JPS5839013Y2 - 電池収納装置 - Google Patents

電池収納装置

Info

Publication number
JPS5839013Y2
JPS5839013Y2 JP13599478U JP13599478U JPS5839013Y2 JP S5839013 Y2 JPS5839013 Y2 JP S5839013Y2 JP 13599478 U JP13599478 U JP 13599478U JP 13599478 U JP13599478 U JP 13599478U JP S5839013 Y2 JPS5839013 Y2 JP S5839013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery storage
battery
positive side
storage case
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13599478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551874U (ja
Inventor
要 中村
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP13599478U priority Critical patent/JPS5839013Y2/ja
Publication of JPS5551874U publication Critical patent/JPS5551874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839013Y2 publication Critical patent/JPS5839013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子機器の電池収納装置に関し、電池取出し操
作が円滑に行なえるようにしたものである。
従来、電池を機器本体から取出す場合、電池ケースのロ
ックを解除することによりその電池ケースが機器本体よ
り若干飛び出して取出し易くされたものでは、電池ケー
スと端子間の接触による摩擦力や端子の接触圧による側
圧等によって生ずる機器本体と電池ケースとの摩擦力に
より、電池ケースが円滑に飛び出さないという事態が生
じている。
本考案はこのような欠点を解消したもので、以下その一
実施例について図面を用いて説明しよ1は機器本体であ
り、この機器本体1内にはガイド金具2によってロック
部材3が左右に移動自在に設けられ、かつそのロック部
材3の操作片3aは機器本体1の孔4から外部に突出さ
れている。
5は前記機器本体1の突片1aとロック部材3との間に
介装されたばねで、ロック部材3は常時右方向に附勢移
動されている。
6は複数の電池7が直列接続されて収納される電池収納
ケース、8は機器本体1に隔壁1bによって形成された
電池収納部であり、前記電池収納ケース6の上端部には
この電池収納ケース6を電池収納部8に挿入させた時該
電池収納部8の開口9を閉じ、機器本体1の外板1Cと
同一高さとなる上板6aが一体に設けられ、かつその上
板6aの内面には電池7の正側電極と接続される正側端
子10が設けられている。
この正側端子10の一部は延長され、電池収納ケース6
の上部外面に沿って導出されている。
一方、前記電池収納ケース6の底部には開口6bが設け
られ、この間口6bには電池収納部8の底部に設けられ
たばねからなる負側接続端子11が挿入されて電池7の
負側電極に接続されるようになっている。
前記機器本体1には取付具12により弾性を有する正側
接続端子13の一端が取付けられており、その正側接続
端子13の中央部13aは折曲されて隔壁1bに設けら
れた孔14を通して前記電池収納ケース6の正側端子1
0の延長部10 aに圧接され、さらに先端部13bは
ガイド金具2の孔2aを通してロック部材3の凹部3b
に嵌入されている。
前記機器本体1には取付具15により電池収納ケース6
の附勢ばね16の一端が取付けられており、該附勢ばね
16は隔壁1bの孔17から電池収納部8に突出され、
電池収納ケース6の底部に当接してこれを上方へ附勢し
ている。
一方、前記電池収納ケース6には係合片18が設けられ
ており、該保合片18は上記ロック部材3のロック片3
Cによりロックされ、その電池収納ケース6が電池収納
部8に収納された状態が保持されるようになっている。
以上のような構成からなり、電池7を収納した電池収納
ケース6を電池収納部8の開口9から挿入させると、そ
の電池7の負側電極に負側接続端子11が当接して接続
されるとともにその電池収納ケース6の底部に附勢ばね
16が当接する。
そしてなおこの電池収納ケース6を附勢ばね16に抗し
て挿入させると保合片18はロック部材3を一旦ばね5
に抗して左方へ移動させ、ロック片3Cが保合片18の
上方に位置すると復帰して該ロック片3Cにより電池収
納ケース6はロックされる。
前記電池収納ケース6が電池収納部8に収納された状態
では上板6aは外板1Cと同一平面となり、また正側接
続端子13は正側端子10の延長部10aに圧接接続さ
れ、この正側接続端子13と負側接続端子11から電源
が供給される。
つぎに、電池7を取出す場合は、ロック部材3をその操
作片3aをもって左方にばね5に抗して移動させる。
すると正側接続端子13の先端13bはロック部材3に
よって左方へ押しやれるため、その中央部13 aは正
側端子10の延長部10 aから離れ、これと同時にロ
ック片3Cは保合片18のロックを解除し、そのため電
