JPS5842621A - カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法 - Google Patents

カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5842621A
JPS5842621A JP14183481A JP14183481A JPS5842621A JP S5842621 A JPS5842621 A JP S5842621A JP 14183481 A JP14183481 A JP 14183481A JP 14183481 A JP14183481 A JP 14183481A JP S5842621 A JPS5842621 A JP S5842621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
soluble polymer
xylylene
polymer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14183481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834496B2 (ja
Inventor
Yasuzo Suzuki
田附重夫
Shigeo Tatsuki
鈴木靖三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP14183481A priority Critical patent/JPS5834496B2/ja
Publication of JPS5842621A publication Critical patent/JPS5842621A/ja
Publication of JPS5834496B2 publication Critical patent/JPS5834496B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水溶性の重合体(イオネン)およびその−造
方沃に関するものである。Jらに詳しく−えば1本発明
は、主−vc第四級アンモニウム性ポリカチオンおよび
カテコールIAmを含む#I規な重合体およびその11
遣方法に関する1のである。
水溶性高分子、とくにカチオン型−分子は、分散剤1祷
集剤等に利用されて−る物質である。
これまで第四級アンモニウム基全含む重合体としては、
ポリビニルピリジンの四級化物、二官能性の第二級アミ
ンとa、#−ジ^σゲン化合物との反応から得られるイ
オ不ン1有鳴合成化芋協会誌。
、フ03(工9)3))が知られている。しかし、これ
らの重合体は、それぞれ、四級化KKよりては水に不溶
であること、循ms位中に大きな疎水基を導入すると水
に不溶にな、ることおよび主鎖中のエステル基の加水分
解反応により解重合反応を起す等の欠点があった。
不発明番らは、これら従来の水溶性高分子がもつ欠点を
克服した新しいタイプの水溶性向脂と開発すべく研究を
直ねた結果、 −I11式 (式中のRは低級アルキル基あるφ/fi東同士が連結
した環状炭化水嵩基、yはポリメチレン篭あ゛るいdキ
シリレン基、X″は陰イオン残基)で示される循fII
率位からなる重合体が完全に4C溶性であることおよび
慕合体水溶液は解重合するととなく安定であることを゛
見いだし本発明をなすに余った。
前記一般式中の循環単位をもつ重合体は、(Rはm起と
おなし意味をもつ)で示されるカテコール化合物と 一般式 %式%( (llは前記とおなじ意味をもつ)で水される化合物と
を極性溶媒中で反応させることにより製造することが出
きる。
この方法におφて出発原料の一つとして用いらレルカテ
コール化合物(動は、カテコール、ホルマリンおよび相
当する第二級アミンから容易に合成できる。この様にし
て得られる一般式(−)の化合物例としては、f、Is
−ビス(ジメチルアミノメチル)カテコール、2.5−
ビス(ジビペリジルメチル)カテコールをあけることが
出来る。
まな1一般式(IIで不される化合物の例としては、L
9−ジクロルノナン、L6−ジクロルヘキサン、オルト
−キシリレンクロリド、メタ−キンリレンクロリド、パ
ラ−キシリレンクロリド、46−シメチルーメターキシ
リレンクロリドおよび対応するジプロミド化合物あるい
はL6−へキサメチレンジトシレート、パラーキシリレ
ンジトシレートおよび対応するジメシレートをあげるこ
とが出来る。前記一般式中(11)の各Xは必ずしも回
−Cある必賛はなく、それぞれが異っていても長く、ハ
ロゲンおよびスルホネートから#Qよれた組み合せでよ
い。
前記一般式(動のカテコール化合物と前記一般式(釦の
化合物との反応は、崗#P慣性浴媒中にとかし1室塵か
ら80℃の温度において、2〜8時間かきまぜながら反
応させることにより行われる。
この際に用いられる各原料の使用割合は等モルが好まし
い。
エタノールの様なアルコール類が好適である0これらの
溶媒は、各原料の濃度が出来るだけ鴫く、重合系の粘度
が極端に尚〈ならな−臘を用−るのが有利である。
反応終了後、反応混合物から、溶媒を留去し、残渣をエ
ーテル洗浄するかあるいは、適当臆のメタノールを反応
混合物へ加え、仁の溶itベンゼン、エーテルなどの中
へ再沈殿させれば目的とする血合体が淡黄色の粉末とし
て得られる・本発明の血合体は、分子敏約2千−5万、
分解点的75〜l′75℃の粉末であり、そのままの伏
線で水、メタノールなどの溶媒に可溶である。この物K
 l gLtのスルホランを加えて、50℃、2時間反
応させる。反応路r後、析出している重合体を溶すため
に少皺のメタノールを加え、均一のプリマーill液と
する。血合体は1このポリマー溶液全エーテル中へ再沈
喰させることにより**色の粉末として痔られる。4ら
h & jI会合体、軟化点145〜150℃、趨元粘
[=α099(ポリマーII参=α2161/(it 
kl象0)であった。
実施例2 Q4690#のL9−ノナメチレンジトシレートとα2
.242gの46−ビス(ジメチルアミノメチル)カテ
コールとの混合物にl−のDMSOを入れ、50リマ一
濃度;α2ooI/d/)であった。
実11 Q4489fの&6−ビス(ジメチルアミノメチル)カ
テコールとα52B’llのメターキシリレンジブロミ
ドとの混合物[2−のジメチルアセトrミドを入れる。
反応は自然に開始し、発熱する。発熱がおさまりたとこ
ろで、2−のメタノールを入れ、50℃、2時間加熱す
る。血合体、ま、反応液にエーテルを加え撹拌し、析出
した粉末をろ過することにより得られる。得られた血合
体は、軟化点160〜175℃、還元粘腿=α11! 
(ボリン−濃度=α−2591/dl Hオ0)であっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中のRは低緩アルキル基あるーはR同士が連結した
    il吠戻化水素基、R′はぎリメチレン基あるーは午シ
    リレン基、X″″は陰イオン残篭)で示される循環単位
    からなる水溶性重合体。 z 一般式中のR′がポリメチレン基である特許請求の
    範囲第1項記載の水溶性重合体0& ポリメチレン基が
    ==岬メチレン緘である特許請求の範囲第2項E載の水
    溶性重合体。 4 lリメチレン基がへキサメチレン基である特許請求
    の範囲第2項記載の水溶性重合体。 4一般式中の1が平シリレン基である特許請求の範囲第
    1項記戦の水溶性重合体。 6 キシリレン基がオルト−キシリレン域である特許請
    求の範囲第5項記載の水溶性重合体。 7、 キシリレン基がメタ−キシリレン基である41I
    P#求の範1[15項記載の水溶性重合体Oa キシリ
    レン基が46−シメチルーメター午シリレン基である特
    許請求の範囲第5項記載の水溶性重合体。 9、 キシリレン域がパラ−キシリレン基である特許請
    求の範囲第5項記載の水溶性重合体O1α 一般式中の
    XJ塩1!索、P  )ルエンスル本ン醗およびメタン
    スル水ン酸のイオンである特許#才の範V11第1JJ
    1記載の水溶性重合体。 IL  一般式 (式中のRは低級アルキル基あるいtfB向士が連結し
    た環状炭化水素基)で示されるカテコール化合物と、 一般式 %式% (式中のR′はポリメチレン苓あるいはキシリレン基、
    XJl−1塩素および臭素原子あるいはバラ−トルエン
    スルホンeIIおよびメタンスルネン酸残基)で示され
    る化合物とを極性溶媒中で反応させることを!?I微と
    する で示されるam単位からなる水溶性高分子の製造方法。 1a  極性溶媒がジメチル本ルムア之ド、ジメチルア
    七ドアミド、ジエチルア七・ドアミド1、ジメチルスル
    ホキシド(Dl180人スル本ラン、メチルアルコール
    およびエチルアルコールの中から遍ばれたものであるf
    #峰請求の範囲第11項記繊の製造方法。
JP14183481A 1981-09-09 1981-09-09 カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法 Expired JPS5834496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14183481A JPS5834496B2 (ja) 1981-09-09 1981-09-09 カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14183481A JPS5834496B2 (ja) 1981-09-09 1981-09-09 カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842621A true JPS5842621A (ja) 1983-03-12
JPS5834496B2 JPS5834496B2 (ja) 1983-07-27

