JPS5841210A - 廃熱回収発電プラント - Google Patents

廃熱回収発電プラント

Info

Publication number
JPS5841210A
JPS5841210A JP13844981A JP13844981A JPS5841210A JP S5841210 A JPS5841210 A JP S5841210A JP 13844981 A JP13844981 A JP 13844981A JP 13844981 A JP13844981 A JP 13844981A JP S5841210 A JPS5841210 A JP S5841210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
waste gas
heat storage
waste
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13844981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243048B2 (ja
Inventor
Shunichi Anzai
安斉 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13844981A priority Critical patent/JPS5841210A/ja
Publication of JPS5841210A publication Critical patent/JPS5841210A/ja
Publication of JPS6243048B2 publication Critical patent/JPS6243048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は廃熱回収発電プラントに係り、特に廃ガス温度
の変動を考慮して廃熱回収発電効率が良好な廃熱回収発
電プラントを提供するものである。
石油資源の枯渇が間近いと予想されることから、エネル
ギを有効に利用するための方式が種々試みられている。
例えば、鉱工業生産システム等(以下生産ンステムと呼
ぶ)において、製品の残熱あるいは廃熱を利用して原料
の予熱を行うなどの省エネルギ化を図っているが、さら
に生産7ステムでは利用出来ない低レベルの廃熱から電
気動力を回収するための装置が提案されている。第1図
は、従来実施されている廃熱回収発電プラントの系統殊 を示すものである。第1図においてlは蒸発器、2は予
熱器、4はタービン発電機3で駆動される発電機、5は
凝縮器、6は媒体を凝縮器5がら予熱器2へ送るポンプ
である。蒸発へ1は、上部ドラム7、加熱管8、下部ド
ラム9および下降管10から構成されている。かかる廃
熱回収発電プラントの作動媒体には、廃ガス温度が十分
高い場合には水−蒸気を用いることも可能であるが、通
常は廃ガス源である生産システムで十分に利用されて2
00〜400−Cの温度に低下しているため、廃熱回収
発電効率の観点からトリクロロトリフルオロエタン、ト
リクロロフルオロメタン等の低沸点媒体(以下媒体と記
す)が利用されている。媒体は予熱器2でその供給圧力
の飽和温度近く−まで予熱され、さらに給液管11より
蒸発器lの上部ドラム7に供給される。蒸発illでは
媒体が加熱管8で廃ガスにより加熱され、その一部が気
化蒸発する。それに伴って加熱管8中には媒体の気泡が
発生し、下降管10中の媒体との密度差によって、上部
ドラム7、下降管10、下部ドラム9および加熱管8を
系とした自然循環流が生じる。発生媒体蒸気は上部ドラ
ム7で分離し、主蒸気管13よりタービン3へ供給して
動力を回収し、凝縮器5よシボ/プロを介して予熱器2
へ戻る閉サイクルを形成する。なお16及び17は廃ガ
ス胴を示す。
かかる従来の島゛熱回収プラントでは、廃ガス温度の変
動時に廃熱回収発電効率が低い欠点があつた。すなわち
、廃熱回収発電プラントを設計する際には熱源温度を生
産システムの廃ガス条件を見較べてほぼその平均温度に
設定されるが、実機では生産システムの生産状況により
廃ガス温度が常時変動する。従来の定負荷運転プラント
では廃ガス温度が設計温度より高温になったときには、
廃ガス供給胴15のダンパー19とバイパス放出11j
120のバイパスダンパー18との調節により廃ガスの
一部を外部放出し、蒸発器1への廃ガス供給量を減らす
ことによって媒体の蒸発量を調節し発電出力を定格出力
