JPS5841699Y2 - 電気機器の保護装置 - Google Patents

電気機器の保護装置

Info

Publication number
JPS5841699Y2
JPS5841699Y2 JP14781178U JP14781178U JPS5841699Y2 JP S5841699 Y2 JPS5841699 Y2 JP S5841699Y2 JP 14781178 U JP14781178 U JP 14781178U JP 14781178 U JP14781178 U JP 14781178U JP S5841699 Y2 JPS5841699 Y2 JP S5841699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
temperature
fuse
rated
electrical equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14781178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563046U (ja
Inventor
貞吉 岩成
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP14781178U priority Critical patent/JPS5841699Y2/ja
Publication of JPS5563046U publication Critical patent/JPS5563046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841699Y2 publication Critical patent/JPS5841699Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、比較的定格電流の小さい温度ヒユーズ等の無
復帰型の温度過昇防止装置によって、それよりも定格電
流の大きい負荷を温度過昇状態がら保護し得る電気機器
の保護装置に関する。
電気機器の安全性の観点から温度過昇防止装置が用いら
れている。
温度過昇防止装置には大別して、バイメタルスイッチの
ような可復帰型のものと、可溶合金を用いた無復帰型の
ものとがあるが、最近では特定温度で溶融する絶縁性の
化学物質よりなる感温剤を用いた無復帰型の温度ヒユー
ズが賞用されている。
本考案の詳細な説明を行なう前に、本考案の理解に必要
な範囲内で、従来の温度ヒユーズの構造と動作について
概略説明する。
第1図はその典型的な一例の縦断面図を示す。
図において、1は良導電性でかつ良熱伝導性の金属9例
えば銅等よりなる円筒状の金属ケースで、その一方端に
第1のリード線2がかしめ固定されている。
3はこの種温度ヒユーズの特徴とするところの、特定温
度で溶融する絶縁性の化学物質よりなる感温剤で、動作
温度に合致する融点を有する化学物質を円柱状に成型し
て形成されている。
4,5は後述する圧縮ばね6,11の弾性力を感温剤3
および後述する可動接点7に対して平均化して与えるた
めの、圧力分散用の押板である。
6は前記押板4と5の間に圧縮状態で介在された閉路用
の無圧縮ばねである。
7は押板5の外方側に配設された可動接点で、良導電性
でかつ適度の弾力性を有する金属9例えば銀を主体とす
る合金により形成されており、その周縁には第2図に示
すように複数の舌片7aを有し、各舌片7aは折り曲げ
られて金属ケース1の内壁面に弾性的に接触せしめられ
ている。
8は金属ケース1の開口端部を閉止するセラミック等よ
りなる絶縁プラグで、その中心孔を第2のリード線9が
貫通しており、このリード線9の内方端に固定接点10
が設けられている。
11は前記可動接点7と絶縁プラグ8との間に圧縮状態
で介在されている開路用の弱圧縮ばねである。
12は絶縁プラグ8の外表面に被着されたエポキシ樹脂
等よりなる絶縁封止剤である。
上記構成の温度ヒユーズは電気機器に直列接続されて使
用されるが、常温時は感温剤3が固体であり、無圧縮ば
ね6はその弾性力が感温剤3で阻止されるため、弱圧縮
ばね11の弾性力に抗して、可動接点7を固定接点10
に強く押圧接触せしめる。
この結果、リード線2−金属ケース1−可動接点7−固
定接点10−リード線9の径路で、リード線2とリード
線9との間が導通状態に保持されている。
この状態は、電気機器の通電により周囲温度が上昇して
も、その温度が正常温度上昇範囲内である限り保持され
る。
万一、電気機器の故障等による異常温度上昇によって、
周囲温度が感温剤3の融点を超えると、感温剤3が溶融
し、応じて強圧綿ばね6は感温剤3による弾性力の阻止
作用を解除されて、図示左方に伸張し、可動接点7に対
する押圧力が弱くなる。
このため、弱圧縮ばね11の弾性力が強圧綿ばね6の弾
性力を凌駕して弱圧縮ばね11が伸張し、可動接点7を
図示左方に押圧移動せしめる。
この結果、可動接点7が固定接点10から開離し、リー
ド線2とリード線9との間が非導通状態になる。
