JPS5839584A - 自動二輪車等の後輪懸架装置 - Google Patents

自動二輪車等の後輪懸架装置

Info

Publication number
JPS5839584A
JPS5839584A JP13861181A JP13861181A JPS5839584A JP S5839584 A JPS5839584 A JP S5839584A JP 13861181 A JP13861181 A JP 13861181A JP 13861181 A JP13861181 A JP 13861181A JP S5839584 A JPS5839584 A JP S5839584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
rear fork
motorcycle
fork
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13861181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128546B2 (ja
Inventor
白土 浩二
石川 義美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13861181A priority Critical patent/JPS5839584A/ja
Priority to US06/412,505 priority patent/US4484652A/en
Priority to DE19823232654 priority patent/DE3232654A1/de
Priority to CA000410739A priority patent/CA1184508A/en
Priority to FR8215068A priority patent/FR2512412B1/fr
Publication of JPS5839584A publication Critical patent/JPS5839584A/ja
Publication of JPS6128546B2 publication Critical patent/JPS6128546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の自動二輪車のモノサスペ、ンション方式の後輪懸
架装置においては、リヤークッションのダンパーロッド
のみをリヤフォーク枢支部近傍に配置し、り、ジョンユ
ニット部を枢支部の上方へ配置したものがあったが、こ
のような構造の後輪懸架装置では、クッションユニット
が上方にあるため、電装品、エアークリーナの収納スペ
ースが狭くなる欠点があった。
また燃料タンク下部へクッションユニットを取付けたも
のでは、タンク容量が減少し、クッションの保守、点検
が困難である。
さらにクッションユニットをリヤフォークの枢支部ノ前
後へ配置したものでは、フロントホイールとり、ヤホイ
ールとの軸距離が不必要に増大し、重量が増加すること
が避けられなかった。
本発明はこのような不都合を解消した自動二輪車等の後
輪懸架装置の改良に係り、その目的とする処は、構造が
簡単でコンパクトな後輪懸架装置を供する点にある。
以下図面に図示された本発明の一実施例について説明す
る。
Iは、自動二輪車のクレードル型フレームで、同フレー
ム1は、図示されないフロントホイールのステアリング
シャフトを旋回自在に一枢支するへれた比較的大径のパ
イプ製バックボーンフレーム彎 3と、湾曲中央頂部が前記バックボーンフレーム3の下
端に一体に固着された比較的小径の逆U字状センターフ
レーム4と、前記ヘッドバイブ2のれると〜もに後半部
が相互にクロスメンバー7にて相互に平行に連結された
サイトレール6と、前記センター7レーム4の下端と同
サイトレール6の略中央部とを一体に連結するバックス
テー8と、前記センターフレーム4の下端とダウンチュ
ーブ5の後端とバックステー8の前端とを相互に一体に
結合する左右一対の連結メンバー9とよりなっており、
エンジン10は前記ダウンチューブ5の所要個所に適当
な取付は手段を介して着脱自在に装着されるようになっ
ている。
また前記左右一対の連結メンバー9には、前端部12よ
りはやき後方に位置した個所で連結部片13にて左右一
対の側部材14が一体に連結して形成されたリヤフォー
ク11の前端部12が、枢支機構15により上下に揺動
自在に枢支されている。
しかして前記枢支機構15は、第2図に図示されるよう
に、左右別個に構成されており、左側枢支機構151に
おいては、リヤフォーク左側部材141の前端部12t
は、左側連結メンバー9tに嵌合されたス・リーブ16
を貫通するポルト17にボールベアリング18を介して
枢支され、同ポルト17の先端は左側連結メンバー91
と一体のブラケット19にて支持されたナラ)20に一
体に螺着されている。な第21はベアリング18を封止
するダストシールである。
また右側枢支機構14 rにおいては、右側連結メン/
