JPS583349A - デ−タスライス回路 - Google Patents

デ−タスライス回路

Info

Publication number
JPS583349A
JPS583349A JP10103781A JP10103781A JPS583349A JP S583349 A JPS583349 A JP S583349A JP 10103781 A JP10103781 A JP 10103781A JP 10103781 A JP10103781 A JP 10103781A JP S583349 A JPS583349 A JP S583349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
level
signal
slice
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10103781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Shiromizu
白水 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP10103781A priority Critical patent/JPS583349A/ja
Publication of JPS583349A publication Critical patent/JPS583349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/065Binary decisions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/063Setting decision thresholds using feedback techniques only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明にディジタル情報処理ンステム1%にデータ通信
ならひにディジタル信号の記録再生装置等に、使用して
好適なデータスライス回路に関する。
ティジタル・オーディオの分野でij PCMチープレ
コータが知られているが、ここでは一般家挺用のVTR
を記録媒体すなわち記録再生系のVTRとして使用した
PCMテープレコーダを例にとシ説明する。上記したよ
うに記録再生系にVTRを使用するものにおいてに、該
VTRによシL、Hの2チヤンネルの信号が1本の斜め
のトラック上に時分割多重によシ交互に記録される。そ
のために、 PCM信号の波形に水平・垂直同期信号を
含み、標準のテレビジョン信号に準する信号波形態に変
換されて磁気テープ上に記録される。以下1本明細書に
おいてに、上記のように標準のテレビジョン信号に準す
る信号形態に変換されたPCM信号を称して振似yデオ
信悟と呼ぶことにする。
まずにじめに、上記の擬似ビデオ信号の形態について、
 NTSC方式の場合を例にとシ説明する。
上記の信号の形態は、標準のテレビジョン信号に準する
信号形態となっておシ、1フイールド(ン625H)中
にaデータ伝送系、りをのせる245Hと。
制帥信号ブロックをのせる1Hが含まれている。
1チータブロツクは標本化信号ワード6(Lチャネル信
号が3ワード、Rチャネル信号が6ワードあシ、それぞ
れ交互に配列される)、誤フ訂止ワードPおよびQt各
1、そして誤シ検出ワード(CRC) i 1 (D 
9 ワ−トカらナシ、これら1dIHの区間に配列され
る。制−信号ブロックに、各フィールドのデータ区間の
先頭に配置され、頭出し信号ワード、内餐織別信号6−
ド、アドレス信号ワード、コントロール信号ワード、誤
り検出ワード(CaC)各1の5ワードからなり、これ
らrtIHの区tit+に配列される。なお、水平およ
び垂直の各同期信号の形式および配列は、標準のテレビ
ジョン信号と等しくなっている。
第1図に上記した擬似ビデオ信号の、IH内における配
列と構成を示したものである。図示すHに水平同期信号
、Ad子データ期信号、BiチータブロックそしてcH
白基準信号である。上記のチータブロックBf11に、
憚本化信号ワード(Ll、R1゜Ll + R2* L
3 + R3) +誤シ訂正ワード(P・Q)そして誤
シ検出ワード(CaC)から構成されておシ、各ワード
の波形11j NttZ信号波形となっている、第1図
に水爆れたように、各ブロック信号の先頭にデータ同期
信号、末尾に白基準信号を付加し、これらの間に上記し
たワードが人シー水平同期区間内に配列されている。な
お、第1図において[IH区間内における配列と構成の
みが示されているが、各スールド内の配列と構成として
に、各フィールドの先頭に等化パルスと垂直同期信号が
配置され、奇数フィールドでH10n目、偶数フィール
ドでに10.5H目に制御信号ブロックをのせた1H−
以下順にデータブロックをのせた245Hを配列し、残
余のHに空白区間となるように構成されている。
而して、上記した形態からなる振似ビデオ信号を扱った
PCMテープレコーダの従来例について説明する。第2
図は、従来のPCMテープレコーダにオケるデータ打抜
き回路である。図において、TIに入力端子でラシ、こ
こにl−j VTRからの上記した如くの擬似ビデオ信
号が供給される。16上記の入力信号を適正なレベルに
増幅するための増幅器。
2に上記の入力信号に対して直流的な安定1c!!るた
めのクランプ回路、6aコンパレータそして4riDフ
リ、グフロ、プでおる。なお、vanコンパレータ6に
おいて上記の人力信号のスライスレベルを設定するため
のスライスレベル設定用のボリウム、T、iDフリップ
フロップ4のクロック端子(CK)にデー4rJ抜き用
クロックを供給するクロック供給端子、T31d上記の
Dフリップフロップ4の出力端子輪)よシデイジタルデ
ータ出力が取出されるディジタルデータ出力端子である
す 上記の構成からなる回路において、 V’i’Rからの
第1図に示した如くの擬似ビデオ信号が、入力端子T!
