JPS5841149A - 壁面外装仕上方法 - Google Patents

壁面外装仕上方法

Info

Publication number
JPS5841149A
JPS5841149A JP13719681A JP13719681A JPS5841149A JP S5841149 A JPS5841149 A JP S5841149A JP 13719681 A JP13719681 A JP 13719681A JP 13719681 A JP13719681 A JP 13719681A JP S5841149 A JPS5841149 A JP S5841149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
asphalt emulsion
undercoat
finishing method
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13719681A
Other languages
English (en)
Inventor
金井 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13719681A priority Critical patent/JPS5841149A/ja
Publication of JPS5841149A publication Critical patent/JPS5841149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は建築物における壁面、特に外壁の外装仕上方
法に関する。
従来、斯る壁面の外装仕上げは、一般的に合板等よりな
る下地の表面にタールフェルト等の防水シー)を張り、
その上にラス網を張ったのち、左官工事によってモルタ
ルを20〜25咽厚さに2〜3回塗りして仕上げるのが
普通である。しかしながら上記のような2〜3回に分け
て行うモルタルの塗着作業は、現場作業の省力化、短期
化に大きな障害となっているのみならず、モルタル層と
下地面との温度、湿度の変化による伸縮の差で、不可避
的にモルタルにクラックが入る欠点を否み得なかった。
そこで近年、モルタルに耐アルカリ性ガラス繊維を混入
するとか、モルタル表面に弾性塗膜材を吹付けすること
によって、モルタル表面の亀裂を防止しようとする方法
も考えられているが、コスト高になる欠点があり、実際
にはあまり採用されていない。
一方において、近年目覚ましい進歩を遂げているツーバ
イフォー工法と呼ばれる枠組型工法において、その下地
材表面に従来の防水シートに代えてアスファルトエマル
ジョン、合成樹脂エマルジョン、各種充填剤等の混合物
を塗布し、その上にセメントスタッコを塗着する方法が
採用されている。しかしながら、アスファルトエマルジ
ョンに合成樹脂エマルジョンを個々に混合し、混合物を
つくる場合、乳化剤、増粘剤等がうまく適合していない
と分離したり、充分に両者の長所を発揮し得ない場合が
ある。即ち、アスファルトエマルジョンは主に防水性の
向上を目的とし、又合成樹脂エマルジョンは重量のある
上塗物(セメントスタッコ)との付着力の増強を主目的
とするものであるが、特に合成樹脂エマルジョンの所期
機能(付着力)が充分果たされないと、上塗物がその大
きな重量のために脱落するおそれを解消できず、加えて
上記組に、火災等の加熱時において上塗物であるセメン
トスタッコのずり落ち、剥離を完全に防止することがで
きないというような欠点があった。
この発明は、上記のような従来技術の欠点に鑑み、外壁
面に亀裂が入るのを防止すると共に、軽量で断熱性、結
露防止性に優れた外壁仕上げを、従来の防水シート張り
、ラス張り、左官モルタル工程等を排して簡単かつ能率
的に行いつる壁面外装仕上方法を提供しようとするもの
である。
而して、この発明は、ラテックスとアスファルトエマル
ジョンを主成分とする混合物からなるゴムアスファルト
エマルジョンを下!Lj)塗料として下地材の表面に塗
布し、該下塗り塗料層上に、セメント、繊維物質、およ
び発泡粒子骨材を主成分としてこれらを混合した軽量セ
メント混合物からなる上塗り組成物を塗着するととを特
徴とする壁面外装仕上方法を提供するものである。
上記下塗り塗料に用いるゴムアスファルトエマルジョン
は、例えば特公昭55−4146号公報に示されるよう
な高濃度アスファルトラテックス混合物、即ち固形分6
6〜72重量%のラテックス100重量部とアスファル
ト100〜300重量部との均一な混合物であって、合
成ゴムとアスファルトが分離するおそれがなく、それぞ
れが有する性質によって所期する個々の作用をいかんな
く発揮する。即ち、合成ゴムは、それ自体の優れた弾性
によって、下地材が温度や湿度によって伸縮してもこれ
を吸収緩和して、上塗り組成物層にその影響が及ぶのを
防止する一方、アスファルトエマルジョンは、防水性、
防錆性を有して、下地材への外部からの水の浸透、釘等
の発錆を防止する。下塗り塗料として用いるゴムアスフ
ァルトエマルジョンは、ゴム分が多量に含まれるために
、加熱時においてもブレを生ずるおそれは少ないが、更
にこの熱時ダレ防止を完全なものとするために、岩綿等
の繊維物質を適量添加含有せしめることが有利である。
この繊維物質としては岩綿のほかに石綿、ガラス繊維、
テーリング、天然または合成繊維を用いることができ、
またその配合量は、ゴムアスファルトエマルジョン20
Kgに対して、概ね2〜IOJ程度である。
一方、上塗り組成物に用いる繊維物質も上記同様のもの
を挙示することかできる。また発泡粒子骨材としては、
パーライト、抗火石、かるいし、発泡ガラス、発泡スチ
ロール粉等を挙げることができる。これらの繊維物質お
よび発泡粒子骨材は、いずれも一種または二種以上を混
合して用いることもできる。また、この発明による上塗
り組成物は、上記セメント、繊維物質、発泡粒子骨材の
ほかに、更に必要に応じてドロマイトプラスター、炭酸
カルシウム等の無機混和物その他の添加剤を加えて作製
されるとともある。なお、セメント、繊維物質、発泡粒
子骨材の配合量は、施工される壁面が防火性、断熱性、
結露防止性等をどの程度必要とするかによって自由に変
えられるものであるが、一般的にセメント1001に対
し、発泡粒子骨材は30〜4001.繊維物質はlO〜
150j程度が適当である。ちなみに後述の実施例1の
上塗り組成物は、セメント1001に対しパーライト2
241、岩綿271程度であり、また、実施例2の上塗
シ組成物はセメント100jに対しパーライト343!
、テーリング11 /、ガラス繊維11j、岩綿61.
2j程度である。
この発明による壁面仕上げ施工は、継目部分をエポキシ
樹脂等のパテ、あるいは塩化ビニル帯状板等で接合した
合板、繊維板等よりなる下地材の表面に、先ず上記ゴム
アスファルトエマる。次いでその下塗り塗料層上に、上
塗り組成物を吹付け、鏝、ロール等により所要厚さに塗
