JPS5833903Y2 - 麺帯熟成装置 - Google Patents
麺帯熟成装置Info
- Publication number
- JPS5833903Y2 JPS5833903Y2 JP1647081U JP1647081U JPS5833903Y2 JP S5833903 Y2 JPS5833903 Y2 JP S5833903Y2 JP 1647081 U JP1647081 U JP 1647081U JP 1647081 U JP1647081 U JP 1647081U JP S5833903 Y2 JPS5833903 Y2 JP S5833903Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ripening
- noodle
- chamber
- speed
- ripening chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
麺類製造工程において、小麦粉その他の原料に水を加え
て混捏しロールにて圧延することにより麺帯を製造して
そのまま直ちに無端環循懸垂棒に引っ掛けて、麺帯の熟
成が終るまで熟成室内を徐々に移動していくことはすで
に利用された公知の方法装置である。
て混捏しロールにて圧延することにより麺帯を製造して
そのまま直ちに無端環循懸垂棒に引っ掛けて、麺帯の熟
成が終るまで熟成室内を徐々に移動していくことはすで
に利用された公知の方法装置である。
熟成は水と小麦粉とを混捏した後には多少なりとも必要
なことで、昔は一旦麺棒に巻取ったものを多数熟成室内
に入れていた。
なことで、昔は一旦麺棒に巻取ったものを多数熟成室内
に入れていた。
巻取ることには手間が掛り、麺棒に巻かれた麺帯も外側
と内側とは熟成の度合が異って製品になっても麺質がち
がっているようなことがある。
と内側とは熟成の度合が異って製品になっても麺質がち
がっているようなことがある。
熟成装置は同じような状態で等しい速度で進むことが最
良の装置である。
良の装置である。
巻取ることなくそのまま走らせて熟成を進行させるのは
非常に長大な場所が必要となって来る。
非常に長大な場所が必要となって来る。
そのために懸垂棒を設置して必要な個所から麺帯を掛け
る方法が取られている。
る方法が取られている。
本案は熟成室内に可能な限り多くの麺帯を収容するよう
にして、その熟成効果を上げるようにしたものであって
、無端循環ロープ又はチェノ1に麺帯懸垂棒2を架設し
、開枠2に懸垂されて熟成室3内に入り熟成液同室3か
ら出る麺帯熟成装置において、上記懸垂棒2,2間のピ
ッチtが熟成室3の内部において縮少状態t′に保持さ
れる支持コンベヤ4を設け、同コンベヤ4の速度が上記
ロープ又はチェノ1の熟成室3外における速度より小で
ある麺帯熟成装置に関するものである。
にして、その熟成効果を上げるようにしたものであって
、無端循環ロープ又はチェノ1に麺帯懸垂棒2を架設し
、開枠2に懸垂されて熟成室3内に入り熟成液同室3か
ら出る麺帯熟成装置において、上記懸垂棒2,2間のピ
ッチtが熟成室3の内部において縮少状態t′に保持さ
れる支持コンベヤ4を設け、同コンベヤ4の速度が上記
ロープ又はチェノ1の熟成室3外における速度より小で
ある麺帯熟成装置に関するものである。
懸垂棒2は無端循環チェノ1の4連リンク毎にリンク2
′に固定して架設してピッチtを保持し、熟成室3の出
入口に設けた急速スプロケット5,6の下部を迂回して
熟成室3内の低速チェノコンベヤ(支持コンベヤ)4,
4に上記懸垂棒2の両端部が支持され開枠2の移動速度
は入口部で低下するからピッチを間の3連リンク2′は
第2図に示すように下方に垂下しピッチtは縮少状態t
′に保持される。
′に固定して架設してピッチtを保持し、熟成室3の出
入口に設けた急速スプロケット5,6の下部を迂回して
熟成室3内の低速チェノコンベヤ(支持コンベヤ)4,
4に上記懸垂棒2の両端部が支持され開枠2の移動速度
は入口部で低下するからピッチを間の3連リンク2′は
第2図に示すように下方に垂下しピッチtは縮少状態t
′に保持される。
出口では急速スプロケット6によって上記チェノ1が牽
引されるから垂下した3連リンク2′は伸びて各リンク
2′は急速スプロケット6によって熟成室3外に移行し
、急速誘導スプロケット7を迂回して上記始端部の急速
スプロケット5の下部から熟成室3に入る循環動作が繰
返されるようになっている。
引されるから垂下した3連リンク2′は伸びて各リンク
2′は急速スプロケット6によって熟成室3外に移行し
、急速誘導スプロケット7を迂回して上記始端部の急速
スプロケット5の下部から熟成室3に入る循環動作が繰
返されるようになっている。
上記急速スプロケッ) 5,6.7の周速度は上記低速
チェノコンベヤ4の移行速度の2倍であり、ピッチtは
t′の約2倍である。
チェノコンベヤ4の移行速度の2倍であり、ピッチtは
t′の約2倍である。
従って周速度が上記急速スプロケツ) 5,6.7より
も速い圧延ローラ8,8から圧延連続麺帯9が下降し同
麺帯9は第2図に示すように矢印a方向に急速移行中の
懸垂棒2にU字状に懸垂して熟成室3の入口部に移行し
、入口部から低速チェノコンベヤ4に懸垂棒2が移乗し
開枠2のピッチtは÷の縮少しU字状懸垂麺帯9の懸垂
間隔も約÷に縮小する。
も速い圧延ローラ8,8から圧延連続麺帯9が下降し同
麺帯9は第2図に示すように矢印a方向に急速移行中の
懸垂棒2にU字状に懸垂して熟成室3の入口部に移行し
、入口部から低速チェノコンベヤ4に懸垂棒2が移乗し
開枠2のピッチtは÷の縮少しU字状懸垂麺帯9の懸垂
間隔も約÷に縮小する。
この状態において懸垂麺帯9は熟成室3内を移動する間
に充分熟成されて出口部において懸垂間隔が上記ピッチ
tの拡大に伴って拡大し終端急速スプロケット7′から
次の切出機等に供給されるものである。
に充分熟成されて出口部において懸垂間隔が上記ピッチ
tの拡大に伴って拡大し終端急速スプロケット7′から
次の切出機等に供給されるものである。
本案は上述のように構成したので熟成室3外の懸垂棒2
はピッチtが大であるため圧延麺帯9を容易にU字状懸
垂状態に供給し得るばかりでなく熟成室3内では麺帯9