に供給される。上記の入力端子T1からの入力信号rt
IV;p 程度であるので、これを増幅器1で適正なレ
ベル(6〜4Vp−vs )11度)まで増幅する。上
記の増幅器1の出力信号は、直流的なレベルが不゛安定
なためクランプ回路2に供給され、該クランプ回路2に
て直流的な安定を得ている。例えは。
第2図の回路では増幅器1を介して信号をクランプ回路
2によシ、館1図に図示するレペルレすなワチペデスタ
ルレベルを鉾に固定(クランプ)して直流的な安定を得
ている。上記のクランプ回路2を経た信号に、コンパレ
ータ6に供給される。
該コンバレー45でに、上記のクランプ回路2から供給
される信号を、スライスレベル設定用のボリウム■で設
定したスライスレベル(第1図に図示するレベルLs)
と比較し、その出力からにディジタル信号部分のみを取
出している。上記のコンバレー43からの上記した出力
dDフリッグフロ、5・プ4?データ入力端子の)に供
給され、該フリップフロップ4において原信号よシクロ
ツク供給端子T2に供給されるデータ打抜き用クロック
に同期したディジタルデータとなされ、出力端子T3よ
シディジタルデータ出力として取出される。
上記した従来のPCMテープレコーダの例においては、
原信号に対してスライスレベルが1つの電圧に固定され
ているので、上記の原信号が何らかの原因によって振幅
変動を生じたような場合に。
スライスレベルの最適電圧の範囲が狭いために正確なデ
ータが堆出せなくなるといった欠点゛がある。
また、PCM信号の記録媒体として一般家庭用のVTR
を使用する場合に1周波数特性や位相特性の影響がめシ
、理想的な再生信号を得ることに困難である。そのため
、データが1がら0へ変化する波形と、0から1へ変化
する波形とでは、最適スライスレベルが異なるσずであ
るが、上記した従来のものにおいてに1つのスライスレ
ベルしか有しないために、上記両者の折合いのよいレベ
ルをスライスレベルの最適点としている。
本発明は上記した従来における欠点を除去するためにな
されたものでオシ、複数のスライスレベルを設定し、デ
ータの変化に追従した最適なスライスレベルを使い分け
することができる構成として、正確なデータの取出しを
可能となしたデータスライス回路を提供することを目的
とする。
以下1図面を参照しながら本発明による一実施例につい
て説明する。
第6図に1本発明をPCMテープレコーダのデー4fJ
抜き回路に実施した例を示すものである。なお、第2図
と同一部分NO同一符号を付し、その詳細な説明は省略
する。図中1は増幅器、2にクランプ回路、 3A、3
B0それぞれ第1および第2のコンパレータ、4h、4
Bnそれぞれ第1および第2OD 7 !j y 7’
フロyグ、5uデータセレクタ、6にインバータである
。vRlはデータが1から0へ変化すると、ぎのスライ
スレベルを設定するための第1′のスライスレベル設定
用のボリウム、またVR。
けデータが0から1へ変化するときのスライスレベルを
設定するための第2のスライスレベル設定用のボリウム
である。TIにVTRからの前述した賛似ビデオ信号が
供給される入力端子、Tztdデユーティ−50%のデ
ータ打′抜き用同期クロックが供給されるクロック供給
端子、そしてT*riディジタルデータ出力が取出され
る出力端子である。上記の増幅器1.クランプ回路2櫨
経た信号に、第1のコンパレータ6Aおよびg2のコン
バレー13Bにそれぞれ供給される。上記の第1のコン
バレー43Aノ出力にデータセレクタ5のデータ入力端
子(2)TAl)へ、第2のコンバレー13Bの出力は
データ入力端45のデータ入力端子(DATA2)へそ
れぞれ供給されるとともに、該データセレクタ5の出力
に第1ODフリ、プフロ、プ4Aのデータ入力端子(2
)に供給され、その出力端子幅)よシディジタルデータ
出力として出力着子Tst介して取出される。なお。
上記の第1のDフリップフロップ4Aの上記した出力に
、第2のDフリッププロップ4Bのデータ入力端子(D
IK供給され、その出力(QIU上記したデータセレク
タ5のセレクト端子(5ELECT)に供給されんまた
。クロック供給端子T2からは、データn抜き用同期ク
ロック(デー−ティー5ob)が、第1のDフリ、プフ
ロ、プ4Aのクロ、り端子(CK)と、インバ″′−4
6を介して第2のDフリ、プフロップ4Bのクロック端
子(CK)に供給されている。
而して、第5図の回路において、入力端子1皿に供給さ
れたVTRからの前述した如くの擬似ビデオ信号に、増
幅器Iにおいて適正なレベルに増幅された1にクランプ
回路2に供給され、該クランプ回路2においてペデスタ
ルレベル(第1図のL4照)がクランプされ、直流的な
レベルが安定化される。上記のクランプ回路2を経た信
号に、第1のコンバレータムおよび第2のコンバレータ
ムにそれぞれ供給される。上記の第1および第2のコン
バレー43A、3Bにおいて、それぞれスライスレベル
設定用のボリウムva、 、 VR,によって設定され
たスライスレベルとの比較が行なわれ、ディジタル信号
