
ラインを介して放電する。この放−によJ)V/シコン
バータフ、差動増I!@8は動作を継続する。またこの
時、電流工、がムラインから1次巻1m1ln1を介し
てOラインに流れ込む。電流XLが1次善Iw町  に
流れる瞬間2次巻im%−,〜−−1には電圧が誘導さ
れるが、この時、各2次巻線に誘導される電圧の向きは
ダイオード馬−□〜TJFnに対して各々逆方向となる
ため、負荷2−1〜2−!LおよびコンデンサQl−1
〜oI4には電流は流れない。
次にV/Fコンパ□−夕7の出力パルスが立下が6&F
ET6Gよ。1・;ぺ1□ヶ、えゆ、 40.1ゎ停止
する。この瞬間、トランスTI  の1次巻Mn。
に電流工りと同じ向きに起電力が発生する。この場合、
トランスT1の2′vc巻融n2−1〜m!−Hの極性
が図にドツトによって示すanであるから、ダイオード
p!−1〜D2−nが全てON状態となるような起電力
が一2次* −!l g −1〜”t−nに発生し、負
荷2−1〜2−!lおよびコンデンサ02.〜0.−1
へ供給される。
また、1次’I! 1111 ” sに発生じたパルス
状の電圧辷よシD、を介して電流が流れ、この電流かコ
ンデンサ0 によシ平清されて、V/?コンI(−タ*
7゜差動増幅器8に供給されると共に、抵抗R1、R1
を介してムラインに流れ込む。この時Bラインとムラ4
フ間の電圧をICOとすると、P点の電位梅は次式によ
シ求まる。
2 R1+R,°−−−−−(1) そして、差動増幅器8は電圧Epと電圧EOとの差によ
シ決、定される電圧をV/ml“コン/<−夕11へ出
力する。
次に°、再びV/14’コ/パータフの出カッ(ルスが
立上がると、PIC’l’(5がON状態となシ、第2
因(b)に示讐ように電流工りがトランス−の1次−4
1縁−を介してOラインに流れる。この時、v/IFコ
ンバータ7、差動増幅器8は、コンデンサ0゜の放電に
よシ、その電源が供給されており作動状態のままである
から、V/?コンバータ7の出カッ(ルスは期間ICの
後に立下がる。そして、以後は上述した動作をくり返す
。また、V/]F:IンI(−タフの出力パルスの周期
Tは差動増misの2つの入力電圧1sb Npが等し
くなるよ□うにil制御される。
次に上述した回路が電源電圧の変動によらず、−負荷に
一定電圧を供給することを説明す・る。
Ir1T5が01i状態において、電流工りと電源電圧
]C1との関係は1次巻線への自己インダクタンスなL
とすれば、次式によって示される。
alL      mm(2) t (2)式の両辺をtで検分して工りを水めると、11 
        ・・・・・・(3)工L= L t そして、工りの蛾大僅工v (Mj図(b)参照)を求
めるために(8)式のtにパルス幅Toを代入すると、 1 工p=−τ−・Tc      ……(4)とな−る。
そして、トランス1の1次側に供給される゛電力Pを求
めるためには、1次側に供給される全’wtaすなわち
第3図(b)に示す斜癲の面積と、人力電圧11との積
をパルス周期Tで割ればよく、次式によ9求められる。
to・工p    Tc”・IC1冨 2−7     2 ’I’ L     ”” ”’
 (!s)このl?:に、情供給電力P5が全て2次側
で消費されるとすると、トランスT、(1)1次巻線町
に基づいて得られる電圧五6を一定にすれは2次側直流
電圧を一定に出来る。
そして、2次側負荷電流(直流)の総1Fを1久匈、2
次側の電圧比(4Q、比)に基づいて1次−にmJlし
、この値をIOとすると、(6)式によって、l:B1
: 示される電力Pは次式によシ示される。
P=鳶0・工O・・・・・・(6) (6)式、(6)式からNoを求めると、(γ)式から
解るように、電圧1coを一足にするためには人力電圧
11、電流値1oの変動に従いパルス幅To、もしくは
、パルス周期Tを制御すればよい。
そして1前述したように、この実施例では差動増暢器8
の2つの入力電圧Is%ICpが一定となるように、(
すなわち、電圧Ioが一定となるように)’V/F:I
ンバータ7の出力パルスの周MTが制御される。
なお−上述した実施例においては、V/?コンバータ7
は出力パルスの周期Tを制御したが、これに代えてパル
ス$70を1irII#シてもよい。また、この夾m例
におしでてトランス1の1次巻線へにタップ’l’Pl
設け% 、、F 17)タップTPとダイオード九のア
ノードを接続し2.1次巻線のドツト側と02インに接
続するよう構成してもよい。このように構成すると、タ
ップTPI設ける位置にょルコンデン?0.の両端に得
られる電圧を任意にj!lll1lIlできる利点が得
られる。また、回路構成を簡単にすることもできる。
以上説明したように、この発明によれば、変圧器の一1
次巻−に供給される電流をオン−オフ制御するスイッチ
ング手段と、このスイッチング手段によシ前記IItI
Lがm断された時に前記1次巻−に誘導される電圧に基
づき前記スイッチング手段のオンーオ7チェーテイサイ
クルを制御するデユーティサイクル制御手段とを具備し
たので、電圧変動検出用の巻線を一切設けることなく、
1次側電圧の変動、もしくは負荷の変動に影響されるこ
となく負荷に一定電圧を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電圧電源回路の一例を示す回路図、$
XtlJはこの発明による一実施例の構成を示す回路図
、IIり図は同奥施例における要部の波形図−筒4図は
第2図に示す1次巻線n、にタップを設けた場合の回路
を示す図である。 6・・・・・・ym’r(スイッチング手段)、?・・
・・・・ル僧コンバータ(チェーティサイクル制御手段
)、8・・・・・・差動増幅器(デユーティサイクル制
