JPH0842098A - 建築物の外壁用パネル - Google Patents

建築物の外壁用パネル

Info

Publication number
JPH0842098A
JPH0842098A JP18016194A JP18016194A JPH0842098A JP H0842098 A JPH0842098 A JP H0842098A JP 18016194 A JP18016194 A JP 18016194A JP 18016194 A JP18016194 A JP 18016194A JP H0842098 A JPH0842098 A JP H0842098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
panel
building
refractory material
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18016194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kanai
正巳 金井
Tadashi Sakai
正 左海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STYLITE KOGYO KK
Original Assignee
STYLITE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STYLITE KOGYO KK filed Critical STYLITE KOGYO KK
Priority to JP18016194A priority Critical patent/JPH0842098A/ja
Publication of JPH0842098A publication Critical patent/JPH0842098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 例えばセメント100重量部に対し、軽量骨
材、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、砂および石
こう等の中から選択される1種または2種以上の無機質
粉粒体を10〜500重量部配合した組成物等からなる
耐火材2を、剛性基板1上に積層してなる外壁用パネ
ル。 【効果】 外壁用パネルPを建築躯体に取り付けるだけ
で大壁等の外壁を形成できるので、モルタル塗工作業
等、高い熟練度が必要な湿式作業を必要せず、しかもラ
ス張り作業等のモルタル下地形成作業も不要となって、
外壁施工作業を簡単に行えて、施工期間の短縮およびコ
ストの削減を図り得る。さらに耐火材2は、防火性能に
優れた上記配合物等からなるため、施工された外壁に所
定の防火性能を付与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば木造建築の大
壁施工用等に好適に使用できる建築物の外壁用パネルに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建築の大壁等の外壁を形成す
る場合、建築躯体の木ずり張りの上に、アスファルトフ
ェルト、ワイヤラスを張り付け、そのワイヤラス張りの
上に、ラスこすり、中塗り、上塗りの順にモルタルを塗
工する工法が最も一般的に行われている。
【0003】このような木造建築の外壁は、モルタルを
塗工することによって防火性能を付与しているが、建築
基準法に規定される所定の防火基準を満たすには、モル
タル層をかなり厚く形成する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モルタ
ル塗工作業等の左官作業は、高い熟練度が必要で、非常
に面倒な湿式作業である上、さらに、その面倒な作業に
より厚いモルタル層を形成する必要があるため、施工作
業が非常に繁雑となり、しかもラス張り作業等のモルタ
ル下地形成作業も必要となるため、一層施工作業が繁雑
となって、施工期間の長期化を来すとともに、コストの
増大をも来すという問題があった。
【0005】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、防火性能に関する所定の条件を満たす外壁を形成で
きることはもちろん、施工作業を容易に行えて、施工期
間の短縮およびコストの削減を図り得る建築物の外壁用
パネルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、建築躯体に取り付けられる建築物の外
壁用パネルであって、耐火材が剛性基板上に積層されて
なることを要旨とするものである。
【0007】この発明において、前記耐火材として、セ
メント100重量部に対し、軽量骨材、水酸化アルミニ
ウム、炭酸カルシウム、砂および石こう等の中から選択
される1種または2種以上の無機質粉粒体を10〜50
0重量部配合した組成物からなるものを使用するのが好
ましい。
【0008】またこの発明においては、前記耐火材が前
記剛性基板上の外周縁部には存在せず、その外周縁部
が、前記建築躯体に釘止め固定可能な釘止め部に形成さ
れてなる構成を採用するのが良い。
【0009】
【作用】この発明の外壁用パネルにおいては、耐火材が
剛性基板上に積層されてなるものであるため、建築躯体
に取り付けるだけで大壁等の外壁を形成できる。したが
って、モルタル塗工作業等、高い熟練度が必要な湿式作
