JPS5842883B2 - ソクドセイギヨサ−ボソウチ - Google Patents

ソクドセイギヨサ−ボソウチ

Info

Publication number
JPS5842883B2
JPS5842883B2 JP50098800A JP9880075A JPS5842883B2 JP S5842883 B2 JPS5842883 B2 JP S5842883B2 JP 50098800 A JP50098800 A JP 50098800A JP 9880075 A JP9880075 A JP 9880075A JP S5842883 B2 JPS5842883 B2 JP S5842883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo motor
speed control
potentiometer
voltage
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50098800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5222687A (en
Inventor
喜久夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP50098800A priority Critical patent/JPS5842883B2/ja
Publication of JPS5222687A publication Critical patent/JPS5222687A/ja
Publication of JPS5842883B2 publication Critical patent/JPS5842883B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョンカメ2のズームレンズ等の被制御
機構をサーボモータを用いて駆動するに際しての速度制
御を行なう速度制御サーボ装置に関するものであり、特
に等速度制御と停止位置の維持を目的とした速度制御サ
ーボ装置に関するものである。
従来のこの種の速度制御サーボ装置は第1図に示す如く
構成されている。
すなわち、図示せぬズームレンズ機構等の被制御機構に
機械的に連結せしめられたサーボモータMは速度制御用
ポテンショメータ1にタコジェネレーターG及びサーボ
増幅器Aを介して接続されている。
前記タコジェネレーターGはサーボモータMに連動する
ように構成され、また速度制御用ポテンショメータ1は
その摺動子1aが摺動操作後に必ず接地中点0に復帰す
るように構成されている。
かかル構成の速度制御サーボ装置は速度制御用ポテンシ
ョメータ1を操作し一定の入力電圧Viを印加すること
により、サーボモータMはタコジェネレーターGに入力
電圧Viにほぼ等しい電圧を発生させるような速度で回
転する。
しかるに、このような速度制御サーボ装置によれば、入
力電圧を一定とすることによりサーボモータMは等速度
回転運動するが、タコジェネレーターを必須要件とする
為にタコジェネレータが不良の場合には円滑な笠速度運
動を望み得ないことは云うまでもなく、タコジェネレー
ターが発するリップル電圧の影響でサーボモータからう
なり音を発するというような欠陥を持つものと云える。
更に速度制御後に、外力を被制御機構もしくはサーボモ
ータ自身に加えた場合には、仮りに入力電圧を零となし
ておいたとしても、そのサーボ制御停止位置が変動して
しまうというような不都合、例えばテレビジョンカメラ
のズームレンズにあっては変倍率が変ってしまうという
ような不都合を生じた。
そこで本発明は上述せるところに鑑みて等速度制御のみ
ならずサーボ制御停止位置の位置維持を行ない得る速度
制御サーボ装置を提供するものである。
以下、本発明による速度制御サーボ装置を添付図面に示
した一実施例に基き詳細に説明する。
第2図において、速度制御用ポテンショメータ10はリ
レースイッチReを介して抵抗器R1コンデンサC及び
増幅器A1 からなるミラー積分回路11の入力側に接
続されている。
同図において、12は動作位置検出用ポテンショメータ
を示し、該動作位置検出用ポテンショメータ12はその
摺動子12aがサーボモータMに連動して摺動し、前記
ミラー積分回路11の出力電圧Voとほぼ等しい電圧を
供出するように構成されている。
前記リレースイッチR/は速度制御用ポテンショメータ
10の零点復帰習性を有する摺動子10aを摺動操作し
た際にオンとなるスイッチSWを介して通電せしめられ
て動作するものである。
更に前記ミラー積分回路11は入力電圧Viを印加した
際に、その出力電圧Voが となり、出力電圧Voが時間に比例して直線的に変化す
るように構成され、且つ、入力電圧を遮断した際にはコ
ンデンサCの作用により出力電圧Voは保持されるもの
である。
淘、第2図においてR1,R2は抵抗器、及びA2はサ
ーボ増幅器を示す。
以上の如く構成した速度制御サーボ装置は、速度制御用
ポテンショメータ10の摺動子10aを摺動操作しリレ
ースイッチR/をオンとなすと共に□ラー積分回路11
に入力電圧Viを印加することにより、サーボモータM
が、ミラー積分回路11の出力電圧■0と動作位置検出
用ポテンショメータ電圧とが等しくなるように回転する
この時のサーボモータMの回転運動は、ミラー積分回路
11の出力電圧Voが時間に比例して直線的に変化する
為に等速度回転運動を行なう。
ここで入力電圧Viを零すなわち、速度制御用ポテンシ
ョメータ10の摺動子10aを元位置の接地中点Oニ戻
しリレースイッチR/をオフとした場合、サーボモータ
Mは停止し、且つそのサーボ制御停止位置は□ラー積分
回路11の出力電圧VoがコンデンサCの作用により保
持され、その保持された出力電圧Vo と動作位置検出
用ポテンショメータ電圧との平衡により位置維持される
従ってサーボモータMを強制的に回転させる外力が加わ
ったとしてもサーボモータMは□ラー積分回路11の出
力電圧Vo と動作位置検出用ポテンショメータ電圧と
が平衡する元の位置に復帰する。
以上に説明したところからも明らかなように本発明によ
る速度制御サーボ装置によれば、被制御機構を等速度制
御することのみならず、サーボ制御停止位置の位置維持
を行なうことができるものであり、特にテレビジョンカ
メラのズームレンズ制御に適用した場合にはズー□ング
を等速度で行ない得ると共にこれまでズームレンズの光
学素子が比較的大きいことに起因したズームレンズを傾
げた場合に生ずるズーム位置の変動を防止し得て極めて
