JPS5838097A - スピ−カ・システム - Google Patents

スピ−カ・システム

Info

Publication number
JPS5838097A
JPS5838097A JP13409681A JP13409681A JPS5838097A JP S5838097 A JPS5838097 A JP S5838097A JP 13409681 A JP13409681 A JP 13409681A JP 13409681 A JP13409681 A JP 13409681A JP S5838097 A JPS5838097 A JP S5838097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
cone
plane
volume
baffle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13409681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kawamura
信一郎 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13409681A priority Critical patent/JPS5838097A/ja
Priority to EP19820107390 priority patent/EP0072991B1/en
Priority to DE8282107390T priority patent/DE3264559D1/de
Publication of JPS5838097A publication Critical patent/JPS5838097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカ・システムにかかわり、特に、コーン
型スピーカを用いながら、そのコーンのくぼみ効果を小
云<シたスピーカ、・システムに関するものである。
コーン型スピーカは、バブル面については、原理的には
無限大バフルが適し、一般的には有限平面バブルが適し
、そして一般には有限平面バフル、時には円筒面または
球面その他のバブルも用いられるが、それよりも、コー
ンの表面がくぼんでいるため、いわゆる“くぼみ効果”
による音圧周波数特性および音圧位相周波数特性をもち
、これは高忠実度再生の妨げとなるという問題がある。
最近、スピーカにおけるくぼみ効果をなくすために平面
スピーカが用いられるようになったが、平面スピーカは
、コーン型スピーカに比べて一般に振l゛が重く、従っ
て電気音響変換効率が低く、またはそれを高くするため
の磁気エネルギーをより大きくすればコスト高となり、
また、振動板のコストもより高い。平面スピーカには、
上に述べたような難点がある。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、コ
ーン型スピーカを用いながら、しかも、くぼみ効果の小
さいスピーカ・システムを提供するにある。本発明は、
上記した目的を達成するため、コーン型振動板の一部を
バブル面より前方、すなわち振動板から見て音波を放射
すべき空間のある方向へせり出させて、1つのコーン型
振動板に、くぼみ効果とふくらみ効果とを同時にもたせ
たり、捷たけ、コーン型振動板に、ふくらみ効果をもっ
た別の振動板を固着することによって、くぼみ・ふくら
み両効果のある程度の相補性を利用して、コーン型スピ
ーカを用、いながら平面スピーカを用いた場合に近い音
圧周波数特性および音王位、和周波数特性を実現しよう
とするものである。
もちろん、本発明によるスピーカ・システムでは、くぼ
み効果とふくらみ効果との相補性は完全ではない。しか
し、コーン型やドーム型の振動板について、それらが無
限大バフル上の点音源と見なし得る周波数領域(kaく
2:ここに、k=2π/λ、λは波長、aは振動板の実
効半径)に限れば、バフル面を通る平面で前・後に分け
られた振動板前面の前の部分および後の部分それぞれの
、バフル面を通る平面に対する投影面積によほどの差の
ない限り、それぞれの陰となる部分の体積がほぼ同じで
ありさえすれば、相補性は良好である。本発明は、この
領域での相補性を利用するものである。
以下、本発明によるスピーカ・システムの実施例を、図
に従って具体的に説明する。第1図は本発明によるスピ
ーカ・システムの第1の実施例のスピーカおよびその周
辺部分の断面を示すものである。第1図において、1−
はスピーカ、2はコーン型振動板(以下、単にコーンと
記す)、2′は可撓性をもったエツジ・サスペンション
である。このエツジ・サスペンション2’ld、コー/
2と共材でもよく、またコーン2とは異なる材料であっ
てもよく、後者の場合は、その一部をコーン2に貼り合
わせて固着する。2はエツジ・サスペンションの糊代部
、6はセンター・キャップ、4はフレーム、4′はフレ
ーム立上げ部、5は磁気回路、6はバフル板、6′はバ
フル板6の前面(以下、単にバフル面と記す)、6“は
バフル面6′を通りスピーカ1を横断する仮想平面であ
る。バフル面6′が曲面である場合にも、スピーカを取
り付ける面は平面とすればよい。この仮想平面6“によ
って、コーン2の前面、エツジ・サスペンション2′の
前面およびセンター・キャップ3の前面からなる一連の