Family

ID=15301216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14183481A Expired JPS5834496B2 (ja) 1981-09-09 1981-09-09 カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834496B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834496B2 (ja) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195126B1 (en) star-branched polyamides and star-branched polyamine derivates thereof
US4414368A (en) Chlorosulfonated polysulfones and derivatives thereof
WO2003035611A1 (en) Aromatic imide and aromatic methylidynetrissulfonyl compounds and method of making
US3316186A (en) Soluble diphenyl ether polymers
JPS63243089A (ja) オルガノシリコーンスルホコハク酸塩及びその製法
US4375357A (en) Water-soluble fast polymeric black colorant, its preparation and use in dyes and inks
Hwang et al. Scalable ambient synthesis of water‐soluble poly (β‐hydroxythio‐ether) s
JPS5842621A (ja) カテコ−ルを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法
JPH0625420A (ja) スルホン酸変性シリコーン
US2906715A (en) Sulphonamides of organic polymers
JPH07304872A (ja) スルホン化ポリアリーレンスルフィド化合物の製造方法
JPS5973560A (ja) 重合性スルホベタイン化合物ならびにその製法
CN109320443B (zh) 化合物的制备方法及包含其的聚合物的制备方法
JPH0625407A (ja) Co、芳香族ジアミン及びジ(トリフルオロメタンスルホネート)からの芳香族ポリアミドの製造
Charmas et al. Thioether glycidyl resins. VII. Products of condensation of bis (4‐mercaptophenyl) sulfide and bis (4‐mercaptophenyl) sulfone with epichlorohydrin
JPS5834495B2 (ja) ハイドロキノンを主鎖にもつ新規重合体およびその製造方法
TWI652254B (zh) 化合物的製備方法及包含其之聚合物製備方法
RU2697529C1 (ru) Способ получения ациклических полиимидов
US5770685A (en) Photolabile polymers with triazenedor/and pentazadiene building blocks
JP6800920B2 (ja) 化合物の作製方法およびそれを用いるポリマーの作製方法
Thurber et al. Approaches to novel AB heteroaromatic polyamides based on cyanoimidazoles
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JPH061844A (ja) Co、第一ジアミン及びフタルイミド基含有ジ(トリフルオロメタンスルホネート)からの芳香族ポリ(イミド−アミド)の製造
JPS6231011B2 (ja)
US3631129A (en) Method of preparing inorganic polymers