JPS5835357Y2 - 回転「ろ」床式汚水処理装置 - Google Patents
回転「ろ」床式汚水処理装置Info
- Publication number
- JPS5835357Y2 JPS5835357Y2 JP1978130798U JP13079878U JPS5835357Y2 JP S5835357 Y2 JPS5835357 Y2 JP S5835357Y2 JP 1978130798 U JP1978130798 U JP 1978130798U JP 13079878 U JP13079878 U JP 13079878U JP S5835357 Y2 JPS5835357 Y2 JP S5835357Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter bed
- rotating
- sewage treatment
- air
- rotary cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
回転濾床体、典型的には回転円板体のほぼ下半分を水中
に浸漬させて水平軸のまわりを回転させることによって
、表面に水が付着した状態で空中に露出された濾床体表
面に空気中の酸素が吸収され、これが水中に没したとき
に槽内の汚水に酸素が与えられ、また濾床体表面に付着
生育した生物膜に汚水と酸素が接触することにより、汚
水中有種物の生物化学的酸化分解が行われる回転濾床式
汚水処理法は消費動力が少く、運転管理が容易である等
多くの長所を持つ処理法である。
に浸漬させて水平軸のまわりを回転させることによって
、表面に水が付着した状態で空中に露出された濾床体表
面に空気中の酸素が吸収され、これが水中に没したとき
に槽内の汚水に酸素が与えられ、また濾床体表面に付着
生育した生物膜に汚水と酸素が接触することにより、汚
水中有種物の生物化学的酸化分解が行われる回転濾床式
汚水処理法は消費動力が少く、運転管理が容易である等
多くの長所を持つ処理法である。
しかしながら処理量が多くなると、同処理法では回転濾
床体、駆動動力源等の必要機器の数が多くなり、それら
の維持管理が、活性汚泥法等よりもかえって面倒になる
ことの他、建設費は装置規模が拡大してもあまり割安に
ならず、大規模汚水処理設備には回転濾床式の処理装置
は従来あまり採用されていない。
床体、駆動動力源等の必要機器の数が多くなり、それら
の維持管理が、活性汚泥法等よりもかえって面倒になる
ことの他、建設費は装置規模が拡大してもあまり割安に
ならず、大規模汚水処理設備には回転濾床式の処理装置
は従来あまり採用されていない。
そこで、最近は省エネルギー的な回転濾床式汚水処理法
を大規模処理設備に採り入れるために、使用機器数の削
減を目的とした単位装置の大型化が研究され、例えば従
来の直径3m前後の円板を用いるものから直径4m以上
の円板を使用した装置が実用化されはじめている。
を大規模処理設備に採り入れるために、使用機器数の削
減を目的とした単位装置の大型化が研究され、例えば従
来の直径3m前後の円板を用いるものから直径4m以上
の円板を使用した装置が実用化されはじめている。
ここで円板直径3mと4.2mを例にとって比較してみ
ると、その表面積の比は約1:2であり、1軸に取りつ
けられる円板枚数が同一であれば単位装置当り処理可能
汚水量も円板径3mから4.2mにすることによって倍
増するはずである。
ると、その表面積の比は約1:2であり、1軸に取りつ
けられる円板枚数が同一であれば単位装置当り処理可能
汚水量も円板径3mから4.2mにすることによって倍
増するはずである。
ところが、円板等の回転濾床体の径を大きくしていくと
次のような不都合が生じてくるおそれがある。
次のような不都合が生じてくるおそれがある。
即ち汚水と河床体の接触効率を高く保つため濾床体の空
隙部は比較的少く、濾床体表面積は多くする方が有利で
あるので、例えば濾床体が複数の円板で構成されている
場合、それらの円板は、一つの円板と隣接する円板との
間に最低15mm程度、普通25〜40mm程度の空隙
を持たせて回転軸に取付けられるが、このような比較的
せまい空隙を自然通風によって空気が流通することは円
板等濾床体の径が大きくなるほど困難になってくる。
隙部は比較的少く、濾床体表面積は多くする方が有利で
あるので、例えば濾床体が複数の円板で構成されている
場合、それらの円板は、一つの円板と隣接する円板との
間に最低15mm程度、普通25〜40mm程度の空隙
を持たせて回転軸に取付けられるが、このような比較的
せまい空隙を自然通風によって空気が流通することは円
板等濾床体の径が大きくなるほど困難になってくる。
従って非常に径の大きな濾床体を採用した場合には濾床
体の回転軸に近い部分では新鮮な空気の供給が充分に行
われず、付着生物膜が嫌気化し、また処理槽内全般をと
ってみても酸素供給が不足し、処理能率が上がらず、臭
気も発生しやすい。
体の回転軸に近い部分では新鮮な空気の供給が充分に行
われず、付着生物膜が嫌気化し、また処理槽内全般をと