面は前・後に分けられる。そして、前の部分には、エツ
ジ・サスペンション2′が含まれ、後の部分にはセンタ
ー・キャップ3が含まれる。
い1、コーン2がピストン振動を行う帯域について考え
る。エノン・サスペンション2′の内周ハコーン2とと
もに動き、エッ、ジ・サスペンション2′の外周はフレ
ーム4に固定されている。このような場合のエツジ・サ
スペンション2′の実効半径aは、一般に、エツジ・サ
スペンション2′の最内側、すなわち、そのコーン2と
同じ速度で振動する点までの半径をal とし、エツジ
・サスペンション2′の最外側、すなわち、その静止し
て動かない点までの半径をa2として、次式(1)によ
り求められる。
従って、前記一連の面のうち、半径aの円周の範囲内は
ピストン振動をしており、その外側は静止していると見
なせる。このピストン振動をしていると見なした範囲の
面を、等価ピストン振動面ということにする。
ここで、等価ピストン振動面のうち、仮想平面6より前
の部分を考える。仮想平面6より前の等価ピストン振動
面を仮想平面6′に垂直に投影し、そのときに陰と“な
る部分の体積を7とする。次に、等価ピストン振動面の
うち、仮想平面6″より後の部分を考える。仮想平面6
“より後の等価ピストン振動面を仮想平面6“に垂直に
投影し、そのときに陰となる部分の体積を8とする。も
し、センター・キャンプ5を設けない場合は、第1゛図
のボピ/9の内側の陰はなくなり、従って仮想平面6“
より後の陰の体積は、その分だけ減少する。−!、た、
センター・キャップが網または孔開き板を用いて作られ
ている場合は、それらの開口率に応じて陰の部分の体積
は減少する。いずれにしても、上記した体積7と8とを
ほぼ等しくするように、等価ピストン振動面に対する仮
想平面6“の位置を決めればよく、このだめ、フレーム
立上げ部4′の高さを決めればよい。ここで、エツジ・
サスペンション2′の実効半径aの円周を通り仮想平面
6″に垂直な仮想円筒面10と、エツジ・サスペンショ
ングの該仮想円筒面10より外側にある部分の表面と、
糊代部2“の表面と、フレーム立上げ部4の外側面と、
仮想平面6“とで四重れた部分の体積は、できるだけ小
さい方がよい。その理由は、この部分は、バブル面6′
の一部カエツジ・サスペンション2′、糊代部2′のと
ころまでせり出したことに相当するかち、前記した一連
の面の一部を仮想平面6より前に出した効果を、ある程
度減殺するからである。
ちなみに、フレーム立上げ部4′の径を限り力く大きく
すれば、前記した一連の面とともにバフル面6′も前に
出したことになり、相対的には、前記した一連の面をバ
ブル面6′からせり出さなかったことになる。従って、
もし、上記のように減殺された分を取り戻す必要のある
場合は、前記した一連の面をさらにせり出させることが
必要となる。なお、フレーム4に上記のような立上げ部
4′がない場合には、別に4′に相当する環状体を作り
、これを組み合わせてもよい。
次に、コーン型振動板と、凸面をもつ振動板、例えばド
ーム型振動板とを組み合わせることによって、フレーム
4を仮想平面6“より前にせり出させなくても、同じ目
的を達することができるが、以下その例について述べる
。第2図は本発明によるスピーカ・システムの第2の実
施例のスピーカおよびその周辺部分の断面を示す図であ
る。第2図において、1′はスピーカ、11はフレーム
、12はドーム型振動板(以下、単にドームと記す)で
ある。ドーム12はコーン2に固着されている。ドーム
12の仮想平面6″より後にある部分の表面と、コーン
2の仮想平面6“より後にある部分であってドーム12
に覆われていない部分の表面とを、仮想平面6″に垂直
に投影した場合に陰となる部分の体積をAとし、ドーム
12の仮想平面6′より前の部分の表面を、仮想平面6
“に垂直に投影した場合に陰となる部分の体積を13と
したとき、AとBとがほぼ等しくなるようにドーム12
の大きさと形状を決めることによって、フレーム11を
仮想平面6“より前にせり出すことなく目的を達するこ
とができる。しかし、この方法は、ドーム12の質量が
犬となりやすく、さらに、このドーム12を支えるため
にコーン2の強度もある程度大きいことが必要であり、
そのため必然的にコーンの質量も大きくなりやすいとい
う難点はある。
もちろん、前記2例の手法を併用した例も、−容易に考
えることができる。
以上述べたように、本発明によれば、平面振動板による
ことなく振動板のくぼみ効果を低減できるので、平面振
動板を用いたスピーカ・システムに匹敵する音圧周波数
特性および音圧位相周波数特性が得られ、しかも、これ
を、従来のコーン型振動板を用いたスピーカ・システム
に匹敵するコストあるいは全く同じコストで実現できる
等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明によるスピーカ・
システムの第1および第2の実施例のスピーカおよびそ
の周辺部分を示す断面図である。 符号の説明 1.1′・・・スピーカ 2・・・−I−ン型振動板(コーン) 2−゛°エツジ・サスペンション 2″・・糊代部 6・・・センター・キャップ 4・・・フレーム     4′・・・フレーム立上げ
部5・・・磁気回路     6・・・バフル板6・・
・バフル面     6“・・・仮想平面9・・・ボビ
ン     1o・・・仮想円筒面11・・・フレーム 12・・・ドーム型振動板(ドーム) 代理人弁理士 中村純之助