(−9rに一体に嵌着されたスリーブ乙にボルトnが一
体に螺着され、同ポル)23にスライドベアリングUを
介してリヤフォーク右側部材14 rの先端部12 r
が枢着され、同スライドペアリングツはダストシール5
で封止されており、左右両側の連結メンバー9t、9r
の間隔と、リヤフォーク11の左右両側部材14t、1
4rの間隔とのずれは、前記スライドベアリング24に
て吸収されるようになっている。
さらに前記エンジン10の後面と、リヤフォーク11の
先端部12の内面および連結部片13の前面とで囲まれ
た空間内に、緩衝器たるクッションユニットがか前傾状
態の前記センターフレーム4と略平行な方向を指向して
配設され、同りッションユニッ) 26ノ上端はバック
ボーンフレーム3およびセンターフレーム4の接合補強
ブラケットυにピンメを介して枢着され、同クッション
ユニット5の下端は後記リンク機構Iのレバーアーム3
2にピン四を介して枢着されている。
しかしてリンク機構(9)は、一端がリヤフォーク側部
材14に上下に揺動自在に枢着されたレバー31と、ダ
ウンチューブ5の両側後方下端に一体に横架されたバイ
ブ34(第3図参照)と一体のブラケット35および前
記レバー襲にそれぞれ両端が枢着されたテンションバー
33とよりなっている。
また前記リヤフォーク11の両側部材14の後端には、
リヤホイールシャフト36が一体に軸架され、同リヤホ
イールシャフト36にリヤホイール37が回転自在に枢
支され、同リヤホイール37と一体のチェンスブロケッ
ト38はエンジン10に接続された図示されないトラン
スミッションの出力軸と一体のファイナルドリブンスプ
ロケット(図示されス)とチェノを介して連結されてい
る。
サラに前記エンジン10は四気筒エンジンであり、各気
筒にキャブレータ−39が横方向へ一列に配列されてい
る。
図示の実施例は前記したように構成されているので、車
体重量の後方荷重は、枢支機構15、リヤフォーク11
、リヤホイールシャフト36およびリヤホイール37を
介して路面に伝達され、この時のりャフォーク11の上
向き揺動モーメントは、レノ(−31およびレバーアー
ム32を介してクッションユニット部に負担される。
そして路面よりリヤホイール37に加えられる走行に伴
なう上向きの衝撃力はクッションユニットかに吸収され
る。
またリンク機構額は第1図に図示されるような寸法関係
で構成されているため、リヤホイール37上昇量が増大
するにつれてクッションユニッ)26のストロークの増
加率がリヤホイール37の上昇量増加率に比べて大きく
、自動二輪車の走行時における好ましい緩衝特性を有し
−ている。
さらにリヤフォーク11の前端部12を二叉に分岐した
(め、その空間にクッションユニッ)26をセンタ−フ
レーム40両側部分と略平行に指向して配置することが
でき、エンジン1oのクランクケースとリヤホイール3
7とを相互に接近させることができる。
従っテIJヤフォーク11の枢支機構15をエンジン後
方側のファイナルドリブンスプロケット(図示されず)
に接近させることができる。ので、リヤフォーク11の
上下揺動に伴なうチェンの伸びをできる限り低減するこ
とができる。
またエンジンIOのクランクケースにリヤホイール37
を接近させることができるため、フロントホイールとり
ャホイールとの軸距離を短縮でき、車体重量の軽減を図
ることができる。
サラに剛性の高いエンジンクランクケースにリヤフォー
ク11の枢支機構15を接近させた〜め、同リヤフォー
ク11の枢支機構15付近の剛性を高めることができる
さらにまたリヤフォーク11の前端部12を左右に二分
割にしているため、フレーム1の連結メンバー9へのス
リーブ16、nの組付は精度や、リヤフォーク前端部1
2へのベアリング18.24の組付精度や、これらの加
工精度を大巾に向上させる必要がなく、その結果、組立
、整備を楽に能率良く行なうことが可能となる。
また前記リヤフォーク11では、その前端部12に隣接
して両側部材14が連結部片13で相互に一体に連結さ
れているので、リヤフォーク11の全体の剛性が高く、
リヤホイール37にか〜る衝撃を充分に負担することが
できる。
さらに前記リヤフォーク左側前端部12tは、ボルト1
7とナツトIとで左右方向へしかもベアリング18で半
径方向く移動しえないように拘束され、前記リヤフォー
ク右側前端部12 rは、右側連結メンバー9rと一体
のスリーブ乙に螺着されたボルト乙にスライドベアリン
グUを介して左右方向へは移動しうるが半径方向へは移
動しえないように枢支されているので、左右両側連結メ
ンバー9t、9rの相互間隔とリヤフォーク11の左右
両側前端部12t、12rの相互間隔とにそれぞれ誤差
があってモ、リヤフォーク11をフレームlの連結メン
バー9にかだなく確実に枢支させることができる。
さらにまたクッションユニットがかリヤフォーク】1の
二叉状前端部12に配置されているため、普通の自動二
輪車のようにクッションユニットがリヤフォークの外側
に位置せず、エンジン側ファイナルドリブンスプロケッ
ト(図示されず)とりャホイール側スプロケット38と