に押えている。また従来には、廃ガス温度の高幅変動時
に廃ガス供給量を調節しないで蒸発器lの蒸発量を増加
させ、タービン3の定格蒸気量以上の蒸気量をバイパス
蒸気管14で凝縮器5に放出して冷却することもある。
さらに廃ガス温度が設計温度より低下した場合には、蒸
発器1における媒体の蒸発量は減少するが、それに伴っ
て予熱器2の廃ガスと媒体との温度差が大きくなシ、予
熱器2内で媒体が沸騰するようになる。予熱器内におけ
る媒体の沸騰現象は、伝熱管の損傷やプラントを安定に
運転するために与える影響が大きいためさける必要があ
る。従来のプラントでは、第1図に示すごとく予熱器2
の媒体放出管を分岐してバイパス液管12を設け、廃ガ
ス温度が設計温度より低1;シた場合には1−熱器2へ
の媒体供給量を増やして媒体の沸騰を防ぎ、その増加分
をバイパス液管12で凝縮器5へ放出して冷却している
これらのバイパス廃ガス放出猜あるいはバイパス蒸気放
出蓋、またはバイパス液放出門は廃ガス温度が設計温度
との差が大きくなるほど多く、高温廃ガスの一部を廃棄
し、またはせっかく廃ガス熱を熱エネルギとして回収し
ながら動力化することなく凝縮器で廃棄していることに
なる。
このような廃ガス温度の変動時の従来プラントの運転状
況を試算した。試算条件として、設計廃ガス温度250
 ON産廃ガス量8000ONm”/k。
熱回収媒体として前記トリクロロトリフルオロエタンを
使用し、作動圧力14Kg/cm”、蒸発器のピンチポ
イン) 24 C,予熱器出口の媒体サブクール温度1
0cとした。かかる条件において廃熱回収発電プラント
を設計し、廃ガス温度が±30Cの幅でsin形状に変
動した場合のヒートバランスを予熱器量ロ媒体すブクー
ル温度10C以上として求めた。第2図に試算結果を示
す。ここで廃ガスのサイクル時間は1時間として試算し
た。廃ガス温度が定格設計温度である250Cでは約2
810KWの発電出力が得られ、バイパス蒸気放出流量
あるいはそれ相当の廃ガスバイパス放出量およびバイパ
ス液放出流量は零である。廃ガス温度が設計温度250
C以上になると、蒸発器1の蒸発量が増えるがその増加
分はバイパス蒸気管14で凝縮器5に放出しくバイパス
蒸気流量)、あるいはそれ相当の廃ガス量をダンパー1
9およびバイパスダンパー18の調節によって外部放出
する。これによって主蒸気流量を一定にコントロールし
、発電出力を一定に押えている。一方、廃ガス温度の低
下時には媒体蒸発量および発電出力が減少するのは当然
であるが、それに伴ってバイパス放出液が流れ出し、よ
シ低温はど多量になる。
このように従来の廃熱回収発電プラントでは、生産シス
テムの生産状況によって発生する廃ガス温度の変動時に
、その高温廃ガスの一部を廃棄したり、せっかく熱エネ
ルギを回収しながら電気動力に変換することなく冷却源
に放熱している。
本発明の目的は上記従来の欠点を除き、廃ガス温度の変
動時の有効エネルギを利用して発電出力の増加を図り、
廃熱回収発電効率の良好な廃熱回収発電プラントを提供
するものである。
本発明は、廃ガスの一部で加熱蓄熱する蓄熱装置を設置
し、予熱器バイパス液を前記蓄熱装置で加熱蒸気化して
発電出力を増加させるものである。
本発明の一実施例を第3図により説明する。第3図にお
いて従来と同一構成部品は第1図と同一番号で示してあ
り、21はその内部に蓄熱材22、媒体を通す伝熱管2
3を装填した蓄熱装置である。
蓄熱装置21にはバイ′9ス放出廃ガスを供給するバイ
パス放出胴20、予熱器バイパス放出液を導びくバイパ
ス液管12を接続し、さらに発生蒸気を蒸発器1からの
主蒸気管13に供給するための蒸気管25を配管する。
蓄熱材22にはコンクリート、次行、不燃性油等の顕熱
を利用して蓄熱するものや、KNO3NaNO2NaN
03(5340−7w%、mpl 42Cz融解潜熱1
9.4kCat/Kq ) 、Fect、−LNaCt
(76,5−23,5W%、ffN)158U、融解潜
熱37.7 kcavKg> 、KOH−NaOH(5
9−41W%、mp170tZ’、融解潜熱s 5.1
 kcat/Kg)等の固液相変化に伴う融解潜熱を利
用するものが考えられる。被加熱体である媒体をタービ
ンを駆動する一定温度に加熱するためには、その主蒸気
温度に近い温度に融点のある潜熱を利用する蓄熱材の方
が望ましい。この場合のように、あるいは不燃性油のよ
うに蓄熱材が液体となる場合には、蓄熱材22は小容量
に充填し、あるいは受面に納めて装填しても良い。さら
に第3図の蓄熱器21は蓄熱材22を内臓した構造を示
