JPS5841394A - 放射性気体廃棄物処理装置 - Google Patents
放射性気体廃棄物処理装置Info
- Publication number
- JPS5841394A JPS5841394A JP56139523A JP13952381A JPS5841394A JP S5841394 A JPS5841394 A JP S5841394A JP 56139523 A JP56139523 A JP 56139523A JP 13952381 A JP13952381 A JP 13952381A JP S5841394 A JPS5841394 A JP S5841394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condenser
- water
- radioactive
- waste treatment
- radioactive gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、原子力発電所における放射性気体廃棄物処理
装置に関する。
装置に関する。
原子力発電所、例えば軽水炉型原子炉の冷却材は、高中
性子束の炉心を通過する間に中性子照射を受けて一部か
酸素と水素に分解する上に、さらに、In 、 Z@N
、 19o などが生ずる。また冷却水中に微量に含
まれている空気から”Ar @ ”Arなとの同位元素
が生じ、こnらが蒸気に混入してタービン系に送られて
いる。従って原子力発電所九おけるタービン系は、原子
炉なみの遮蔽設備を施して所内および周辺の健全性を維
持する必要かある。
性子束の炉心を通過する間に中性子照射を受けて一部か
酸素と水素に分解する上に、さらに、In 、 Z@N
、 19o などが生ずる。また冷却水中に微量に含
まれている空気から”Ar @ ”Arなとの同位元素
が生じ、こnらが蒸気に混入してタービン系に送られて
いる。従って原子力発電所九おけるタービン系は、原子
炉なみの遮蔽設備を施して所内および周辺の健全性を維
持する必要かある。
しかし、上記放射性気体廃棄物(以下単に排ガスという
)は、一般に非凝縮性なので蒸気系統内、@にタービン
の主復水器上部に滞溜する。よって前記主復水器の上部
に空気抽出器を連結し、ここに滞溜する排ガスを活性炭
ホールドアツプ装置に導いて処理している。
)は、一般に非凝縮性なので蒸気系統内、@にタービン
の主復水器上部に滞溜する。よって前記主復水器の上部
に空気抽出器を連結し、ここに滞溜する排ガスを活性炭
ホールドアツプ装置に導いて処理している。
上記処理装置を詳しく説明すると次の違りである。先ず
タービンの主復水器の上部に滞溜した排ガスを空気抽出
器でタービン系外に抽出1′る。抽出した排ガスは所内
ボイラから送られた蒸気で加熱した後下流の再結合器に
導く。ここで排ガス中に含まれる酸素と水素は再結合反
応によって水蒸気となる。そして下流の復水器では、外
部冷却水による冷却作用によって水蒸気がほとんど復水
となり、排ガスと分離されて、タービン主復水器に戻さ
れる。一方排ガスは、減衰管、乾燥器を通って短寿命放
射能および湿分を充分除去された後、活性員吸着塔に導
かれ、残溜する放射能(主体はXs 、 Krなどの希
ガス)を活性炭に吸着させ、長時間のホールドアツプの
後、排気筒より大気へ放出される。
タービンの主復水器の上部に滞溜した排ガスを空気抽出
器でタービン系外に抽出1′る。抽出した排ガスは所内
ボイラから送られた蒸気で加熱した後下流の再結合器に
導く。ここで排ガス中に含まれる酸素と水素は再結合反
応によって水蒸気となる。そして下流の復水器では、外
部冷却水による冷却作用によって水蒸気がほとんど復水
となり、排ガスと分離されて、タービン主復水器に戻さ
れる。一方排ガスは、減衰管、乾燥器を通って短寿命放
射能および湿分を充分除去された後、活性員吸着塔に導
かれ、残溜する放射能(主体はXs 、 Krなどの希
ガス)を活性炭に吸着させ、長時間のホールドアツプの
後、排気筒より大気へ放出される。
次に第1図は復水器の構成を示す。熱交換器の胴体21
には、排ガス人口nおよび出口器並びにドレン溜腕を有
し、内部に多数の伝熱管部が配列される。伝熱管部の端
部は管板26に支持され、中央部では欠円形の邪魔板T
に支持される。排ガスはこの邪魔板Tの上下交互の欠内
部を通ってじぐざぐに流通する。一方管板託の外側には
、仕切板羽に仕切られた水室おが設けられ、この氷室3
3に流体の入口調および出口部を設ける。
には、排ガス人口nおよび出口器並びにドレン溜腕を有
し、内部に多数の伝熱管部が配列される。伝熱管部の端
部は管板26に支持され、中央部では欠円形の邪魔板T
に支持される。排ガスはこの邪魔板Tの上下交互の欠内
部を通ってじぐざぐに流通する。一方管板託の外側には
、仕切板羽に仕切られた水室おが設けられ、この氷室3
3に流体の入口調および出口部を設ける。
この復水器圧導かれる排ガスは、約400’Cの過熱状
