JPS5833235Y2 - ディ−ゼル機関用遠心力調速機 - Google Patents

ディ−ゼル機関用遠心力調速機

Info

Publication number
JPS5833235Y2
JPS5833235Y2 JP13180678U JP13180678U JPS5833235Y2 JP S5833235 Y2 JPS5833235 Y2 JP S5833235Y2 JP 13180678 U JP13180678 U JP 13180678U JP 13180678 U JP13180678 U JP 13180678U JP S5833235 Y2 JPS5833235 Y2 JP S5833235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
governor
cam plate
control
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13180678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549033U (ja
Inventor
二郎 牧野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP13180678U priority Critical patent/JPS5833235Y2/ja
Publication of JPS5549033U publication Critical patent/JPS5549033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833235Y2 publication Critical patent/JPS5833235Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はディーゼル機関用遠心力調速機の改良に関する
第1図および第2図は従来周知の調速機を示すもので、
カム軸1に固定したカムシャフトブッシング1aにはボ
ルト2が螺合され、これにフライウェイト3および取付
荷重を持たな(傭卿用スプリング4が挿入され、このス
プリング4の一端がボルト2と一体の保持板5にて固定
される。
フライウェイト3の動きはベルクランク−バー10を介
してガバナスリープ11に伝達されスリーブ11はカム
軸1の軸方向運動が与えられる。
ガバナスリープ11の右端に2頭巾11bを設け、これ
にスライダ12を嵌合させ、フローティングレバー13
の下端孔13aをスライダ12のピン部12aに遊合さ
せる。
フローティングレバー13の上端はシャックル15を介
してコントロールランク16と連結している。
フローティングレバー13の中央部に形成した長孔13
bにはレバー19に取付けたピン20が嵌合し、レバー
19はガバナケースに回動支点1Bを有するアジヤステ
ィングレバー17と回動自在に連結している。
また、ピン20はカムプレート21のカム溝21aにも
嵌合しており、アジヤスティングレバー17を回動させ
るとピン20が移動してコントロールラック位置力強化
するとともにレバー比が変わる。
カムプレート21はガバナケースに回動支点を有し、ガ
バナケースに固定されたストッパ22側にリターンスプ
リング23にて付勢されている。
ガバナケースに固定されたピン14はスライダ12に摺
動可能に遊合している。
フローティングレバー13とガバナケースの間に設けた
スプリング24はリンクのガタ消しの役目をもつ。
シャックル15の突起15aがガバナケースに固定され
たストッパ25に係合することによって最大燃料噴射量
が制限される。
シャックル15は2つの部材15b。15cから構成さ
れて両部材15b、15c間にスプリング26が収納さ
れており、スプリング26の取付荷重以上の外力が働く
と両部材15b、15cは相対変位する。
上記構成において、回転数上昇に伴ってスリーブ11が
左方へ移動してカムプレート21がストッパ22に近す
き、カムプレート21がストツパ22に当接するとフロ
ーティングレバー13が時計方向へ回動して高速制御が
なされる。
そして、アジヤスティングレバー17をアイドル側(図
で時計方向)へ回動させるとカムプレート21がストッ
パ22に近くなり、高速制御開始回転数が低くなる。
従ってこの調速機はオールスピード制御用として作用す
る。
ところで、エンジンブレーキ状態1可転数が定格回転以
上になると、コントロールラック16は右側へ移動し、
ラックストッパ27によって無噴射位置に固定されるが
、尚遠心力によってコントロールラック16が右方へ引
張られる。
この時にスプリング26に抗して両部材15b、15c
が相対移動することにより各リンクの破損が防止される
なお、スリープ11を2つに分割してその間にスプリン
グ26を設ける場合もあるし、フローティングレバー1
31−割してスプリング26にて一体にしておく方法も
ある。
従来の構成では、シャックル15等の制御リンクにセイ
フテイ機構を設けているため、リンクの平行度、直角塵
等の形状公差の低下をきたし、各リンクの回動部(連結
部゛)の摺動抵抗が大きくなり、制御性能が低下すると
いう欠点があった。
そこで本考案は、カムプレートに対向するストッパを、
取付荷重を有する弾性体で付勢し、エンジンブレーキ時
に制御リックに荷重が加わると弾性体に抗してカムプレ
ートを回動させて制御リンクの破損を防止することによ
り、各リンクの回動部の摺動抵抗を小さくした調速機を
提供することを目的とする。
以下本考案を第3図に示す一実施例について説明する。
カムプレー十□21の時計方向への回動を阻、止するス
プリングカプセル30をガバナケースに取付けている。
このスプリングカプセル30は、ガバナケースにカプセ
ル31を螺合し、ガバナケース外部においてナツト32
にてカプセル31を固定し、ストッパをなすブツシュロ
ッド33をカプセル31に遊合し、カプセル31とブツ
シュロッド33との間にスプリング34を設置し、サー
クリップ35にてブツシュロッド33の左方への移動−
dl止し、スプリング34には取付荷重を与える。
なお、第1図に示す従来調速機と比較すると、ストッパ
22を備えておらず、またシャックル15は一つの部材
からなる点が相違する。
上記構成において、エンジンブレーキ時態で定格回転数
を超えると、コントロニルラック16は右方つまり燃料
無噴射方向へ運動し、ラックストッパ27に当接してそ
れ以上衣へ移動できなくなる。
一方、フライウェイト3はさらに拡開し、ガバナスリー
プ11を左方へ引き、フローティングレバー13をピン
20を中心に時計方向へ回動させようとする。
しかし、コントロールラック16が固定状態であるため
、リンクにその反力が加わることになる。
そこで、遠心力がある荷重以上になるとスプリング34
が遠心力に負げてカムプレート21が時計方向へ回動し
、ビン20が左方へ移動することにより遠心力を吸収す
る。
従って、制御リンク(シャックル15、フローティング
しバー13あるいは、ガバナスリーブ11等)にセイフ
テイ機構を設は名必要hミなく、特に低回転域の制御力
が小さい時に摺動部め摺動抵抗増加による制御性”能悪
化を防止できる。
□また、高速制御開始回転数を調節する方法としセ、□
従来はガバナスリープ11を2分割し、それらを螺合さ
せてガバナスリープ11の長さを調節するよう□にしぞ
いたが、本実施例ではカプセぶ31のねじ込み量を調整
することによって同様の目的が達せられるh′めガバナ
スリープ11を2分割する必要がなくなり、制御性能の
悪化を防止できるとともにガバナスリープ11の構造を
シンプルにできる。
さらにまた、カプセル31のね・じ込み量の調整はガバ
ナケースの外から行なえるため、その調整が極めて容易
となる。