ってみても酸素供給が不足し、処理能率が上がらず、臭
気も発生しやすい。
以上のような濾床体の径を大きくした場合に生じる不都
合に対して、処理槽底部より空気を吹き込んで該槽内の
酸素不足を解消しようとする公知の方法によってそれに
対処することが可能である。
合に対して、処理槽底部より空気を吹き込んで該槽内の
酸素不足を解消しようとする公知の方法によってそれに
対処することが可能である。
しかしながら、上記方法にもいくつかの欠点がある。
即ち空気吸込みによって酸素不足が解消し、処理能率が
向上するとともに嫌気性反応に伴う臭気発生はかなり低
減されるが、槽内特に生物膜付着面での嫌気性反応を完
全に防ぐことは難かしく多少の臭気発生は残ることの他
に、汚水に元来含まれていた悪臭物質のうち容易に生物
化学分解されないものが、吹き込まれた空気とともに処
理装置より放出される恐れがある。
向上するとともに嫌気性反応に伴う臭気発生はかなり低
減されるが、槽内特に生物膜付着面での嫌気性反応を完
全に防ぐことは難かしく多少の臭気発生は残ることの他
に、汚水に元来含まれていた悪臭物質のうち容易に生物
化学分解されないものが、吹き込まれた空気とともに処
理装置より放出される恐れがある。
その他に上記の空気を吹き込む方法には、吹き込み量が
多い場合には、処理に必要な付着生物膜を過剰に剥ぎ落
してしまうという問題もある。
多い場合には、処理に必要な付着生物膜を過剰に剥ぎ落
してしまうという問題もある。
さらに、発生する臭気が装置外に放出されないようにす
るためには処理槽を何等かの方法で覆い、ここから悪臭
物質を含んだ空気を吸引して臭気処理装置に送ることも
公知である。
るためには処理槽を何等かの方法で覆い、ここから悪臭
物質を含んだ空気を吸引して臭気処理装置に送ることも
公知である。
従って、回転濾床体の径を大きくした場合の酸素不足と
臭気発生の問題は、前記2つの公知の方法を組み合せる
ことによって一応解決できるのであるが、それらの方法
を採用した場合には前述のような空気吹込みに伴なう付
着生物膜過剰剥離の問題とともに、処理槽をほぼ完全に
覆う必要があり建設費が高くつく他、装置の運転管理、
保守作業等が不便になる。
臭気発生の問題は、前記2つの公知の方法を組み合せる
ことによって一応解決できるのであるが、それらの方法
を採用した場合には前述のような空気吹込みに伴なう付
着生物膜過剰剥離の問題とともに、処理槽をほぼ完全に
覆う必要があり建設費が高くつく他、装置の運転管理、
保守作業等が不便になる。
本考案の目的は回転濾床体の大型化に伴う前記問題点を
効果的かつ安価に解消した回転濾床式の汚水処理装置を
提供することにあり、また一般的には回転濾床式汚水処
理装置の高負荷運転における酸素不足の解消および該装
置よりの臭気放出防止の効果的な一手段を提供すること
にある。
効果的かつ安価に解消した回転濾床式の汚水処理装置を
提供することにあり、また一般的には回転濾床式汚水処
理装置の高負荷運転における酸素不足の解消および該装
置よりの臭気放出防止の効果的な一手段を提供すること
にある。
第1図は本考案装置の回転軸心を含む断面図、第2図は
同じく平面図であり、これらに従って構成部分毎に説明
する。
同じく平面図であり、これらに従って構成部分毎に説明
する。
(1)円形ないし多角形の複数の濾床板2がタイロッド
4によって貫通固定され、多孔回転筒5に同心に取付け
られている。
4によって貫通固定され、多孔回転筒5に同心に取付け
られている。
(2)多孔回転筒5には一つの濾床板2と他の濾床板2
との間隙部分に向って開口した吸気孔6があり、このよ
うに構成された多孔回転筒5が回転軸3に同心に取付け
られている。
との間隙部分に向って開口した吸気孔6があり、このよ
うに構成された多孔回転筒5が回転軸3に同心に取付け
られている。
(3)濾床板(複数)2が同心に取付けられた多孔回転
筒5の回転軸3は槽1の上部に設置された軸受け9によ
って支持され、濾床板2のほぼ下半分が槽1内の汚水中
に浸漬されるように設置される。
筒5の回転軸3は槽1の上部に設置された軸受け9によ
って支持され、濾床板2のほぼ下半分が槽1内の汚水中
に浸漬されるように設置される。
(4)複数の濾床板2からなる濾床板群の回転軸方向の
一端の近傍に回転軸3を囲んで吸気ボックス7が設けら
れており、これと多孔回転筒5は濾床板群の一端に取付
けられた回転カップリング11によって連結されている
。
一端の近傍に回転軸3を囲んで吸気ボックス7が設けら
れており、これと多孔回転筒5は濾床板群の一端に取付
けられた回転カップリング11によって連結されている
。
(5)吸気ボックス7と回転軸3および同ボックス7と
回転カップリング11は摺動相対回転し気密が保たれる
。
回転カップリング11は摺動相対回転し気密が保たれる
。
(6)吸気ボックス7には排気管8が取りつけられてい
る。
る。
つぎにこの装置の作動を要素毎に説明する。
(1)誘引ファン等(図示せず)によって吸気ボックス
7の中の空気が排気管8を通って排出されると、吸気ボ