態の水蒸気とガス(主に空気)の混合物であり、復水器
を流通する間に熱交換の仕方の異る3つの状態がある。
態の水蒸気とガス(主に空気)の混合物であり、復水器
を流通する間に熱交換の仕方の異る3つの状態がある。
この3つの状態のそれぞれを考慮して復水器の熱計算が
行われる。第1図に示した(1) 、 (1) 、 (
■)領域がこの3つの状態を現わし、入口付近、中間部
分、出口付近に該当する。
行われる。第1図に示した(1) 、 (1) 、 (
■)領域がこの3つの状態を現わし、入口付近、中間部
分、出口付近に該当する。
(I);過熱状態から飽和状態になるまでの過熱流体の
熱交換部(以下DHz と記す)(I);凝JIKよ
る熱交換部(以下CDZ と記す)(I);非凝縮性流
体の熱交換部(以下ACZと記す) これらの中で、DHz、ACZはCDZに比べて熱交換
の効率が低く、概略の数値を示すと、DHz:CDZ
: ACZ= 10: 150 : 1 (7)比にな
る。
熱交換部(以下DHz と記す)(I);凝JIKよ
る熱交換部(以下CDZ と記す)(I);非凝縮性流
体の熱交換部(以下ACZと記す) これらの中で、DHz、ACZはCDZに比べて熱交換
の効率が低く、概略の数値を示すと、DHz:CDZ
: ACZ= 10: 150 : 1 (7)比にな
る。
伝熱量は、熱伝達率(αt)と伝熱面積(A)および伝
達管内外の流体の平均温度差(△t)の積で与えられる
。各熱交換部での交換すべき熱負荷を求め、その熱交換
量に合致するようにαt、A。
達管内外の流体の平均温度差(△t)の積で与えられる
。各熱交換部での交換すべき熱負荷を求め、その熱交換
量に合致するようにαt、A。
△tを決定して設計が行われる。この際△tは設計条件
によって大体決まるので、αtか人を増減することにな
るが、上記したようにDHz、λC2ではαtが小さい
ので人を増減させる方法が採られる。このため必然的K
D)(Z 、 ACZの伝達面積はCDZ のものよ
り相対的に大きくなる傾向がある。例えばあるプラント
において、熱負荷がDH2: CDZ : ACZ −
85: 305 : 1 (7)比”t’あッタノく、
必要な伝熱面積はそれぞれ、50 : 30 : 20
平行メートルであった。4IKこのDHzの伝熱面積は
全体の約50−を占め、復水器のコンパクト化に大きな
障害となっている。また熱交換器の設計には圧損が大き
なポイントとなるが、復水器の圧損は嫌とんどDHzで
発生している点が、従来より注目されていた。これは排
ガス中の水蒸気の凝縮によって総流量が急速に減少する
ため、CDZ 。
によって大体決まるので、αtか人を増減することにな
るが、上記したようにDHz、λC2ではαtが小さい
ので人を増減させる方法が採られる。このため必然的K
D)(Z 、 ACZの伝達面積はCDZ のものよ
り相対的に大きくなる傾向がある。例えばあるプラント
において、熱負荷がDH2: CDZ : ACZ −
85: 305 : 1 (7)比”t’あッタノく、
必要な伝熱面積はそれぞれ、50 : 30 : 20
平行メートルであった。4IKこのDHzの伝熱面積は
全体の約50−を占め、復水器のコンパクト化に大きな
障害となっている。また熱交換器の設計には圧損が大き
なポイントとなるが、復水器の圧損は嫌とんどDHzで
発生している点が、従来より注目されていた。これは排
ガス中の水蒸気の凝縮によって総流量が急速に減少する
ため、CDZ 。
ACZ の部分では流速が著しく下がり、圧損が殆んど
生じなくなることによる現象である。この点でもDH2
は復水器の設計上の問題部分であった。
生じなくなることによる現象である。この点でもDH2
は復水器の設計上の問題部分であった。
本発明は上記の間MK着目し、かつ放射性気体廃棄物処
理装置の特性な利用して復水器での過熱状態の排ガスの
熱交換方法を改良し、復水器の経済性を向上させ、より
健全な放射性気体廃棄物処理装置を提供することを目的
とする。
理装置の特性な利用して復水器での過熱状態の排ガスの
熱交換方法を改良し、復水器の経済性を向上させ、より
健全な放射性気体廃棄物処理装置を提供することを目的
とする。
この目的を達成するため、本発明は主復水器から空気抽
出器を介して送出された放射性気体廃棄物を、予熱器、
再結合器、復水器、活性炭ホールドアツプ装置に順次導
いて、その中に含まれている酸素と水素を再結合させた
後にホールドアツプして放射性を減衰して大気中に放出
するようにした廃棄物処理装置において、上記再結合器
を出て高温罠なって放射性気体排気物を導入する復水器
に散水装置を付設したものである。
出器を介して送出された放射性気体廃棄物を、予熱器、
再結合器、復水器、活性炭ホールドアツプ装置に順次導
いて、その中に含まれている酸素と水素を再結合させた
後にホールドアツプして放射性を減衰して大気中に放出
するようにした廃棄物処理装置において、上記再結合器
を出て高温罠なって放射性気体排気物を導入する復水器