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つのコーン型スピーカを含み、がっ、バフ
    ル板の前面を通る平面によって振動板を前・後2つの部
    分に分け、該2つの部分の振動板の前面をそれぞれ前記
    平面に垂直に投影した場合に、そ゛れぞれの振動板前面
    の陰となる部分の体積がほぼ等しくなるように構成した
    ことを特徴とするスピーカ・システム。
JP13409681A 1981-08-28 1981-08-28 スピ−カ・システム Pending JPS5838097A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13409681A JPS5838097A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 スピ−カ・システム
EP19820107390 EP0072991B1 (en) 1981-08-28 1982-08-13 Speaker system
DE8282107390T DE3264559D1 (en) 1981-08-28 1982-08-13 Speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13409681A JPS5838097A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 スピ−カ・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838097A true JPS5838097A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15120337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13409681A Pending JPS5838097A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 スピ−カ・システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0072991B1 (ja)
JP (1) JPS5838097A (ja)
DE (1) DE3264559D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8726489D0 (en) * 1987-11-12 1987-12-16 Grunberg R M Electro-acoustic transducers
IT1296539B1 (it) * 1997-11-06 1999-07-09 Macklaine Di Francesco Di Summ Altoparlante a bobina mobile.
DE102005023759B3 (de) * 2005-05-19 2006-09-14 Florat Seta Schallwandler mit Vollkonus-Membran und Vollkonusmembran

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR673659A (fr) * 1928-08-13 1930-01-17 Reproducteur de sons
US2303989A (en) * 1941-03-01 1942-12-01 Rca Corp Signal translating apparatus
US2549091A (en) * 1946-10-25 1951-04-17 Bell Telephone Labor Inc Diaphragm for electroacoustic transducers
DE899048C (de) * 1950-05-04 1953-12-07 Adelbert Stephan Lautsprecher mit kippfreier Mehrfachkonus-Membran
US3746125A (en) * 1971-09-10 1973-07-17 Lowell Mfg Co Protective speaker back-can
US3940576A (en) * 1974-03-19 1976-02-24 Schultz Herbert J Loudspeaker having sound funnelling element
JPS5251929A (en) * 1975-10-23 1977-04-26 Pioneer Electronic Corp Diaphragm for speakers
JPS5393816A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Hitachi Ltd Diaphragm of speaker

Also Published As

Publication number Publication date
EP0072991A3 (en) 1983-04-20
DE3264559D1 (en) 1985-08-08
EP0072991A2 (en) 1983-03-02
EP0072991B1 (en) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062139A (en) Coaxial loud speaker system
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
US6385324B1 (en) Broadband loudspeaker
US2259907A (en) Sound reproducing system
US2845135A (en) Auxiliary wave propagating and directing attachment for loudspeaker diaphragms
US5608810A (en) Loudspeaker structure
JPS5838097A (ja) スピ−カ・システム
US4029910A (en) Wide dispersion loudspeaker with flexing diaphragm
JPH11150790A (ja) スピーカ
JPS5830372Y2 (ja) パツシブラジエ−タ
JPH02291798A (ja) オーディオ出力装置
JPS581030Y2 (ja) 同軸形スピ−カシステム
JP2765650B2 (ja) ステレオスピーカ装置
JPH0241988Y2 (ja)
JPS636952Y2 (ja)
JP2688839B2 (ja) オーディオ出力装置
JPH0121679B2 (ja)
JPS6333431Y2 (ja)
JPS58138196A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0795693A (ja) 複合型スピーカ
JPH05176392A (ja) スピーカ
JPH02312396A (ja) 中・高音用スピーカ振動板
JPS58182993A (ja) スピ−カ用振動板
JPS59216398A (ja) スピ−カ用磁気回路
KR930001940Y1 (ko) 고저음용 복합 스피커