に薬渡されるエンドレスチェーンの交換にクッションユ
ニットがか邪魔とならず、保守、整備が楽となる。
しかもクッションユニット謳がリヤフォーク11の二叉
状前端部に配置されているため、エンジン後方とりャタ
イヤとの三角形空間を電装品、エナクリーナ等の収納空
間に広く利用すること、ができる。
また前記実施例では、リヤフォーク11を左右方向へ移
動できないように固定するボルト17およびこれに関連
する部品18.19、加、21を左側に、連結メン゛バ
ー9とりャフォーク11との相対的左右位置関係吸収す
るポル)23ならびにこれに関連する部品列、・5およ
びチェンスプロケット38を右側にそれぞれ配設したが
、この左右関係を逆にしてもよい。
前記実施例では、本発明を自動二輪車に適用したが、後
輪が二輪である自動三輪車にも適用可能である。
本発明はリヤフォークの枢支部を左右に分割し、同左右
枢支部をセンターフレームの左右平行部の各々に枢支じ
た〜め、前記リヤフォークおよびセンターフレームの枢
支部における偏心度に関する加工精度に強い注意を払う
必要がなく、組付、整備性を大巾に向上させることがで
きる。
また本発明では、前記リヤフォーク枢支部をエンジン側
ファイナルドリブンスプロケットに接近させることがで
きるので、前記リヤフォークが上下に揺動した場合でも
、前記ファイナルドリブンスプロケットの中心とりャホ
イール側スブロケットの中心との距離変動が少なく、ド
ライブチェーンの緩みが最少限に保持される。
しかも本発明においては、一端を前記リヤフォークに、
他端を前記フレームに支持した緩衝器を前記枢支部間に
配設した〜め、普通の自動二輪車のように緩衝器が車体
側方に露出せず、外観が洗練され、ファイナルドリブン
スプロケットとりャホイール側スプロケットへのチェ2
の着脱が楽となり、保守、点検が容易である。
また本発明においては、前記リヤフォークの前端に位置
する枢支部が左右に分電され、その空間に緩衝器が配置
されるため、エンジンクランクケースヘリャタイヤを接
近させることができ、軸距離を短縮して、重量軽減を図
ることができる。
さらに本発明では、エンジン後方とりャタイヤとの三角
形空間を電装品、エヤクリーナ等の部品収納部として広
く利用することができる。
以上本発明を図面に図示された実施例および図面に図示
されない実施例について詳細に説明したが、本発明はこ
のような実施例に限定されること応じて適宜自由に設計
の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動二輪車等の後輪懸架装置の一
実施例を図示した側面図、第2図はその要部横断平面図
、第3図はその要部を後部から前方へ向けて見た一部縦
断背面図である。 1・・・クレードル型フレーム、2・・・ヘッドパイプ
、3・・・バックざ一ンフレーム、4・・・センターフ
レーム、5・・・ダウンチューブ、6・・・サイトレー
ル、7・・・クロスメンバー、8・・・バックステー、
9・・・連結メンバー、10・・・エンジン、11・・
・リヤフォーク、12・・・前端部、13・・・連結部
片、14・・・側部材、15・・・枢支機構、16・・
・スリーブ、17・・・ボルト、18・・・ポールベア
リング、191・・・ブラケット、加・・・ナツト、2
1・・・ダストシール、22・・・スリーブ、n・・・
ボルト、U・・・スライドベアリング、5・・・ダスト
シール、26・・・クッションユニット、υ・・・接合
補強ブラケット、路・・・ピン、四・・・ピン、(9)
・・・リンク機構、3]・・・レバー、32・・・レバ
ーアーム、33・・・テンションバー、34・・・パイ
プ、35・・・プラグ、)、36・・・リヤホイールシ
ャフト、37・・・リヤホイール、38・・・チェンス
ブロケット、39・・・キャブレター 代理人 弁理士 江 原   望 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リヤフォークの枢支部を左右に分割し、同左右枢支部な
    バックボーンフレームの左右平行部に枢支した自動二輪
    車等において、一端を前記リヤフォークに、他端を前記
    フレームに支持した緩衝器を前記枢支部間に配設したこ
    とを特徴とする自動二輪車等の後輪懸架装置。
JP13861181A 1981-09-04 1981-09-04 自動二輪車等の後輪懸架装置 Granted JPS5839584A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861181A JPS5839584A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 自動二輪車等の後輪懸架装置
US06/412,505 US4484652A (en) 1981-09-04 1982-08-30 Suspension system
DE19823232654 DE3232654A1 (de) 1981-09-04 1982-09-02 Hinterradaufhaengung fuer ein fahrzeug und rahmenkonstruktion fuer ein kraftrad
