JPS5835856A - 曲管形けい光ランプの製造方法 - Google Patents

曲管形けい光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPS5835856A
JPS5835856A JP13348681A JP13348681A JPS5835856A JP S5835856 A JPS5835856 A JP S5835856A JP 13348681 A JP13348681 A JP 13348681A JP 13348681 A JP13348681 A JP 13348681A JP S5835856 A JPS5835856 A JP S5835856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pulp
filament
fluorescent lamp
fluorescent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13348681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sakakibara
裕一 榊原
Atsushi Sato
厚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13348681A priority Critical patent/JPS5835856A/ja
Publication of JPS5835856A publication Critical patent/JPS5835856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、環形けい光ランプや、υ形あるいはいわゆ
る鞍形けい光ランプなどのような曲管形けい光ランプの
製造方法に関する。
この種のけい光ランプは、直管形のガラスパルプ會加熱
して曲げる必要があるため、従来は一般にバルブ管曲げ
島くするためにバルブO素材として軟化温度の低い鉛ガ
ラス(鉛含有量約20〜30重量%)が使用されている
。しかし鉛ガラスは高価であり、ランプコスト會上昇さ
せる原因になっている。
そこで、パルプの素材としてソーダガラス(鉛含有量0
.511以下)を用いることも考えられるが、この場合
、以下述べる原因等により、鉛ガラスを用いたものに比
べて初期光束および光束維持率が低下するという、大き
な欠点があった。この主な原因は、ソーダガラスは鉛ガ
ラスに比べて軟化温度が高く、パルプを曲げる際に、エ
リ高温に加熱しなければならないことにある。すなわち
パルプの内面には、パルプを曲げる前に既にけい光体被
膜が形成されているから、パルプを曲げる際にパルプを
高温に加熱すると、このけい光体被膜が劣化し、鉛ガラ
スに比べて初期光束および光束維持率が低下するからで
ある。
すなわち第1図に示し九ように、鉛ガラスを用いた場合
(実線ム)と、ソーダガラスを用いた場合(点線B)と
くついて、それぞれペーキングエ@(けい光体被膜1焼
いてバインダーを除去する工程)と曲げ工@O各工程直
後のパルプから採取したけい光体を比較すると、波長2
547111の紫外線で励起させたときの粉体輝度は、
ペーキング工程では双方のガラスとも変りはないが、曲
げ工程では加熱温度の差にエリ、ソーダがラスBの粉光
輝度が大幅に低下することが判った。しかし、この;う
に劣化したけい光体も、真空中において波長254頷の
紫外線管約20分間照射すると、一点鎖線B、で示し7
jJCうに、鉛ガラスAの場合と同程度に粉体輝度が回
復することも判つ7toこの原因は、けい光体に含まれ
ていた不純ガス勢が紫外線照射によって放出され除去さ
れる次めと考えられる0つまり紫外線を照射しつつ、放
出さrtた不純ガス全排気することによって輝度の回復
効果があることが判った。
この発明は上記事情にもとづきなされたものでその目的
とするところは、パルプの素材として安価なソーダガラ
ス1用いても輝度の低下を防止でと、鉛ガラスの場合と
同1i11Lの初期光束および光束維持率1m保すゐこ
とのできる曲管形けい光ランプの製造方法會提供するこ
とにある0 すなわちこの発明は、パルプの曲は工程が終了したのち
、ランプ自身のフィラメント【点灯して紫外線を照射し
、けい光体被膜から不純−ガス等を放出させつつパルプ
内t′m気することにより、叶い光体被膜の輝度を回復
させゐようにした一管形けい光ランプの製造方法である
υ下この発明の一実施例を環形けい光ランプに適用した
場合について第2図ないし第4図を参照して説明する0
第2図は環形けい光ランプ【示す。図中1はこのランプ
のガラスパルプであり、このパルプ1はソーダガラスを
素材として用いている。また、パルプ1の内面には第3
図に示すように1金属リン酸塩などからなる中間保護膜
2t−介して、けい光体被11J’を形成しである。上
記中間保護膜2は、パルプ1を軟化温度まで加熱し友際
にけい光体がパルプ1の表面に食い込んで強度を低下さ
