JPS5836962Y2 - 長尺物計尺装置の誤動作防止回路 - Google Patents

長尺物計尺装置の誤動作防止回路

Info

Publication number
JPS5836962Y2
JPS5836962Y2 JP16075277U JP16075277U JPS5836962Y2 JP S5836962 Y2 JPS5836962 Y2 JP S5836962Y2 JP 16075277 U JP16075277 U JP 16075277U JP 16075277 U JP16075277 U JP 16075277U JP S5836962 Y2 JPS5836962 Y2 JP S5836962Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
circuit
long object
flop circuit
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16075277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5486451U (ja
Inventor
紀雄 杉山
和彦 朝香
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP16075277U priority Critical patent/JPS5836962Y2/ja
Publication of JPS5486451U publication Critical patent/JPS5486451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836962Y2 publication Critical patent/JPS5836962Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気マークを使用する長尺物計尺装置の誤動作
防止回路に係る。
電カケープルのプレハブ化を図るには、電カケープルを
予め算出した長さに計尺、切断することが必要となる。
従来この計尺は地表面に計尺長だけの間隔をおいて2個
の標点を設定し、これらの標点間にケーブルを延線して
行っていた。
この計尺法は計尺が間欠的となり多くの手数を要するば
かりでなく、計尺精度が低い。
本出願人はさきに磁気マークをケーブルに附着させ、こ
れにより連続的に且つ正確に計尺できる計尺法を開発し
た。
この計尺法では計尺長だけ間隔をおいて磁気マークを附
着する着磁手段と磁気マーク検出手段とを設け、着磁可
能のケーブルを着磁手段側から検出手段側に走行させる
検出手段の検出出力により着磁手段を附勢すれば、走行
するケーブルには計尺長の間隔で次々と磁気マークが附
着されることとなる。
この計尺法の計尺精度は磁気マークの検出精度により定
まる。
例えばスイッチの開閉、外来雑音等によるパルスノイズ
状ノズルを磁気マークと誤認して検出すれば計尺精度は
大巾に低下する。
本考案においては、外来雑音の影響を除去し得る長尺物
計尺装置の誤動作防止回路を提供する。
磁気マークの検出は、図に示す検出コイル1をケーブル
が通過する際、磁気マークにより検出コイル1に誘起さ
れる電圧(磁気マークの磁束分布の微分値に相当する)
が0となった時点においてなされる。
而して、図において、検出コイル1の検出出力は増巾回
路2、セットレベルコンパレータ3、反転器4を介して
フリップフロップ回路5のセット入力側に与えられてい
る。
なお、反転器4は前記誘起電圧がセットレベルコンパレ
ータ3を反転して通過することがあるので、これを正転
させるのに用いられる。
したがって、コンパレータ3の種類によっては不要な場
合がある。
反転器4の出力側とフリップフロップ回路5のセット入
力側との間には抵抗6とダイオード7が並列接続で介在
されており、フリップフロップ回路5のセット入力側は
コンテ゛ンサ8を介して接地されている。
また、セットレベルコンパレータ3と、フリップフロッ
プ回路5のリセット入力側とは0点コンパレータ9を介
して接続されている。
今、コンデンサ8を介してのフリップフロップ回路5の
入力側の接地がない場合を考える。
この場合には、セットレベル以上のパルス状の外来雑音
が入来すると、セットレベルコンパレータ3、反転器4
、抵抗6を通過するから、フリップフロップ回路5がセ
ットされ、その後、前記外来雑音が0電圧になったとき
0点コンパレータ9が作動し、正規の磁気マークによる
0電圧以外のところでも0点検出パルスが発生してしま
う。
すなわち、磁気マーク微分値の0点以外でもマーク検出
と同様の作動をし、誤動作をすることとなる。
これに対し、本考案においては、フリップフロップ回路
5のセット入力側をコンテ゛ンサ8を介して接地したか
ら、セットレベル以上の雑音が入来してもコンデサ8と
抵抗6により定まる時定数以上、それが持続しなければ
フリップフロップ回路5セツト入力端のトランジスタT
r1のベース電圧は上昇せず、フリップフロップ回路5
はセットされない。
従って、コンデンサ8、抵抗6の値を予想される外来雑
音の持続時間(パルス巾)に応じて選定しておけば、磁
気マークによる最初のプラス電圧によってフリップフロ
ップ回路5がセットされ、次にO電圧になると、0点コ
ンパレータ9によってフリップフロップ 点検出を行う。
このとき、抵抗6と並列にダイオード7を設けたことに
より、0電圧になると同時に電圧の立下がりを急に働ら
くようにできるから、着磁信号にマツチした、即ち遅延
のない精確な0点検出を行いうる。
よって、誤動作を完全に防止することができる。
実験の結果、抵抗6は30にΩコンテ゛ンサ8は5MF
の値で良好な結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
図は本考案−実施例の回路図である。 1・・・・・・検出コイル、2・・・・・・増巾回路、