に散水装置を付設したものである。
以下第2図、第3図に就いて本発明の実施例を詳しく説
明するわ 第2図におい℃、タービンの下部に設けた主復水Wh1
0の上部には、滞溜した排ガスを抽出する空気抽出器1
1が設置されている。この空気抽出器11の出口は、排
ガスを効率よく処理する1こめに、ある程度まで加熱す
る予熱器ルの入口に連通jる。
明するわ 第2図におい℃、タービンの下部に設けた主復水Wh1
0の上部には、滞溜した排ガスを抽出する空気抽出器1
1が設置されている。この空気抽出器11の出口は、排
ガスを効率よく処理する1こめに、ある程度まで加熱す
る予熱器ルの入口に連通jる。
予熱器Uの下流には、加熱され1こ排ガス中の水素と酸
素とを化合させる再結合器13が接続する。再結合器1
3の下流には、水素と酸素の化合で生じた水蒸気および
空気抽出器11の駆動に使用された水蒸気を復水する復
水器14が接続する。さらにその下#!に活性炭ホール
ドアツプ装置15が接続する。
素とを化合させる再結合器13が接続する。再結合器1
3の下流には、水素と酸素の化合で生じた水蒸気および
空気抽出器11の駆動に使用された水蒸気を復水する復
水器14が接続する。さらにその下#!に活性炭ホール
ドアツプ装置15が接続する。
活性炭ホールドアツプ装置15は放射能レベルが許容値
以下になるまで排ガスを長時間保持する。放射能が所要
の値に減衰した排ガスは排気筒16から大気に放出され
る。
以下になるまで排ガスを長時間保持する。放射能が所要
の値に減衰した排ガスは排気筒16から大気に放出され
る。
一方復水器14からは、排気ガス中の水蒸気が凝縮して
できた復水な主復水器10へ戻す連絡配管が設けられる
。
できた復水な主復水器10へ戻す連絡配管が設けられる
。
復水器Uは、前記した第1図の構成に加えて次のよ5に
改善する。これを第3図に示す。第1図に示したものと
同一部材には同一符号を符し、その説明を省略する。復
水器14の胴体21の上部に、散水ノズル取付座36A
、 36Bを設け、冷却水を噴霧して冷却管26に散
水する散水ノズ/I/37A 、 37Bを取付ける。
改善する。これを第3図に示す。第1図に示したものと
同一部材には同一符号を符し、その説明を省略する。復
水器14の胴体21の上部に、散水ノズル取付座36A
、 36Bを設け、冷却水を噴霧して冷却管26に散
水する散水ノズ/I/37A 、 37Bを取付ける。
散水ノズル317A 、 37Bと復水器冷却水配管部
とは配管3aA 、 38Bおよび器で接続され、弁鉱
、40Bが介在する。この散水ノズルは1個でもよい。
とは配管3aA 、 38Bおよび器で接続され、弁鉱
、40Bが介在する。この散水ノズルは1個でもよい。
以上のよ5に構成し、作用は次の通りになる。
先ず排ガスを復水器に導<1に、、散水ノズルr人、3
7Bへ冷却水を供給する弁4QA 、 40Bを開く。
7Bへ冷却水を供給する弁4QA 、 40Bを開く。
このとき適切な散水量が得られるように弁開度を調整し
、伝熱管部に散水し、その表面を濡らして置く。排ガス
が入口22から導かれて伝熱管部に接して熱交換が行わ
れるが、管表面が濡れているので、熱伝達率は乾燥状態
のときよりも大きい。排ガスの温度は約400°Cと高
いため、DHz O管表面が乾いている従来方式では熱
伝達率も低く、従って交換熱量に比較して大きな伝達面
積を要していたが、本発明方式ではその分だけ伝達面積
の削減ができる。
、伝熱管部に散水し、その表面を濡らして置く。排ガス
が入口22から導かれて伝熱管部に接して熱交換が行わ
れるが、管表面が濡れているので、熱伝達率は乾燥状態
のときよりも大きい。排ガスの温度は約400°Cと高
いため、DHz O管表面が乾いている従来方式では熱
伝達率も低く、従って交換熱量に比較して大きな伝達面
積を要していたが、本発明方式ではその分だけ伝達面積
の削減ができる。
また散水ノズル37A、37BKよって冷却水を噴霧し
て供給するので排ガスと冷却水との直接的接触による熱
交換が期待でき、前述の効果と合わせ、DHz の伝熱
面積をさらに小さくすることができる。
て供給するので排ガスと冷却水との直接的接触による熱
交換が期待でき、前述の効果と合わせ、DHz の伝熱
面積をさらに小さくすることができる。
伝熱面積の削減は、当然伝達管の量を減らすこと九つな
がり、ひいては復水器の小型化が可能になり、製造コス
トの大巾な低減な望むことができる。
がり、ひいては復水器の小型化が可能になり、製造コス
トの大巾な低減な望むことができる。
また伝達管量の削減は、定期点検時などにおい【、その
洗滌作業量の削減になり、さらに伝達管に起因する破損
事故の危険発生の機会を小さくすることができる。
洗滌作業量の削減になり、さらに伝達管に起因する破損
事故の危険発生の機会を小さくすることができる。
なお、散水ノズルへの冷却水の供給を復水器冷却水配管
から行うものを例示したが、全く別個の冷却水系統から
導いてもよい。
