JPS5834250Y2 - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS5834250Y2
JPS5834250Y2 JP1978044640U JP4464078U JPS5834250Y2 JP S5834250 Y2 JPS5834250 Y2 JP S5834250Y2 JP 1978044640 U JP1978044640 U JP 1978044640U JP 4464078 U JP4464078 U JP 4464078U JP S5834250 Y2 JPS5834250 Y2 JP S5834250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
valve
stroke
gas passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978044640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54147312U (ja
Inventor
孝成 徳島
幸輝 林
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP1978044640U priority Critical patent/JPS5834250Y2/ja
Publication of JPS54147312U publication Critical patent/JPS54147312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834250Y2 publication Critical patent/JPS5834250Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンの排気ガス浄化装置に関するもので
ある。
従来より、排気ガス中に含まれる有害成分のうちHCは
第1図に示すように排気行程(排気弁が開き始めてから
閉じ終わるまで)の初期と排気行程の終期において多量
に排出され、特に排気行程終期において多量に排出され
る特性に着目し、特公昭52−17185号の如く、排
気弁を2個設け、一方の排気弁を排気行程の初期から中
期にかけて開状態とするとともに他方の排気弁を排気行
程の終期において開状態とし、他方の排気弁が開状態と
なる際に放出されるHCを多量に含んだ排気ガスのみを
浄化処理することによって、排気ガスを合理的に浄化処
理し得るようにしたものが考えられている。
しかしながら、上記従来装置では排気行程終期に放出さ
れる排気ガスのみ浄化処理するようにしているので、排
気行程初期に放出される比較的HCを多量に含んだ排気
ガスはそのまま大気中に排出されるため、大気汚染防止
の見地からすれば好ましいものではなかった。
そこで、上記排気行程の終期にかいて開状態となる排気
弁を、排気行程初期にあっても開状態とする一方、HC
排出量の比較的少ない排気行程中期には閉状態とするこ
とも考えられるが、排気弁を一排気行程のうちに二度も
開閉作動させると、上記排気弁の躍り現象が誘発される
という問題を招いているものであった。
そこで本考案は上記問題点を解消すべくなされたもので
あり、第1排気弁によって開閉される第1排気ガス通路
と第2排気弁によって開閉される第2排気ガス通路とを
設け、上記第1排気弁を排気行程の全域で開状態とし、
該第1排気弁のバルブリフト量を排気行程の初期および
中期には第1設定量とする一方、排気行程終期には第1
設定量よりも大きい第2設定量まで増大させるようにす
るとともに、上記第2排気弁を排気行程の中期にのみ開
状態とし、該排気行程中期にお・いて上記第2排気ガス
通路の有効面積を第1排気ガス通路の有効面積より大き
く設定する一方、上記第1排気ガス通路に放出される排
気ガスのみを浄化処理することにより、排気行程初期に
排出される比較的HCを多量に含んだ排気ガスの有効な
浄化処理も可能にするとともに、排気行程中期において
第2排気ガス通路側に積極的に排気ガスが流れるように
したエンジンの排気ガス浄化装置を提供するものである
以下、第2図乃至第5図に沿って本考案の実施例を説明
する。
第2図において、1はシリンダ2内にて往復動するピス
トンであり、シリンダ2の上端を閉じるシリンダヘッド
3には燃焼室4へ吸気を導入する吸気通路5を開閉する
吸気弁6と燃焼室4からの排気ガスを放出する第1排気
ガス通路7訟よび第1排気ガス通路7より大きな断面積
を有する第2排気ガス通路8を各々開閉する第1排気弁
9および第2排気弁10が設けられている。
上記第1排気弁9および第2排気弁10の開閉タイミン
グは第3図に実線および破線で示す通りであり、第1排
気弁9は下死点の手前300〜80゜で実質的に開き始
め、排気行程の初期および中期において第1設定量のバ
ルブリフト量が与えられるとともに、上死点の手前でH
Cが多量に排出される排気行程終期において上記第1設
定量より大きい第2設定量のバルブリフト量まで増大さ
れ、その後上死点後5°〜3εで実質的に閉じるよう設
定されている。
また、第2排気弁10は排気行程中期にのみ開状態とさ
れる、つまり下死点近傍で実質的に開き始め上記第2設
定値までリフトされた後、上記Heが多量に排出される
排気行程終期に実質的に閉じるよう設定されている。
11は第1排気ガス通路7に介設されたサーマルリアク
タもしくは触媒コンバータ等の排気ガス再燃焼装置であ
り、第1排気ガス通路1と第2排気ガス通路8とは排気
ガス再燃焼装置11の下流で連結されている。
次に、上記実施例の作用について説明すると、まず、排
気行程初期には第1排気弁9のみが開状態とされている
のでHCを多量に含んだ排気ガスは第1排気ガス通路7
より排気ガス再燃焼装置11に導入され浄化処理される
この際、排気行程初期のバルブリフト量は制限されるが
