JPS5943533Y2 - カメラの自動露出制御装置 - Google Patents

カメラの自動露出制御装置

Info

Publication number
JPS5943533Y2
JPS5943533Y2 JP1977168267U JP16826777U JPS5943533Y2 JP S5943533 Y2 JPS5943533 Y2 JP S5943533Y2 JP 1977168267 U JP1977168267 U JP 1977168267U JP 16826777 U JP16826777 U JP 16826777U JP S5943533 Y2 JPS5943533 Y2 JP S5943533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
ammeter
automatic exposure
exposure control
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977168267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5494237U (ja
Inventor
隆 近藤
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP1977168267U priority Critical patent/JPS5943533Y2/ja
Publication of JPS5494237U publication Critical patent/JPS5494237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943533Y2 publication Critical patent/JPS5943533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カメラのサーボ式露出制御装置に関するもの
である。
従来カメラのサーボ式露出制御装置としては、受光素子
の出力が入力する可動コイル型電流計、又は可動磁石型
電流計の動きに連動して絞り羽根を動かし、絞り−d制
御するものが知られている。
しかしながら、このような自動露出制御装置においては
、被写体の輝度が露光直前に急激に変化した場合、回転
部の慣性力により、所謂過度現象が生じ、オーバーシュ
ートを起す場合があり、このようなことは特にシネカメ
ラにおいて甚だしい。
これ剤坊止するため、例えばサーボ式露出制御装置にお
いて、駆動コイルに帰還用コイルを並設して適当なダン
ピング特性を与えるものも提案されているが、このよう
なものは構造的に複雑なものとなり、且つ高価なものと
なる欠点を有している。
本考案は、オーバーシュートの抑止を簡単な構成で効率
よく達成し得るカメラのサーボ式自動露出制御装置を提
供することを目的としてなされたもので、その特徴とす
るところは、絞り制御用電流計の駆動コイルの両端ヲ短
絡するスイッチ手段と、このスイッチ手段を所望の周期
で繰返し導通、遮断させる制御手段とを設けた点にある
以上の如く構成することにより簡単な構成によつて自動
露出制御装置のオーバーシュートを抑止し得るのみなら
ず、輝度信号電流が電流計を流れている時間とその両端
子が短絡されている時間との比を変えることにより応答
性を変えることができる。
更に本考案を発展せしめて、電流計の駆動コイルに流れ
る電流が大きく変化した場合、即ち被写体輝度が急激に
変化した場合は、輝度信号電流が電流計を流れる時間的
な割合を増して応答特性を良くし、電流計に流れる電流
が少ない場合には、短絡時間の占める時間的割合を多く
することにより応答特性を不良にして現実の絞りの動き
をオーバーシュートが生じないよう制御することも可能
となる。
図面について、本考案の一実施例を詳述するに先立ち、
第1図について前記した従来のサーボ式露出制御装置に
よる自動露出制御装置について簡述すると、第1図にか
いて1はCdS等の受光素子であり、2は増幅器、3は
露出計用電流計であり、4は電流計の可動部に連結され
た発電機であり、絞り羽根Tは電流計3に連結されてい
る。
更に詳しく説明すると、受光素子1は抵抗ブリッジ回路
の一辺を構成し、該ブリッジ回路の出力は増幅器2の入
力端子に接続されており、更に増幅器2の出力は電流計
3に接続されており、その電流計3の可動部は絞りTと
連結されている。
従って、ブリッジ回路の出力ab間に電位差が生じると
、その電位差は増幅器2に入力され、電流計3を駆動す
るに十分な電圧にまで増幅され。
絞り羽根7を駆動する。
受光素子1は絞り羽根1の透過光を受光しているので、
サーボ機構を構成し、電流計3はブリッジ回路の出力a
b間雷電圧零となるまで動き静止する。
上記のものにかいて、増幅器2は露出計3の精度を上げ
るために十分な増幅度を持っているので。
被写体輝度が天候の変化、場所の変化等により急激に変