から行うものを例示したが、全く別個の冷却水系統から
導いてもよい。
以上の通り本発明の放射性気体廃棄物処理装置は、排ガ
ス内水蒸気を凝縮除去するための復水器に散水ノズルを
付設して過熱蒸気通過帯域に噴霧するようにしたもので
、過熱蒸気の冷却は、散水方式グラス従来の直接接触方
式としたため、冷却効率が向上し、この部分の伝熱面積
の縮小、伝熱管の削減に伴って復水器の小型化、製造費
の低減が計られ、復水器の小型化による原子カ発電所建
屋内スペースの有効利用に役立ち、また作業スペースを
大きく取ることもでき、定期点検作業の作業性の向上、
作業員の被曝低減など、極めて寄与するところの大きい
特徴あるものである。
ス内水蒸気を凝縮除去するための復水器に散水ノズルを
付設して過熱蒸気通過帯域に噴霧するようにしたもので
、過熱蒸気の冷却は、散水方式グラス従来の直接接触方
式としたため、冷却効率が向上し、この部分の伝熱面積
の縮小、伝熱管の削減に伴って復水器の小型化、製造費
の低減が計られ、復水器の小型化による原子カ発電所建
屋内スペースの有効利用に役立ち、また作業スペースを
大きく取ることもでき、定期点検作業の作業性の向上、
作業員の被曝低減など、極めて寄与するところの大きい
特徴あるものである。
蒸気を凝縮させる復水器の構成断面図、第2図は放射性
気体廃棄物処理装置の系統ブロック図、第3図は本発明
の放射性気体廃棄物処理装置に用いる復水器の構成断面
図である。
気体廃棄物処理装置の系統ブロック図、第3図は本発明
の放射性気体廃棄物処理装置に用いる復水器の構成断面
図である。
10・・・主復水器、11・・・空気抽出器、12・・
・予熱器、13・・・再結合器、14・・・復水器、1
5・・・活性炭ホールドアツプ器、16・・・排気筒、
21・・・胴体、22・・・排ガス入口、器・・・排ガ
ス出口、24・・・ドレン溜、妬・・・伝達管、測・・
・管板、l・・・邪魔板、32・・・仕切板、(・・・
水室、詞・・・水室入口、部・・・水室出口、36A。
・予熱器、13・・・再結合器、14・・・復水器、1
5・・・活性炭ホールドアツプ器、16・・・排気筒、
21・・・胴体、22・・・排ガス入口、器・・・排ガ
ス出口、24・・・ドレン溜、妬・・・伝達管、測・・
・管板、l・・・邪魔板、32・・・仕切板、(・・・
水室、詞・・・水室入口、部・・・水室出口、36A。
36B・・・散水ノズル取付座、37A 、 37B・
・・散水ノズル、説ひ、 、 38B・・・配管、39
・・・配管、40A 、 40B・・・弁、社・・・配
管。
・・散水ノズル、説ひ、 、 38B・・・配管、39
・・・配管、40A 、 40B・・・弁、社・・・配
管。
出願人代理人 猪 股 清1止世托8−4
13:j4 (4)
13:j4 (4)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 主復水器から空気抽出器を介して選出された放射性
気体廃棄物を、予熱器、再結合器、復水器、活性炭ホー
ルドアツプ装置に順次導いて、その中に含まれている酸
素と水素を再結合させた後に、ホールドアツプして放射
性を減衰して大気中に放出するようにした処理装置にお
いて、上記再結合器を流出して高温になった放射性気体
排気物を導入する復水器に散水装置を付設したことを特
徴とする放射性気体廃棄物処理装置。 Z 散水装置は1ないし複数個の噴霧ノズルを備えて構
成したことな特徴とする特許請求の範囲#E1項記載の
放射性気体廃棄物処理装置。 ふ 散水装置は、復水器内の放射性気体廃棄物の過熱状
態帯域に設置したことな特徴とする特許請の範囲第1項
記載の放射性気体廃棄物処理装置。 4、散水装置への給水は復水器冷却水配管から行うよう
にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放
射性気体廃棄物処理装置。 五 散水装置への給水を復水器冷却水配管の別個の冷却
水系統から行うようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の放射性気体廃棄物処理装置。 & 散水装置に弁を設けて散水を制御し、放射性気体廃
棄物尋人的に過熱状態帯域の復水器伝熱管を濡らして置
くことができろようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の放射性気体廃棄物処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56139523A JPS5841394A (ja) | 1981-09-04 | 1981-09-04 | 放射性気体廃棄物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56139523A JPS5841394A (ja) | 1981-09-04 | 1981-09-04 | 放射性気体廃棄物処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5841394A true JPS5841394A (ja) | 1983-03-10 |