、排気行程初期の排気ガス中のHCは排気行程終期に比
較して少いので問題はない。
次に、排気行程中期に入り排気ガス中のHCが減少して
くると第2排気弁10も開かれ、排気ガスは第2排気ガ
ス通路8からも放出されるようになるので第1排気ガス
通路Iから排気ガス再燃焼装置11に導入される排気ガ
ス量は減少し再燃焼装置11の負担が軽減される。
この際、第2排気ガス通路8の断面積は第1排気ガス通
路7の断面積より大きく設定されているとともに第2排
気弁10の最大バルブリフト量は第1排気弁9のバルブ
リフト量(第1設定量)より大きい第2設定量に設定さ
れているので、排気行程中期において第1および第2排
気弁9,10の両方が開かれても、排気ガスは有効通路
面積の大きい第2排気ガス通路8側より大部分放出され
る。
その後、排気ガス中のHCが最も多くなる排気行程終期
になると、第2排気弁10が閉じられるとともに第1排
気弁9のバルブリフト量は第1設定量より大きい第2設
定量まで増大され、HCを多量に含んだ排気ガスは第1
排気ガス通路7より積極的に排気ガス再燃焼装置11に
導入され浄化処理される。
このように、上記実施例によれば、第1排気弁9を排気
行程の全域で開状態にするとともに、該第1排気弁9の
バルブリフト量を排気行程の初期および中期には第1設
定量とする一方、排気行程終期には第1設定量より大き
い第2設定量まで増大させるようにし、HCを多量に含
んだ排気ガスが放出される排気行程初期と終期とにその
排気ガスを第1排気ガス通路1より排気ガス再燃焼装置
11に導入するようにしているので、上記第1排気弁9
の躍り現象を誘発することなく排気ガスの浄化が十分行
えるものである。
さらに、本実施例にあっては、排気ガス中のHCが少量
となる排気行程中期には第2排気弁10のバルブリフト
量を第1排気弁9のバルブリフト量より増大させている
とともに、第2排気ガス通路8の断面積を第1排気ガス
通路7の断面積より大きく設定しているので、上記排気
行程中期において排出される排気ガスを積極的に第2排
気ガス通路8側に放出させ、第1排気ガス通路7より排
気ガス再燃焼装置11に導入される排気ガス量を減少さ
せ得るので、排気ガス再燃焼装置11の負担を軽減でき
排気ガス再燃焼装置11の耐久性を向上させることがで
きる。
第4図は、本考案の他の実施例を示す図で、第2図と同
一部分は同一番号を付してその説明は省略する。
第4図において、第1排気ガス通路7aは吸気通路5に
連結されてお・す、排気行程初期および終期におけるH
Cを多量に含んだ排気ガスを吸気通路5に還流させる一
方、HCが少量となる排気行程中期には大気に連通した
第2排気ガス通路8aを開くことによって吸気通路5に
還流される排気ガス量を減少させている。
よって、主としてHCを多量に含んだ排気ガスを吸気系
に還流させるので、排気ガス還流時の運転性能の悪化を
極力防止できる。
第5図は、本考案の他の実施例を示す図で、第2図と同
一部分は同一番号を付してその説明は省略する。
第5図に耘いて、第1排気ガス通路7bは第2排気ガス
通路8bによって包囲されており、第1排気ガス通路1
bに放出されるHCを多量に含んだ排気ガスは第2排気
ガス通路8bに放出される排気ガスにより保温されるの
で、排気ガス中のHCは良好に二次燃焼し浄化される。
なお、12は二次燃焼を助長するため第1排気通路1b
に連結された二次空気通路である。
上記したように、本考案によれば、排気行程中期訟よび
終期のHCを多量に含んだ排気ガスをすべて浄化処理で
きるので、排気ガスによる大気汚染を十分防止し得ると
ともに、HCの含有量の少ない排気ガスを未浄化のまま
放出するので排気ガス浄化に伴う弊害を最小限に押える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は排気行程におけるHC排出量とクランク角との
関係を示すグラフ、第2図は本考案の実施例を示す説明
図、第3図は第2図に示す実施例における第1排気弁お
よび第2排気弁のバルブリフト量とクランク角との関係
を示すグラフ、第4図および第5図は本考案の他の実施
例を示す説明図である。 T、γa、7b・・・第1排気ガス通路、8,8a。 8b・・・第2排気ガス通路、9・・・第1排気弁、1
0・・・第2排気弁、11・・・排気ガス再燃焼装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1排気弁によって開閉される第1排気ガス通路と第2
    排気弁によって開閉される第2排気ガス通路とを設け、
    上記第1排気弁を排気行程の全域で開状態とし、該第1
    排気弁のバルブリフト量を排気行程の初期および中期に
    は第1設定量とする一方、排気行程終期には第1設定量
    より大きい第2設定量まで増大させるようにするととも
    に、上記第2排気弁を排気行程の中期にのみ開状態とし
    、該排気行程中期において上記第2排気ガス通路の有効
    面積を第1排気ガス通路の有効面積より大きく設定する
    一方、上記第1排気ガス通路に放出される排気ガスのみ
    を浄化処理するようにしたことを特徴とするエンジンの
    排気ガ入浄化装置。
JP1978044640U 1978-04-04 1978-04-04 エンジンの排気ガス浄化装置 Expired JPS5834250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978044640U JPS5834250Y2 (ja) 1978-04-04 1978-04-04 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978044640U JPS5834250Y2 (ja) 1978-04-04 1978-04-04 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147312U JPS54147312U (ja) 1979-10-13