化すると、電流計コイルの両端にはブリッジ回路の出力
に増幅度を乗じた高い電・圧が発生し、絞り羽根1を大
きい加速度で動かし始める。
従って絞り羽根は慣性により適正絞りとなった後も、そ
の点を通り過ぎて移動し、オーバーシュートが発生する
これを防止するため、第1図では、電流計3の可動部に
連結される発電機4を設け、電流計の回動により生じる
この発電機発電電圧を増幅器2の入力側に印加し、ブリ
ッジ回路から入力する電圧を打ち消す様な極性に接続し
、絞り羽根Iの動作速度を遅くシ、オーバーシュートを
防止している。
これに対し、本考案の第2図に示した実施例においては
、上記第1図に示したものにおいて、オーバーシュート
を防止するための発電機4を除いた回路の構成並びにそ
の巣作は第1図のものと同じであるが、異なるのは、電
流計3の両端にリレースイッチ5が接続され、そのリレ
ーコイル5′を励起するためのパルス発生器6が設けら
れている点である。
このパルス発生器6はスイッチSを介して電源Eに接続
されるもので、このスイッチSはトリガー操作により閉
或されるスイッチである。
上記スイッチSの閉或によりパルス発生器6は一定時間
リレーコイル5′を励起してリレースイッチ5を閉或し
、一定時間リレーコイル5′を消磁してリレースイッチ
Sを開放する動作を繰り返すものである。
それ故、パルス発生器6の発生するパルスの周期は、リ
レースイッチ5が応答し得る範囲における成る可く速い
周期である。
上記構成により電流計の両端子は一定時間短絡され、そ
の後一定時間増幅器2の出力に接続されるといった動作
を繰り返している。
ここで被写体輝度が急激に変化したとすると、増幅器の
出力はその変化に応じて電流計3の可動部を動かそうと
するが、電流計3の両端子は周期的に前記パルスによっ
て短絡されるため、短絡さ力ている間は電流計3の可動
部は静止しようとする。
従って、電流計3の可動部は適正な速度で回動をし、オ
ーバーシュートを起こさない。
第3図A、Bは、上記第2図に示す実施例におけるパル
ス発生器6及びリレースイッチ5に換えて、電流計3の
両端子間の短絡を機械的に周期的に行なうようなしたシ
ネカメラの実施例である。
fff」ち、第3図Aに示す如く、シネカメラにおいて
は、撮影レンズ8及び絞り7を通過し、光線分割用プリ
ズム15を透過した撮影光線によ、す、アパーチャー背
後のフィルム10上に被写体像が形成される。
ここでフィルム10は図示しないフィルム駆動手段によ
り、間欠的に=駒毎輸動可能であり1回転シャッタ羽根
9は各駒速υに際してのフィルム10の移動中ばフィル
ム10に而う撮影光線を遮断し、フィルム10が停止す
る毎にその撮影光線によるフィルム10の露光を可能に
する。
該回転シャッタ羽根90回転軸14には、同軸一体的に
円盤11が回動可能に固着され、この円盤は、例えば絶
縁板12と、これに嵌装されると共に回転軸14に固着
された導電部13とから或っており、導電部13には1
回転軸14の昔わりの中心導電部とそれから於射状に伸
びた複数の半径方向導電部とが形成されている。
な釦、上記光線分割用プリズム15は、撮影レンズ8及
び絞りIを通過した光線をフィルム10及びファインダ
系に分割するもので、ファインダ系に配設される受光素
子1にも、これにより撮影光線の一部が入射される。
前記第2図に示した実施例と同様に第3図Bに示される
如く、増幅器2の出力が入力する電流計3の両端子間に
は、開閉スイッチから成る短絡回路5“が形成されてp
す、その接片c、dの一方dは円盤11の導電部13r
7cz−ける中心導電部に常時摺接しているのに対し、
他方Cは円盤11の回転により絶縁板12と導電部13
にかける半径方向導電部と交互に摺接する。
以上の如く構成されているので、撮影のためジャツメ羽
根9が回転すると、それと共に円盤11も回転し、短絡
回路5“は一定周波数を以て導通。
遮断され、第2図に示した実施例と同様に電流計3は制
御される。
以上は1本考案の基本的構成であるが、上記短絡回路5
,5“の開閉する時間の割合を変えることにより、絞り
羽根7の動作速度を変えることが可能となる。
即ち、閉じている時間の割合が長くなれば動作は遅くな
り、これを短かくすれば動作速度は速くなる。
第4図に示す実施例は、上記事実を利用して発展させた
もので、電流計3に加わる増幅器2からの電圧が高くな
ったときには、増幅器2から電流計3に印加される駆動
電流の供給時間の割合を長くし、電流計3に加わる両端
電圧が低くなった時には、電流計3両端の短絡時間の割
合を長くして、前者の場合には電流計3.の応答を速く
し、速く適正絞り値に近づくようになし、後者わ場合に
は電流計3の応答を遅くして、適正絞り値に近づくと絞
り羽根の動作速度を遅くするもので、絞ジの明るさに対
する応答性を失なうことなく、オーバーシュートを防止
せんとするものである。
制御回路における2個のトランジスタTr1及びTr2
は、無安定マルチバイブレータ16を構成してかり、
トランジスタT r2 のコレクタは抵抗を介してト
