JPS5837055Y2 - 写真用カメラ - Google Patents

写真用カメラ

Info

Publication number
JPS5837055Y2
JPS5837055Y2 JP1978085555U JP8555578U JPS5837055Y2 JP S5837055 Y2 JPS5837055 Y2 JP S5837055Y2 JP 1978085555 U JP1978085555 U JP 1978085555U JP 8555578 U JP8555578 U JP 8555578U JP S5837055 Y2 JPS5837055 Y2 JP S5837055Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
strobe
angle
diaphragm
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978085555U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5417726U (ja
Inventor
比呂志 岩田
Original Assignee
ウエスト電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスト電気株式会社 filed Critical ウエスト電気株式会社
Priority to JP1978085555U priority Critical patent/JPS5837055Y2/ja
Publication of JPS5417726U publication Critical patent/JPS5417726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837055Y2 publication Critical patent/JPS5837055Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は写真用カメラに関するもので、特に自動調光
ストロボ装置を内蔵した写真用カメラに関するものであ
る。
従来の自動測光機能を備えた写真用カメラの大半は、近
景、中量および遠景などを考慮した平均測光すなわちフ
ィルムの画角全体を測光して露出時間を制御する電子シ
ャッタを内蔵したものである。
したがって、このような従来の写真用カメラで近景に属
する人物などを撮影する場合において、全面測光による
関係上、周囲の状態によっては対象とする被写体を適正
露光で撮影することができないという欠点があった。
このような欠点を解決するためには、ストロボ装置を補
助光源として使用するのが効果的であるが、ストロボ装
置自体の明るさく発光量)が固定されているので、被写
体の撮影距離に応じたカメラの絞り値を設定しなければ
ならないという使用上の不便さがあった。
したがって、この考案の目的は被写体の反射光に応じて
発光量を自動的に制御することができる自動調光ストロ
ボ装置を内蔵して適正な露出状況を得る゛ことができる
とともに、簡単な構成を有し、かつ誤りなく常時正確に
適正な受光角を設定することができる写真用カメラを提
供することである。
この考案の写真用カメラの一実施例の図解的電気回路図
か゛第1図に図示されている。
図において、電子シャッタ回路部1は受光素子2に受光
される被写体3からの反射光の大きさによりシャッタ開
口時間を自動的に調整する機能を有している。
自動調光ストロボ装置部4はそのストロボ発光量を受光
素子2の受光量に応じて自動的に調整する機能を有して
いて、その電源5が電源スィッチ6を介して接続される
フィルム面の画角全体を測光する自然光用画角絞り7お
よびフィルム全体の画角よりも縮少した部分を測光する
自動調光ストロボ用画角絞り8を切り換える切換機構9
が設けられる。
切換機構9は電源スィッチ6に連動していて、中量およ
び遠景で代表される自然光撮影では自然光用画角絞り7
が作動し、自動調光ストロボ装置部4による近景の人物
などを対象とした被写体の撮影では自動調光ストロボ用
画角絞り8が作動するように構成されている。
第2図は第1図の写真用カメラの操作部の図解図である
図において、つまみ10は溝11に沿って移動し、イお
よび口の2位置で固定される。
位置イおよび口に対応してストロボ使用表示12および
曇り晴れ表示13が形成されている。
位置イにおいては、a列のONで示すように自動調光ス
トロボ装置部4の電源スィッチ6が投入され、これと連
動して受光角絞りがb列の20°で示すように部分測光
用の例えば角度20’で受光するためのストロボ用画角
絞り8に切り換わり、さらに、表示12で示されるよう
に写真用カメラの絞り値がストロボ装置の発光量で決定
される開口値に設定される。
つぎに、つまみ10を位置口に移動すると、自動調光ス
トロボ装置4の電源スィッチ6が開き、受光角絞りも自
然光用画角絞り7に切り換わり、写真用カメラの絞り値
も表示13のように曇り晴れの状況に応じた値に設定さ
れる。
なお、操作部の機械的な構成としては、つまみ10が溝
11に沿って摺動クイックする方法ばかりでなく、回転
リングのような円方向に動くリングタイプなどの方法を
採用してもよく、写真用カメラの種類に応じて適宜のも
のを採択すればよい。
以上のように、この考案の写真用カメラは、受光素子に
受光される被写体からの反射光の大きさによりシャッタ
開口時間を自動的に調整する電子シャッタ回路部と、電
源スィッチを含み前記受光素子の受光量に応じた発光量
を発生する自動調光ストロボ装置と、前記受光素子の前
面に設けられて前記自動調光ストロボ装置の電源スィッ
チの開閉に連動して切り換わる受光素子用受光角絞りと
を備えているので、通常の被写体の測定時にはフィルム
全体の画角の測光が行なわれ、比較的近景に属するスト
ロボ装置を使用する場合には部分測光によって自動的に
ストロボ装置の発光量を制御して最適の発光量が被写体
に与えられ、最適の測光を行なうことができる。
また、この考案の写真用カメラは、前記受光素子用受光
角絞りの切換を自動調光スI・ロボ装置の使用の必須条
件である電源スィッチの開閉動作に連動させているため
、切換スイッチを別個に設ける必要がなく構造が簡単に
なるとともに、電源スィッチの単一操作で受光素子用受
光角絞りの切換が可能となって操作が簡単になるという