のU字状懸垂間隔が縮少し熟成室3に同麺帯9を多量収
容しかつ熟成時間を延長し得てしかも熟成室3を小形化
し得るものである。
はピッチtが大であるため圧延麺帯9を容易にU字状懸
垂状態に供給し得るばかりでなく熟成室3内では麺帯9
のU字状懸垂間隔が縮少し熟成室3に同麺帯9を多量収
容しかつ熟成時間を延長し得てしかも熟成室3を小形化
し得るものである。
そして熟成用蒸気、熱等のエネルギーを節減し得る場所
を取らず簡潔に形成し得る便益がある。
を取らず簡潔に形成し得る便益がある。
第1図は本案の麺帯熟成装置を示す平面図、第2図は同
装置の側面図である。 1・・・・・・無端循環ロープ又はチェノ、2・・・・
・・麺帯懸垂棒、3・・・・・・熟成室、t、t’・・
・・・・ピッチ、4・・・・・・支持コンベヤ。
装置の側面図である。 1・・・・・・無端循環ロープ又はチェノ、2・・・・
・・麺帯懸垂棒、3・・・・・・熟成室、t、t’・・
・・・・ピッチ、4・・・・・・支持コンベヤ。
Claims (1)
- 無端環循ロープ又はチェノ1に麺帯懸垂棒2を架設し、
開枠2に懸垂されて熟成室3内に入り熟成液同室3から
出る麺帯熟成装置において、上記懸垂棒2,2間のピッ
チtが熟成室3の内部において縮少状態t′に保持され
る支持コンベヤ4を設け、同コンベヤ4の速度が上記ロ
ープ又はチェノ1の熟成室3外における速度より小であ
る麺帯熟成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1647081U JPS5833903Y2 (ja) | 1981-02-05 | 1981-02-05 | 麺帯熟成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1647081U JPS5833903Y2 (ja) | 1981-02-05 | 1981-02-05 | 麺帯熟成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57129376U JPS57129376U (ja) | 1982-08-12 |
JPS5833903Y2 true JPS5833903Y2 (ja) | 1983-07-29 |
Family
ID=29814451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1647081U Expired JPS5833903Y2 (ja) | 1981-02-05 | 1981-02-05 | 麺帯熟成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833903Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-02-05 JP JP1647081U patent/JPS5833903Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57129376U (ja) | 1982-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2723201A (en) | Shirred casing | |
US3165783A (en) | Machine for the corrugation of continuous thermoplastic sheet material | |
JPH05176669A (ja) | フィリング入りクロワッサンの製造方法および装置 | |
ATE137916T1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum pressen und trocknen von langen teigwaren | |
JPS5833903Y2 (ja) | 麺帯熟成装置 | |
JP2002045132A (ja) | 麺の糊化装置 | |
CN210519956U (zh) | 挂面面带连续式饧面装置 | |
US2566966A (en) | Wiener processing apparatus | |
JPH08182461A (ja) | 麺帯熟成方法 | |
SU530671A1 (ru) | Устройство дл разделени тестовых жгутов | |
JP3527327B2 (ja) | 天然腸詰製品の連続製造方法 | |
US3732971A (en) | Conveying system for use in smoke houses and the like | |
JPH04148634A (ja) | 麺線延伸装置 | |
JP2700867B2 (ja) | 麺帯熟成装置 | |
SU1142092A1 (ru) | Устройство дл тепловой обработки пищевых продуктов в банках | |
SU844343A1 (ru) | Устройство дл отбора и охлаждени РЕзиНОВОй лЕНТы | |
JPS62107763A (ja) | 乾燥麺類の製造方法 | |
SU579972A1 (ru) | Устройство дл разведени тестовых жгутов | |
JP2972118B2 (ja) | ロール状米飯の成形装置 | |
SU95710A1 (ru) | Способ изготовлени замороженных пельменей и тому подобных изделий и устройство дл осуществлени этого способа | |
JPS60210957A (ja) | 麺線の自動伸張方法とその装置 | |
US2919461A (en) | Device for scalding poultry and the like | |
JPH0115352Y2 (ja) | ||
SU1194372A1 (ru) | Устройство дл термообработки пищевых продуктов | |
JPS59187753A (ja) | 麺帯の熟成方法 |