せることを防ぐものである。
ま友、上記バルブ10両端部はステム41゜4bに工っ
て封止されていて、このステム4m。
4bにはそ3それフィラメントj a # j b を
取付けである。また、一方のステム4aには排気管6を
設けである。
次に上記環形けい光ランプの製造工程について第4図を
参照して説明する。まず、パルプの製作工程では、直管
形のパルプを製作し、その内面に上記した中間保護膜2
とけい光体被膜Sを形成する。このけい光体被膜1は、
予め焼成したけい光体粉末を溶剤に懸濁させてパルプ1
の内面に塗着し、乾燥後いわゆるベーキング地理によっ
て加熱し【溶剤中のバインダー七分解飛散させて、けい
光体被膜3を形成したものである。そして、パルプ10
両端に、予めフィラメント5m、5bを取付けたステム
4a、akを溶着して封止する。
次いで、パルプの曲げ工程では、パルプ1を軟化温度ま
で加熱し、図示しない成形ロー5を用いて環状に曲げる
Oこのパルプ1は素材としてソーダガラスを使用してい
るから、従来の鉛ガラスの場合に比べて高温度で加熱す
る必要がある0シタがって、高温の影IPKよってノ(
ルプlの内面などから生じる不純ガスが、けい光体被膜
JK吸収されるなどして、けい光体被M3は一時的に劣
化を生じる。なお、パルプ1の内面には中間保護膜2を
設けであるから、ぞルプ1を軟化温度までに加熱し次と
きに)(ルプ1から不純ガスを生じても、この不純ガス
を中間保護膜2が迩るため、けい光体被膜3への不純ガ
スの吸収rt減らすことができるものである0そして、
上記曲げ工程終了後に、排気管6を通じて排気を開始す
る0 次いで、水銀をバルブ1内に注入するとともに、フィラ
メント1m、lbf点灯して水銀蒸気中で放電させるこ
とにより、紫外線を発生させて、けい光体被I[3に照
射する0このように紫外線を照射すると、けい光体被膜
に貴まれてい友不純ガスの放出が始まる。このとき、同
時に排気管Cを通じてパルプ内の排気が続行されている
から、けい光体被aSから放出された不純ガス等はパル
プlの外に除去される。したがって、紫外線照射を終了
しても不純ガスがけい光体被膜に再び吸収されることは
なく、けい光体被膜3の輝度回復がなされるものである
。なお点灯開始後、水銀を再注入する。
そして、所定時間経過後に点灯と排気?M了し、不活性
ガス等所望の封入ガスtパルプl内に注入し、最後に排
気管jo刺止切り上行なう。
このように上記方法によれば、フィラメントja、5b
t一点灯して紫外線を照射しつつ排気上行なうことによ
り、けい光体被膜3に1着している不純ガスを取除くこ
とができ、けい光体被膜3七回復することができるから
、パルプ1の素材として安価なソーダがラスを用いても
、鉛ガラスの場合と同等の初期光束および光束維持率t
i保できるものである。
しかも、ランプ自身のもつフィラメント5m。
5bt点灯させて紫外線照射を行なうものであるから、
特別な照射源は不要であり、少設備でも容易に実施でき
るという利点もある〇41次上記実施例に工nば、パル
プ1の内面とけい光体被msとの間に中間保WIIM1
t、介在させであるから、パルプを軟化温度まで加熱し
た際にパルプ内面から放出さnてけい光体被膜3に吸収
される不純ガスの量を減らすことができる。したがって
、けい光体被膜3に含inる不純ガスを短時間で速ヤか
に放出させることができるという利点もある。
なお、以上の工うに製造したけい光ランプ七、従来のよ
うに排気中に紫外線照射を行なゎながつに場合と、パル
プの素材として鉛ガラスを用いた場合とについて点灯比
較試験を行なったところ、次表のごとき結果が得らlf
′した。
すなわち、上記実施例方法によれば、初期光束で951
jn(5,4%)、1000時間光束維持率で3チ向上
し、安価なソーダガラスを用いても鉛ガラスとほぼ同等
の性能が得らnることが確認さf′L 7j 。
なお、青、緑、赤色のけい光体を混合し7’C3波長形
高演色性高効率けい光ランプにおいても、はは同様な効
果が見られた。
なおこの発明は、環形けい光ランプに限らず、U字形け
い光ランプ、あるいはいわゆる鞍形けい光ランプなど、
種々の形状の曲管形ランプに適用できるのは勿論である
この発明は以上説明した↓うに、パルプの素材としてソ
ーダガラス金使用し、パルプの曲げ工程が終了したのち
にフイラメン)1点灯して紫外線全照射し、不純ガスt
けい光体被膜から放出させつつ同時にパルプ内を排気す
ることにより、不純ガス會除去するようにしたものであ
る0したがって、パルプを曲ける際O高温の影響でけい
光体被膜が一時的に劣化してもけい光体被膜全回復させ
ることができるから、パルプの木材として安価なソーダ
がラスを用いても、従来の鉛ガラスに相醇する初期光束
と光束維持率1得ることが可能となり、性能の良いラン
プを安価に提供する上で大きな効果上奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はけい光体の粉体輝度の経時変化を示す図、第2
図は環形けい光ランプの平面図、第3図は第2図中の墓