池収納ケース6は附勢ばね16により上方へ押し下げら
れて飛び出す。
したがって、電池収納ケース6を引き出せば容易に電池
7を取出すことができる。
以上のように、本考案は機器本体の電池収納部に収納さ
れた電池収納ケースを取出すに際し、その電池収納ケー
スの保合片をロックしているロック部材を移動させた時
、その電池収納ケースの正側端子の延長部に圧接接続さ
れている正側接続端子の圧接力を解除し、電池収納ケー
スが附勢ばねにより円滑に飛び出すようにしたもので゛
、これによれば電池の取出し操作が極めて容易にかつ確
実に行なわれ、品位の高い電池収納装置が得られたもの
で、その実用性は大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す電池収納状態の断面側面
図である。 1・・・・・・機器本体、3・・・・・・ロック部材、
3C・・・・・・係合片、6・・・・・・電池収納ケー
ス、7・・・・・・電池、8・・・・・・電池収納部、
10・・・・・・正側端子、10 a・・・・・・延長
部、11・・・・・・負側接続端子、13・・・・・・
正側接続端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機器本体に隔壁によって形成された電池収納部に複数の
    電池を収納した電池収納ケースを挿入した状態をロック
    部材により保持するとともに附勢ばねにより飛出し方向
    に附勢し、かつ前記電池の負側電極に圧接接続された負
    側接続端子と電池の正側電極に接続されるとともに電池
    収納ケースの側面部に延長部が設けられた正側端子と該
    正側端子の延長部に圧接接続された正側接続端子を有す
    る電池収納装置であって、前記ロック部材の一部に正側
    接続端子の一部を係合し、ロック部材による電池収納ケ
    ースのロックを解除するとともに前記正側端子の延長部
    に対する正側接続端子の圧接を解除するようにし、附勢
    ばねにより電池収納ケースが飛出すように構成してなる
    電池収納装置。
JP13599478U 1978-10-02 1978-10-02 電池収納装置 Expired JPS5839013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13599478U JPS5839013Y2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02 電池収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13599478U JPS5839013Y2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02 電池収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551874U JPS5551874U (ja) 1980-04-05
JPS5839013Y2 true JPS5839013Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=29106830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13599478U Expired JPS5839013Y2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02 電池収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839013Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5062660B2 (ja) * 2006-11-02 2012-10-31 株式会社リコー 電池収納筐体および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551874U (ja) 1980-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390985U (ja)
JPS6267069U (ja)
JPS5839013Y2 (ja) 電池収納装置
JPH0260283U (ja)
JPS5929351Y2 (ja) コネクタの安全ロック機構
JPS5839010Y2 (ja) 電池カバ−取付構造
KR890000977Y1 (ko) 건전지 수납용 덮개
JPS6028054Y2 (ja) バツテリ着脱装置
JPS6017526Y2 (ja) 基台の取付け用レ−ルへの取着構造
JPH0126126Y2 (ja)
JPS5825570Y2 (ja) 自己鎖錠端子装置
JPS60102373U (ja) 扉ロツク構造
JPH0128703Y2 (ja)
JPS625581U (ja)
JPH0121582Y2 (ja)
JPS58141184U (ja) 蓋体へのハンドル部材取付装置
JPS58111007U (ja) シ−トベルトバツクル
JPS5871338U (ja) ホツトプレ−ト
JPS591305U (ja) コンパクト容器における蓋の係止装置
JPH0615257U (ja) 電池ストッパー
JPS6031469U (ja) 安全装置付自転車錠
JPH0178344U (ja)
JPH0212106U (ja)
JPS5855496U (ja) 所定時間後に開蓋可能な箱
JPS59171767U (ja) ガス圧噴射溶液を収容した容器のノズルプツシユボタン装置