JPS5833719A - 信号発生装置 - Google Patents

信号発生装置

Info

Publication number
JPS5833719A
JPS5833719A JP13130181A JP13130181A JPS5833719A JP S5833719 A JPS5833719 A JP S5833719A JP 13130181 A JP13130181 A JP 13130181A JP 13130181 A JP13130181 A JP 13130181A JP S5833719 A JPS5833719 A JP S5833719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
detection
magnet
detection lever
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13130181A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Inoue
俊三 井上
Toshio Iwatani
岩谷 利男
Shinji Murata
慎二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13130181A priority Critical patent/JPS5833719A/ja
Publication of JPS5833719A publication Critical patent/JPS5833719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動体が所定位置に移動したときに電気的信号
を発生させる装置に係わり、IIIK移動体の振動によ
る不用な電気信号(チャタリング)が発生することを防
止した信号発生装置に関する。
従来、移動体の移動を検知して電気信号を発生させ、こ
の電気信号によって装置の動作の制御を行う場合、例え
ばシート材の通過を検知する場合にシート材の搬送に連
動してレバーを移動させ、このレバーの移動によってマ
イクロイイ;・ツチを動作させたり、光検知装置の光路
を遮断して電気信号を取り出している。
この時レバーがシート材の通過終了時に元の位置(シー
ト材がない状態での)へ戻った時、検知レバーの移動制
限板に当ってレバーが振動し、この振動によって前記ス
イッチから誤った電気信号が発生し、装置が誤動作しト
ラブルを発生してしまう問題があった。
シート材が高速で搬送されている様な場合、この様な埃
象が顕著に表われる。
第1図、第2図は従来の信号発生装置を示し、第1図に
おいて、1はシート材の搬送に連動して矢印方向に移動
する゛検知板、2は検知板1の動作に連動して移動する
検知レバー、6は検知レバー20回転軸、4は検知レバ
ーに反時針方向に回転させる力を与える引張りバネ、5
は検知レバー2を所定位置に停止させる停止板6に設け
た接点である。
今、シート材が検知板1によって検知されていない時は
検知レバー2は引張りバネ4によって引張られ、検知レ
バー2の端にある接点2Bは接点5と接している。゛ この状態で検知板1がシート材を検知すると、検知板は
矢印方向に移動し、検知レバー2の一端2人を図中下方
に押す。これKよって接点2Bは接点5から離れる。こ
の接点の開閉によってオン、オフのシート材検知信号を
取り出す事が出来る。
よって回転させられ、接点2Bは接点5と接触する。こ
れ等の動作によりシート材を検知した時接点2Bと接点
5は離れ、シート材を検知していない時接点2Bと5は
接触し、これによりシート材の通過を電気接点2Bと5
によって検知することる位置に戻るが、この速度とバネ
40強さとの関係で機械的振動を起す。これによって接
点2Bと5はオン、オフの動作を繰り返した後、検知レ
バー2の振動の収束に伴なって定常状;態(接した状態
)になる。
以上の様にシー゛ト材の通過を検知し終った後でも、再
びシート材の通過を検知した様な信号を発生し装置が誤
動作することになる。
第2図は第1図の電気接点の替りに発光素子7と受光素
子8から成る光検知装置を用い、検知レバー2の一端2
Cによって光検知装置の光路を遮断をしたり、しなかっ
たりしてシート材の通過検知をするものである。
この場合検知レバー2は、停止板6によって定常位置に
保たれ、シート材が通過すると検知レバー2は停止板6
′と離れ、通過後再び停止板6によって検知レバー2は
停止させられる。
この様な構造の場合も停止板6と検知レバー20間で振
動し、これKより検知レバー2の先端2Cが振動し、こ
れにより光検知装置によって第1図の場合と同様に誤信
号を発生する事がわかる。
又、第2図の停止板上に検知レバー2と接する箇所に緩
衝材を設けて振動を吸収する方法がある力\これは緩衝
材の弾性をシート材の通過速度即ち検知レバーの移動速
度を充分者、慮して選択しないと、逆にこの緩衝材でバ
ウンドし逆効果になり非−に難しい。
又柔かい緩衝材を使用した場合、繰り返し動作させた時
に緩衝iが変形を起し、検知レバーが正常な位置に停止
されないという欠点も有している。
゛本発明は従来の欠点を除去し、移動体動作後の機械的
振動を防止する事により誤信号の発生しない信頼性の高
い信号発生装置を提供するものである。
第6図は本発明の実施例を示すもので、1はシート検知
板、2は検知レバー、6は検知レバー2の回転中心軸、
4は検知レバーを反時計方向に回転させるための引張り
バネ、5は停止板6に設けた電気接点、9は停止板6上
に設けた磁石(例えばゴム磁石の様なもの)と定常時は
接している検知レバー2の折り曲げ部である。折り曲げ
部9は鉄などの磁性体からなる。今シート材を検知板1
が検知していない時は検知レバー2はバネ4によって反
回転方向に回転させられ、折り、′餠セ部9と磁石10
が接触し、接点2Bと5と接している。
このとき折り曲げ部9は磁石10によって引張りバネ4
の引張り方向と同方向に磁気作用で吸引されている。
次に検知板1がシート材を検知すると、検知レバー2の
一端2人は下方に押され、磁石10と折り曲げ部9は離
れ、接点2Bと5は離れ、これによってシート材の検知
信舟を発生する。次にシート材が通過し終ると検知レバ
ニ2は定常位置にバネ4によって元の位置に戻される。