ックス7内に負圧を生じ、多孔回転筒5内の空気が回転
カップリングを通って吸気ボックス7に吸い込まれる。
7の中の空気が排気管8を通って排出されると、吸気ボ
ックス7内に負圧を生じ、多孔回転筒5内の空気が回転
カップリングを通って吸気ボックス7に吸い込まれる。
(2)上記によって多孔回転筒5内にも負圧を生じるの
で吸気孔6から、濾床板の間隙の空気が吸い込まれる。
で吸気孔6から、濾床板の間隙の空気が吸い込まれる。
(3)従って、濾床板間隙には新鮮な外気が導入される
。
。
(4)以上によって濾床板の回転中心近傍まで新鮮な空
気が供給され、酸素不足による付着生物膜および槽内汚
水の嫌気化はほとんど防止され、嫌気化または汚水中悪
臭物質に基づく臭気の装置性放出も防止される。
気が供給され、酸素不足による付着生物膜および槽内汚
水の嫌気化はほとんど防止され、嫌気化または汚水中悪
臭物質に基づく臭気の装置性放出も防止される。
(5)なお、誘引ファン等によって系外に排出された空
気に臭気を含む場合は臭気処理装置(図示せず)で脱臭
した後大気に放出するか、あるいはそのまま燃焼用空気
として利用する等して悪臭公害を防止することができる
。
気に臭気を含む場合は臭気処理装置(図示せず)で脱臭
した後大気に放出するか、あるいはそのまま燃焼用空気
として利用する等して悪臭公害を防止することができる
。
(6)多孔回転筒5の回転に伴って、吸気孔6が水面下
に入ったり出たりするように、回転軸3の中心から槽1
内水面までの距離Hよりも回転軸中心から吸気孔までの
距離Rの方が大きくなるようにすなわち回転筒5が僅か
に水に没して一部の吸気孔が常に水面下にあるように装
置がつくられている。
に入ったり出たりするように、回転軸3の中心から槽1
内水面までの距離Hよりも回転軸中心から吸気孔までの
距離Rの方が大きくなるようにすなわち回転筒5が僅か
に水に没して一部の吸気孔が常に水面下にあるように装
置がつくられている。
(7)従って、運転状態にある場合には、多孔回転筒5
の内面は常に濡れ状態にあり、内面へのスラッジ固形分
の付着乾燥堆積が起らず、吸気孔6の目詰りも起りにく
い。
の内面は常に濡れ状態にあり、内面へのスラッジ固形分
の付着乾燥堆積が起らず、吸気孔6の目詰りも起りにく
い。
また大きな剥離生物膜が吸気孔をふさいでも乾燥固化し
ないので比較的簡単に洗浄除去できる。
ないので比較的簡単に洗浄除去できる。
(8)もし、吸気孔6が水面下に入らないようになって
いる場合には、濾床板を流下する汚水とそれに同伴され
て流下する固形物が吸気孔に入り多孔回転筒5内に付着
し、そのときの吸気孔への汚水流入量は少ないので、筒
内面に付着した固形物は乾燥固化し簡単には除去できな
くなる。
いる場合には、濾床板を流下する汚水とそれに同伴され
て流下する固形物が吸気孔に入り多孔回転筒5内に付着
し、そのときの吸気孔への汚水流入量は少ないので、筒
内面に付着した固形物は乾燥固化し簡単には除去できな
くなる。
この故に本考案において回転筒5が僅かに水に没した状
態で回転することにより、槽内水が回転筒5内に流入、
流出するようにしたことは重要な要件である。
態で回転することにより、槽内水が回転筒5内に流入、
流出するようにしたことは重要な要件である。
なお吸気圧は低いので回転筒5内に流入した汚水が吸気
系にまで進入することはない。
系にまで進入することはない。
このようにして本考案は前述のような空気吸引装置をも
つことにより、ばつき効率を増大でき、それにより臭気
の発生も少なく、従って装置の大形化が可能となり、ま
たこの空気吸引装置自体も臭気の処理を容易にしている
。
つことにより、ばつき効率を増大でき、それにより臭気
の発生も少なく、従って装置の大形化が可能となり、ま
たこの空気吸引装置自体も臭気の処理を容易にしている
。
第1図本考案の回転濾床式汚水処理装置の回転軸心を断
面図、第2図は同装置の平面図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・濾床板、3・・・・
・・回転軸、4・・・・・・タイロッド、5・・・・・
・多孔回転筒、6・・・・・・吸気孔、7・・・・・・
吸気ボックス、8・・・・・・排気管、9・・・・・・
軸受け、10・・・・・・回転軸駆動用ギヤまたはプー
リー、11・・・・・・回転カップリング。
面図、第2図は同装置の平面図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・濾床板、3・・・・
・・回転軸、4・・・・・・タイロッド、5・・・・・
・多孔回転筒、6・・・・・・吸気孔、7・・・・・・
吸気ボックス、8・・・・・・排気管、9・・・・・・
軸受け、10・・・・・・回転軸駆動用ギヤまたはプー
リー、11・・・・・・回転カップリング。
Claims (1)
- 水平軸上に取付けた回転濾床体により汚水のばつ気と、
該濾床体表面に付着生育した生物膜の作用により、汚水
の生物化学的酸化分解を行なう方式の汚水処理装置にお
いて、回転濾床体は多孔回転筒に同心に取付けられ、こ
の多孔回転筒は濾床体間隙に向って開孔した多数の吸気
