JPS5833520Y2 - 原料投入シユ−トのダンパ−装置 - Google Patents

原料投入シユ−トのダンパ−装置

Info

Publication number
JPS5833520Y2
JPS5833520Y2 JP4824078U JP4824078U JPS5833520Y2 JP S5833520 Y2 JPS5833520 Y2 JP S5833520Y2 JP 4824078 U JP4824078 U JP 4824078U JP 4824078 U JP4824078 U JP 4824078U JP S5833520 Y2 JPS5833520 Y2 JP S5833520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
raw material
guide frame
chute
material input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4824078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152204U (ja
Inventor
秀勝 杉本
繁安 大谷
隆三 明
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP4824078U priority Critical patent/JPS5833520Y2/ja
Publication of JPS54152204U publication Critical patent/JPS54152204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833520Y2 publication Critical patent/JPS5833520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は原料投入シュートにおけるダンパー装置の改良
に係り、投入原料による摩耗の防止、修理費の節減並び
に操業の短縮を図らんとするものである。
各種製錬用、電気炉の原料投入手段にはシュート方式、
カ一方式、コンベヤ方式などがあり、またその投入態様
には連続投入或いは継続投入など多くの公知技術が知ら
れている。
ここに、一般的に実施されている密閉型電気炉の原料投
入につき、シュート方式及び連続投入方式の一例を第1
図を参考にして説明すると、1ず適当な手段で搬送され
た原料は適当に(原料槽の数に応じて)区分された後、
全円周に複数配設されたホッパー1に投入され、その原
料はゴムシュート2を流下して原料槽3に貯蔵されると
共に電気炉5の消費に従って炉蓋6を貫通するシュート
4を流下し、電気炉5に供給補充されるものである。
しかるに、こうした原料投入シュートにむいては、炉内
異常時の点検、修復或いはシュート、原料槽の修理点検
のため、流下する原料を一時的に遮断する必要があり、
このため一般には原料槽3下方に釦けるシュート4の中
間部に遮断装置7を取付けている。
この遮断装置7としては従来例えば第2図及び第2−a
図に示すように、筒本体9の上下端にフランジ10を固
着し、このフランジ10を介して該筒本体9を上下シュ
ートにボルト等で接続せしめ(図中11はボルト孔であ
る)、lた、その筒本体90半周側には後記する杆体を
挿入する際の室内筒12を複数設け、その案内筒12の
端末に固着されたフランジ14にバッキング16を介し
て盲板15をボルト等で密着させ閉塞すると共に、筒体
9の他生周側にはストッパー17を固定せしめているも
のである。
しかして通常は上記したような状態で操業されているが
、修理点検等のため、原料の流下を遮断するためには、
1ず盲板15、バッキング16をフランジ14から取外
し、複数本の杆体13を前記案内筒12に強く押込んだ
後、・・ンマーその他の打撃具で筒本体9内の原料槽を
貫通させ、杆体13の先端がストッパー17に接触する
1で打込むことによって遮断作業を完了するものである
なお、杆体13の引抜きは上記打込工程と逆の手順で行
なうものである。
こうした従来の原料流下遮断方式(以下ロスドル方式と
いう)は概ね良好な効果が得られているが、他面におい
て次のような問題も指摘されている。
即ち、第1に、前記した杆体13の打込み、引抜きには
多くの労力と時間を要すること、第2に杆体案内筒12
の流下原料に接する固着個所の激しい摩耗現象と、構造
的な修理の困難性及び摩耗個所からのガス漏れによる危
険性があること、第3にダンパー上部個所の点検修理の
場合、炉内上昇ガスの遮断ができないこと、など幾つか
の不都合を生じていた。
本考案はこのような現状を改善するために検討の結果提
案されたものであり、従来のロスドル打込方式に代え、
特にプレート挿入方式を採用することにより、流下原料
の遮断作業を安全確実かつ迅速に行ない得る新たなダン
パー装置を完成せしめたものである。
次に本考案に係る装置の一実施例を第3図ないし第4図
に基いて説明すると、1ず第3図及び第3− a図にお
いて9aに示すものは筒本体であり、この筒本体9aの
上下端には従来と同様フランジ10aが固定され、その
フランジ10aを介して上下シュートにボルト等で接続
されるようになっている(図中11aはボルト孔を示す
)。
しかしてかかる筒本体9aの半周側には後記するダンパ
ー19を挿入する際の案内枠18が固定され、その案内
枠16の端末部にはフランジ20が設けられると共に、