・以上の説明から明らかなように、本考案はカムプレ
ート21と対向するストッパを取付荷重を有する弾性体
で付勢してセイフティ機構としたから、制御リンク(シ
ャックル15、フローティングレバー13あるいは、ガ
バナスリープ11等)にセイフテイ機構を設ける必要が
なく、特に低回転域の制御力が小さい時に摺動部の摺動
抵抗増加による制御性能悪化を防止できるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来調速機の模式構成図、第2図は第1図のイ
矢視図、第3図は本考案になる調速機の一実施例を示す
模式構成図である。 3・・・・・・フライウェイト、11・・・・・・ガバ
ナスリープ、13・・・・・・フローティングレバー
13b・・・・・・長孔、16・・・・・・コントロー
ルラック、17・・・・・・アジヤスティングレバー
20・・・・・・ピン、21・・・・・・カムプレート
、21a・・・・・・カム溝、27− ・−ラックスト
ッパ、33・・・・・・ストッパをなすブツシュロッド
、34・・・・・・弾性体をなすスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フライウェイトに連動するガバナスリーブの動きをフロ
    ーティングレバーを介してコントロールラックに伝え、
    このコントロールラックの燃料減方向への移動を規制す
    るラックストッパを有し、アジヤスティングレバーに連
    動するピンを、前記フローティングレバーの中間部に形
    成した長孔および回動自在なカムプレートに形成したカ
    ム溝に嵌合し、前記カムプレートに対向してストッパを
    設置し、機関の回転数上昇によって前記カムプレートが
    前記ストッパに当接することにより高速制御が行なわれ
    るようにした遠心力調速機において、取付荷重を有する
    弾性体にて前記ストッパを付勢し、前記コントロールラ
    ックが前記ラックストッパに当接するまで移動した後に
    機関回転数が上昇した際に、前記弾性体に抗して前記カ
    ムプレートを回動させるように構成したことを特徴とす
    るディーゼル機関用遠心力調速機。
JP13180678U 1978-09-26 1978-09-26 ディ−ゼル機関用遠心力調速機 Expired JPS5833235Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13180678U JPS5833235Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 ディ−ゼル機関用遠心力調速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13180678U JPS5833235Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 ディ−ゼル機関用遠心力調速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549033U JPS5549033U (ja) 1980-03-31
JPS5833235Y2 true JPS5833235Y2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=29098742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13180678U Expired JPS5833235Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 ディ−ゼル機関用遠心力調速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833235Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549033U (ja) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833235Y2 (ja) ディ−ゼル機関用遠心力調速機
US4754734A (en) Injection quantity increasing mechanism for governor in fuel injection pump at engine starting
JPS595157Y2 (ja) デイ−ゼル機関用遠心力調速機
US3923026A (en) Diesel engine fuel injection pump governor
JPS6016748Y2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機の始動過給装置
JPH0144755Y2 (ja)
JPS593164Y2 (ja) ディ−ゼル機関用遠心力調速機
KR890010406A (ko) 연료분사 펌프용 조속기
JPS593165Y2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機
JPS6032018B2 (ja) デイ−ゼル機関用遠心力調速機
JPS593159Y2 (ja) デイ−ゼル機関用遠心力調速機
JPS6016746Y2 (ja) デイ−ゼル機関のパ−シヤル性能補償装置
JPH08128335A (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ
JPH0310352Y2 (ja)
JPH0523794Y2 (ja)
JPS6113100B2 (ja)
JPS6014900Y2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機
JPS6233087Y2 (ja)
JP2507070Y2 (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置のガバナ
JPS5944493B2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機
JPS5813089Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ
JPS6021474Y2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機
JP4138183B2 (ja) ディーゼル機関用ガバナ装置
JPS5941308Y2 (ja) 内燃機関用調速機
JPS5822991Y2 (ja) 内燃機関用遠心力式調速機