業を必要とせず、しかもラス張り作業等のモルタル下地
形成作業も不要となって、外壁施工作業を簡単に行え
る。
【0010】また本発明の外壁用パネルにおいては、耐
火材として、例えばセメント100重量部に対し、軽量
骨材、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、砂および
石こう等の中から選択される1種または2種以上の無機
質粉粒体を10〜500重量部配合した組成物等からな
るものを使用しているため、充分な防火性能を得ること
ができる。
【0011】さらに本発明において、基板上の外周縁部
に耐火材が存在しない釘止め部を形成する場合には、そ
の釘止め部に釘を打ち込んでパネルを建築躯体に固定す
ることができるので、パネル施工作業をスムーズに行え
るとともに、パネル施工後釘止め部にコーキング材等を
充填することにより、止め釘が隠蔽されて、美観上好ま
しい外壁を形成できるという利点がある。
【0012】
【実施例】図1はこの発明の一実施例である建築物の外
壁用パネル(P)を示す斜視図である。同図に示すよう
に、この外壁用パネル(P)は、所定寸法(3尺×6
尺)の剛性基板(1)上に耐火材(2)が積層されてな
るものである。
【0013】剛性基板(1)としては、支障ない程度に
耐火材(2)を積層できるものであれば、どのようなも
のでも使用することができる。例えば、各種の合板のほ
か、中質繊維板(MDF)、パーティクルボード(P
B)等の各種木質繊維板、さらに各種の樹脂板等を好適
に使用することができる。この中でも特に、剛性や、建
築躯体への固定時における釘保持性等を考慮すると合板
を使用するのが好ましい。
【0014】また、基板は、厚さが3mm〜9mmのも
のを好適に使用することができ、好ましくは3mm厚程
度のものを使用するのが良い。この厚さが3mmに満た
ないものでは、充分な剛性を得ることができず、逆に厚
さが9mmを越えるものでは高重量化を来し、好ましく
ない。
【0015】耐火材(2)としては、セメントに無機質
粉粒体が配合された組成物を好適に使用することができ
る。
【0016】無機質粉粒体としては、パーライト、発泡
ポリスチレン、ヒル石およびカル石等の軽量骨材、水酸
化アルミニウムおよび炭酸カルシウム等の吸熱反応性耐
火向上材、砂等の重量骨材、石こう等の混和材等を好適
な例として挙げることができ、これらのうちの1種を単
独で使用できることはもちろん、2種以上を併用して使
用することもできる。
【0017】上記無機質粉粒体としての軽量骨材、重量
骨材および混和材は、熱伝達を抑制する効果を有してお
り、これらを適宜配合することによって所望の防火性能
を得ることができる。
【0018】さらに水酸化アルミニウムは、所定の温度
域(100℃〜1000℃)で結晶水の放出により水蒸
気ガスを放出するものであり、また炭酸カルシウムは所
定の温度域(100℃〜1000℃)で分解反応により
炭酸ガスを発生するものである。そして、これらの吸熱
反応性耐火向上材を適宜配合することによって、所定の
温度域において水蒸気ガスおよび炭酸ガス等の不燃性ガ
スが生成し、熱が吸収されて温度上昇が抑制されるの
で、良好な耐火性能を得ることができる。
【0019】耐火材(2)において、無機質粉粒体の配
合量は、セメント100重量部に対し10重量部〜50
0重量部に設定するのが良い。詳細に説明すると、軽量
骨材を配合する場合には、セメント100重量部に対
し、軽量骨材を10重量部〜50重量部配合するのが好
ましく、さらに重量骨材の場合には100重量部〜50
0重量部配合するのが好ましく、混和材の場合には10
0〜200重量部配合するのが好ましい。
【0020】すなわち、軽量骨材、重量骨材および混和
材の配合量が、上記の規定範囲に満たない場合には、熱
伝達を抑制する効果を充分に得ることができず、防火性
能が不十分となる恐れが生じ、好ましくない。また逆に
上記の規定範囲を越えるまで配合しても、それに見合う
だけの熱伝達抑制効果を得ることできず、多量に配合す
る意味がないので、好ましくない。
【0021】さらに吸熱反応性耐火向上材の配合量が、
上記の規定範囲に満たない場合には、上記した吸熱作用
が不十分となって、所望の防火性能を得ることができな
いことがあり、また上記の規定範囲を越えるまで配合し
ても、それに見合うだけの吸熱効果を得ることができ
ず、多量に配合する意味がないので、好ましくない。
【0022】耐火材(2)の厚さは、5mm〜30mm
に設定するのが好ましい。詳細に説明すると、セメント
に重量骨材を配合したものでは、厚さを5mm〜30m
mに設定するのが好ましく、中でも20mm厚程度に設
定するのが、より好ましい。さらに混和材を配合したも
のでは、5mm〜30mmに設定するのが好ましく、中
でも18mm厚程度に設定するのが、より好ましい。さ
らに軽量骨材を配合したものでは、厚さを5mm〜20
mmに設定するのが好ましく、中でも15mm厚程度に
設定するのが、より好ましい。さらに水酸化アルミニウ
ムを配合したものでは、厚さを5mm〜15mmに設定
するのが好ましく、中でも12mm厚程度に設定するの
が、より好ましい。さらに炭酸カルシウムを配合したも
のでは、5mm〜15mmに設定するのが好ましく、中
でも14mm厚程度に設定するのが、より好ましい。
【0023】すなわち、耐火材(2)の厚さが上記の規
定範囲に満たないものでは、薄過ぎて充分な防火性能を
得ることができない場合があり、また逆に上記の規定範