通常時その案内枠18には、平板部21a及びフランジ
部21bから構成された盲板21が挿入され、そのフラ
ンジ部21bは前記案内枠18に固定されたフランジ2
0にバッキング22を介してボルト等により密着固定せ
しめられている。
な釦、この盲板21の先端形状は、それを案内枠18に
挿入した場合、筒本体9の内径より僅かに小径なるよう
な形状とし、即ち、筒本体9の内面から若干突出する程
度の弧状とするものである。
これにより、案内枠18の固着部上方は盲板21の突出
部上面に集積した原料の被覆により、また固着部下方は
盲板21の突出部により、原料が案内枠18の固着部に
直接接触するのを防いでいる。
一方、第4図及び第4−a図に示したものは本考案に係
るダンパー操作機の一例であり、操作機積載用台車28
はその下方に複数の車輪40を配設せしめることにより
床面8上を移動動可能となってち一す、こうした台車2
8の上方には軸受案内枠29が対向して設けられると共
に、この案内枠29には油圧シリンダー23が支持され
ている。
即ち、この油圧シリンダー23の両側部にはそれぞれ支
承軸27が突設され、これら支承軸27は前記案内枠2
9の上下方向にスライド可能に設けられた軸受30に嵌
合している。
しかしてかかる軸受30はこの軸受30に対して回転可
能となった昇降ネジ31によって懸吊されており、その
昇降ネジ31は案内枠29の上端に固定された雌ネジ支
持体32と螺合すると共に、上端部には・・ンドル33
が固定されている。
こうした油圧シリンダー23におけるロッド24の先端
には連結体25が回転可能に設けられ、この連結体25
にはピン26によりプレート状のダンパー19が連結さ
れると共に、かかる油圧シリンダ−230後端部は水平
度調整ネジ39によって支持され、即ちこの水平度調整
ネジ39は台車28の後方に固定された手押用把手38
に設けられているものである。
また、前記台車28の上部には油圧操作弁37が設けら
れてむり、この油圧操作弁37は台車28内に収納され
ている油圧駆動源(図示せず)と前記油圧シリンダ23
とにそれぞれ油圧配管で連通されてむり、前記油圧シリ
ンダー23は電気炉等に付帯した油圧源からの動力によ
りこの油圧操作弁37で操作されるものである。
なネー、図中34に示したものは、ダンパー19の両側
部に配された耐ロンドであり、その一端はそれぞれ台車
28の上部両側に設けられたピン35に上下方向回動可
能に枢着されており、また他端は案内枠18のフランジ
20に貫通され、両ナツト36などでそのフランジ20
に接続されている。
このようにすれば後述するダンパー19の押し込み及び
引き抜き作業にともなう反力が吸収されるという利点が
ある。
以上説明した構成は、本考案の−fllを述べたにすぎ
ず、ダンパーの駆動装置、高さ調整機構及び角度調整機
構などは必要に応じて適宜変更し得ることはもちろんの
こと、かかる本考案は電気炉原料投入シュートのダンパ
ー装置のみならず、各種製錬用、その他の東料投入手段
にも適用し得るものである。
このような本考案によるときは、通常時、遮断装置は第
3図及び第3−a図に示しているように盲板21を案内
枠18に挿入した状態で操業されている。
しかしてシュート内の原料流下を修理点検等のため遮断
する際には、渣ず第1図に示すごとく、台車28を床面
8上を走行せしめて遮断装置Tの近傍1で移動させ、し
かる後前記盲板21及ヒパッキング22をフランジ20
から取外すと共に、前記台車28上のダンパー19の芯
合せを行なうものである。
即ち、この芯合せは台車28上に有するハンドル33を
回転させてダンパー19の高さを案内枠18と同高とな
るように調整し7、水平調整ネジ39によって油圧シリ
ンダー23及びダンパー19を水平状態に保持せしめ、
またダンパー19はロッド24に対して回転可能に連結
されているため、これによってシュート4の据付状態に
応じダンパー19の傾斜角を調整するものである。
こうした後、油圧シリンダー23により、ダンパー19
を前進せしめ、このダンパー19を案内枠18に沿って
筒本体9a内に押し込み、原料流下の遮断を行なうもの
である。
な釦、ダンパー19の引き抜きは上記した手順の逆を行
なうことは言う1でもない。
以上のような構成からなる本考案によれば、遮断装置に
プレート状のダンパーを押し込むものであるから、原料
の落下を完全に防ぐことが可能となると共に、炉内から
の上昇ガスを概ね完全に防ぐことができるため、ダンパ
ー上部構造に対する点検、修理が安全に施行することが
可能となり、また局部摩耗対象個所の減少と摩耗に対す
る保護効果のためダンパー装置の寿命が大幅に延長し、
且つ現場修理も可能となると同時にガス漏れの危険性も
少なくなる。
しかも本考案は前記ダンパーが機械的手段によって操作
されるため、従来と比らべて労力及び作業時間が大幅に
減少し、加えて構造も比較的簡単な構成としたことによ
り、その製作費が安価となるなどの利点が得られるもの
である0 このように本考案によれば、ダンパー操作、シュートの
修理点検等が安全、確実且つ迅速に実施することができ
、停炉時間が短縮して生産性が向上するなど産業上その
効果の著大な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気炉にち−ける原料のシュート連続投入方式
の全体図、第2図は従来の原料遮断装置の平面図、第2
−a図は第2図の側面図、第3図は本考案に係る原料遮
断装置の平面図、第3−a図は第3図の側面図、第4図