したが、蓄熱材を別置して熱交換器を循環する形成でも
良い。なお26は廃ガス胴を示す。
本システムでも廃ガス温度が定格設計温度とほぼ同温度
のときは、前記従来プラントの運転方式と同一である。
本発明の作用および効果は、熱源である生産システムの
生産状況の変化により廃ガス温度が変動したときに現わ
れる。すなわち、廃ガス温度が定格設計温度以上に上昇
したときには、タンパ−19、バイパスダンパー18の
開ig節により蒸発器1への廃ガス供給量を減らし、そ
の蒸発量を定格運転必要蒸気量に押える。余分な廃ガス
量はバイパス放出胴20より蓄熱器21に導ひき、蓄熱
材22を加熱し蓄熱する。次に廃ガス温度が設計温度よ
り低下したときには、予熱器2において媒体が沸騰しな
いように媒体供給量を増やし、その増加分をバイパス液
管12で蓄熱器21に導びき、伝熱管23を通して蓄熱
材22により加熱蒸気化させ、発生蒸気を蒸、気管25
より主蒸気管13、ターピ/3へ供給して電気動力を得
る。
本発明の効果を前記従来例と同一条件のもとに試算した
。その試算結果を第4図に示す。本計算では、蓄熱器2
1の蓄熱材22には冷媒トリクロロトリフルオロエタン
の供給圧力14Kg/cm2の沸点約1560に近い温
度に融点のある前記蓄熱材例FeC1,−NaC1(m
 pl 58 U )を使用して試算した。第4図にお
いて蒸発器発生主蒸気流量は、蒸発器1で発生しタービ
ン3へ供給する主蒸気流量であり、廃ガス温度が定格設
計温度2500以上では廃ガスの一部をバイパス放出さ
せるため一定量となるが、設計温度以下では急激に減少
する。
有効蓄熱量は蓄熱器21に蓄えられた利用可能な蓄熱量
、すなわち予熱器バイパス媒体液温度以上に相当する熱
量であり、廃ガス温度が定格設計温度250℃以上のと
きにバイパス放出廃ガスにより蓄えられる。蓄熱器21
の必要蓄熱容量すなわち蓄熱材22の必要量は、最高有
効蓄熱量を蓄えることが可能な量にする必要があり、本
試算例の場合には最高有効蓄熱量的7 X 105kc
alから約 ・18500に9のFeC1,−NaC1
を必要とする。さらに第4図においてバイパス液の蓄熱
器加熱主蒸気流量は、廃ガス温度が設計温度250C以
下に低下したときに予熱器2のバイパス液を蓄熱装置2
1により加熱蒸発させた媒体蒸気流量であシ、本発明で
はこの蒸気により発電出力が増加する。
このとき蓄熱装置の有効蓄熱量は媒体に放熱するため順
時減少する。また廃ガス温度が低下するほど予熱器バイ
パス液量が多くなるので発生蒸気量がより増加する。な
お、プラントを運転開始した直後の有効蓄熱量は蓄熱材
22の温度が常温のため零であるが、連続運転のもとで
は最低使用蓄熱材温度(すなわち予熱媒体液温度)を下
限として第4図に示したごとく連続的に使用することが
出来る。
本実施例における発電出力は第4図に示したごとく、従
来プラントの発電出力(点線)より増加していることが
わかる。廃ガス温度変動1サイクル(本試算では1時間
)当りの発電量は、本発明では約2690kW−hとな
り、従来例の約2460kw−hより約9.3%増加す
る。この増加割り合いは廃ガス温度の変動幅により異な
り、その計算結果をまとめて第5図に示した。廃ガス温
度が定格設計温度250Cに対して±3(1,±40C
1±500変動したときには、従来に比べてそれぞれ約
9.3%、13%、17.5%の発電量増加示見込める
以上、本発明の代表的実施例について説明したが、本発
明の範囲内で他の実施方法が考えられる。
すなわち前記説明では、定負荷運転プラントの廃ガス温
度が定格設計温度と差が生じたときの運転方法について
示したが、負荷追従運転プラントでは蒸発器の媒体圧力
の測定によっても同様の運転が出来、同様の効果がある
。タービン発電機にかかる負荷が廃ガスの保有熱量(す
なわち蒸発器の蒸発量)より少ない場合には蒸発器の媒
体作動圧力が上昇する傾向にあシ、その圧力が上昇しな
いように廃ガスの一部を蓄熱装置に導ひいて蓄熱する。
逆に負荷の方が多い場合には蒸発器の作動圧力が低下す
る傾向にあり、その圧力が低下しないように蒸発器の蒸
発量を押えるとともに予熱媒体液の一部を蓄熱装置に導
ひいて加熱蒸発させ、発生蒸気をタービン発電機に供給
して発電出力の増加が図れる。
本発明の実施例では、トリクロロトリフルオロエタンを
媒体とし、試算条件を定めて示した。しかし、廃ガスの
温度レベルによっては他の低沸点媒体および作動条件で
も良い。さらに第4図に示す本発明の効果の試算では、