着する。この塗層厚さは5〜10■程度であり、−fi
下吹きを行ったのち同一材料で上吹きを行って仕上げて
も良いし、また上記塗層を中塗層とし、その上に通常の
セメントスタッコを吹付は塗装して仕上げても良い。な
お、表面に更にアクリル樹脂等の塗料を塗装すれば、美
麗で防水性に優れた仕上げ面を得ることができる。
この発明によれば、下塗り塗料が多量のゴム分を含むゴ
ムアスファルトエマルジョンよりなるものであるから、
下塗シ塗料層に大きな弾力性を保有し、下地面が温度や
湿度の影響で伸縮してもこれを吸収して下塗り塗料層自
体に亀裂を生ずることがなく、しかも上塗シ組成物層に
上記伸縮の影響が及ぶのを効果的に防ぐ。従って、たと
え上塗り組成物に格別の弾性を保有しなくでも、これに
亀裂や剥離を生じさせることがない。この点で、従来の
合成樹脂エマルジョン及ヒアスファルトエマルジョンを
主成分とする混合物からなる下塗り塗料と趣きを異にす
る。
即ち、従来の下塗り塗料に含む合成樹脂は、それによっ
て弾力を付与することを主目的とするものではなく、上
塗り組成物層との付着力の増強とたれ防止を主目的とす
るものであるが、本発明の下塗シ塗料に含むゴムは、上
塗り組成物が従来のセメントスタッフに較べて極めて軽
量であシ、下塗り塗料層にざして大きな付着力が要求さ
れないことに基づき、専ら弾力性の付与によってひび割
れ防止の役目を果たすものである。アスファルトが防水
、防錆効果を具現することはいうまでもない。また上塗
υ組成物は、セメント、繊維物質、発泡粒子骨材を主材
料として含むことにより、特に後二者によって塗層のそ
れ自体の亀裂防止に大きな効果を発揮(発泡粒子骨材及
び繊維物質の保水性が上塗夛組成物の急激に乾燥するの
を防ぎ内部も外部とともに緩慢に乾燥させるため)し、
下塗り塗料層の前記物性と相俟って愈々亀裂剥落の゛お
それを無(することができる。加えて、上″記上塗り組
成/′ 物は、極めて軽量なものであり、通常のセメントスタッ
コのような大きな”重量を有しないことによって剥落の
おそれが少ないのはもとより、優れた断熱性、防火性、
結露防止性を有する。
従ってこの発明によれば、これらの諸性能を兼備した優
れた省エネ型を簡単かつ低廉につくることができる。ち
なみに、後述の実施例5において、下塗り塗料層上に!
!I上塗り塗料層を10■、更にその上に第2上塗り塗
料層を8mの各厚さに施工した場合、その仕上げ壁は建
築基準法で定められた木造防火壁に必要なモルタル25
■以上の防火性能を有するものであり、加えて重量は通
常のセメントスタッコ施工の約l。
熱伝導率は約5倍のものであった。
以下に、この発明の実施例として、下塗り塗料および主
塗り組成物の各種配合例を示す。なお、上塗り組成物の
塗着厚さは、壁面に要求される各種性質によって、従来
同様に適宜総厚が決められるものである。
実施例1 下塗り塗料 ゴムアスファルトエマルジョン (日本合成ゴム(株)裂開品名「ハルコート」)上塗り
組成物 セメント         100重量部無機混和物(
炭酸カルシウム) 34 〃寒水石(3厘)     
  20 〃エチレン・酢ビ共重合体粉末  6 〃岩
  綿                   6  
〃パーライト          30 〃その他の添
加剤        4 〃実施例2 下塗シ塗料 実施例1と同じ 上塗り組成物 セメント         100重量部テーリング 
          8Nガラス繊維        
   1 〃岩綿     18・ パーライト          84 〃実施例3 下塗り塗料 ゴムアスファルトエマルジョン  15に9(日本合成
ゴム(株)裂開品名「ハルコート」)炭酸カルシウム 
         5KP岩  綿         
             11上塗り組成物 セメント         100重量部硅  砂  
                16  〃ガラス繊
維          5重量部パーライト     
      75 〃発”泡スチロール       
 15 〃エチレン・酢ビ共重合体粉末 2.5〃アス
ベスト           5 〃岩綿     2
.5〃 実施例4 下塗り塗料 実施例3と同じ 上塗り組成物 セメント         100重量部硅砂    
 26.5” パーライト         33.2  〃エチレン
・酢ビ共重合体粉末 1.6〃アスベスト      
   4.9〃実施例5 下塗り塗料 実施例2と同じ 第1上塗り組成物 実施例3の上塗り組成物と同じ(下塗り塗料層上に10
m厚に塗着) 第2上塗り組成物 実施例4の上塗り組成物と同じ(第1上塗り組成物層上
に8m厚に塗着) 以上 手続補正書 特許庁長官島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特 許 願第137196号3、 補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付   (自発補正)6、 補正に
より増加する発明の数 8、補正の内容 (1)明細書第8頁第4行の「1OIIIIK」を「2
0咽」と訂正する。
(21同書第11頁第1行の「5倍」を「−」と訂正す
る。
以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ラテックスとアスファルトエマルジョンを主
    成分とする混合物からなるゴムアスファルトエマルジョ
    ンを下塗り塗料として下地材の表面に塗布し、該下塗り
    塗料層上に、セメント、繊維物質、および発泡粒子骨材
    を主成分としてこれらを混合した軽量セメント混合物か
    らなる上塗り組成物を塗着することを特徴とする壁面外
    装仕上方法。
  2. (2)下塗シ塗料のゴムアスファルトエマルジョンは、
    更に繊維物質を含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の壁面外装仕上方法。
JP13719681A 1981-08-31 1981-08-31 壁面外装仕上方法 Pending JPS5841149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13719681A JPS5841149A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 壁面外装仕上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13719681A JPS5841149A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 壁面外装仕上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841149A true JPS5841149A (ja) 1983-03-10

