JPS5839555A - 倍力装置付マスタシリンダ - Google Patents

倍力装置付マスタシリンダ

Info

Publication number
JPS5839555A
JPS5839555A JP56140054A JP14005481A JPS5839555A JP S5839555 A JPS5839555 A JP S5839555A JP 56140054 A JP56140054 A JP 56140054A JP 14005481 A JP14005481 A JP 14005481A JP S5839555 A JPS5839555 A JP S5839555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
shell
booster
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56140054A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kubota
仁 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56140054A priority Critical patent/JPS5839555A/ja
Publication of JPS5839555A publication Critical patent/JPS5839555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は倍力装置付マスクシリンダに関する。
従来の倍力装置付マスクシリンダとしては、例えば第1
図に示すようなものがある。第1図において、(])は
マスクシリンダであり、このマスクシリンダ(1)はそ
のシリンダボデー(2)内にプライマリピストン(3)
とセコンダリピストン(4)とを具え、ブツシュロッド
(5)によりプライマリピスト/(3)が押し込まれる
とともにセコンダリピストン(4)が押し込まれて、両
ピストン(3)(4)が臨む圧力室よシブレーキ系統へ
液圧を出力して制動力を発生する。(6)は倍力装置で
あり、パワーシリンダ(7)をリヤシェル(8)と共に
構成するフロントシェル(9)がシリンダボデー(2)
にボルト、ナツト[F]υにより嵌合固定されてマスク
シリンダ(1)に取付けられている。この倍力装置(6
)はパワーシリンダ(7)内のパワーピストン00)の
両側に負圧室011と変圧室(121とを具え、ブレー
キペダルの踏み込みに連動したオペレーティングロッド
03)の押し込み時、これに応動してバキュームパルプ
により変圧室(12+への負圧供給を断つと共に、その
後開くエアパルプにより変圧室0zに大気圧を切り換え
導入して、上記画室旧0121間の差圧によりブツシュ
ロッド(5)を介して1倍力された出力を得るようにし
前記プライマリシリンダ(3)、セコンダリシリンダ(
4)をこの出力により押し込んで制動力を発進させる。
さらに、パルププランジャQ41およびブツシュロッド
(5)を弾性材料で造ったリアクションディスク051
を介して突合せることにより、ブレーキペダルの踏み込
み反力を運転者に感じさせる。しかしながら、このよう
な従来の倍力装置付マスクシリンダにあっては、フロン
トシェル(9)ヲシリンダボデー(2)にボルト。
ナラ[61)により嵌合固定して1倍力装置(6)をマ
スクシリンダ(1)に取り付けるようにしていたため、
負王室(11)の負圧が外部へ逃げないようシリンダボ
デー(2)とフロントシェル(9)との嵌合部を高精度
で制作するとともに組付けに手間がかかり、この嵌合部
にシール06)ヲ施さなければならないものであった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、倍力装置のフロントシェルとマスクシリンダ
のシリンダボデーとを一体成形することにより上記問題
点を解決することを目的としている。
以下この発明を図面に基づいて説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示す図である。まず構成
を説明すると、(20)は自動車に設けられたタンデム
マスタシリンダであり、このマスタシリンダ(20)は
シリンダボデーt2Dと、二つのリザーバタンクCI!
