JPS5835415B2 - 移動通信の空線制御方式 - Google Patents

移動通信の空線制御方式

Info

Publication number
JPS5835415B2
JPS5835415B2 JP54141684A JP14168479A JPS5835415B2 JP S5835415 B2 JPS5835415 B2 JP S5835415B2 JP 54141684 A JP54141684 A JP 54141684A JP 14168479 A JP14168479 A JP 14168479A JP S5835415 B2 JPS5835415 B2 JP S5835415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio base
base station
signal
call
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54141684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665540A (en
Inventor
文幸 安達
博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54141684A priority Critical patent/JPS5835415B2/ja
Publication of JPS5665540A publication Critical patent/JPS5665540A/ja
Publication of JPS5835415B2 publication Critical patent/JPS5835415B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は無線基地局とそれに従属した複数のサブ無線
基地局を用いる陸上移動通信における移動機よりの発呼
の衝突を防止するための空線制御方式に関するものであ
る。
従来の移動通信方式は第1図に示すように構成されてい
た。
即ちサービス領域が複数の無線ゾーン11,12.13
に分割され、これ等無線ゾーン11.12.13にはそ
のゾーンをカバーする、つまりそのゾーン内の何れの場
所にいる移動機とも通信できる無線基地局14,15.
16がそれぞれ設けられる。
各無線基地局14,15.16はそれぞれ制御回i17
,18.19及び通話回線21,22.23を通じて無
線回線制御局24と接続されている。
移動機25はその移動機25が現在いる無線ゾーン12
の基地局15を介して通話回線22を通じて固定加入者
と通話する前)こ回線割当てが行われる。
このため移動機25と無線回線制御局24との間で複数
基地局14,15.16を介し、更に制御回線17.1
8.19を通じてディジタル制御信号の授受が行われる
移動機からの電波はその移動機が現在いる無線ゾーンの
基地局のみならず、近くの無線ゾーンの基地局にも受信
される。
無線回線制御局24ではこれ等基地局からの受信レベル
情報を含む制御信号を受信して倒れの無線基地局を通じ
、更に倒れの無線通話回線を通じて通話を行うかの割当
てを行う。
移動機25と無線基地局14,15.16との間の制御
回線は2種類あり、移動局発呼の場合には発信制御回線
を、固定加入者発呼の場合には着信制御回線を使用し1
.それぞれ別の周波数が割当てられている。
ところで多数の移動機が存在している場合には複数の移
動機が同時に発呼する確率が高くなり、その時、干渉が
生じて発呼信号が誤ってしまう。
そこで発信制御回線の数を増やして発呼信号の衝突を減
らすようにしている。
つまりこれら発信制御回線の無線周波数がそれぞれ異な
っており、移動機はそのいずれかの発信制御回線を使用
して発呼信号を無線基地局に送信する。
しかし発信制御回線数を増やしても衝突の確率を零にす
ることはできない。
そこで、ある移動機から発呼があった場合、発呼してい
る間は他の移動機が発呼できないように全無線ゾーン規
制すれは衝突によって信号が誤ることはなくなる。
そのためには、まず各無線基地局で移動機の発呼を検出
し、それを複数の無線基地局14,15.16を制御す
る無線回線制御局24に知らせ、無線回線制御局24で
はその制御回線の下りを使って全基地局14,15.1
6から発呼禁止であることを他移動機に知らせる必要が
ある。
これを空線制御と呼ぶ。移動機が発呼する時には、まず
発信制御回線の下りに発呼禁止信号が流れていないかど
うかを確認して、それが流れてない時にのみ発呼を行う
ことにより発呼信号の衝突は避けられる。
1つの無線基地局に複数のサブ無線基地局を従属させて
設置することが提案されている。
即ち1つのサブ無線基地局は1つの無線ゾーンをカバー
するが、そのサブ無線基地局が属する無線基地局(以下
主無線基地局と呼ぶ)を中継して無線回線制御局24と
接続される。
この場合発呼受信情報を複数のサブ無線基地局から無線
回線制御局24に別々に伝送することはサブ無線基地局
と無線回線制御局との間の制御回線の数が多くなり経済
的に不利となる。
この発明はこの欠点を除去するため、複数のサブ無線基
地局からそれらを制御している無線基地局、即ち主無線
基地局に発呼受信情報が伝送された時に最初にその主無
線基地局に到着した発呼受信情報を無線回線制御局に伝
送し、この信号を基準として無線回線制御局より発呼禁
止信号を送出することにより少ない制御回線で空線制御
を確実に行うことができるようにするものである。
第2図は主無線基地局に従属したサブ無線基地局を用い
た移動通信方式を示し、第1図と対応する部分には同一
符号を付けである。
主無線基地局14に複数のサブ無線基地局26.27が
従属され、これらサブ無線基地局26.27は無線ゾー