廃ガス温度の変動サイクルを1時間としたが、さらに長
時間あるいは短時間のサイクルでも発明の効果は同一で
ある。
この場合には蓄熱装置の必要蓄熱容量をそのサイクル時
間および温度変動幅に相応した量にする必要がある。ま
た、本発明の実施例では蓄熱材にFeC1,=N a 
Ctを用いて記述したが、廃ガス温度および媒体蒸発温
度によっては他の蓄熱材料および蓄熱方式でも良いこと
は勿論である。
このように本発明によれば、生産システムの生産状況の
変化に伴う廃ガス温度の変動時における有効エネルギを
利用して発電出力の増加が図れ、廃熱回収発電効率の良
好な廃熱回収発電プラントを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の廃熱回収発電プラントのシステム系統図
、第2図は従来プラントの廃ガス温度変動時における発
電出力試算結果を示す線図、第3図は本発明の一実施例
を示す廃熱回収発電プラントカシステム系統図、第4図
は本発明を実施したプラントの廃ガス温度変動時の発電
出力試算結果を示す線図、第5図は本発明の効果を従来
例と比較して示した線図である。 1・・・蒸発器、2・・・予熱器、3・・・タービン1
4・・・発電機、5・・・凝縮器、6・・・ポンプ、1
2・・・バイパス液管、13・・・主蒸気管、15・・
・廃ガス供給胴、20・・・バイパス放出用、21・・
・蓄熱装置、22・・・第 t(ZJ 第 2 囚 り盪叶肉 (Lン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、廃ガスにより、低沸点媒体を加熱する予熱器と、こ
    の加熱された低沸点媒体を蒸発させる蒸発器とを有し、
    前記蒸発した低沸点媒体の蒸気で作t−t−るタービン
    と、このタービンで駆動される発電機と、タービンで仕
    事した蒸気を凝縮液化する凝縮器と、凝縮器で液化した
    低沸点媒体を上記予熱器に送入するポンプとを有する廃
    熱回収発電プラントにおいて、上記廃ガスの一部を供給
    し、物質の固液相変化に伴う融解潜熱あるいは温度差に
    伴う顕熱を利用する蓄熱材によって前記廃ガスの熱を蓄
    熱する蓄熱器と、上記予熱器で加熱された低沸点媒体の
    一部を蓄熱器に供給し、蓄熱器に供給された低沸点媒体
    は蓄熱材で蒸発させると共に蒸発した低沸点媒体をター
    ビンに供給する管路を設けてなることを特徴とする廃熱
    回収発電プラント。
JP13844981A 1981-09-04 1981-09-04 廃熱回収発電プラント Granted JPS5841210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13844981A JPS5841210A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 廃熱回収発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13844981A JPS5841210A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 廃熱回収発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841210A true JPS5841210A (ja) 1983-03-10
JPS6243048B2 JPS6243048B2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=15222260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13844981A Granted JPS5841210A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 廃熱回収発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103405A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Hisaka Works Ltd 熱回収装置
US8209819B2 (en) 2007-12-07 2012-07-03 Donald Seung-Yeup Rhee Hook and eye fastener