囲を越えるものでは、高重量化を来して、パネル(P)
の搬送や施工時における作業者への負担が大きくなって
施工作業をスムーズに行えなくなる恐れがあり、好まし
くない。
【0024】なお、本発明においては、耐火材(2)
に、軽量骨材、重量骨材および混和材等の熱伝達抑制材
と、吸熱反応性耐火向上材とを併用することにより、相
乗的に防火性能を向上させることができる。
【0025】例えば耐火材(2)として、セメント10
0重量部に対し、パーライト等の軽量骨材を10〜50
重量部と、水酸化アルミニウムを200〜300重量部
とを配合したものを使用した場合、厚さを10mm程度
に薄く設定しても充分な防火性能を得ることができ、軽
量化を図ることができる。さらにセメント100重量部
に対し、パーライト等の軽量骨材を10〜50重量部
と、炭酸カルシウムを200〜300重量部とを配合し
たものを使用した場合、厚さを11mm程度に薄く設定
しても良好な防火性能を得ることができる。
【0026】また、耐火材(2)には、機能を向上させ
るために、上記各成分以外の諸材料を、防火性能を阻害
しない程度に適宜含有させても良い。例えば、強度向上
およびコストダウンのために水硬性セメントを、強度向
上のために水ガラスを、さらに亀裂を防止するために耐
アルカリガラス繊維およびセラミックファイバー等の繊
維類を、施工作業性を向上させるために保水剤等を含有
させても良い。もちろんこれらは2種以上併用しても差
支えない。
【0027】上記した耐火材組成物の剛性基板(1)へ
の積層方式は、特に限定されるものではないが、ローラ
ー塗布方式等を好適に使用することができる。
【0028】本実施例においては、耐火材(2)は基板
(1)の外周縁部を除いて積層されており、その外周縁
部によって、前記建築躯体に釘止めによって固定可能な
釘止め部(11)が形成されている。
【0029】この釘止め部(11)の耐火材周端面から
の突出寸法は、釘打ち固定時の作業性等を考慮すると、
5mm程度に設定するのが良い。もっとも、本発明にお
いては、釘止め部(11)を必ずしも形成する必要はな
い。
【0030】また、本実施例の外壁パネル(P)は防水
処理が施されている。すなわちアクリルエマルジョン、
シリコン系エマルジョン、アスファルトエマルジョン等
の防水材料を基板および耐火材層の少なくとも一方に塗
装したり、防水シート、防水フィルムを基板および耐火
材層の少なくとも一方に貼着したり、あるいは耐火材中
に、あらかじめ合成ゴムラテックス、アスファルトエマ
ルジョン、酢酸ビニルエマルジョン等の防水材料を混入
しておいて、耐火材自身に防水性を付与するようにして
いる。
【0031】次に、上記構成の外壁用パネル(P)を使
用して木造建築の大壁等の外壁を形成する場合について
説明する。
【0032】まず図2に示すように外壁用パネル(P)
を、建築躯体(3)の木ずり張り(31)に沿わせるよ
うに配置して、基板(1)の釘止め部(11)に所定間
隔おきに複数本の釘(4)を打ち込んで木ずり張り(3
1)に固定する。また、2枚目以降の外壁用パネル
(P)の施工は、すでに固定された外壁用パネル(P)
の基板(1)の一側端面に、次に施工する外壁用パネル
(P)の基板(1)の一側端面を突き合わせた状態で木
ずり張り(31)に沿わせるように配置して、上記と同
様に、釘止めにより木ずり張り(31)に固定すること
によって行われる。
【0033】なお、外壁用パネル(P)の木ずり張り
(31)への固定手段は釘止め方式だけに限られるもの
ではなく、どのような手段を用いてもよく、例えばビス
止め方式や、釘と接着剤との双方を用いる糊釘併用方式
や、釘を使用せずに接着剤のみを使用する接着施工方式
等を用いることができる。
【0034】こうして建築躯体(3)の外壁施工面全域
に外壁用パネル(P)を固定した後、隣り合う外壁用パ
ネル(P)間において相対向する耐火材(2)の周端面
間に形成される空き溝(5)に、防水処理を施す。具体
的には基板(1)の突き合わせ部に、上記と同様の防水
材料を塗装したり、防水シート、防水フィルム、防水テ
ープを貼着したりして防水性を付与する。なお、以下に
説明するコーキング材(7)に、再乳化剛性樹脂粉末等
をあらかじめ混入しておいてコーキング材自身に防水性
を付与するようにしても良い。
【0035】次に、コーキング材(7)を上記の空き溝
(5)に充填する。このコーキング材(7)は、耐火材
(2)と同組成のものを好適に使用することができる。
【0036】そして最後に、外壁用パネル(P)の外面
全域に、表面仕上げ材(8)を塗工し、これにより外壁
施工が完了する。なお、表面仕上げ材(8)に代えて、
タイル等を施工することももちろん可能である。
【0037】以上のように、本実施例の外壁用パネル
(P)によれば、剛性基板(1)上に耐火材(2)を積
層してなるものであるため、基本的にはパネル(P)を
建築躯体(3)に取り付けるだけで大壁等の外壁を形成
することができる。したがって、モルタル塗工作業等、
高い熟練度が必要な湿式作業を必要とせず、しかもラス
張り作業等のモルタル下地形成作業も不要となって、外
壁施工作業を簡単に行え、施工期間の短縮およびコスト
の削減を図ることができる。換言すれば、従来において
は、外壁を形成する場合、躯体部を形成する作業(大工
作業)のほか、ラス張り作業、モルタル塗工作業(左官
作業)の3種の作業が必要であるのに対し、本実施例に
よれば、上記3種の作業のうち、ラス張り作業および左
官作業が不要となって、1種の作業のみで合理的に、外