有効である。
更にタコジェネレーターを使用しない為に従来の如きタ
コジェネレーターのリップル電圧によるサーボモータの
うなり音を供なわず、静かに速度制御を行なうことがで
きるものであり、本発明による速度制御サーボ装置によ
って奏せられる作用効果は極めて太きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の速度制御サーボ装置を示す回路図、及
び第2図は本発明による速度制御サーボ装置の一実施例
を示す回路図である。 1・・・速度制御用ポテンショメータ、G・・・タコジ
ェネレーター、A・・・サーボ増幅器、M・・・サーボ
モータ、10・・・速度制御用ポテンショメータ、11
・・・□ラー積分回路、R・・・抵抗、C・・・コンデ
ンサ、12・・・動作位置検出用ポテンショメータ、A
2・・・サーボ増幅器、M・・・サーボモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被制御機構を駆動するサーボモータを速度制御用ポ
    テンショメータの摺動操作に応じて速度制御を行う速度
    制御8装置において、速度制御用ポテンショメータとこ
    の速度制御用ポテンショメータを摺動操作した場合にオ
    ン状態とされ、接地中点に戻は場合にオフ状態となるス
    イッチ手段を介して□ラー積分回路に接続し、前記サー
    ボモータには被制御機構の動作位置検出用ポテンショメ
    ータを設け、前記速度制御用ポテンショメータに比例し
    て変化するミラー積分回路の出力電圧に対して前記動作
    位置検出用ポテンショメータ電圧が等しくなるように前
    記サーボモータを接続し、前記スイッチ手段がオン状態
    では前記サーボモータは速度市卿用ポテンショメータに
    対応した駆動を行い、スイッチ手段がオフ状態ではミラ
    ー積分回路の出力保持電圧と動作位置検出用ポテンショ
    メータの電圧との平衡によりサーボモータを制御停止位
    置に停止維持するようにしたことを特徴とする速度制御
    サーボ装置。
JP50098800A 1975-08-14 1975-08-14 ソクドセイギヨサ−ボソウチ Expired JPS5842883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50098800A JPS5842883B2 (ja) 1975-08-14 1975-08-14 ソクドセイギヨサ−ボソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50098800A JPS5842883B2 (ja) 1975-08-14 1975-08-14 ソクドセイギヨサ−ボソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5222687A JPS5222687A (en) 1977-02-21
JPS5842883B2 true JPS5842883B2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=14229414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50098800A Expired JPS5842883B2 (ja) 1975-08-14 1975-08-14 ソクドセイギヨサ−ボソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842883B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165857A (en) * 1980-02-01 1981-12-19 Sorato Akira Collecting and concentrating apparatus of solar energy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5222687A (en) 1977-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568165A (en) Focus adjusting device for camera
JPS6353795B2 (ja)
US4215301A (en) Digital servo positioning circuit
JPH10274737A (ja) レンズシステム
US4710684A (en) Drive circuit for brushless DC motors
JPS5842883B2 (ja) ソクドセイギヨサ−ボソウチ
US3665282A (en) Scan control system
US4184757A (en) Exposure servo-control device for cameras
US4649431A (en) Video camera iris control circuit
JPS5866904A (ja) サ−ボモジユ−ル用制御回路
US3809452A (en) System for controlling number of revolutions of the tape drive in a tape recording and replaying apparatus
JPH0112252Y2 (ja)
US3803469A (en) System for controlling speed of the tape drive in a tape recording and replaying apparatus
JPS5943533Y2 (ja) カメラの自動露出制御装置
JP2594040B2 (ja) モータ制御回路
SU1517006A1 (ru) Привод объектива телевизионной камеры
JPH0882823A (ja) カメラの像ぶれ補正装置
JPS6241291Y2 (ja)
JPS5820003B2 (ja) ズ−ムソクドサ−ボセイギヨシユウタンニオケル セイドウソウチ
JPH073391Y2 (ja) 電歪素子駆動型のカメラ用シャッタ
US5819122A (en) Camera
JP3911155B2 (ja) 直流モータの回転検出装置および回転制御装置
JPH0271209A (ja) カメラ
JP2522306B2 (ja) 絞り制御装置
JPH11161338A (ja) 位置決め制御装置