部分のみが取出される。このとき、上記の石1のCンパ
レ・−夕3Aにおいて、データが1がら0へ変化すると
きに最適なレベルでスライスされる。また、第2のコン
パレータ6BK、おいて、データがUから1へ変化する
ときに最適なレベルで“スライスされる。
続いて、上記の最適スライスレベルについて第4図を参
照して更に詳細に説明する。第4図において(1)ニ理
想的な伝送波形、(2)は実際の伝送波形。
+31 riテータ杓抜き用同期クロック%+41 f
l [11に示した理想的な伝送波形のレベルLoにお
けるスライスデータ、 i51 tr!+21に示した
実際の伝送波形のレベルL、におけるスライスデータ、
(6)は同じ〈従来例で設定したと同じレペルレにおけ
るスライスデータ、であシ、杓抜かれるデータも中央部
よシ片をりた位置でわ抜かれている。(7)も同じくレ
ベルLaKおけるスライスデーターそして(8)ニデー
タセレクタ(第6図の5)の出力をそれぞれ示している
第4図の(2)に示した実際の伝送波形をスライスする
場合を考えると、1→0の変化に対する最適スライスレ
ベルにレベルL1である。この理由に1次に示すとおシ
である。実際の伝送系においてに周波数特性などの影響
によってデータが1→0→1と変化したとき一〇の部分
てに完全にレベルが下がシきらない状態が発生ずるため
、伝送波形の中央よシ上部よシの位置が最適スライス点
となるためである。上記したと同じ理由にょシ、0→1
の変化に対する最適スライスレベルにレベルL3とナル
。すなわち、上記したスライスレベルノ選択においては
、直前のデータが1でおるが0″r6るかがレベル選択
の条件となる。該レベル選択の条件は、第6図に示した
第2のDフリップフロップ4Bによシ記憶される。そし
てデータセレクタ5によシ、上記の第2のDフリップフ
ロップ4Bの出力(直前のデータの状態)を使用してレ
ベルLl、レベルL2でスライヌしたデータを切換えて
いる。上記の如くして整形されたデータセレクタ5から
のスライヌデータiq、第iのDフリップフロ、プ龜で
クロック供給端子T2から供給されるデータ打抜き相同
期クロックによって打抜かれ、その出力からけディジタ
ルデータ出力が取出される。なお、上ら己した第1およ
び第2のDフリップフロップ4A。
4Bld、入力クロックの立上がシエッジのデータを保
持するラッチ機能を有している。すなわち、クロック立
上がシの各瞬間において、データ入力端子に供給された
データを該クロックの次の立上がり時点まで保持する機
能YkMしている。
更に、上記したデー4IrJ抜き用同期クロックについ
て説明する。原信号をスライヌした状態では。
パルス的なノイズもすべて出力される。このたぬ、原信
号の波形の中央となる時間軸方向における位相を有する
クロックを予め用意しておき、スライヌテータの中央を
ラッチすることによシ、上記のクロックに同期したノイ
ズのないデータを得ることができる。そして、このとき
のデータ出力が。
最も信頼できるデータである。上記した第2のDフリッ
プフロップ4Bにおいては、クロック供給端子T2から
供給される上記のクロックをインバータ6を介して逆位
相のクロックとして使用している。
この理由は、第1のDフリ、プフロ、プ4Aで出力され
た信頼できるデータを1/2クロック分だけずれた位置
で記τ蝋することによシ、次のデータ打抜きに儂えて十
分な時間をとシデータセレクタ5において最適レベルで
ヌライスされたデータに切換えることができるためであ
る。
上記した木兄8Aによる一実施例に、%に長時間(6時
間)プレイのVTRt−PCM信号の記録媒体として使
用した場合にも、安定した動作が期待できるようになさ
れたものでおるが、従来のVTRに使用することにより
更に強力な安定を得ることができるとともに、VTRの
異@種間におけるコンパチブルをも良くすることができ
るものである。また。
上記した一実施例においてにデータのスライスレベルが
2つの場合を例にとり説明したが、該データのスライス
レベルを6〜4つとなし、複数の選択条件を設定そして
演算することによってよシ稍軸なデータスライスが可能
となるものである。更に本xA引ハ上記したVTRへの
応用のみに限らず、データ通信の分野での利用も可能で
あシ、有線。
無線にかかわらず、データ伝送の受信端に使用すること
によシ伝送路における周波数特性の狭さをカバーするこ
とができるものである。
以上記載した如く本発明によれば、複数のスライスレベ
ルを設定しデータの変化に追従した最適rty9イヌレ
ベルを使い分ける構成となしたので。
正確なデータの取出しが可能となり、その結果。
原信号に対するスライスレベルのカバー[11が広くな
シ、上記の原信号のレベル変動に対しても安定した動作
を期待できるデータスライス回路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図rtP’CM信号が標準のテレビジョン信号に早
する信号形態に変換された擬似ビデオ信号の1H内にお
