JPS5842600A - 風向、風速計を備えた高所作業自動車 - Google Patents

風向、風速計を備えた高所作業自動車

Info

Publication number
JPS5842600A
JPS5842600A JP13607081A JP13607081A JPS5842600A JP S5842600 A JPS5842600 A JP S5842600A JP 13607081 A JP13607081 A JP 13607081A JP 13607081 A JP13607081 A JP 13607081A JP S5842600 A JPS5842600 A JP S5842600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
wind
wind speed
wind direction
anemometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13607081A
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
NIHON KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON KIKAI KOGYO KK filed Critical NIHON KIKAI KOGYO KK
Priority to JP13607081A priority Critical patent/JPS5842600A/ja
Publication of JPS5842600A publication Critical patent/JPS5842600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は代表的には消防用の梯子自動′車、放水自動
車などの高所作業自動車の伸縮操作さりる梯体やブーム
(本書では総称して伸縮部材とも記?。)の先端部にお
ける風向と風速をその操作部□に表示する様に(た高所
作業自動車に1.関する。
この様な高所作業自動車は入れ子犬の梯体やブームを直
伸して伸張したり、関節を有する屈折式の梯子やブー4
を関節を伸ばして伸張し、ビル火災等の際に消火、救助
にあたる。この様に伸縮部材を伸張して使用する場合、
伸縮部材に加えつる荷重σ大無さはその仰角、伸張′長
さ等に応じて限度があり、例えば大、′きな仰角で最I
大に伸張した状、態からそのま\倒伏するとか・、小さ
な仰角で伸長させるとか、強風下で伸張、すると伸縮部
材自体を重置や外力°によって荷重が限度を越える様に
なり、伸縮部材自体もしくは   3これと車台の取°
付部分の強度や、自動車の安定度は極度に危険に頻する
。従って安全めために荷重が限度内にある様に操作する
ことが必要であるが、荷重を過大にする悪条件は個々又
は同時に発生し、極めて複雑である。
この様な過荷重に対する安全措置は従来から1檀々とあ
り、風に一付いては伸縮部材に作用する風圧を検出して
表示するものがあるが、伸張した°伸縮部材の先端部で
の風向及び風速を検出表示することは従来行われて居ら
ず、このため車台や伸縮部材の一端を起伏操作可能に取
付けた車台上のターンテーブルで操作を行う作業員又は
伸縮部材の先端部やそこに設けた作業台で操作を行う作
業員が勘で風向、風速を計測し、これを加味して操作し
ているのが現状である。
従って、この操作は勘を採り入れながら緊急に行わねば
ならないので熟練を要すると共に、勘で得た風向、風速
が実際とは可成り相違することもあって事故を誘発する
危険があった。
そこで本発明は伸縮部材の操作部に伸縮部材先端部での
風向、風速値を時々刻々に表示し、作業員は勘によらな
いでこれを視認して伸縮部材を操作できる様にしたので
ある。このため本発明によれば作業員を風向、風速を勘
で測定することから解放し、各表示部に表示される風向
、風速値に基き伸縮部材の操作を安全且つ迅速に遂行さ
せること、がで色る。
以下、図示の実施例を参照して本発明を説明する。第1
〜3図は本発明を適用した梯子自動車の一実施例を示し
、lは車台、コはター/テーブル、3はターンテーブル
上に設けた梯子取付台、ψは複数段の梯子を入れ子に備
え、これを直伸して伸長することができる梯体で、梯体
の最下段の梯子’/−1は梯子取付枠Sによって梯子取
付台3に起伏自在に取付けられ、従って□ターンテーブ
ルコによりターンテーブルの垂直な回転中上・の回りに
360°回転することができる。、ター7テーブルコ或
いは梯子取付台3と梯子取付枠Sの間には梯体起伏用液
圧シリンダ6があり、その操作で梯体を起伏することが
できる。
又梯子取付枠Sには梯体伸縮用の液圧シリンダ7を設け
、その操作でワイヤーロープざを繰込んだり、繰出した
りして梯体を伸縮させることができる。ターンテーブル
コ上には操作台9があり、こ\にターンテーブル回転用
、梯体起伏用、梯体伸縮用の液圧制御弁を操作するレバ
ーやスイッチなどの操作部材ioを設け、操作を行う。
これ等は従来の梯子自動車で周知の゛ものであるから、
これ以上の説明は省略する。
梯体の最上段の梯子φ−Nの先端部側面には風向検出部
l/と風速検出部12が設けである。この実施例では雨
検出部//、/lは梯子の先端部側面から突出した軸1
3に枢着された腕/4Lの一端に支持し、腕14cの他
端にはバランスウェイトlSを増付けて梯体の起伏に応
じバランスウェイ)/3で腕l弘を常に水平状態に保ち
、雨検出部l/、/コが通常備えている回転軸//’、
/2″を垂直に維持する。
風向検出部/lは受風大羽根を有する通常の気象用のも
のでよいが、気象用は南北を基準にし方位を示す様にな
っているので、本発明に使用するときは梯体の向きを基
準にして方位を示す様に用いる。又、風速検出部/コも
わん型などの通常の気象用のものをそのま\用いること
ができるO そして、梯体沿いに電気配線16を翔こし、各検出部/
/、/Jが計測した信号を操作部である操作台9の表示
盤9′に送る様にする。電気配線16は梯体の先端部に
操作部、照明灯、イ/ターホ/を設ける場合に梯体が伸
縮作動しても支障なく給電する従来通りに行えばよい。
第3図は表示盤9′を拡大して示すもので、17は風向
