JPS5838300Y2 - ガスライタ− - Google Patents

ガスライタ−

Info

Publication number
JPS5838300Y2
JPS5838300Y2 JP18077378U JP18077378U JPS5838300Y2 JP S5838300 Y2 JPS5838300 Y2 JP S5838300Y2 JP 18077378 U JP18077378 U JP 18077378U JP 18077378 U JP18077378 U JP 18077378U JP S5838300 Y2 JPS5838300 Y2 JP S5838300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
spring member
cap
injection
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18077378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100875U (ja
Inventor
貞雄 吉永
Original Assignee
プリンス開発興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリンス開発興業株式会社 filed Critical プリンス開発興業株式会社
Priority to JP18077378U priority Critical patent/JPS5838300Y2/ja
Publication of JPS55100875U publication Critical patent/JPS55100875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838300Y2 publication Critical patent/JPS5838300Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は注入バルブを火口バルブと共に燃料タンクの
頂部に設けたガスライターに関するものである。
この種のガスライターは注入バルブを底部に備えたもの
と異なって、ライターケースの底部及び燃料タンクの底
部に取付用の穴などの加工を不要とし、工程上は勿論の
ことコスト低減においても有益な利点を有する。
しかし、使用者にとって、火口バルブと注入バルブとが
同一面にあることば使用上あまり好ましいことではなく
、殊にスペースの関係から発火装置を抜いて注入を行う
構造のものにあっては、注入バルブが見えることから、
発火装置を抜かずに直接注入を図る場合が多く、このた
め注入ができないばかりか、ボンベを無理に押込んで注
入バルブを損傷することがある。
また露出した注入口には携帯時にごみが入り易く、それ
によって注入バルブが誤り、発火装置を外しても注入困
難となることがある。
この考案は上記の欠点を排除するとともに、ライターそ
のものの構造も合理化して、製造及び使用を容易となし
、無理な注入によるバルブの損傷やバルブの詰りなどを
なくして長時間にわたり使用できるようにしたものであ
る。
以下この考案を図示の例により詳説する。
1は上部が開口した縦長の底2のあるケースで、開口部
は開口縁に開閉自在に軸承したキャップ3により面一に
被覆しである。
またキャップ3は天板と軸承側板とに沿って位置する折
曲板4を一体に有し、その折曲板4の上記軸承部より下
側に突出した端部は当接部材5に形成してあり、かつ天
板下側の板体には火口バルブの開閉部材6が下向きに取
付けである。
7は上記キャップ3を弾圧するばね部材で棒状ばね材の
下部をケース1の底2に合わせて折曲してあり、かつ上
部は上記当接部材5と接するようになっている。
8は合成樹脂製の燃料タンクで、上記ばね部材7と共に
ケース内に収まる寸法よりなり、かつ1側面は傾斜し、
頂部には火口バルブ9と発火装置10及び注入バルブ1
1とが設けである。
この火口バルブ9と注入バルブ11は、燃料タンク8の
頂部中央に穿設した縦穴12に抜差し自在に挿入した発
火装置10の両側に並列に位置している。
上記発火装置10は発火やすり14の支持枠15aと支
持枠底板15及び発火やすす14の直下の支持枠底板に
貫設した発火石収納筒13とからなり、その発火石収納
筒13を上記縦穴12に挿入して、燃料タンク8の頂部
に止着されており、また支持枠底板15の端部をもって
上端に注入口11 bを有する上記注入バルブ11の注
入管11 aを被覆している。
しかして上記ライターでは、燃料タンク8の傾斜側面に
ばね部材7を位置させて底面にばね部材下部を当てがい
、そのままの状態で燃料タンク8をケース1内に圧入す
ることができる。
また燃料タンク8と共に挿入されたばね部材7はケース
1の側板と燃料タンク8とにより挟持固定され、上部は
キャップ側の当接部材5と接することになる。
この結果、上記キャップ3は軸承部の中心Aよりも下方
に当接部材5の中心Bがあるときには閉塞方向に弾圧さ
れ、反対に中心Bが上方にあるときには開放方向に弾圧
されることになり、キャップ3を開放した状態において
発火装置10を外し、注入バルブ11にボンベのノズル
を押圧することにより注入を行うことができる。
なおケース内に燃料タンク8をばね部材7と共に挿入す
る場合には、キャップ3を一杯に開いて当接部材5を軸
承部上方に位置させておく。
この考案は上述のように、燃料タンク頂部の注入バルブ
11の注入管11 aを、抜差し自在に設けた発火装置
10の支持枠底板15により被覆したので、発火装置1
0を取外さない限り注入を行うことができない。
また注入口11 bの上に支持枠底板15があるので、
携帯時にごみが入りにクク、特別に注入口の蓋を用意し
なくとも目詰りを起すようなことがない。
さらにまたばね部材7を燃料タンク8とケース1とによ
り挾持したので、ばね部材の取付けも容易となり、全体
的に構造が簡素化されて加工や組立がきわめて簡単とな
って安価となるなどの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係るガスライターの1実施例の縦断正
面図である。 1・・・・・・ケース、3・・・・・・キャップ、5・
・・・・・当接部材、7・・・・・・ばね部材、8・・
・・・・燃料タンク、9・・・・・・火口バルブ、10
・・・・・・発火装置、11・・・・・・注入バルブ、
11 a・・・・・・注入管、11 b・・・・・・注
入口、12・・・・・・縦穴、13・・・・・・発火石
収納筒、14・・・・・・発火やすす、15・・・・・
・支持枠底板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部開口を開閉自在に軸承したキャップにより被覆した
    有底ケースと、そのキャップを軸承部下側に突設したキ
    ャップと一体の折曲板の当接部材を介して弾圧するばね
    部材と、頂部に並設した火口バルブと注入バルブとの間
    に、発火やすりの支持枠底板に貫設した発火石収納筒を
    もって発火装置を抜差し自在に設けた燃料タンクとから
    なり、上記ばね部材を燃料タンクとともに上記有底ケー
    スに挿入して、ばね部材を燃料タンクと有底ケースとに
    より挟持固定し、かつ上記発火装置の支持枠底板により
    上記注入バルブの注入管を被覆してなるガスライター
JP18077378U 1978-12-26 1978-12-26 ガスライタ− Expired JPS5838300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18077378U JPS5838300Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 ガスライタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18077378U JPS5838300Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 ガスライタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100875U JPS55100875U (ja) 1980-07-14
JPS5838300Y2 true JPS5838300Y2 (ja) 1983-08-30