ける配列と構成を示す図、脂2図は従来のPCMテープ
レコーダにおけるデー、夕杓抜き回路、第3図に本発明
をPCMテープレコーダのデータ打抜き回MK実厖した
例を示す図、第4図に最適スライスレベルについて説明
するための波形図である。 1:増幅器、2:クランプ回路、6^、6B;コ・ンパ
レータ、 4A、4B二Dフリ、ブフロップ、5:デー
タセレクタ、6:インバータ、 VRl、VH2ニスラ
イヌレペル設定用ポリウム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テイジタル通信回路におけるデータ伝送系の受信端に配
    置され、ディジタル信号を含んだ伝送信号よシ該ティジ
    タル信号を抽出する機能を有するものにおいて、上記デ
    ィジタル信号の抽出に際して榎数のスライスレベルを設
    定し、データの変化に追従した最適な上記スライスレベ
    ルを使い分けるようにしたことを特徴とするデータスラ
    イス回路。
JP10103781A 1981-06-29 1981-06-29 デ−タスライス回路 Pending JPS583349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103781A JPS583349A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 デ−タスライス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103781A JPS583349A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 デ−タスライス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583349A true JPS583349A (ja) 1983-01-10

Family

ID=14289959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10103781A Pending JPS583349A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 デ−タスライス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1066036A (ja) Tv方式変換装置
US5299070A (en) Digital signal reproducing system for processing the reproduced digital signal with the most favorable error rate
EP0214343B1 (en) Reproducing apparatus
CA2043963C (en) Video tape recorder
JPS583349A (ja) デ−タスライス回路
KR920000430B1 (ko) 주기성잡음제거기능을 갖춘 아날로그신호연결부분처리장치
KR100221887B1 (ko) 디지탈vtr
JPS58215846A (ja) デ−タスライス回路
US4623941A (en) PCM type record-playback system
US5535064A (en) Information signal recording system using different compressing methods to obtain signals for recording along with a corresponding signal indicating the method of compression
GB2091969A (en) Pcm signal extracting circuit
JPS6057132B2 (ja) Pcm方式信号記録再生装置
KR100261906B1 (ko) 다채널 동시기록 재생방법 및 장치
JPS6126381A (ja) 録画装置
JPH0411425Y2 (ja)
JPH01228283A (ja) 映像信号記録装置
JPH02254682A (ja) デジタル信号記録装置
JPH0619908B2 (ja) 記録再生方法及び装置
JPH0693309B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH061598B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS58211311A (ja) Pcm再生装置におけるデ−タ抽出用クロツク発生装置
JPH0528959B2 (ja)
JPS6174179A (ja) ビデオディスク記録方法
JPH0123843B2 (ja)
JPS6125385A (ja) 文字放送信号用ビデオテ−プレコ−ダ