の表示部、/Iは風速の表示部である。風速は0から例
えば40 m/set:までの風速値を指針/l’が指
示するアナログ式のものを示したが、勿論、デジタル式
に風速値そのものを表示するもの□であってもよい。又
、風向表示部17は梯体の向きを中心を含んで上下方向
に採り、指針/7′によって梯体にどの方位から風が吹
付けるかを示す様にする。
従って前述した様に本発明によれば操作部にある風向、
風速の表示部/7 、 /Iを視認して伸縮部材で梯体
を迅速、且つ安全に操作することができ、勘で風向、風
速を計りながら操作する場合の危険の誘発は防止される
父、作業を開始する際、或いは作業中に伸縮部材に吹付
ける風向きが適切でないときは適切になる様に車体の向
きを変える必要が生じることがあるが、この風向表示部
を視認して現在の車体の向きをどの程度角度的に変えれ
ばよいかも確実に判断できる。
第4図は伸縮部材が関節を有する屈伸式の梯体或いはブ
ームである場合にも本発明が適用可能であることを示す
他の一実施例である。こ\では伸縮部材の最上段のもの
り−Nは先端部に作業台としてバスケット19を枢着し
、作業員はバスケットtq中に乗組み、こ\に装備しで
ある放水銃などで消火作業を行う。一般にバスケットな
いし作業台と伸縮部材の間には伸縮部材の起伏に応じて
作業台の床面が常に水平を保つ様にプーリと無端のワイ
ヤーロープからなる平衡装置か、例えば実公昭43−1
7888号公報などに示されている液圧シリンダーから
なる平衡装置が設けである。
このため風向、風速の雨検出部//、/2はこのバスケ
ットないし作業台に夫々回転1i111//’、 、 
/2’を垂直にして取付ければ上述の実施例の様にバラ
ンスウェイト、腕などからなる平衡装置は省略できる。
そして、ターンテーブルコ上或いは車台lに操作台9を
設ける以外、バスケットないし作業台トにも操作台9″
を設ける場合はこの操作台9″の表示盤にも風向、風速
の夫々表示部を設け、バスケットないし作業台で伸縮部
材を操作する場合に風向、風速値を視認させる様にする
とよい。
又、本発明の伸縮部材は下部が直伸式或いは屈伸式、上
部が屈伸式或いは直伸式となった複合ブーム、例えば実
公昭42−6399号、同56−18368号公報に図
示されたものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体図、第2図は同上の要
部の拡大側面図、第3図は同じく表示部の拡大図、第4
図は他の一実施例の全体図で、図中、lは卓台、ダは伸
縮部材、9 、 ?”は操作部である操作台、l/は風
向検出部、12は風速検出部、/7は風向表示部、/I
は風速表示部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端を車台に取付けられて伸縮操作される伸縮部材の他
    端部に風向と風速を計測する各検出部を設け、上記各検
    出部が検出した計測値の各表示部を伸縮部材を操作する
    ゛操作部に設けたことを特徴とする風向、風速計を備え
    た高所作業自動車。
JP13607081A 1981-09-01 1981-09-01 風向、風速計を備えた高所作業自動車 Pending JPS5842600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13607081A JPS5842600A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 風向、風速計を備えた高所作業自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13607081A JPS5842600A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 風向、風速計を備えた高所作業自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842600A true JPS5842600A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15166512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13607081A Pending JPS5842600A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 風向、風速計を備えた高所作業自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842600A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162585U (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 鹿島建設株式会社 風向風速計を備えたタワ−クレ−ン
US4839686A (en) * 1987-07-10 1989-06-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash device
US6009281A (en) * 1987-07-10 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Flash device
EP1221426A2 (en) * 2001-01-09 2002-07-10 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
US6549139B2 (en) 1997-02-27 2003-04-15 Jack B. Shaw, Jr. Crane safety device and methods
US6744372B1 (en) 1997-02-27 2004-06-01 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
US6894621B2 (en) 1997-02-27 2005-05-17 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