3・・・・・・セットレベルコンパレータ、4・・・・
・・反転器、5・・・・・・フリップフロップ回路、6
・・・・・・抵抗、7・・・・・・ダイオード、8・・
・・・・コンデンサ、9・・・・・・0点コンパレータ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁気マークを担持し走行する長尺物の近傍におかれた検
    出コイルの検出出力を増巾する増巾回路の出力を、セッ
    トレベルコンパレータを介してフッツブフロップ回路の
    セット入力側に入力させ、増巾器の出力側とフリップフ
    ロップ ト入力側とを0点コンパレータを介して接続する回路に
    おいて、前記セットレベルコンパレータの出力側と前記
    フリップフロップ回路のセット入力側との間に並列接続
    のダイオードおよび抵抗を介在させ、前記フリップフロ
    ップ回路のセット入力端をコンデンサを介して接地して
    成る長尺物計尺装置の誤動作防止回路。
JP16075277U 1977-11-30 1977-11-30 長尺物計尺装置の誤動作防止回路 Expired JPS5836962Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16075277U JPS5836962Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 長尺物計尺装置の誤動作防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16075277U JPS5836962Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 長尺物計尺装置の誤動作防止回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5486451U JPS5486451U (ja) 1979-06-19
JPS5836962Y2 true JPS5836962Y2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=29154821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16075277U Expired JPS5836962Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 長尺物計尺装置の誤動作防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836962Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5486451U (ja) 1979-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560928A (en) Velocity or distance measuring apparatus using magnetic dipoles
JPS60104263A (ja) パラメ−タを測定する検出装置
KR920704150A (ko) 자기검출 장치
US4305035A (en) Magnetic field amplitude detection sensor apparatus
US4609869A (en) Magnetic sensor and circuit for detecting the edge of a target as it passes the centerline of the sensor
CN112955756A (zh) 针对定时敏感电路的磁场脉冲电流感测
JPS5836962Y2 (ja) 長尺物計尺装置の誤動作防止回路
JPS6253071B2 (ja)
JPS56126764A (en) Detecting circuit for rotational angle signal
US3965471A (en) Radiation detection system
US4604573A (en) Drift resistant magnet strength signal evaluation circuit
JPH0552872A (ja) 実効値レベル検出装置
SU1684762A2 (ru) Измеритель мгновенных значений магнитных полей с помощью датчиков Холла
JPS56162671A (en) Temperature detection system for wire dot type printing head
JPH0799362B2 (ja) 定電位電解型ガス測定装置におけるセンサ接続判定回路
JPH0581730U (ja) 電流センサ
SU949600A1 (ru) Импульсный вихретоковый металлоискатель
JPH05333069A (ja) 電気抵抗測定方法
SU892390A1 (ru) Устройство дл разбраковки магнитных элементов
SU1265627A1 (ru) Устройство дл бесконтактного измерени силы тока
SU911349A1 (ru) Пиковый детектор
JPS5587957A (en) Voltage detection circuit
SU1323945A1 (ru) Устройство дл импульсного вихретокового контрол
JPH0611482Y2 (ja) ピ−ク検波回路
JPH085397A (ja) 検出センサのオフセットキャンセル装置