JPS5838603Y2 - 半導体気相ド−ピング装置 - Google Patents

半導体気相ド−ピング装置

Info

Publication number
JPS5838603Y2
JPS5838603Y2 JP1758679U JP1758679U JPS5838603Y2 JP S5838603 Y2 JPS5838603 Y2 JP S5838603Y2 JP 1758679 U JP1758679 U JP 1758679U JP 1758679 U JP1758679 U JP 1758679U JP S5838603 Y2 JPS5838603 Y2 JP S5838603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
doping
dopant
vapor phase
semiconductor vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1758679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117840U (ja
Inventor
重昭 塩沢
和人 小笠原
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1758679U priority Critical patent/JPS5838603Y2/ja
Publication of JPS55117840U publication Critical patent/JPS55117840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838603Y2 publication Critical patent/JPS5838603Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半導体気相成長に際して使用するドーピング装
置の改良に関する。
[[−V族化合物等の半導体の気相成長に於いて、従来
使用′していた半導体気相ドーピング装置は、ドーパン
トを収容せしめたガスの送入管及び送出管を有するドー
パント容器を直かに電子恒温槽に挿入し、電子恒温槽の
温度を変化させることにより、ドーピングガスのドーパ
ント濃度を変化させるようにしてなる半導体気相ドーピ
ング装置であった。
然し上記従来の半導体気相ドーピング装置は、電子恒温
槽の構造上、ドーパント温度を70℃以上に上昇せしめ
ることができないため高濃度のドーピングガスが得られ
ず、高不純物濃度のエピタキシャル層が成長できないこ
と、又電子恒温槽の熱容量が大きいために、ドーピング
ガスのドーパント濃度変化の勾配は電子恒温槽の熱容量
によって制限され、エピタキシャル成長層の不純物濃度
を急激に変化せしめることや、所望の濃度勾配を持った
エピタキシャル層を成長せしめることが困難である等の
問題を有していた。
本考案は上記問題点に鑑みドーピングガスの濃度を所望
の勾配で変化させることができるような構造を有せしめ
た半導体気相ドーピング装置を提供するものである。
即ち本考案による半導体気相ドーピング装置は、ガスの
送入管及び送出管を有するドーパント容器の外周に、比
熱の小さい液状金属等の熱媒体を収容した外部容器を有
し、該外部容器の周囲に電流調節機構を持つ温度制御装
置を附属せしめた加熱体が配設せしめられてなる、熱容
量の小さい小型ドーピング容器を電子恒温槽に出し入れ
することにより、前記ドーピング容器の有する加熱体の
加熱容量と電子恒温槽の冷却能力との組み合わせにより
、ドーパントの温度を種々の勾配により変化せしめうる
ごと(してなることを特徴とする。
以下本考案を実権例により詳細に説明する。
第1図は本考案による半導体気相ドーピング装置の主要
構造図で、該装置は図に示すように、キャリヤーガス送
入管1とドーピングガス送出管2を有する50m/、程
度の小型ドーパント容器3を内部に有し、該ドーパント
容器3の外周に、金属ガリウム成るいは水銀等の比熱の
小さい液状金属熱媒体4が封入され、該金属熱媒体中に
は熱電対5が挿入され、外周にテープ状の発熱体6が巻
きつげられてなる小型ドーピング容器7が、電子恒泥槽
8に収容された熱媒体9の中に挿入せしめられた構造を
有し1前記小型ドーピング容器の有する発熱体6の温度
及びパワーの制御は、電流の制御機能を持たせたドーピ
ング容器用温度制御装置10によって行わしめるような
構造を有してなっている。
次に上記本考案の装置を用いて、固形硫黄をドーパント
としてGaAs FET用のエピタキシャル成長を行
った一例について第1図を用いて説明する。
先づドーパント容器3に固形硫黄を収容せしめたドーピ
ング容器7を、該ドーピング容器7の有する加熱体6の
電流をOFF にした状態で0℃の電子恒温槽8に挿
入した状態で、該ドーピング容器7かも成長炉にドーピ
ングガスを供給し・半絶縁性のGaAs基板上に第一の
エピタキシャル層即ち高抵抗のGaAsバッファ一層を
成長せしめて後、該ドーピング容器7を電子恒温槽8か
ら取り出し、加熱体6に所定の電流を流して、ドーパン
トの温度を70℃附近まで急激に上昇せしめ、然る後該
ドーピング容器7を約30℃の温度にした電子恒温槽8
に挿入し、該電子恒温槽8の冷却能力と前記ドーピング
容器7の加熱体6に与えられたパワーとの組み合わせに
より、ドーパントを所定の湯度勾配で冷却せしめながら
ドーピングガスを供給し1第二のエピタキシャル層即ち
アクティブ層を成長せしめて後、該ドーピング容器7を
電子恒温槽8から取り出し、加熱体6によりドーパント
の温度を90℃附近まで急激に上昇させ、第三のエピタ
キシャル層即ちコンタクト層を成長せしめる。
上記のようにして成長させた多層エピタキシャル層の不
純物濃度プロファイルを、第2図に示す。
第2図において、不純物濃度C/ci(縦軸)とエピタ
キシャル層表面からの距離dμm(横軸)との関係で示
したように、不純物濃度10 ” /cgf、以下のバ
ッファ一層a上に該バッファ一層aと不純物濃度が大き
く異なり、1O17AdからlO〆一の濃度下降勾配を
持ったアクティブ層すが、更にその上に該アクティブ層
すと急峻な濃度差を持たせて1018./2−d以上の
高不純物濃度を有するコンタクト層Cが多層に成長せし
められた構造を有している。
上記実施例に於いては、不純物濃度の異なるGaAsエ
ピタキシャル層を多層に成長せしめるに際して、本装置
を用いる一例について説明したが、本考案による装置は
上記以外の半導体の気相エピタキシャル成長を行う場合
にも使用しうろことは勿論である。
以上説明したように、本考案による半導体気相ドーピン
グ装置は、半導体の気相エピタキシャル成長に於いて、
所定の不純物濃度勾配を持ったエピタキシャル層の成長
を可能にするとともに、各エピタキシャル層間に急峻な
濃度差を形成せしめることを可能にするので、耐圧の向
上、スイッチングスピードの向上及びパワー損失の減少
等半導体装置の性能向上に対して極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による半導体気相ドーピング装置の主要
構造図で、第2図は本考案の装置を使用して多層に成長
せしめたGaAsエピタキシャル層の不純物濃度プロフ
ァイル図であるみ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガスの送入管及び送出管を有するドーパント容器の外周
    に、比熱の小さい液状金属等の熱媒体を収容した外部容
    器を有し、該外部容器の周囲に電流調節機構を持つ温度
    側(財)装置を附属せしめた加熱体が配設せしめられて
    なる、熱容量の小さい小型ドーピング容器を電子恒温槽
    に出し入れすることにより、前記ドーピング容器の有す
    る11u熱体の加熱容量と電子恒温槽の冷却能力との組
    み合わせにより、ドーパントの温度を種々の勾配により
    変化せしめうるごとくしてなることを特徴とする半導体
    気相ドーピング装置。
JP1758679U 1979-02-13 1979-02-13 半導体気相ド−ピング装置 Expired JPS5838603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1758679U JPS5838603Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 半導体気相ド−ピング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1758679U JPS5838603Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 半導体気相ド−ピング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117840U JPS55117840U (ja) 1980-08-20
JPS5838603Y2 true JPS5838603Y2 (ja) 1983-09-01