CN102817657A (zh) * 2012-09-12 2012-12-12 重庆大学 基于热管技术的有机朗肯循环低温余热发电系统
JP2017025732A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 堆肥発酵熱を用いた発電システム及び発電方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103405A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Hisaka Works Ltd 熱回収装置
US8209819B2 (en) 2007-12-07 2012-07-03 Donald Seung-Yeup Rhee Hook and eye fastener
CN102817657A (zh) * 2012-09-12 2012-12-12 重庆大学 基于热管技术的有机朗肯循环低温余热发电系统
CN102817657B (zh) * 2012-09-12 2014-08-27 重庆大学 基于热管技术的有机朗肯循环低温余热发电系统
JP2017025732A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 堆肥発酵熱を用いた発電システム及び発電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243048B2 (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391515B2 (ja) 高圧地熱流体から電力を取得する装置及び方法
US5664419A (en) Method of and apparatus for producing power using geothermal fluid
US4549401A (en) Method and apparatus for reducing the initial start-up and subsequent stabilization period losses, for increasing the usable power and for improving the controllability of a thermal power plant
US5038567A (en) Method of and means for using a two-phase fluid for generating power in a rankine cycle power plant
US4838027A (en) Power cycle having a working fluid comprising a mixture of substances
JP5465899B2 (ja) 冷却回路の冷却材から中性子吸収材を分別除去する方法とその装置
CN107013892A (zh) 一种带熔盐储热的燃机余热锅炉装置
JP5542958B2 (ja) 廃熱回収システム
CN208011678U (zh) 垃圾焚烧的余热利用系统
CN110593977A (zh) 一种双工质朗肯循环余热发电方法、系统及发电机
JPS5841210A (ja) 廃熱回収発電プラント
CN110078904A (zh) 一种聚酯酯化蒸汽余热利用方法及装置
US4004424A (en) Method for limiting back pressure on steam turbine
JPS5813112A (ja) 廃熱回収発電プラント
JPS5820913A (ja) 廃熱回収プラント
JP2002071884A (ja) 軽水炉原子力発電設備及びそれを使用する方法
JPS6160242B2 (ja)
CN209355210U (zh) 用于太阳能光热电站的全负荷蒸汽发生系统
JPS60195309A (ja) 水砕スラグ排熱利用発電装置
JP2000303803A (ja) 発電システム
EP2020728A1 (en) An energy storage process and system
JPH02188605A (ja) 複流体タービンプラント
CN109210524B (zh) 一种蒸汽蓄热过热系统
JP2002266606A (ja) 熱エネルギー貯蔵発電方法
US20200131940A1 (en) Steam power plant having an improved control reserve