Family
ID=15247265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56139523A Pending JPS5841394A (ja) | 1981-09-04 | 1981-09-04 | 放射性気体廃棄物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5841394A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018169249A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 格納容器保全設備 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5566683U (ja) * | 1978-10-30 | 1980-05-08 | ||
JPS5611776U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-01-31 | ||
JPS5635388U (ja) * | 1979-08-28 | 1981-04-06 |
-
1981
- 1981-09-04 JP JP56139523A patent/JPS5841394A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5566683U (ja) * | 1978-10-30 | 1980-05-08 | ||
JPS5611776U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-01-31 | ||
JPS5635388U (ja) * | 1979-08-28 | 1981-04-06 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018169249A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 格納容器保全設備 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032499B2 (ja) | 2段階急冷洗浄装置 | |
US10304573B2 (en) | Method for the pressure relief of a nuclear power plant, pressure-relief system for a nuclear power plant and associated nuclear power plant | |
JP5875958B2 (ja) | 原子力プラントのガス処理設備 | |
JPS63253295A (ja) | 原子力設備の圧力放出方法および装置 | |
CN107170493B (zh) | 一种非能动安全壳热量导出系统 | |
TWI666652B (zh) | 核反應器冷卻劑系統之去氣裝置 | |
JPS5841394A (ja) | 放射性気体廃棄物処理装置 | |
US4430292A (en) | Radioactive gaseous waste disposing system | |
JPS58159Y2 (ja) | 放射性気体廃棄物処理装置 | |
JP2772146B2 (ja) | 放射性気体廃棄物処理用除湿冷却器 | |
JPS5928279B2 (ja) | 主復水器 | |
JPS629296A (ja) | 原子炉一次冷却系の構造材 | |
JP2815424B2 (ja) | 放射性気体廃棄物処理装置 | |
JPS63311200A (ja) | 原子力発電所の気体廃棄物処理設備 | |
JPH10332884A (ja) | 放射性気体廃棄物処理装置 | |
JPS6212805Y2 (ja) | ||
JP6702544B2 (ja) | 硫酸イオンの低減方法、硫酸イオンの低減装置および硫酸イオンの反応剤 | |
JPS625003A (ja) | ドレンタンク | |
JPS5937500A (ja) | 放射性気体廃棄物処理装置 | |
JPS5888695A (ja) | 排ガス処理装置 | |
JP2878707B2 (ja) | 原子力プラントの給水加熱器保管方法 | |
JPS5819599A (ja) | 放射性気体廃棄物処理系の再結合器用加熱装置 | |
SU1699549A1 (ru) | Контактный тепломассообменный аппарат | |
JPS5833196A (ja) | 放射性気体廃棄物処理装置 | |
JPS5872098A (ja) | 放射性廃ガス処理装置 |