壁の形成、ひいては建築物の形成を行える。
【0038】また本実施例のパネル(P)においては、
基板(1)上の耐火材(2)として、セメント100重
量部に対し、軽量骨材、水酸化アルミニウム、炭酸カル
シウム、砂および石こう等の中から選択される1種また
は2種以上の無機質粉粒体を10〜500重量部配合し
た組成物等からなるものを使用しているため、充分な防
火性能を得ることができ、施工された外壁に所定の防火
性能を付与することができる。
【0039】さらに、隣り合う外壁用パネル(P)間の
空き溝(5)に、耐火材(2)と同組成のコーキング材
(7)を充填しているため、外壁用パネル間においても
良好な防火性能を確保できるとともに、外壁内層部の均
質化が図られて、表面仕上げ材(8)を塗工した際に、
色むらが発生するのを有効に防止でき、良好な美観も得
ることができる。
【0040】なお、コーキング材(7)として、耐火材
(2)と異質のものを使用した場合、多少の手間はかか
るものの色むらの発生は防止できる。例えば、防水処理
を充分に行って、仕上げ材を吹き付けたり、あるいは仕
上げ材の下吹きを厚く吹き付けた後、上吹きを吹き付け
る等の施工を行えば色むらの発生は防止でき、良好な美
観を得ることができる。
【0041】また、外壁用パネル(P)および空き溝
(5)に防水処理を施しているため、水分の含浸により
悪影響が及ぶのを確実に防止することができる。
【0042】また、本実施例においては、上記したよう
にローラー塗布方式等によって、耐火材組成物を剛性基
板(1)上に積層することによって、外壁用パネル
(P)を形成しているため、耐火材の(1)の厚さ、積
層面積(大きさ)および形状等を、比較的自由に形成で
き、施工状況に応じた外壁用パネル(P)の形成が可能
となる。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明の建築物の外壁
用パネルによれば、耐火材が剛性基板上に積層されてな
るものであるため、建築躯体に取り付けるだけで大壁等
の外壁を形成できる。したがって、モルタル塗工作業
等、高い熟練度が必要な湿式作業を必要とせず、しかも
ラス張り作業等のモルタル下地形成作業も不要となっ
て、外壁施工作業を簡単に行え、施工期間の短縮および
コストの削減を図ることができる。
【0044】また本発明の外壁用パネルにおいては、耐
火材として、例えばセメント100重量部に対し、軽量
骨材、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、砂および
石こう等の中から選択される1種または2種以上の無機
質粉粒体を10〜500重量部配合した組成物等からな
るものを使用しているため、充分な防火性能を得ること
ができ、施工された外壁に所定の防火性能を付与するこ
とができる。
【0045】さらに本発明において、基板上の外周縁部
に耐火材が存在しない釘止め部を形成する場合には、釘
止め部を利用してパネルを建築躯体に釘止め固定するこ
とができるので、パネル施工作業をスムーズに行えると
ともに、パネル施工後釘止め部にコーキング材等を充填
することにより、止め釘が隠蔽されて、美観上好ましい
外壁を形成できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である建築物の外壁用パネ
ルを示す斜視図である。
【図2】図2(a)はこの発明の一実施例である建築物
の外壁構造を示す断面図、図2(b)は図2(a)の空
き溝周辺の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…基板 2…耐火材 3…建築躯体 11…釘止め部 P…外壁用パネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築躯体に取り付けられる建築物の外壁
    用パネルであって、 耐火材が剛性基板上に積層されてなることを特徴とする
    建築物の外壁用パネル。
  2. 【請求項2】 前記耐火材は、セメント100重量部に
    対し、軽量骨材、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウ
    ム、砂および石こう等の中から選択される1種または2
    種以上の無機質粉粒体を10〜500重量部配合した組
    成物からなる請求項1に記載の建築物の外壁用パネル。
  3. 【請求項3】 前記耐火材が前記剛性基板上の外周縁部
    には存在せず、その外周縁部が、前記建築躯体に釘止め
    固定可能な釘止め部に形成されてなる請求項1または2
    に記載の建築物の外壁用パネル。
JP18016194A 1994-08-01 1994-08-01 建築物の外壁用パネル Pending JPH0842098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016194A JPH0842098A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 建築物の外壁用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016194A JPH0842098A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 建築物の外壁用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842098A