JPS5841071B2 - 生体誘導加熱装置 - Google Patents

生体誘導加熱装置

Info

Publication number
JPS5841071B2
JPS5841071B2 JP16294181A JP16294181A JPS5841071B2 JP S5841071 B2 JPS5841071 B2 JP S5841071B2 JP 16294181 A JP16294181 A JP 16294181A JP 16294181 A JP16294181 A JP 16294181A JP S5841071 B2 JPS5841071 B2 JP S5841071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
living body
temperature
heating object
heating
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16294181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865173A (ja
Inventor
昭雄 佐伯
善克 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electronic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Electronic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electronic Industrial Co Ltd filed Critical Tohoku Electronic Industrial Co Ltd
Priority to JP16294181A priority Critical patent/JPS5841071B2/ja
Publication of JPS5865173A publication Critical patent/JPS5865173A/ja
Publication of JPS5841071B2 publication Critical patent/JPS5841071B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は生体患部の温熱療法に用いられる生体誘導加
熱装置に関する。
周知のように、悪性腫瘍による死亡率は年々増加の傾向
をたどり、その早期発見とともに、良い治療法の開発が
望まれている。
悪性腫瘍に対する治療法としては手術療法、化学療法、
放射線療法、免疫療法等が行なわれているが、未だ完全
なものはない。
最近では癌細胞が正常組織に比し、ある温度域で感受性
が高い。
即ち、熱に弱いという点を利用して温熱療法の研究が盛
んに行なわれつつある。
この温熱療法において、生体の悪性部位のみを加熱する
ことができれば癌等の治療を有効に行ない得ると考えら
れる。
従来、この加熱療法としては生体内の患部に金属片ある
いは金属針等の被誘導加熱物体を入れ、生体を誘導電磁
界の中に置いて前記加熱物体を加熱することが考えられ
ている。
第1図はその装置構成を示すものであり、11は高周波
発振器、12は前記発振器11より高周波信号が供給さ
れる誘導コイル、13は誘導コイル12内に置かれた生
体(生体サンプル等も含む)、14は生体13内の患部
に入れられた微小金属片あるいは金属針等の被誘導加熱
物体である。
通常、高周波発振器11の出力は誘導コイル12と共振
回路を形成するようになされ、コイルに大きな電流を流
すように構成される。
しかして、発振器11より出力される高周波信号がコイ
ル12に供給されることにより誘導電磁界が発生され、
生体13内の加熱物体14が熱せられる。
ところで、この場合生体13内に入れられた加熱物体1
4の温度を検知し、加熱物体14の温度を最適値に設定
することが必要である。
これには例えば熱電対等の温度センサを加熱物体14と
ともに生体13内に入れなければならない。
しかし、温度センサを生体14内に入れるにはセンサの
極微小化が必要であり、その製作にかなりの困難を有す
る。
また、センサの極微小化はその取扱いが難しく、最悪の
場合はセンサが破損するなどの恐れがある。
さらに、生体内に接続線を有する温度センサを入れるこ
とは危険であるばかりでなく、煩雑な操作を必要とする
ものである。
したがって、生体に対して安全、且つ、簡便で正確に加
熱物体の温度もしくは温度に相関した値を得ることが可
能な装置が望まれている。
この発明は上記事情に基づいてなされたもので、その目
的とするところは生体に対して安全で、且つ、取扱いが
簡便で正確に生体内にある加熱物体の温度を知ることが
でき、加熱物体の温度制御を適確に行なうことが可能な
生体誘導加熱装置を提供しようとするものである。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
同、第2図、第3図において第1図と同一部分には同一
符号を付す。
第2図、第3図において、21は誘導コイル12の内部
に生体13から離間して設けられた収容筐体である。
この筐体21の内部には生体13と同様な熱特性(比熱
、熱容量、熱伝導度など)を有する疑似生体22が設け
られる。
この疑似生体22の内部には生体13内に設けられた加
熱物体14と例えば同一の加熱物体23が設けられ、こ
の加熱物体23には熱電対等の温度センサ24が当接し
て設けられる。
この温度センサ24はリード線25によって温度表示器
26に接続される。
上記構成において動作を説明する。
高周波発振器11より出力される高周波信号が誘導コイ
ル12に供給されると、コイル12に誘導磁界が発生さ
れ、この内部にある生体13および疑似生体22内の加
熱物体14.23が熱せられる。
このとき、加熱物体14.23は同一コイル12内即ち
、同一誘導電磁界内にあり、しかも、生体13および疑
似生体22の熱特性が同様であるから、疑似生体22内
の加熱物体23は生体13内の加熱物体14と同様に熱
せられる。
このため、加熱物体23の温度を検知している温度セン
サ24からは生体13内にある加熱物体14の温度と相
関関係を有する信号が得られる。
この信号はリード線25を介して温度表示器26に供給
され、この温度表示器26において前記信号は生体13
内の加熱物体14の温度に校正され表示される。
しかして、この表示温度に応じて前記高周波発振器11
の出力が調整され、加熱物体14が最適温度に制御され
る。
同、高周波発振器11の制御は表示器26の温度を目視
しながら調整したり、温度センサ24の出力信号を制御
信号に変換し、この制御信号によって発振器11を直接
制御するようにしてもよい。
また、筐体21の太きさや形状、材質等も温度特性に影
響するが、これらは予じめ相関を求めておき、例えば表
示器26を補正しておけばよい。
また、加熱物体23は加熱物体14と全く同一のもので
なくとも、これらの相関が明らかであれば大きさや形状
は任意に設定可能である。
上記構成によれば、同一の誘導コイル12内に生体13
およびこの生体13と同様の熱特性を有する疑似生体2
2を設け、且つこの疑似生体22内に生体13内に設け
られた加熱物体14と同一の加熱物体23を設け、この