ランジスタTr3 のベースに接続され、更にトランジ
スタTr3のコレクタと電源Eの正極の間に、リレーコ
イル5′が接続されている。
電流計3の両端に電圧が発生すると、その電圧はダイオ
ードD1〜D4で整流され、その整流電圧はトランジス
タTr1のベースに印加されてベースバイアスとなるよ
う構成されている。
従って、上記整流電圧が高くなると、トランジスタTr
□の遮断時間及びリレーコイル5′の励起時間は短かく
なり、電流計3の短絡回路用リレースイッチ5の短絡時
間の時間的割合も小さくなり、電流計3の動作速度は速
くなる。
これにより絞り羽根7が急速に動いて適正絞り値に近づ
くと、電流計3の両端電圧が低くなるので、トランジス
タTr□ のベースバイアスは小さくなり、リレースイ
ッチ5の閉成時間は長くなるので、電流計の動作速度は
次第に遅くなり、絞りは適正絞り値に近似してゆき、オ
ーバーシュートを起こすことなく適正位置で静止するも
のである。
第5図に示す実施例は、第2図に示したと同様に短絡時
間の割合は一定とするものであるが、その短絡回路の開
閉動作を半導体スイッチング素子11により行なう実施
例で、該半導体スイッチング素子17のゲートにはパル
ス発生装置6の出力パルスが入力される。
なお、第3図に示した第2実施例において、同図Aには
カメラの構成として、TTL式測光を行なう露出計を具
えたシネカメラについて示しであるが、カメラは、シネ
カメラの方が本考案の利用度は高いが、必ずしもシネカ
メラに限られるものではなく、スチルカメラに応用する
ものであってもよい。
また、露出計は必ずしもTTL式のものに限られるもの
ではなく、外光式の露出計であっても、これが絞りを備
えたサーボ式露出計であれば、本考案を実施できるもの
である。
本考案は、上記各実施例並びにその変型例に示される如
く、絞り制御用サーボ式露出制御装置を備えたカメラに
おいて、絞り制御用電流計の駆動コイルの両端間を周期
的に短絡せしめる簡単な構成により、効率よくオーバー
シュートを防止できる優れた効果を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来知られる絞り装置がオーバーシュートする
のを防止した絞ジ制御用サーボ式露出計の概略的構成を
示すブロック的回路図、第2図は本考案の一実施例の要
部の構成を示す回路図、第3図は本考案の他の実施例を
示し、同図Aはその機械的構成の要部を示す斜視図、同
図Bはその回路図である。 第4図は露出計の応答性を高める実施例の回路図、第5
図は本考案の更に他の実施例の回路図である。 1・・・・・・受光素子、2・・・・・・増幅器、3・
・・・・・電流計4・・・・・発電器、5・・・・・・
リレースイッチ、5′・・・・・・リレーコイル、5〃
・・・・・短絡回路、6・・・・・・パルス発生器、1
・・・・・絞り装置、9・・・・・・回転シャッタ羽根
、11・・・・・・円盤、12・・・・・・絶縁部、1
3・・・・・・導電部、14・・・・・・回動軸、15
・・・・・・ハーフミラ−116・・・・・・無安定マ
ルチバイブレータ、17・・・・・・半導体スイッチン
グ素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 絞り制御用サーボ式露出計を備えたカメラの自動露
    出制御装置において、絞り制御用電流計の駆動コイルの
    両端を短絡するスイッチ手段と。 該スイッチ手段を所望する周期で繰返し導通。 遮断させる制御手段とを具備せしめたカメラの自動露出
    制御装置。 2 制御手段はパルス発生器を備え、このパルス発生器
    からのパルス信号で上記スイッチ手段を繰返し導通、遮
    断するようなした実用新案登録請求の範囲l記載のカメ
    ラの自動露出制御装置。 3 スイッチ手段がパルス発生器からのパルス信号によ
    り制御されるリレースイッチから成る実用新案登録請求
    の範囲2記載のカメラの自動露出制御装置。 4 スイッチ手段がパルス発生器からのパルス信号によ
    り制御さ力る半導体スイッチング素子から成る実用新案
    登録請求の範囲2記載のカメラの自動露出制御装置。 5 制御手段、が定周波パルス発生器から成る実用新案
    登録請求の範囲2乃至4の何れか1つ記載の自動露出制
    御装置。 6 制御手段は、電流計に入力する入力信号の大きざに
    対応する信号を発生する回路を有し、該回路の信号をパ
    ルス信号発生器に入力せしめて、パルス信号発生器から
    のパルス信号のパルス幅であるオン・オフする時間比を
    上記入力信号の大きさに応じて変化させること全特徴と
    する実用新案登録請求の範囲2乃至4の倒れか1つ記載
    のカメラの自動露出側et装置。 7 スイッチ手段が機械的スイッチから成り、制御手段
    は、カメラの駆動に連動して上記機械的スイッチを繰返
    し開閉する機構を有する実用新案登録請求の範囲l記載
    のカメラの自動露出制御装置。
