JPS5839922Y2 - 車両用ホイ−ル - Google Patents
車両用ホイ−ルInfo
- Publication number
- JPS5839922Y2 JPS5839922Y2 JP1978085474U JP8547478U JPS5839922Y2 JP S5839922 Y2 JPS5839922 Y2 JP S5839922Y2 JP 1978085474 U JP1978085474 U JP 1978085474U JP 8547478 U JP8547478 U JP 8547478U JP S5839922 Y2 JPS5839922 Y2 JP S5839922Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- rim
- welding
- band
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
車両の車輪に釦いて、タイヤを保持するリム部と車輪を
車両の・・プに摩り付けるディスク部とを、転造、鋳造
、鍛造等によってそれぞれ別体に製作し、これら両部を
溶接により結合してホイールとすることはすでに行われ
ている。
車両の・・プに摩り付けるディスク部とを、転造、鋳造
、鍛造等によってそれぞれ別体に製作し、これら両部を
溶接により結合してホイールとすることはすでに行われ
ている。
その一例を筒口に示す。
この第5図に示す構造は、環状のリム部Aとこのリム部
Aの内周面からこのリム部Aの軸心に向かって突出する
ビードBとを一体に形成し、とのビードBの内端面に対
して、ディスク部Cの外端面を衝き合わせ、溶接により
溶接部りを形成してリム部Aとディスク部Cとを結合し
たものである。
Aの内周面からこのリム部Aの軸心に向かって突出する
ビードBとを一体に形成し、とのビードBの内端面に対
して、ディスク部Cの外端面を衝き合わせ、溶接により
溶接部りを形成してリム部Aとディスク部Cとを結合し
たものである。
このように従来法によれば、リム部Aとディスク部Cと
は単純に衝き合わせ溶接しただけのものであるので、比
較的大きな外力負荷がかけられた場合等に、前記両部A
。
は単純に衝き合わせ溶接しただけのものであるので、比
較的大きな外力負荷がかけられた場合等に、前記両部A
。
C間において曲げ、剪断、ねじれなどのために溶接部で
折損、はく離を生じるおそれがあった。
折損、はく離を生じるおそれがあった。
ここに釦いてこの考案は、上記外力負荷に対抗する強度
を保持しうるように改良した車両用ホイールを提供しよ
うとするものである。
を保持しうるように改良した車両用ホイールを提供しよ
うとするものである。
以下にこの考案を第1図ないし第4図に示す実施例につ
いて説明する。
いて説明する。
図において、1はタイヤを保持すべき座2を形成した環
状のリム部であって、例えばリングロール法により転造
され、中心方向へ向かって延長する鍔状のビード3が一
体に形成され、とのビード3の内端面に傾斜面4を形成
する。
状のリム部であって、例えばリングロール法により転造
され、中心方向へ向かって延長する鍔状のビード3が一
体に形成され、とのビード3の内端面に傾斜面4を形成
する。
一方前記傾斜面4に係合する傾斜面5を有する切欠部6
を設けたディスク部7は、鋳造又は鍛造によってはビ円
板状に形成され、このディスク部7の中心には車両の・
・ブを挿通する・・フ穴8があけられ、そのオわりには
ディスク部1をバブに取り付けるためのボルト穴9があ
けられている。
を設けたディスク部7は、鋳造又は鍛造によってはビ円
板状に形成され、このディスク部7の中心には車両の・
・ブを挿通する・・フ穴8があけられ、そのオわりには
ディスク部1をバブに取り付けるためのボルト穴9があ
けられている。
前記ビード3の傾斜面4とディスク部7の切欠部6の傾
斜面5とが互いに係合した状態において接合されるべき
接合面’+o、iiのいずれか一方には帯状突起12が
突設されている(図示の実施例ではこの帯状突起12は
前記ディスク部I側の接合面11に設けられている。
斜面5とが互いに係合した状態において接合されるべき
接合面’+o、iiのいずれか一方には帯状突起12が
突設されている(図示の実施例ではこの帯状突起12は
前記ディスク部I側の接合面11に設けられている。
)この帯状突起12は後述するフラッシュバット抵抗溶
接時の電流密度を向上させるためのものであり、これら
帯状突起12を設けることによって低容量フラッシュバ
ット溶接機を用いて溶接作業が行えるようになる。
接時の電流密度を向上させるためのものであり、これら
帯状突起12を設けることによって低容量フラッシュバ
ット溶接機を用いて溶接作業が行えるようになる。
上述構成したリム部1のビード3とディスク部Iの切欠
部6とを、前記傾斜函4,5が係合する状態で組み合わ
せておいて、第3図に示すように、前記接合面10.1
1(その一方は帯状突起12となる)間に釦いて、フラ
ッシュバット用電極13.14を用いて電流を通じ、通
常のフラッシュバット溶接法により溶接を行えば、第4
図に示すようにフラッシュバットによる接合が行われる
のである。
部6とを、前記傾斜函4,5が係合する状態で組み合わ
せておいて、第3図に示すように、前記接合面10.1
1(その一方は帯状突起12となる)間に釦いて、フラ
ッシュバット用電極13.14を用いて電流を通じ、通
常のフラッシュバット溶接法により溶接を行えば、第4
図に示すようにフラッシュバットによる接合が行われる
のである。
この場合前記帯状突起12が存在することは、溶接作業
のために使用すべき溶接機を低容量化しつる効果がある
。
のために使用すべき溶接機を低容量化しつる効果がある
。
この考案に釦いては単にリム部1とディスク部7とにか
ける接合面10.11間で溶接が行われるだけでなく、
同時に前記傾斜函4,5間に釦いても溶接され、しかも
前記接合面10.11のいずれか一方にち・いて帯状突
起12が形成されているので、溶接面を比較的大となる
と共に電流密度が向上されしたがって溶接強度を高め、
製品の品質を向上させることに大いに貢献するものであ
る。
ける接合面10.11間で溶接が行われるだけでなく、
同時に前記傾斜函4,5間に釦いても溶接され、しかも
