JPS5833820B2 - 磁性インク飛翔記録装置 - Google Patents

磁性インク飛翔記録装置

Info

Publication number
JPS5833820B2
JPS5833820B2 JP15323477A JP15323477A JPS5833820B2 JP S5833820 B2 JPS5833820 B2 JP S5833820B2 JP 15323477 A JP15323477 A JP 15323477A JP 15323477 A JP15323477 A JP 15323477A JP S5833820 B2 JPS5833820 B2 JP S5833820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
needle electrode
magnetic
electrode
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15323477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485030A (en
Inventor
信雄 園田
亘 下間
陽一 関根
良雄 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15323477A priority Critical patent/JPS5833820B2/ja
Priority to CA307,375A priority patent/CA1109920A/en
Priority to AU38072/78A priority patent/AU507188B2/en
Priority to DE19782831797 priority patent/DE2831797A1/de
Priority to GB787830334A priority patent/GB2001284B/en
Priority to CH784378A priority patent/CH641409A5/de
Priority to NLAANVRAGE7807801,A priority patent/NL178949C/xx
Priority to FR7821676A priority patent/FR2397944A1/fr
Priority to IT50426/78A priority patent/IT1156877B/it
Publication of JPS5485030A publication Critical patent/JPS5485030A/ja
Priority to US06/138,682 priority patent/US4315267A/en
Publication of JPS5833820B2 publication Critical patent/JPS5833820B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G19/00Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2/065Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field involving the preliminary making of ink protuberances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/16Recording elements transferring recording material, e.g. ink, to the recording surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録面に対向した電極上に磁力により磁性を有
する流動体インクを隆起させ、この隆起部分をクーロン
力によって前記記録面に飛翔させて画像を得る記録方法
であって、画像濃度に対応して該磁力を変動させて前記
隆起の度合を変化させることを特徴とし、これによって
階調を有する記録画像を得ることを目的とするものであ
る。
従来、普通紙への画像記録が可能で有望な方法として、
微細孔を有するノズルからインクを飛翔させるインクジ
ェット記録がよく知られている。
一般的にクーロン力により直接インクを飛翔させる方法
は、画像信号電圧を変えるという通常の手段によっては
画像濃度に対応した階調を有する記録画像を得ることが
できない。
これはインクの飛翔自体が電界強度に対して一定のしき
い値を有し、このしきい値以上の電界強度においては、
飛翔するインク量が殆んど変らないことに起因するもの
である。
本発明は前記従来技術に鑑み流動体インクを隆起させる
ための磁力を画像濃度に応じて変動させることにより、
以上の欠点を排除し階調を有する記録画像を得るもので
ある。
すなわち磁性を有する流動体インクは、磁力により電極
上に隆起させることができ、この磁力の強弱を変えると
電極上に隆起したインクの隆起量が変る。
この隆起点に飛翔しきい値以上のクーロン力を作用させ
ると、インクの隆起量に対応して飛翔量が変化し、磁力
が強い時は濃度が向上し、逆に弱い時は濃度も薄くなる
画像濃度に応じて磁力を変える手段としては電磁力を用
い、これに印加する電圧を変えることによジ達成される
電磁力の磁芯材料は保持力の小さいソフトな磁性材料を
用い、またインクの隆起息下に透磁率の高い強磁性体を
用いた時は、やはり優れたソフト材料を選択することに
よって記録速度に対する応答性がよくなる。
なお、インク量が変化すると隆起点の形状が変化し、い
わゆるインク周波数(電圧印加時間または飛翔に要する
印加電圧)が変って、高濃度部分であるべきときに全く
インクが飛翔しないという不都合が生じることがある。
これを防ぐためには、記録速度を遅くする他に、最高画
像濃度時すなわちインク量が最大のときに、インクが飛
翔するように画像信号電圧を設定しておく方法もあるが
、記録速度が高速になるほど画像信号電圧自体高圧を要
するようになり、画像濃度の低い時すなわち隆起インク
量の少ないときに過分な高圧が印加されると、インクの
飛翔経路が散乱するすなわちインクが霧化してし1うた
め、解像度が劣化するという不都合が生じる。
そこで高速記録においても以上のような不都合が生じな
いように、画像濃度に応じて、インクを隆起させるため
の磁力を変化させる一方、電極に印加する電圧の絶対値
も、高濃度の時は高く低濃度のときは低くなるように変
動させることが得策である。
次に本発明の具体的実施例の断面図を第1図に示す。
1はピン状の電極であり直径0.5順の純鉄製の細線を
用いた。
2は磁性を有する流動体インクで、松本油脂製薬(株)
製磁性流体”マーポマグナ″(比抵抗ρ中107Ω・の
、粘度40 cps飽和磁化400ガウス、分散媒パラ
フィン)を使用した。
3は磁性流体を充分に浸み込1せたフェルトであり、4
は電磁石で画像濃度に応じて5〜100vの電圧を印加
して、1の電極上に隆起する磁性流体の量を変化させた
5は0.4 am厚の銅板からなる対向電極で、クーロ
ン力で飛翔する磁性流体の飛翔を妨げないように直径1
.5鼎の小孔を設け、記録電極から1rIt7IL離し
て設置した。
なお、この対向電極はこの位置にある必要はなく磁性流
体にクーロン力を与えて飛翔させる位置にあればよい。
6はアルミ製円筒で対向電極と1順の間隙を持たせた。
7は記録体である上質紙であって、6の円筒上に巻付げ
た。
El およびE2は直流電源を示しそれぞれ1.8 K
Vおよび200Vを印加した。
8は画像信号源である。
次に主走査速度を500mm/3となるように円筒を回
転させ、画像濃度に対応して200〜5oovの画像信
号を与えたところ、黒色の7段の階調を有する鮮明な画
像が記録紙上に得られた。
一方、画像信号電圧Vfを600V、一定とし、電極石
4に与える画像信号電圧v f /を画像濃度に応じて
5〜1oovの範囲で変化させた場合、5段の階調を有
する鮮明な記録が得られた。
比較のためにVfもVf’も一定トシタ場合(Vf=6
00V、Vf’ =50V)得られる階調は1〜2段に
すぎなかった。
このように本実施例では記録面に対向した電極上に磁力
により磁性を有する流動体インクを隆起させて、その隆
起部分をクーロン力によって前記記録面に飛翔させ、画
像濃度に対応して該磁力を変動させることによって、階
調を有する鮮明な記録画像が得られた。
さらに画像濃度に応じてインクを隆起させる磁力を変動
させると同時に電極に印加する電圧も変動M晩ことによ
り高速記録においても階調を有する鮮明で安定は画像を
得ることができた。
以上のように本発明によれば、針電極に開放系のインク
供給手段を用いて磁性を有する流動体インクを供給して
いるため、流動体インクに加わる圧力の変動に影響され
ず常に適正な隆起を針電極先端に形成することができ、
高解像度記録を容易に行なうことができると共にノズル
などを用いないため、ノズルの目詰りなどの問題も皆無
であり、しかも針電極のマルチ化も容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明一実施例の記録装置の要部構成図である。 1・・・電極、2・・・磁性を有する流動体、3・・・
フェルト、4・・・電磁石、5・・・対向電極、6・・
・円筒支持体、7・・・記録紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録面に対向し、磁性体からなる針電極と、前記針
    電極を磁化し、磁性を有する流動体インクを前記針電極
    の先端部に隆起させる磁石と、前記針電極に前記流動体
    インクを供給する開放系のインク供給手段と、前記記録
    面を介して前記針電極に対設された対向電極と、前記針
    電極と前記対向電極の間に画像信号を印加し、前記流動
    体インクを前記針電極からクーロン力によう飛翔させる
    画像信号印加手段と、画像濃度に対応して前記磁石の磁
    力の強さを変動させ、前記針電極の先端部に形成された
    隆起の度合を変化させる階調制御手段とを備えてなる磁
    性インク飛翔記録装置。 2 階調制御手段は画像濃度に対応して磁石の磁力を変
    動させると同時に画像濃度に応じて画像信号印加手段に
    より針電極に印加される電圧をも変動させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁性インク飛翔記録
    装置。
JP15323477A 1977-07-22 1977-12-19 磁性インク飛翔記録装置 Expired JPS5833820B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15323477A JPS5833820B2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 磁性インク飛翔記録装置
CA307,375A CA1109920A (en) 1977-07-22 1978-07-14 Method and apparatus for nozzleless magnetofluidic recording
AU38072/78A AU507188B2 (en) 1977-07-22 1978-07-17 Magnetofluidic recording
DE19782831797 DE2831797A1 (de) 1977-07-22 1978-07-19 Verfahren zur magnetofluiden aufzeichnung
GB787830334A GB2001284B (en) 1977-07-22 1978-07-19 Method of magnetofluidic recording
CH784378A CH641409A5 (de) 1977-07-22 1978-07-20 Verfahren und vorrichtung zur magnetofluiden aufzeichnung von informationen.
NLAANVRAGE7807801,A NL178949C (nl) 1977-07-22 1978-07-21 Inrichting voor het met inkt registreren op een registratie-oppervlak.
FR7821676A FR2397944A1 (fr) 1977-07-22 1978-07-21 Procede d'enregistrement magnetofluidique
IT50426/78A IT1156877B (it) 1977-07-22 1978-07-21 Procedimento ed apparecchio di registrazione magnetofluidica
US06/138,682 US4315267A (en) 1977-07-22 1980-04-09 Method of magnetofluidic recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15323477A JPS5833820B2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 磁性インク飛翔記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485030A JPS5485030A (en) 1979-07-06
JPS5833820B2 true JPS5833820B2 (ja) 1983-07-22