JP2010083659A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ihi Transport Machinery Co Ltd クレーンの強風時旋回補助装置
KR20200114528A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 고재필 고소작업차량의 상태 진단 장치
KR102149545B1 (ko) * 2019-03-29 2020-10-26 고재필 고소작업차량에 구비되는 작업대의 수평제어방법
KR20230140165A (ko) * 2022-03-29 2023-10-06 주식회사 신호테크 시저 리프트 타입 고소작업대용 안전장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162585U (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 鹿島建設株式会社 風向風速計を備えたタワ−クレ−ン
JPH0126712Y2 (ja) * 1984-04-09 1989-08-09
US4839686A (en) * 1987-07-10 1989-06-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash device
US5313247A (en) * 1987-07-10 1994-05-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash device
US6009281A (en) * 1987-07-10 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Flash device
US6894621B2 (en) 1997-02-27 2005-05-17 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
US6549139B2 (en) 1997-02-27 2003-04-15 Jack B. Shaw, Jr. Crane safety device and methods
US6744372B1 (en) 1997-02-27 2004-06-01 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
EP1221426A3 (en) * 2001-01-09 2002-09-11 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
EP1221426A2 (en) * 2001-01-09 2002-07-10 Jack B. Shaw Crane safety devices and methods
JP2010083659A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ihi Transport Machinery Co Ltd クレーンの強風時旋回補助装置
KR20200114528A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 고재필 고소작업차량의 상태 진단 장치
KR102149545B1 (ko) * 2019-03-29 2020-10-26 고재필 고소작업차량에 구비되는 작업대의 수평제어방법
KR20230140165A (ko) * 2022-03-29 2023-10-06 주식회사 신호테크 시저 리프트 타입 고소작업대용 안전장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106829754B (zh) 一种绝缘高空作业车及其绝缘工作平台自动限幅方法
JPS5842600A (ja) 風向、風速計を備えた高所作業自動車
EP1726773B1 (en) Turntable ladder for rescue vehicles
US20090095944A1 (en) Lifting apparatus
DE202015001024U1 (de) Kran mit Überwachungsvorrichtung zum Überwachen der Überlastsicherung
CN111021705A (zh) 应用于曲面的吊篮及其施工方法
US4326601A (en) Aerial lift platform apparatus with capacity indicator
US5265742A (en) Portable, collapsible hoist apparatus
EP0154069A2 (en) A control system for an elevatable and extendible structure
KR101229085B1 (ko) 차동 압력식 하중 감지장치 및 이를 이용한 고소작업 차량의 붐 규제장치
KR101840283B1 (ko) 고소작업 차량 및 그 제어 방법
US5394956A (en) Suspended tender box
CN211974271U (zh) 应用于曲面的吊篮
CN210885196U (zh) 高空作业平台控制系统
KR101862082B1 (ko) 안전성이 강화된 고소작업 차량 및 그 제어 방법
CN116621053A (zh) 起重机
CN110202300A (zh) 风电塔筒门框焊接平台
CN113135535B (zh) 一种作业平台及其控制方法、伸缩臂叉车
CN210854987U (zh) 一种带有安全保护装置的塔式起重机
CA3097532C (en) Multi-stance aerial device control and display
CN210029827U (zh) 一种塔吊
KR100250943B1 (ko) 붐 및 사다리소방차용 모니터장치
CN216377257U (zh) 塔吊平衡状态监测报警设备
JPH06286998A (ja) 高所作業車の荷重検出方法及び検出装置
JPS641344Y2 (ja)