部分の拡大断面図、第4図は本発明方法の一実施例を示
す工程説明図である0 1・・・パルプ、3・・・けい光体被膜、1m、lb・
・・フィラメント。 出願人代理人 弁地士  鈴 江 武 彦第2図 jl!4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルプの素材としてソーダガラスを使用し、このパルプ
    にフィラメントを取付け2oち、パルプを加熱して曲け
    、そののち上記フィラメントを点灯してパルプ内面Oけ
    い光体被膜に紫外線を照射しつつ、上記バルブ内の排気
    を行なうことを特徴とする曲管形けい光ランプの製造方
    法0
JP13348681A 1981-08-26 1981-08-26 曲管形けい光ランプの製造方法 Pending JPS5835856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348681A JPS5835856A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 曲管形けい光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348681A JPS5835856A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 曲管形けい光ランプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5835856A true JPS5835856A (ja) 1983-03-02

Family

ID=15105888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13348681A Pending JPS5835856A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 曲管形けい光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835856A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079288A (en) Alumina coatings for mercury vapor lamps
JPH0370341B2 (ja)
US5227693A (en) Fluorescent lamp with uv suppressing film and its manufacturing method
US4545774A (en) Method of manufacturing a low-pressure mercury vapor discharge lamp and low-pressure mercury vapor discharge lamp manufactured by this method
GB1416287A (en) Discharge-lamp manufacture
JPS5835856A (ja) 曲管形けい光ランプの製造方法
JPS5951105B2 (ja) 螢光灯管およびその他のガラス管の表面処理方法
US5500571A (en) Metal vapor discharge lamp
JPH07235284A (ja) 管球および照明装置
US3313974A (en) High pressure electric discharge device having electrodes with thorium on the exposed surface thereof
US3555336A (en) Cadmium vapor discharge lamp containing a europium activated phosphor
JPH11339722A (ja) 管球およびこの管球を用いた照明器具
NO115689B (ja)
US2316366A (en) Fluorescent material
JPS6086751A (ja) 放電灯の電極とその製造方法
JPS6255257B2 (ja)
US2116432A (en) Getter for vacuum devices
JPH09245734A (ja) 管球およびこの管球を用いた照明器具
US3427087A (en) Arc tubes and process for their fabrication
JPS59196534A (ja) 螢光ランプの製造方法
JP2001015017A (ja) 蛍光ランプおよびその製造方法
JP2001283776A (ja) 蛍光ランプ
JPH08129987A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JPS6380458A (ja) 発光管用石英
JPS62243225A (ja) 螢光ランプの製造方法