Family

ID=15557978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15323477A Expired JPS5833820B2 (ja) 1977-07-22 1977-12-19 磁性インク飛翔記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833820B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789976A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for ink recording

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485030A (en) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315267A (en) Method of magnetofluidic recording
JPH0338982B2 (ja)
EP0048460A2 (en) Electroosmotic ink printer
US3287734A (en) Magnetic ink recording
JPS5919819B2 (ja) 画像記録方法
JPS5833820B2 (ja) 磁性インク飛翔記録装置
JPS5833819B2 (ja) 磁性インク飛翔記録装置
US4359752A (en) Magneto-fluidic recording apparatus
JPS6054877B2 (ja) 磁性流動体記録装置
JPS6130908B2 (ja)
JPH0226863B2 (ja)
JP2823504B2 (ja) 磁気グラフィックプリンタ用媒体およびかかる媒体の使用
JPS6331391B2 (ja)
JPS6054874B2 (ja) 画像記録装置
JPS6054188B2 (ja) 画像形成方法
JPS6217544B2 (ja)
JPS5942975A (ja) 記録装置
JPH03132354A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS6216194B2 (ja)
JPS5931939B2 (ja) 磁気インク記録方法
JPS6249878B2 (ja)
JPS6321356B2 (ja)
JPS60248358A (ja) 磁性インク記録ヘツド
JPH04173341A (ja) 静電型インクジェット画像形成装置
JPS6212028B2 (ja)