?I(2(9)と、を有している。シリンダボデー(2
11は例えばアルミダイキャスト成形されたものであり
、後端部には略椀形にシェル部(241が膨出一体成形
されているとともに、先端部にはリザーバタンク(22
1CI’31が一体成形されている。
(22a) (23a)はリザーバタンク(22112
31の蓋である。
シリンダボデー(21I内には略中空円筒状のプライマ
リピストン(2■と略円柱状のセコンダリピストン(2
61とが直列に(タンデムに)摺動自在に収納されてお
り、プライマリピストン(29トセコンダリピストン(
26)との間には第1圧力室(27)が、セコンダリピ
ストン(26)とシリンダボデー(211の先端壁との
間には第2圧力室(28)が、それぞれ画成され。
これら第1・第2圧力室(27)(28)はブレーキ系
統に連通している。第1圧力室(27)にはプライマリ
ピストンリターンスプリング(29)が、第2圧力室(
281にはセコンダリピストンリターンスプリング(3
o)が、それぞれ介挿されている。プライマリピストン
(25)およびセコンダリピストン(26)とシリンダ
ボデーt21)との間にはそれぞれ室C’111321
が形成されており、これら室1311c321と第1第
2圧力室07)+281とは連通孔+331+311に
より連通可能となっている。すなわち、プライマリピス
トン(251およびセコンダリピストン(26)に設け
られたリップタイプのピストンカップ(351(3G+
が室C’1ll(321から第1第2圧力室(潤(28
)へ流れ込む作動液の流れのみ許容し、逆の流れは阻止
する。室(311Q21はそれぞれシリンダボデー(2
11に形成されたサプライポー) (371■を介して
リザーバタンク(22)(231に連通しており、前記
第1第2圧力室(27)(281もシリンダボデー(2
1+に形成されたリリーフポー) (39)(40) 
’!に介してリザーバタンク(221(231に連通し
ている。(411は前記マスクシリンダ(20)のシリ
ンダボデーc!Dに取り付けられた倍力装置である。こ
の倍力装置(413は前記シリンダボデー(211のシ
ェル部00ヲフロントシェルトシておす。
このフロントシェルC241とりヤシエル(421とに
よりパワーシリンダ(431を構成している。パワーシ
リンダ(4;9内にはプライマリピストン(29ト一体
ノパワーピストン(14)およびダイアフラム(15)
が収納されており、パワーピストン(44)の筒状突部
(44a)を軸受兼シール部材(46)によりリヤシェ
ル(4Zの中心開口内に摺動自在に支持している。ダイ
アフラム(45)は、その外縁がシェルI24J(42
1の合体部に挟着され、その内縁がパワーピストン(4
41に嵌着されており、パワーシリンダ(4り内でパワ
ーピストン(44)の両側にはそれぞれ負王室(471
および変圧室(4&が画成されている。負王室(4ηは
フロントシェル(2滲に設けられたコネクタ(49)よ
り常時、例えばエンジンの吸気マニホールド負圧を導い
て負圧に保たれゼいるが、通常、パワーピストン(44
)はリターンスプリング馳により負圧、に抗してリヤシ
ェル+4Zに当接している。パワーピストン(44)に
は負圧室(41と筒状突部(44a)内とを連通するポ
ー)(511と、筒状突部(44a)内と変圧室(4&
とを連通ずるポー1と、が形成されており、変圧室(4
8)には適宜ボート6υ(52を後述する弁体弥が開閉
することにより負圧室(47)内の負圧又は大気圧が導
びかれる。
パワーピストン(4滲の筒状突部(44a)内には可撓
性弁体63)が設けられており、この弁体I!13)の
一端は筒状突部(44a)内に封着され固定端部となり
、他端は可動端部となっている。筒状突部(44a)の
開口端にはエアフィルター54)が設けられており、こ
のエアフィルター64)とりヤシエル(42)の開口部
との間には筒状突部(44a)を乞食するダストブーツ
印が設けられている。エアフィルター(54)にはブレ
ーキペダルに連動するブツシュロッド(56)が摺動自
在に貫通しており、プッシュロンド邸)の先端にはバル
ブプランジャ571が嵌合している。ブツシュロッド5
6)には2個のばね6(至)69)が作用しており、一
方のばね6樽は弁体G:3]の固定端部で支持されてブ
ツシュロッド(56)のリターンスプリングとなシ、他
方のばね59)は弁体53)の可動端部で支持されて弁
体(53)の可動端部をパルププランジャ(5ηに向け
て付勢する。通常は弁体(53)の可動端部の端面をパ
ルププランジャ印の端面に着座させている。バルブプラ
ンジャ5粉はプライマリピストン(29内に軸方向摺動
自在に収納されており、このパルププランジャ6ηの軸
方向の移動はプライマリピストン(251に設けられた
ストッパーキー(60により所定範囲に制限されている
次に作用を説明する。
まず、第2図に示すブレーキペダルを踏み込まない非作
動状態においては、ブツシュロッド(56)はばねl!