JP1977168267U 1977-12-16 1977-12-16 カメラの自動露出制御装置 Expired JPS5943533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977168267U JPS5943533Y2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 カメラの自動露出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977168267U JPS5943533Y2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 カメラの自動露出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5494237U JPS5494237U (ja) 1979-07-04
JPS5943533Y2 true JPS5943533Y2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=29169248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977168267U Expired JPS5943533Y2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 カメラの自動露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5494237U (ja) 1979-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4005448A (en) Programmed shutter
US4053907A (en) Program-controlled shutter
US3817617A (en) Photographic copying arrangement with automatic diaphragm control
US4009866A (en) Exposure control device
US3455227A (en) Exposure control means for photographic cameras
US4079390A (en) Aperture setting device for use with exposure control device
US4184757A (en) Exposure servo-control device for cameras
US4075641A (en) Automatic exposure control device in a camera
JPS5943533Y2 (ja) カメラの自動露出制御装置
US4017872A (en) Shutter for camera
US3116673A (en) Automatic regulating device for the lighting of a photo-sensitive film during filming
US4057810A (en) Exposure control system
US3898000A (en) Shutter arrangement for a motion picture camera
US3450969A (en) Photo-resistance bridge servomechanism
JPH0226207B2 (ja)
US5237364A (en) Camera shutter
US4280761A (en) Electromagnetic shutter driving circuit
US4302090A (en) Antibounce device for electromagnetically driven shutter
GB1404199A (en) Single-lens reflex camera with an automatic aperture control device
US4060325A (en) Automatic focusing system employing two variable frequency oscillators
US4084893A (en) Exposure control for motion picture cameras
US3023665A (en) Motor control for automatic photographic cameras
US3514191A (en) Light valve with automatic closure control
US4375915A (en) Shutter time control camera
US5181064A (en) Camera shutter