孔をもち、また空気吸引装置につながり、かつその一部
は僅かに水に没して一部の呼気孔が常に水面下にあるよ
うにした回転濾床式汚水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978130798U JPS5835357Y2 (ja) | 1978-09-22 | 1978-09-22 | 回転「ろ」床式汚水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978130798U JPS5835357Y2 (ja) | 1978-09-22 | 1978-09-22 | 回転「ろ」床式汚水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5546581U JPS5546581U (ja) | 1980-03-26 |
JPS5835357Y2 true JPS5835357Y2 (ja) | 1983-08-09 |
Family
ID=29096765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978130798U Expired JPS5835357Y2 (ja) | 1978-09-22 | 1978-09-22 | 回転「ろ」床式汚水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5835357Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106967A (ja) * | 1973-02-16 | 1974-10-11 | ||
JPS50122056A (ja) * | 1974-03-13 | 1975-09-25 |
-
1978
- 1978-09-22 JP JP1978130798U patent/JPS5835357Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106967A (ja) * | 1973-02-16 | 1974-10-11 | ||
JPS50122056A (ja) * | 1974-03-13 | 1975-09-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5546581U (ja) | 1980-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0258228A1 (en) | An apparatus for the purification of water, waste water in particular, by a biological oxidation method | |
JPS5835357Y2 (ja) | 回転「ろ」床式汚水処理装置 | |
TW523396B (en) | Water cooling and cleaning apparatus for water tank | |
CN215838850U (zh) | 一种清洁设备的基站 | |
CN210079176U (zh) | 一种畜牧养殖的粪便臭味净化装置 | |
CN212651624U (zh) | 一种车载式臭气处理机 | |
KR200354707Y1 (ko) | 고압교반형 바이오필터장치 | |
CN208394992U (zh) | 一种成品轻质油库含油污水成套处理装置 | |
CN207943927U (zh) | 生物填料强化吸附循环系统 | |
CN106045017A (zh) | 一体化生物转盘与滤布耦合污水处理设备 | |
CN207243621U (zh) | 一种农村生活污水用净化处理装置 | |
CN219252217U (zh) | 一种用于污泥处理的污泥储存罐 | |
CN205973982U (zh) | 一种改良型a2o耦合生物转盘的反硝化除磷的装置 | |
CN205556214U (zh) | 一种新型高效生物转盘 | |
CN212504462U (zh) | 一种多层式膜生物污水处理装置 | |
CN220149363U (zh) | 一种高效率mbbr反应装置 | |
CN221607911U (zh) | 一种污泥资源化处置用生物除臭装置 | |
JPS5837510Y2 (ja) | 回転接触体式汚水処理装置 | |
CN217795345U (zh) | 一种废气处理装置 | |
CN114524581B (zh) | 一种智能低碳的装配式模块化村镇污水处理系统 | |
CN108726794A (zh) | 一种煤化工废水预处理除油装置 | |
CN219922558U (zh) | 一种生物除臭装置 | |
CN220677274U (zh) | 一种可循环过滤的废气治理装置 | |
CN216005275U (zh) | 一种旅游景区生活污水处理装置 | |
CN212174569U (zh) | 一种新型内循环式曝气生物滤池 |