i槌により最大突出位置にされ、これによりブツシュロ
ッド印と一体のパルププランジャ5ηは弁体63)と接
してエアフィルター54)からホー)(521への大気
の導入を阻止しており、さらにボート51)が開かれ、
これによシ負王室(471内の負圧がボート5D、筒状
突部(44a)とパルププランジャ(57)との隙間、
ボート(52を経て変圧室(48)に導かれる。このた
め、負圧室(4η、変圧室(48)が同圧になって、パ
ワーピストン(441はリターンスプリング60)によ
り図示の右限位置(リヤシェル(421に当接する位置
)に保たれる。このような状態にパワーピストン(4滲
があるときには、マスクシリンダ■のプライマリピスト
ン(25)はそのピストンカップc351をサプライボ
ート(3力とリリーフボート(:旬との間に位置させた
状態にあり、またセコンダリピストン(26)もそのピ
ストンカップ+361 eサプライポート(38)とリ
リーフボート(401との間に位置させた状態にある。
このため、第1第2圧力室(27)C98)からブレー
キ系統へ液圧は出力されていない。
次いで、ブレーキペダルを踏み込み、これに連動するブ
ツシュロッド(56)をばね68)に抗して矢印囚方向
に押し込むと、弁体6,3)の可動端部およびパルププ
ランジャ6ηがばね69)により図示の接触状態を保っ
てプッシュローラド66)と一体的に図中左行する。こ
の左行中、弁体(53)の可動端部がポーH511を閉
じ、変圧室(481への上記負圧供給を断つ。この後、
プレニキベダルをさらに踏み込むと、弁体(53)の可
動端部がそれ以上左行し得ないため、ボー) ’(51
1は閉じられたままで、ブツシュロッド(5G)はさら
に左行してノくシブプランジャ5フ1f弁体(53)か
ら離隔させる。このため、エアフィルター64)から筒
状突部(448)内、弁体63)とパルププランジャ6
ηとの隙間、ボート52を経て大気圧が変圧室(48)
内に導入される。これ゛により。
パワーピストン(様は両側に圧力差を生じ)(ワーピス
トン(44)はリターンスプリング(50)に抗してこ
の圧力差・による真空倍力作用を受けて左行する・上記
のようなパワーピストン(44)の左行に伴って。
マスクシリンダ1201のプライマリピストン(251
が押し込まれ、左行し、そのピストンカップ(351が
リリーフボート(30を通過し、このリリーフボート(
31を第1圧力室(3)から隔絶して第1圧力室(27
)を密封する。そして、このプライマリピストン(2■
がさらに左行することにより第1圧力室(27)からブ
レーキ系統に液圧が出力される。また、上記プライマリ
ピスト/Q艶の左行はプライマリリターンスプリングc
!1を介してセコンダリピストン(至)も同方向に移動
させる。このセコンダリピストンC26+の移動により
ピストンカップ(36)がリリーフボi−[40!r通
過して前記同様に第2圧力室(28)からブレーキ系統
へ液圧が出力される。このようなマスクシリンダ■の作
動時、プライマ1ノビストン(25)およびセコンダリ
ピストンQ61には液圧による反力を生じ、との反力は
プライマリピストン125)と一体のパワーピストン(
伺トバルブフ7ンジャ571により受け、バルブプラン
ジャ571が受ける反力が、ブツシュロッド66)を経
て、運転者にブレーキペダルの踏み込み反力を与える。
ここで、ブレーキペダルの踏み込みを停止すると、ばね
(59)VCより弁体53)の可動端部がバルブプラン
ジャ(571に当接し、エアフィルタ(54)から変圧
室(48)への大気圧導入は断たれる。このため負圧室
(4ηと変圧室(48)との差圧によるパワーピストン
(44)の駆動力およびブレーキペダルの踏み込み力と
、リターンスプリング価のばね力およびマスクシリンダ
(20)のビストノ(25+ C61によってもたらさ
れる反力とがバランスして、パワーピストン(刊はブレ
ーキペダルの踏み込み量に対応した位置に停止する。
tた、ブレーキペダルの踏み込み量を増すと、前記した
作用の繰返しにより、この踏み込み量に応じパワーピス
トン(441がさらに左行し。
マスターシリンダ■を遂次真空倍力下で作動させる。
次いで、ブレーキペダルを離すと、ばね68)    
   ・によりブツシュロッド66)が図中右行し、こ
れとともにバルブプランジャ印も右行する。これにより
、パルププランジャ(5力が弁体(53)に当接してエ
アフィルター酸から変圧室(48)への大気圧の導入を
断つとともに、弁体■の可動端部を押し戻してポート6
υを開く。このため、負王室(471からホード(51
1、筒状突部(44a)とパルププランジャ5ηとの隙
間、ポート52ヲ経て変圧室(48)に負圧が供給され
、負王室(471と変圧室(481とが負圧に保だれる
。この結果、パワーピストン(441がリターンスプリ
ング60)により右行して再び第2図に示す非作動状態
に戻る。
以上説明してきたように、この発明によればマスタシリ
ンダのシリンダボデーと倍力装置のフロントシェルとを
一体形成したため、従来のようなシリンダボデーとフロ
ントシェルとの結合部に高度な製作精度およびシールを
要しなくなり、組付工数の低減を行なうことができる。
さらに、前記した実施例においては、従来必要とされて
いたブツシュロッド(5)、リアクションディスク(1
51を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の倍力装置付マスクシリンダを示す側面断
面図であり、第2図は本発明に係る倍力装置付マスクシ
リンダの一実施例を示す側面断面図である。 (20)・・・マスクシリンダ (211・・・シリンダボテ− C1υ・・・フロントシェル (41)・・・倍力装置
(4λ・・・パワーシリンダ 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士  有 我 軍 −部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスクシリンダ側に位置し、倍力装置のパワーシリンダ
    を構成するフロントシェルと、マスクシリンダのシリン
    ダボデーと、を一体成形したことを特徴とする倍力装置