前記接合面10.11のいずれか一方にち・いて帯状突
起12が形成されているので、溶接面を比較的大となる
と共に電流密度が向上されしたがって溶接強度を高め、
製品の品質を向上させることに大いに貢献するものであ
る。
第1図はこの考案の一実施例の半部を断面で示す側面図
、第2図ないし第4図はこの考案の車両用ホイールの製
造の各段階を示す要部拡大断面図で、第5図は従来品の
一例の竪断面図である。 な釦図にあ−いて、1・・・・・・リム部、2・・・・
・・座、3・・・・・・ビード、4・・・・・・傾斜面
(ビード3側)、5・・・・・・傾斜面、6・・・・・
・切欠部、I・・・・・・ディスク部、8・・・・・・
−・ブ穴、9・・・・・・ボルト穴、10,11・・・
・・・接合面、12・・・・・・帯状突起、である。
、第2図ないし第4図はこの考案の車両用ホイールの製
造の各段階を示す要部拡大断面図で、第5図は従来品の
一例の竪断面図である。 な釦図にあ−いて、1・・・・・・リム部、2・・・・
・・座、3・・・・・・ビード、4・・・・・・傾斜面
(ビード3側)、5・・・・・・傾斜面、6・・・・・
・切欠部、I・・・・・・ディスク部、8・・・・・・
−・ブ穴、9・・・・・・ボルト穴、10,11・・・
・・・接合面、12・・・・・・帯状突起、である。
Claims (1)
- タイヤを保持すべきリム部と、車輪を車両のバブに摩り
付けるためのディスク部とを別体に構成し、前記リム部
と一体に構成したビードの内端面を傾斜面とし、この係
斜面に係合する傾斜面を有する切欠部を設けた前記ディ
スク部と前記ビードとに、これら傾斜面が係合した状態
で接合される接合面を設けると共に、前記接合面Cずれ
か一方にフラッシュバット抵抗溶接時の電流密度を向上
させるための帯状突部を形成して戊る車両用ホイール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978085474U JPS5839922Y2 (ja) | 1978-06-23 | 1978-06-23 | 車両用ホイ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978085474U JPS5839922Y2 (ja) | 1978-06-23 | 1978-06-23 | 車両用ホイ−ル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS552732U JPS552732U (ja) | 1980-01-09 |
JPS5839922Y2 true JPS5839922Y2 (ja) | 1983-09-08 |
Family
ID=29009145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978085474U Expired JPS5839922Y2 (ja) | 1978-06-23 | 1978-06-23 | 車両用ホイ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5839922Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5826167Y2 (ja) * | 1979-06-11 | 1983-06-06 | 株式会社ブリヂストン | 組立式ホイ−ル |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4865614A (ja) * | 1971-12-13 | 1973-09-10 |
-
1978
- 1978-06-23 JP JP1978085474U patent/JPS5839922Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4865614A (ja) * | 1971-12-13 | 1973-09-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS552732U (ja) | 1980-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3025849U (ja) | 自転車のためのリム | |
US20130187440A1 (en) | Fabricated vehicle wheel and method for producing same | |
US6629736B2 (en) | Fabricated vehicle wheel | |
US6626503B2 (en) | Fabricated vehicle wheel | |
JPS5839922Y2 (ja) | 車両用ホイ−ル | |
JPS5839923Y2 (ja) | 車両用ホイ−ル | |
JP3111011B2 (ja) | 車両用ホイール及びその製造方法 | |
JPS5839921Y2 (ja) | 車両用ホイ−ル | |
US6655748B2 (en) | Fabricated vehicle wheel | |
JPH03126292U (ja) | ||
US1393796A (en) | Metal vehicle-wheel | |
JPS5942597B2 (ja) | 接合型デイスクホイ−ルの接合方法 | |
JPH065017Y2 (ja) | ホイールの結合構造 | |
JP3998560B2 (ja) | 自動車用軽量化ホイール | |
JPH0117494Y2 (ja) | ||
JPH02114186U (ja) | ||
JPH01262201A (ja) | 環状リム材における端部接合方法 | |
JPS6023439Y2 (ja) | シャッタ−ドアの巻取ドラム | |
JPH0537738Y2 (ja) | ||
JPH0129121Y2 (ja) | ||
US1168228A (en) | Wheel. | |
JPH0454059Y2 (ja) | ||
JP2000233601A (ja) | スポーク型ホイールとその製造方法 | |
JPS61135860A (ja) | 自動車のハンドル | |
JPH0356830B2 (ja) |