加熱物体23の温度を温度センサ24によって検知して
いる。
したがって、生体13内にある加熱物体14の温度を相
対的に正確に求めることができ、加熱物体14の温度制
御を正確に行なうことが可能である。
このため、過度の温度上昇等を防止でき温熱治療効果を
向上することができる。
また、生体13内に温度センサ24を用ける必要がない
ため安全であり、しかも温度センサ24の種類や形状等
の選択の自由が大幅に増加するとともに、その取扱いも
容易となる利点を有している。
以上、詳述したようにこの発明によれば、生体に対して
安全で、且つ、取扱いが簡便で正確に生体内にある加熱
物体の温度を知ることができ、加熱物体の温度制御を適
確に行なうことが可能な生体誘導加熱装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の生体誘導加熱装置の一例を示す構成図、
第2図、第3図はこの発明に係わる生体誘導加熱装置の
一実施例を示すもので、第2図は構成図、第3図は要部
を断面で示す構成図である。 11・・・・・・高周波発振器、12・・・・・・誘導
コイル、13・・・・・・生体、14・・・・・・加熱
物体、22・・・・・・疑似生体、23・・・・・・加
熱物体、24・・・・・・温度センサ、26・・・・・
・温度表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 生体内患部に加熱物体を設け、この生体を高周波発
    振器に接続された誘導コイル中に配置し、誘導電磁界に
    よって前記加熱物体を加熱して患部を温熱治療する生体
    誘導加熱装置において、前記高周波誘導コイル内に配置
    され前記生体と同様の熱特性を有する疑似生体と、この
    疑似生体内に設けられた前記加熱物体とほぼ等しい加熱
    物体と、前記疑似生体内に設けられ加熱物体の温度を検
    出する温度検知素子と、この検知された温度に応じて前
    記高周波発振器を制御する手段とを具備したことを特徴
    とする生体誘導加熱装置。
JP16294181A 1981-10-13 1981-10-13 生体誘導加熱装置 Expired JPS5841071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294181A JPS5841071B2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 生体誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294181A JPS5841071B2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 生体誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865173A JPS5865173A (ja) 1983-04-18
JPS5841071B2 true JPS5841071B2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=15764154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16294181A Expired JPS5841071B2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 生体誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841071B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176971U (ja) * 1985-04-24 1986-11-05
US11275992B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Google Llc Special purpose neural network training chip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176971U (ja) * 1985-04-24 1986-11-05
US11275992B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Google Llc Special purpose neural network training chip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865173A (ja) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188930B1 (en) Method and apparatus for providing localized heating of the preoptic anterior hypothalamus
JP5263894B2 (ja) 感温磁性体を用いた温度計測方法及び温度制御方法
CN104970882B (zh) 用于确定组织特性的装置和方法
JPS5841071B2 (ja) 生体誘導加熱装置
JPS57131027A (en) Black body furnace
Antich et al. Selective heating of cutaneous human tumors at 27.12 MHz
CN108742827A (zh) 新型肿瘤热疗设备及其控制方法
CN1900704A (zh) 一种测定磁热材料的居里温度的方法
JPH01244767A (ja) 癌治療装置
JPS58127661A (ja) マイクロ波加温治療装置
JPH04347174A (ja) 温熱療法用発熱体
JP2599619B2 (ja) 温熱療法用インプラント材
Sato et al. Heat characteristics of micro magnetic heat elements for advanced hyperthermia
JPH04348765A (ja) 温熱療法用磁気誘導コイル
CN219803785U (zh) 一种微波消融针
JPS627331Y2 (ja)
JPH0419989A (ja) 誘導加熱炉
JPS6287169A (ja) 温熱治療装置
NYGUEN Thermography and microwave heating- The design and fabrication of systems intended for biological and medical use(French thesis)
JPS53138549A (en) High frequency heating device
JPS58168828A (ja) 加熱調理装置
JPS62266034A (ja) 温度センサ−
JPS5735226A (en) Temperature detector for microwave oven
JPS53138547A (en) High frequency heating device
JPS53138551A (en) High frequency heating device