    付マスクシリンダ。
JP56140054A 1981-09-04 1981-09-04 倍力装置付マスタシリンダ Pending JPS5839555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140054A JPS5839555A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 倍力装置付マスタシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140054A JPS5839555A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 倍力装置付マスタシリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839555A true JPS5839555A (ja) 1983-03-08

Family

ID=15259908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140054A Pending JPS5839555A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 倍力装置付マスタシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839555A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163757A (ja) * 1984-01-17 1985-08-26 アルフレッド・テヴエス・ゲーエムベーハー 負圧式ブレーキブースタ
US5233833A (en) * 1992-10-28 1993-08-10 Allied-Signal Inc. Seal for mounting flange of a master cylinder
US5964140A (en) * 1997-08-26 1999-10-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Tandem master cylinder piston protection with centering guide
KR100466658B1 (ko) * 2001-01-16 2005-01-24 주식회사 만도 차량용 브레이크의 부스터

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163757A (ja) * 1984-01-17 1985-08-26 アルフレッド・テヴエス・ゲーエムベーハー 負圧式ブレーキブースタ
JPH0521785B2 (ja) * 1984-01-17 1993-03-25 Teves Gmbh Alfred
US5233833A (en) * 1992-10-28 1993-08-10 Allied-Signal Inc. Seal for mounting flange of a master cylinder
US5964140A (en) * 1997-08-26 1999-10-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Tandem master cylinder piston protection with centering guide
KR100466658B1 (ko) * 2001-01-16 2005-01-24 주식회사 만도 차량용 브레이크의 부스터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418934Y2 (ja)
EP0110740B1 (en) Brake actuation assembly
US3411414A (en) Servomotor requiring minimum movement of actuator
US4387626A (en) Tandem brake booster
US4987824A (en) Tandem-type vacuum booster with noise suppressing air passage
US4718326A (en) Tandem brake booster
JPS5839555A (ja) 倍力装置付マスタシリンダ
US7089846B2 (en) Negative pressure type booster device
US4690034A (en) Pneumatic booster
US4446699A (en) Brake booster for vehicles
EP0308920B1 (en) Hydraulic booster
GB2286439A (en) Vacuum booster shell and master cylinder
US4524584A (en) Brake booster
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JPH0437020Y2 (ja)
GB2282650A (en) Tandem type vacuum booster
PL177696B1 (pl) Wspomagane urządzenie hamulcowe
JPH0412851Y2 (ja)
JPS6325260Y2 (ja)
JPH0510263B2 (ja)
JPS599974Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ供マスタシリンダ
GB2123910A (en) Sealing hydraulic brake master cylinder assemblies
US4794850A (en) Fluid pressure servomotor
JPS5996048A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPS6311008Y2 (ja)