このとき停止板6に固定された磁石10によって検知レ
バー2の折り曲げ部9が磁気作用で吸引されるために機
械的振動は発生しない。
第4図は接点2B、5の替りに発光素子7.受光素子8
からなる光検知装置を用いた場合で、検知レバー2によ
って発光素子7と受光素子8間の光路が遮断、開放され
る。
なお磁石9はフェライト磁石などの剛体でも上記効果を
得る事が出来る。
又停止板9を磁性体として折り曲げ部9に磁石を取りつ
けても同様の効果は得られる。
以上のように本発明によれば、移動体が所定位置に移動
したとき誤った電気信号が発生せず、装置の誤動作を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
他の実施例を示す構成図である。 2・・拳検知レバー 6・・・停止板 10・−一磁石 出願人 キャノン株式会社 ¥ 1 貴 第 22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動体が所定位置に移動したとき電気的信号を発生する
    信号発生手段と、該移動体が所定位置に移動したとき移
    動体の移動を規制する規制手段を備え、移動体と規制手
    段の間に磁気吸引作用を生じさせることKより移動体の
    移動を規制するようにしたことを特徴とする信号発生装
    置。
JP13130181A 1981-08-20 1981-08-20 信号発生装置 Pending JPS5833719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13130181A JPS5833719A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13130181A JPS5833719A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833719A true JPS5833719A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15054755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13130181A Pending JPS5833719A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166579A (ja) * 1983-11-07 1987-07-23 レイセオン カンパニ− リング・レ−ザ・ジヤイロスコ−プ
EP0837019A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha A detecting device for detecting the traveling state of a moving object
JP2012218938A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿給紙装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166579A (ja) * 1983-11-07 1987-07-23 レイセオン カンパニ− リング・レ−ザ・ジヤイロスコ−プ
EP0837019A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha A detecting device for detecting the traveling state of a moving object
JP2012218938A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2366683A1 (fr) Capteur electrique a commande magnetique
US5010216A (en) Velocity change sensors
US3397372A (en) Proximity-magnetic means for operating microswitches
JPS5833719A (ja) 信号発生装置
US4988839A (en) Momentum activated electrical switch
US3963948A (en) Magnetic pulse generator
US4353049A (en) Magnetically detented rotary switch
US4349800A (en) Magnetic proximity switch
US4242658A (en) Magnetic actuator using modulated flux
JPH05190071A (ja) 低動作音電磁継電器
US3444491A (en) Binary relay utilizing armature inertia for shifting binary positions
JPS5816050Y2 (ja) 自動販売機の硬貨検知スイッチ
US3251182A (en) Variable loudness alarm mechanism
US3372669A (en) Ultrasonic transmitter
JPH05290668A (ja) 起電スイッチ
JPS5953936A (ja) ジヨイステイツク形スイツチ
JPS5852596Y2 (ja) 温度スイツチ
SU858098A1 (ru) Способ обработки информации в цифровых устройствах на цилиндрических магнитных доменах
USRE28205E (en) Push button pulse signal generator
KR940001217A (ko) 조작 스위치
KR900003842A (ko) 테이프 레코더의 자동 정지 기구
JPS5918600Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPH04164258A (ja) 加速度センサ
JPH06289044A (ja) 加速度センサ
JPH10228851A (ja) 近接スイッチ