ン28.29をそれぞれカバーしている。
主無線基地局14とサブ無線基地局26.27との間は
それぞれ制御回線3L32で接続される。
まず、移動機25で発呼があると、これが主無線基地局
14及びサブ無線基地局26.27で受信される。
サブ無線基地局26.27の発呼受信情報は制御回線3
L32を通じて主無線基地局14に送られる。
主無線基地局14では自局で受信された発呼受信情報及
びサブ無線基地局26゜27よりの発呼受信情報の中で
最初に到着したものを無線回線制御局24に制御回線1
7を通じて伝送する。
移動機25の発呼信号33を第3図Aに、サブ無線基地
局から制御回線を通り主無線基地局14へ伝送される第
1制御信号34を第3図Bにそれぞれ示す。
発呼信号は受信局においてビット同期をとるためのプリ
アンプル信号35と、これに続くスタート符号36と、
その次に続く第1発呼情報37とより構成される。
第1制御信号34は常時は高レベルであり、プリアンプ
ル信号35が受信された時点t1 に低レベルとされて
制御信号開始部とされ、スタート符号36が受信された
時にスタートパルス38が発生され、これに続き受信さ
れる発呼情報37に受信レベル情報が付加された第2発
呼情報39が続き、終りにストップパルス41が付加さ
れ、その直後に高レベル状態にされる。
このような第1制御信号が各サブ無線基地局26.27
から制御回線31.32をそれぞれ通って主無線基地局
14に伝送される。
主無線基地局14においてもサブ無線基地局26.27
と同様な第1制御信号が得られる。
これらは制御回線31.32の遅延時間が異なるのでそ
れぞれ異なった時間に主無線基地局14に到着する。
例えば第4図A、Bに示すようにサブ無線基地局26゜
27よりの第1制御信号42.43はそれぞれ時点t2
.t1 に主無線基地局14に到着し、主無線基地局1
4で直接処理して得られる第1制御信号44は第4図C
に示すように時点t3に開始されるとする。
主無線基地局14ではこれ等第1制御信号42,43.
44中の最も先に得られた時点、この例では時点t1
に主無線基地局14から無線回線制御局24へ送る第2
制御信号45を第4図りに示すように高レベルより低レ
ベルにする。
この第2制御信号45には到来制御信号42〜44中の
最初のスタートパルス38をスタートパルス46として
付加するが、発呼情報39については、第1制御信号4
2〜44中の受信レベルが最も高いもの第4図では制御
信号44の第2発呼情報39を発呼情報47として用い
、その終りに終了パルス48を付けて高レベル状態とす
る。
無線回線制御局24では主無線基地局から送られた第2
制御信号45を受信してそれが高レベルより低レベルに
なると、その時点に第4図Eに示すように発呼禁止信号
49を全無線基地局へ伝送し、スタートパルス46の受
信時点から移動機が送出する発呼情報37の時間幅T1
だけ経てから発呼禁止信号49の送信を停止する。
このようにして少くとも受信レベルが最大のものについ
て発呼信号33が送信されている間は、他の移動機より
の発呼が禁止され、発呼の衝突が避けられる。
しかも各サブ無線基地局から制御信号を無線回線制御局
へ直接送信する必要がないため、サブ無線基地局を設け
ても制御回線の数を増加する必要がない。
以上説明したように、この発明においては発呼受信信号
がサブ無線基地局から主無線基地局に伝送された時、最
初に無線基地局に到達した発呼受信信号とスタートパル
スを無線回線制御局に伝送し、無線回線制御局ではそれ
が受信されると同時に発呼禁止信号を送出し始め、スタ
ートパルス46が受信されてから発呼情報分だけ時間が
経過した後に発呼禁止信号を停止する。
このようになっているので、サブ無線基地局との間の制
御回線に異なる遅延があっても移動機が発呼し始めてか
ら直ちに発呼禁止が開始され、移動機が発呼し終った時
から直ちに発呼禁止が解除される。
従って発呼の衝突を防げるたけでなく、発呼禁止時間が
実際に移動機が発呼している時間にできるだけ近くでき
るので制御回線の使用能率を上げることができ、かつサ
ブ無線基地局と無線回線制御局との間に制御回線を直接
接続する必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動通信方式を示す構成図、第2図はサ
ブ無線基地局を用いた移動通信方式を示す構成図、第3
図は移動機の発呼信号及びサブ無線基地局よりの制御信
号を示す図、第4図は複数の到来制御信号より無線回線
制御局への制御信号を作成する手法、及び発呼禁止信号
の発生を説明するためのタイムチャートである。 11〜13,28,29:無線ゾーン、14〜16:無
線基地局、24:無線回線制御局、17〜19,31,
32:制御回線、21〜23:通話回線、24:無線回
線制御局、25:移動機、26 、29 :サブ無線基
地局、35:プリアンプル信号、36:スタート符号、
37:発呼情報。 34.42〜44:主無線基地局へ得られた制御信号、
38,46:スタートパルス、39 、47:受信レベ
ル情報が付加された発呼情報、41 、48ニストツプ
パルス、45:主無線基地局から無線回線制御局へ伝送
される制御信号、49:発呼禁止信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無線回線制御局と、主無線基地局及びその主無線基
    地局に従属した少くとも1つのサブ無線基地局を用いる
    移動通信方式において、上記サブ無線基地局が、移動機
    からプリアンプル信号、スタート符号及び第1発呼情報
    よりなる発呼信号を受信して、制御信号開始部、スター
    トパルス、受信レベル情報を含む第2発呼情報よりなる
    第1制御信号を、そのサブ無線基地局が属する主無線基