御手段)1、鳶8・・・・・・基準電源(デユーティサ
イクル制御手段)1町、R8・・・・・・抵抗(デユー
ティサイクール制御手段)、0 ・・・・・・コンデン
サ(デユーティサイクル制御子段)、Do ・・・・・
・ダイオード−(デユーティサイクル制御手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変圧器の1次巻線に供給される電流をオン−オフ制御す
    るスイッチング手段と、このスイッチング手段によ)前
    記電流が逅断された時に前記1次巻−に霞導される電圧
    に基づき前記スイッチング手段のオンーオフデエーテイ
    サイクルを制御するデエーテイサイクル制御手段とを具
    備することを特徴とする定電圧電源回路。
JP14062781A 1981-09-07 1981-09-07 定電圧電源回路 Pending JPS5843015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14062781A JPS5843015A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 定電圧電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14062781A JPS5843015A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 定電圧電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843015A true JPS5843015A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15273092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14062781A Pending JPS5843015A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 定電圧電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980208A (en) * 1989-06-14 1990-12-25 Menicon Company, Ltd. Method for treating the surface of an oxygen permeable hard contact lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980208A (en) * 1989-06-14 1990-12-25 Menicon Company, Ltd. Method for treating the surface of an oxygen permeable hard contact lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1215808B1 (en) A power supply circuit and method thereof to detect demagnitization of the power supply
US20140185335A1 (en) Power converter system with synchronous rectifier output stage and reduced no-load power consumption
CN107800283A (zh) 电力供应拓扑的钳位电压检测和过电压保护
US5089947A (en) Power supply circuit featuring minimum parts count
US6295214B1 (en) Switching power supply unit
JPH08266053A (ja) スイッチング電源装置
CN105406715B (zh) 开关电源装置
US20020057586A1 (en) Switching power supply circuit
US8466668B2 (en) Transient differential switching regulator
US7535276B2 (en) Method of forming a PWM controller and structure therefor
JP2612831B2 (ja) ブロツキング発振式スイツチング・レギユレータ
JPH11230994A (ja) 交流電流計測装置
JPS5843015A (ja) 定電圧電源回路
US3987354A (en) Regulating circuit
US20190386574A1 (en) Power supply and power supply unit
US6348784B1 (en) Switching power supply
JP5424804B2 (ja) インターリーブ型スイッチング電源
JP3262112B2 (ja) 同期整流回路及び電源装置
JP3508092B2 (ja) 平均値整流回路及びスイッチング電源回路
US11043903B2 (en) Power supply and medical system
JPH07213060A (ja) スイッチング電源装置
JPH06335176A (ja) 充放電電源装置
JPS60187260A (ja) 自励発振式スイツチング電源装置
WO2019117241A1 (ja) 絶縁型スイッチング電源
KR20130092529A (ko) 파워 컨버터