JPS5834250Y2 true JPS5834250Y2 (ja) 1983-08-01

Family

ID=28921351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978044640U Expired JPS5834250Y2 (ja) 1978-04-04 1978-04-04 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834250Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2668541B1 (fr) * 1990-10-30 1994-10-14 Inst Francais Du Petrole Procede pour reduire les composants nocifs dans les gaz d'echappement et moteur qui le met en óoeuvre.
JP2002208342A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Koa Corp 電流ヒューズ素子及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217185A (en) * 1975-07-31 1977-02-08 Yokogawa Hokushin Electric Corp Neumatic adjuster meter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217185A (en) * 1975-07-31 1977-02-08 Yokogawa Hokushin Electric Corp Neumatic adjuster meter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147312U (ja) 1979-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161497A (en) Variable valve timing operated engine
EP1136682A3 (en) Internal combustion engine having variable valve control system and NOx catalyst
EP0488386A1 (en) Exhaust gas purifier for diesel engine
EP0828068A3 (en) Apparatus and method for purifying exhaust gas in an internal combustion engine
EP0338055A1 (en) Exhaust gas treatment for a two stroke engine
US6233921B1 (en) Method for reducing harmful exhaust gas emissions of a spark-ignition engine operating with a lean fuel/air mixture
US4162613A (en) Exhaust gas purifier of an internal combustion engine
US3953969A (en) System for purifying exhaust gas of a spark ignition type four stroke internal combustion engine
JPS5834250Y2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0435528Y2 (ja)
CA1067014A (en) Exhaust gas purifier of an internal combustion engine
JP2662799B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
RU2510650C2 (ru) Способ управления работой двигательной установки
JP2519634Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS635564B2 (ja)
JP2946980B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20040194745A1 (en) Method for operating an internal combustion engine having two inlet valves
JPH045416A (ja) 2ストローク内燃機関
JP3327940B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
CA1068217A (en) Exhaust gas purifier of an internal combustion engine
JPH1162564A (ja) 内燃機関
JPH06159047A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH06200745A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS58190556A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環方法
JPH04303122A (ja) エンジンの排気装置