    地局へ伝送し、上記主無線基地局が移動機から発呼信号
    を直接受信して、制御信号開始部、スタートパルス、受
    信レベル情報を含む第2発呼情報よりなる第1制御信号
    を発生し、上記各サブ無線基地局より主無線基地局に伝
    送される上記第1制御信号及びその主無線基地局で発生
    した上記第1制御信号中の最初にその主無線基地局に得
    られた制御信号開始部及びそのスタートパルスと上記第
    1制御信号中の受信レベルが最も大きいものの第2発呼
    情報とよりなる第2制御□□信号を、上記無線回線制御
    局に伝送し、その無線回線制御局では上記主無線基地局
    からの第2制御信号が受信された時から発呼禁止信号を
    各無線基地局へ送信し、そのスタートパルスを受信して
    から第1発呼情報長の時間の後にその発呼禁止信号の送
    信を停止することを特徴とする移動通信の空線制御方式
JP54141684A 1979-10-31 1979-10-31 移動通信の空線制御方式 Expired JPS5835415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54141684A JPS5835415B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 移動通信の空線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54141684A JPS5835415B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 移動通信の空線制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665540A JPS5665540A (en) 1981-06-03
JPS5835415B2 true JPS5835415B2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=15297798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54141684A Expired JPS5835415B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 移動通信の空線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835415B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5665540A (en) 1981-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787346A (en) Radio channel assignment method
US5883884A (en) Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off
US6466555B2 (en) Mobile radio communications system
US5943326A (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
WO1995019687A1 (en) Method for allocating channels in a radio system
EP0893012A2 (en) Systems and methods for random access in time division multiple access satellite radiotelephone communications
JPH0117620B2 (ja)
KR19990055557A (ko) 씨디엠에이 이동통신 시스템의 역방향 통화 채널 탐색방법
CN110012544B (zh) 时分多址模式的通信方法
US6240298B1 (en) Method for easing congestion in a mobile communication system by temporarily converting a control channel to a conversation channel
JP2000013850A (ja) 通信装置、基地局および通信方法
JPS5835415B2 (ja) 移動通信の空線制御方式
JP3189160B2 (ja) 無線通信方法
JPS63226133A (ja) 無線ゾ−ン選択方式
US6708035B1 (en) System for transmitting asymmetric data in a radiocommunications system
JPH04145733A (ja) 移動通信におけるゾーン内通信方式
JPH07154843A (ja) ディジタル移動通信システム
JP2752845B2 (ja) 発信制御方法
JP3055996B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムのプレストーク通信制御方式
JP2551911B2 (ja) ランダムアクセス無線通信システムの回線制御方法
JP2604767B2 (ja) 移動通信方式
AU687663C (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
JPH0473814B2 (ja)
JP3052241B2 (ja) 通話チャネル割当て方法
KR100427973B1 (ko) 시분할다중접속위성무선전화통신에서랜덤접속을위한시스템및방법