この動作後の状態が第3図に示されている。
なお、この状態は温度ヒユーズの作動により周囲温度が
降下しても維持され、所謂無復帰型の安全性を保障する
この種の温度ヒユーズは、化学物質よりなる感温剤3を
用いており、感温剤3として融点の異なるものを使用す
れば、原理的に同一構造で任意の動作温度の温度ヒユー
ズが得られつという特長を有する。
この種温度ヒユーズは、前述のとおり電気機器に直列接
続して使用されるが、現在では温度ヒユーズの動作温度
については各種のものがあるが、定格電流については余
り種類がない。
したがって、温度ヒユーズの定格電流を超える電気機器
に対しては使用できないという問題点があった。
なお、電気機器には温度ヒユーズの他に定格以上の電流
が流れると溶断する電流ヒユーズをも直列接続するのが
普通である。
この電流ヒユーズは各種の定格溶断電流のものがある。
そこで、本考案は定格電流の小さい温度ヒユーズ等の温
度過昇防止装置に所定の定格溶断電流の電流ヒユーズを
並列接続して、実質的に温度過昇防止装置の定格電流の
増大を図ったことを特徴とする。
以下、本考案の一実施例を図面により説明すると、第4
図において、Eは電源で、温度ヒユーズaと電流ヒユー
ズbとの並列回路を介して負荷Cが接続されている。
ここで、負荷Cの定格電流は温度ヒユーズaの定格電流
および電流ヒユーズbの定格電流のいずれよりも大きく
、温度ヒユーズaの定格電流と電流ヒユーズbの定格溶
断電流の和は、負荷Cの定格電流よりも大きく設定され
ている。
このような構成によれば、負荷Cには、温度ヒユーズa
を流れる電流iaと、電流ヒユーズbを流れる電流ib
との和電流1C(=ia+ib)が流れる。
従って、温度ヒユーズaに流れる電流iaが、その定格
電流以下となるように、適宜の定格溶断電流の電流ヒユ
ーズbを組み合せるのである。
ここで、温度ヒユーズaに流れる電流iaと、電流ヒユ
ーズbを流れる電流ibとは、それぞれの内部抵抗の逆
比に分流するので、両者の内部抵抗を前記条件を満たす
ように考慮する必要がある。
しかし実際には各個の内部抵抗にはばらつきがあり、し
かもそれらを端子台に取付ける接触抵抗等も一定ではな
いので、温度ヒユーズaおよび電流ヒユーズbにそれぞ
れ電流分流比を確定するための抵抗rl、r2を直列接
続することが望ましい。
次に、その動作について説明すると、前述のとおり、温
度ヒユーズaと電流ヒユーズbには、それぞれ定格電流
以下および定格溶断電流未満の電流ia、ibが分流し
、負荷Cには前記面電流ia、ibの和の定格電流ic
が流れている。
ここで、もし、電気機器の異常温度上昇によって周囲温
度が温度ヒユーズaの定格動作温度を超えると、前述の
とおり感温剤3が溶融し、応じてリード線2と9の間が
遮断状態になるので、全電流がこの全電流1C(=ia
+ib)は電流ヒユーズbの定格溶断電流よりも大きい
ので、この電流ヒユーズbも溶断して負荷Cへの給電を
停止する。
一方、電気機器の短絡等によって負荷Cに過電流が流れ
ると、それに応じて電流ヒユーズbの分流電流ibも増
大するので、電流ヒユーズbが溶断し、全電流が温度ヒ
ユーズaを流れるようになるので、この温度ヒユーズa
も自己発熱によって感温剤3が溶融して、リード線2と
9の間が遮断状態になる。
すなわち、温度過昇状態でも過電流状態でも負荷Cへの
給電は停止されて、電気機器を保護できるのである。
なお、上記実施例は温度過昇防止装置として感温剤を用
いた温度ヒユーズについて説明したが、無復帰型のもの
であれば他の任意の構造のものでよい。
本考案は以上のように、定格電流の小さい温度過昇防止
装置と適当な定格溶断電流の電流ヒユーズとを並列接続
し、この並列回路を前記温度過昇防止装置の定格電流お
よび前記電流ヒユーズの定格溶断電流のいずれよりも大
きく、前記同定格電流の総和電流よりも小さい定格電流
の負荷に直列接続したので、定格電流の小さい温度過昇
防止装置を、これよりも定格電流の大きい負荷に対して
使用可能になり、しかも温度過昇状態においても過電流
状態においても、温度過昇防止装置と電流ヒユーズとの
有機的な関連動作によって負荷への電流供給経路を完全
に遮断して負荷を確実に保護し得るという効果を奏する
さらに、温度過昇防止装置が周囲温度に対して高精度に
動作するので、動作温度が安定で信頼性が高く、シかも
保護装置の動作温度も市場に豊富に出まわっている各種
動作温度の温度過昇防止装置の選択によって容易に変更
できるといった効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度過昇防止装置の一例としての温度ヒユーズ
の一例の縦断側面図、第2図は可動接点の正面図、第3
図は第1図の温度ヒユーズの動作後の状態を示す縦断側
面図、第4図は本考案の一実施例の回路図である。 a・・・・・・温度過昇防止装置(温度ヒユーズ)、b
・・・・・・電流ヒユーズ、C・・・・・・負荷。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定温度で開状態となる無復帰型の温度過昇防止装置と