true JPH0842098A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16078471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18016194A Pending JPH0842098A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 建築物の外壁用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842098A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048008A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Goethe House Co Ltd 断熱壁構造
US9623586B2 (en) 2011-02-25 2017-04-18 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
US10377108B2 (en) 2012-02-17 2019-08-13 United States Gypsum Company Gypsum products with high efficiency heat sink additives
JP2020147975A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社竹中工務店 耐火構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048008A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Goethe House Co Ltd 断熱壁構造
US9623586B2 (en) 2011-02-25 2017-04-18 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
US10245755B2 (en) 2011-02-25 2019-04-02 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
US10850425B2 (en) 2011-02-25 2020-12-01 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
US11780113B2 (en) 2011-02-25 2023-10-10 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
US10377108B2 (en) 2012-02-17 2019-08-13 United States Gypsum Company Gypsum products with high efficiency heat sink additives
JP2020147975A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社竹中工務店 耐火構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735098A (en) Fire-resistant composition, panel and external wall for various buildings
US6516580B1 (en) Synthetic stucco system with moisture absorption control
KR100668469B1 (ko) 광물화식물섬유의 표면피막층 형성 방법 및 그에따른건축자재
US5732520A (en) Synthetic stucco system
JP5557145B2 (ja) 吸音システム及びその製造方法
JPH10506086A (ja) 床用、壁用、天井用、又は家具用のパネル又は建材、該パネル又は建材の製造方法及び該パネル用保持具
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
JPH1112066A (ja) 建材用組成物
JPH0842098A (ja) 建築物の外壁用パネル
JP2006206369A (ja) 内装ボード及びその製造方法
JP2915801B2 (ja) 建築物の外壁用パネルおよび外壁構造
JP2915800B2 (ja) 木造建築の外断熱用パネルおよび外断熱構造
JPH1120077A (ja) 無機質複合板
JPH07247624A (ja) 建築用パネル
JPH08284363A (ja) 建築用下地材及び該下地材を用いた壁構造の施工方法
JPH0225849Y2 (ja)
JPH076311Y2 (ja) タイル張り出隅部または笠木部の構造
JPH0243955Y2 (ja)
JPS62211452A (ja) スタッコ状外壁の施工法
JP2022139418A (ja) 積層体及び被覆構造体
JPS6047235B2 (ja) 木質セメント板への仕上塗装材用下地剤
JPH0567749B2 (ja)
JPH0545739B2 (ja)
JPS6117141Y2 (ja)
JPS5838584B2 (ja) セメント製建築用板の連結仕上げ法