Family

ID=15193035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13719681A Pending JPS5841149A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 壁面外装仕上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202163A (ja) * 1986-08-20 1987-09-05 株式会社ノダ 建築用下地材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202163A (ja) * 1986-08-20 1987-09-05 株式会社ノダ 建築用下地材およびその製造方法
JPH0575869B2 (ja) * 1986-08-20 1993-10-21 Noda Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046136A (ja) 耐火被覆材
JPH1112066A (ja) 建材用組成物
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
AU2010100010A4 (en) Wall lining
JP2007204691A (ja) 下塗りが不要な新規建材塗装用組成物
JPS5841149A (ja) 壁面外装仕上方法
JPS5841150A (ja) 壁面外装仕上方法
CN208604796U (zh) 一种钢网模保温防火装饰墙板结构
CN208962589U (zh) 一种隔音建筑材料
WO2018138535A1 (en) Method for producing multi-component insulating plaster
JPS5850250A (ja) 壁面外装仕上方法
GB2106922A (en) Mixture of vinylidene chloride copolymer and ceramic material and method of use thereof
JPH0842098A (ja) 建築物の外壁用パネル
JPS584749B2 (ja) 下地材の製造方法
JP2003253841A (ja) 土薄塗り塗装工法
JPH046182A (ja) 断熱材
JPS6230675A (ja) 壁面外装材組成物
AU2010100181A4 (en) Wall lining panel
CN206571082U (zh) 三防环保软硬包固定结构
MacDonald Repairing historic flat plaster: walls and ceilings
JPS62211452A (ja) スタッコ状外壁の施工法
JP2001311263A (ja) 断熱防水工法及び断熱塗料
JPH0545739B2 (ja)
JPS62187150A (ja) 建築用モルタル下地材
JPS5973462A (ja) 現場塗り工法用塗壁断熱防水材料