    、所定以上の電流で溶断する電流ヒユーズとを並列接続
    し、この並列回路を前記温度過昇防止装置の定格電流お
    よび前記電流ヒユーズの定格溶断電流のいずれよりも大
    きく、前記同定格電流の総和電流よりも小さい定格電流
    の負荷に直列接続してなる電気機器の保護装置。
JP14781178U 1978-10-26 1978-10-26 電気機器の保護装置 Expired JPS5841699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14781178U JPS5841699Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 電気機器の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14781178U JPS5841699Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 電気機器の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563046U JPS5563046U (ja) 1980-04-30
JPS5841699Y2 true JPS5841699Y2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=29129620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14781178U Expired JPS5841699Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 電気機器の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841699Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563046U (ja) 1980-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014036A (en) Thermal and current sensing switch
KR970000117B1 (ko) 서어지흡수기
US5708553A (en) Automatic switching-off structure for protecting electronic device from burning
US4065741A (en) Thermal fuse with a fusible temperature sensitive pellet
US10014098B2 (en) Surge protection device, comprising at least one surge arrester and one short-circuit switching device which is connected in parallel with the surge arrester, can be thermally tripped and is spring-pretensioned
JP6882304B2 (ja) 活性化可能な温度ヒューズ
GB2344476A (en) Thermal fuse
US4527144A (en) Thermal cut-off device
CA2721512C (en) Circuit protection device
JPH01149333A (ja) サーマルプロテクタ
CN211320040U (zh) 一种弹片式高温保险丝
JPH05198243A (ja) 電子素子用熱過負荷保護装置
KR970000118B1 (ko) 열응동스위치 및 이것을 사용한 서어지흡수회로
US7532101B2 (en) Temperature protection device
US20170222426A1 (en) Surge protection device with an independent chamber comprising a fuse for overcurrent protection
JP2001505709A (ja) 電気ヒューズ
US6265961B1 (en) Thermal protector
JPS5841699Y2 (ja) 電気機器の保護装置
US4092624A (en) Thermostat assembly
JP2002042620A (ja) 保護素子
KR101987019B1 (ko) 전력형 온도퓨즈 저항기 및 그 제조방법
US3833873A (en) Thermal protector
CN111091939A (zh) 保险丝-电阻器组件和制造保险丝-电阻器组件的方法
JPH04244732A (ja) サージ吸収回路及びこの回路からなるサージ吸収器
JP2002015902A (ja) 保護素子