は本考案に係るダンパー操作機の側面図、第4−a図は
第4図の平面図である。 図中9aは筒本体、10aはフランジ、11aはボルト
孔、18は案内枠、19はプレート状ダンパー、20は
フランジ、21は盲板、22はバッキング、23は油圧
シリンダー、24は油圧シリンダーロッド、25は連結
体、26はピン、27は支承軸、28は台車、29は軸
受案内枠、30は軸受、31は昇降ネジ、32は雌ネジ
支持体、33はハンドル、34は耐ロッド、35はピン
、36は両ナツト、37は油圧操作弁、38は手押把手
、39は水平調整ネジ、40は車輪を各示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床面上を移動可能な台車に原料投入シュート遮断用のプ
    レート状ダンパーと、このダンパーを前後進せしめるた
    めの駆動装置と、該ダンパーの高さ調整機構及び角度調
    整機構とを設けたことを特徴とする原料投入シュートの
    ダンパー装置。
JP4824078U 1978-04-14 1978-04-14 原料投入シユ−トのダンパ−装置 Expired JPS5833520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824078U JPS5833520Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 原料投入シユ−トのダンパ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4824078U JPS5833520Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 原料投入シユ−トのダンパ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152204U JPS54152204U (ja) 1979-10-23
JPS5833520Y2 true JPS5833520Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=28931581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4824078U Expired JPS5833520Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 原料投入シユ−トのダンパ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833520Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293877A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toda Iron Works Co Ltd 電気炉の原料投入シュートのシャッター機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293877A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toda Iron Works Co Ltd 電気炉の原料投入シュートのシャッター機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54152204U (ja) 1979-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206254017U (zh) 管路外壁除锈装置
JPS5833520Y2 (ja) 原料投入シユ−トのダンパ−装置
CN116559278B (zh) 一种用于动车组大齿轮的磁粉探伤机
CN109050621B (zh) 一种建筑施工用便于卸料的运料车
CN110479933A (zh) 一种搓丝机
CN207551258U (zh) 一种管道输送装置
JP4713232B2 (ja) ブレーキドラム交換用機器
CN206605383U (zh) 一种安全型连续加压喷砂装置
JP3793302B2 (ja) 廃棄物溶融炉へのごみ装入装置
US5387058A (en) Airlift railcar discharge adaptor
CN209411649U (zh) 一种矿用辅助运输机器人
CN211623492U (zh) 水利工程大坡度斜井喷锚料卸料系统
CN103449202A (zh) 移动式铁屑转运系统
CN220743007U (zh) 一种轨道运输用运输车
CN206519641U (zh) 管型件内壁堆焊设备
CN219551198U (zh) 一种自动运输加热炉炉渣装置
CN109292645A (zh) 一种矿用辅助运输机器人
CN205613964U (zh) 一种素材自动翻转系统
CN211543367U (zh) 一种自卸汽车车厢的苫盖装置
CN220701089U (zh) 一种缓倾斜小断面有轨式运输装置
CN211733091U (zh) 一种汽车制动器智能化自动上料装置
CN214114852U (zh) 便携式开井盖工具
US20070098533A1 (en) Loading mechanism for cargo containers
CN210133110U (zh) 一种金矿开采用矿车
CN215904640U (zh) 一种局限空间隧洞内管道运输的装置