CA000410739A CA1184508A (en) 1981-09-04 1982-09-03 Frame of motorcycles or the like
FR8215068A FR2512412B1 (fr) 1981-09-04 1982-09-03 Vehicule a moteur, notamment motocycle, perfectionne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861181A JPS5839584A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 自動二輪車等の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839584A true JPS5839584A (ja) 1983-03-08
JPS6128546B2 JPS6128546B2 (ja) 1986-07-01

Family

ID=15226122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13861181A Granted JPS5839584A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 自動二輪車等の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240584A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240584A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0347232B2 (ja) * 1984-05-16 1991-07-18 Suzuki Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128546B2 (ja) 1986-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638881A (en) Motorcycle, and body structure therefor
JPS5839577A (ja) 自動二輪車
JP2019119292A (ja) 鞍乗り型車両のabs配置構造
US7434822B2 (en) Frame structure
JP4899625B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両
JP2007230538A (ja) 懸架構造
JP4627386B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
US20130285346A1 (en) Rear wheel suspension for a vehicle, in particular a bicycle
US6386568B1 (en) Bicycle rear suspension
US4327930A (en) Frame for two-wheeled vehicle
US4724920A (en) Rear suspension systems for automatic two-wheeled vehicles
US8051739B2 (en) Vehicle-use transmission manipulating device
JP4627370B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム構造
JP2004306749A (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置
CN101463749B (zh) 摩托车排气装置
JP2006347472A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS5839584A (ja) 自動二輪車等の後輪懸架装置
JPS5847683A (ja) 自動二輪車
JP4556687B2 (ja) スクータ型自動二輪車のガード構造
JP2020032887A (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
JPH01178093A (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
US20080142288A1 (en) Vehicle
JPS5839576A (ja) 自動二輪車等のフレ−ム
JPS6311198B2 (ja)
JP2015157508A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架装置