効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の写真用カメラの一実施例の図解的回
路図、第2図は第1図の写真用カメラの操作部の図解図
である。 1・・・・・・電子シャッタ回路部、2・・・・・・受
光素子、3・・・・・・被写体、4・・・・・・自動調
光ストロボ装置部、6・・・・・・電源スィッチ、7・
・・・・・自然光用画角絞り、8・・・・・・ストロボ
用画角絞り、9・・・・・・切換装置、10・・・・・
・つまみ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受光素子に受光される被写体からの反射光の大きさによ
    りシャッタ開口時間を自動的に調整する電子シャッタ回
    路部と、前記受光素子の受光量に応じてストロボ発光量
    を自動的に調整する自動調光ストロボ装置と、前記自動
    調光ストロボ装置に電源の接続を行う電源スィッチと、
    前記電源スィッチの閉動作時に前記受光素子の前面に配
    され自動調光ストロボ用の画角が設定される自動調光ス
    トロボ用画角絞りと、前記電源スィッチの開動作時に前
    記受光素子の前面に配され前記自動調光ストロボ用画角
    絞りより大きな角度の自然光用の画角が設定される自然
    光用画角絞りと、前記電源スィッチの開閉動作に連動し
    前記自動調光ストロボ用画角紋りと前記自然光用画角絞
    りとを切換えて前記受光素子に夫々の画角で前記受光素
    子に受光させる切換機構とを備えてなる写真用カメラ。
JP1978085555U 1978-06-22 1978-06-22 写真用カメラ Expired JPS5837055Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978085555U JPS5837055Y2 (ja) 1978-06-22 1978-06-22 写真用カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978085555U JPS5837055Y2 (ja) 1978-06-22 1978-06-22 写真用カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417726U JPS5417726U (ja) 1979-02-05
JPS5837055Y2 true JPS5837055Y2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=29009300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978085555U Expired JPS5837055Y2 (ja) 1978-06-22 1978-06-22 写真用カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837055Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339222U (ja) * 1976-09-09 1978-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339222U (ja) * 1976-09-09 1978-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5417726U (ja) 1979-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171887A (en) Lens-adjustable flash camera
US4188104A (en) Automatic control device for electronic flash
US3792484A (en) Automatic flash control device
JP3627111B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
US5406348A (en) Camera control/autofocusing system
JP2926597B2 (ja) カメラの自動調光制御装置
JPH0738061B2 (ja) 露出制御装置
JPS5837055Y2 (ja) 写真用カメラ
US4415245A (en) Movable infrared filter for an auto ranging camera
US6456786B1 (en) Lens-equipped film unit
US4230402A (en) Flash exposure control system
US3368468A (en) Photographic camera with exposure meter having compensating circuit for use in making both ambient light exposures and flash exposures
US4118714A (en) Light metering system for a photographic camera
US3558819A (en) Automatic iris for a television camera
JP3642613B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
US3687028A (en) Photographic camera with flash mechanism
US3473452A (en) Exposure value determining system for photographic apparatus
JP2604913B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH0438336Y2 (ja)
JPS58107519A (ja) 測光装置
JP3025039B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPS591208Y2 (ja) カメラノシボリチヨウテイソウチ
JP2526097B2 (ja) スロ―シンクロ撮影可能カメラ
JPS5837045Y2 (ja) ズ−ムレンズ
JPS6190141A (ja) カメラ