Family

ID=28843251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1758679U Expired JPS5838603Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 半導体気相ド−ピング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838603Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514348Y2 (ja) * 1990-02-16 1996-10-16 ローム株式会社 半導体における不純物拡散用恒温槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117840U (ja) 1980-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3072507A (en) Semiconductor body formation
US3014820A (en) Vapor grown semiconductor device
Kusunoki et al. Solution growth of 4-inch diameter SiC single crystal using Si-Cr based solvent
JPS5838603Y2 (ja) 半導体気相ド−ピング装置
US4026735A (en) Method for growing thin semiconducting epitaxial layers
US3533856A (en) Method for solution growth of gallium arsenide and gallium phosphide
Yellin et al. Vapor transport of nonstoichiometric CdTe in closed ampoules
US4824520A (en) Liquid encapsulated crystal growth
US3321278A (en) Process for controlling gas phase composition
JPS6048900B2 (ja) 砒化ガリウムの結晶成長方法
JPH0557240B2 (ja)
JPS5649520A (en) Vapor growth of compound semiconductor
JPH03776B2 (ja)
US3282749A (en) Method of controlling diffusion
JP2700123B2 (ja) HgCdTeの液相エピタキシヤル成長方法及びその装置
JPH0322913Y2 (ja)
JPS60192339A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JP2548722B2 (ja) 液相結晶成長装置
JP2737155B2 (ja) ▲III▼−▲V▼化合物半導体へのn型ドーピング方法
JPS61141119A (ja) 分子線結晶成長装置
Nishizawa et al. Doping technology for silicon thin films grown by temperature-modulation molecular layer epitaxy
JPH0547661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09183696A (ja) 液相エピタキシャル成長法
GREVE et al. Advanced gas phase reactor for growth of Ge sub x Si sub 1-x(Final Report, 1 Dec. 1988- 30 Nov. 1989)
JPS574115A (en) Manufacture of junction of semiconductors