Family

ID=29192458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18077378U Expired JPS5838300Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 ガスライタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838300Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55100875U (ja) 1980-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838300Y2 (ja) ガスライタ−
JPS634715Y2 (ja)
JPS5919862Y2 (ja) ガスライタ−
JPS5833415Y2 (ja) ライタ−
JPS5825963Y2 (ja) 吹鳴機構付き湯沸かし器
JPS5818059Y2 (ja) ガスライタ−
JPS636940U (ja)
JPS584028Y2 (ja) 給油口キヤツプ
JPS5868487U (ja) 自動二輪車等のサイドカバ−取付装置
JPS5832264U (ja) ガスライタ−
JPH02136715U (ja)
JPS609578Y2 (ja) 卓上ガスライタ−
JPS6019968Y2 (ja) 摺動絞弁型気化器
JPH0537016Y2 (ja)
JPH0421461U (ja)
JPS6042212Y2 (ja) フユエルフイルタ
JPS6210600Y2 (ja)
JPS61131387U (ja)
JPS61160383U (ja)
JPS5810564U (ja) ライタ−の蓋装置
JPS60164665U (ja) エアクリ−ナのフイルタ取付装置
JPS62146628U (ja)
JPS6348688U (ja)
JPS58193165U (ja) 過流出防止弁付ガスコツク
JPS6325U (ja)