JPS5833232Y2 - ガスタ−ビンのト−チ点火装置 - Google Patents

ガスタ−ビンのト−チ点火装置

Info

Publication number
JPS5833232Y2
JPS5833232Y2 JP1978088744U JP8874478U JPS5833232Y2 JP S5833232 Y2 JPS5833232 Y2 JP S5833232Y2 JP 1978088744 U JP1978088744 U JP 1978088744U JP 8874478 U JP8874478 U JP 8874478U JP S5833232 Y2 JPS5833232 Y2 JP S5833232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
liner
nozzle
fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978088744U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556458U (ja
Inventor
清次 阿知波
洋二 小坂
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1978088744U priority Critical patent/JPS5833232Y2/ja
Publication of JPS556458U publication Critical patent/JPS556458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833232Y2 publication Critical patent/JPS5833232Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスタービンのトーチ点火装置に関する。
近年、ガスタービンにあっては火花点火方式に替えてト
ーチ点火方式が採用されつつある。
このトーチ点火方式によれば、小量の燃料供給によって
発生される強い燃焼トーチによって燃焼器のメイン燃料
を着火させるために、火花点火方式に較べて着火性が良
く、これに伴ってHC,C0の発生も低減するため着火
時の排気エミッションを良好にすることができる利点が
ある。
また、前述のトーチはガスタービンの運転中も常時発生
されるものであって、特にアイドリング時にはこのトー
チによって火種が確保されるからメイン燃料供給系では
必要最小限の燃料供給を行えばよいため、アイドリンク
時における燃費を向上することもできるのである。
更にまた、減速時にあっても前述のようにトーチが常時
発生しているので、かかる運転時に格別に火種確保のた
めに多量の燃料供給を行わなくても済むため、減速時に
おける燃費改善も実現できるのである。
ところで、このようなトーチ点火方式を採用する場合、
通常、トーチ用ライナの径が非常に小さく形成されてい
るために、噴射燃料がトーチライナ壁面に触れる度合い
が高くカーボン等のデポジット付着によりトーチ発生に
支障を来し易いものであり、また、燃焼が安定した長い
火炎のトーチを発生し難いという不具合があった。
本考案はかかる従来の実状に鑑み、トーチ用燃料噴射ノ
ズル配設部に、ノズル周側から空気を旋回して供給する
スワラ−を配設すると共に、点火プラグ0取付位置とト
ーチライナ周壁の燃焼用空気供給孔の形成を適切に設定
することにより、トーチの発生を向上し、かつ強力で長
い火炎のトーチを発生することのできるトーチ点火装置
な得んとするものである。
以下本考案の実施例を図面と共に詳述する。
第1図は本考案トーチ点火装置を備えたガスタービンの
燃焼器を示すもので、1は燃焼器本体、2は周壁に一次
、二次、三次燃焼用の多数個の空気孔3を有し、燃焼器
本体1内に同心的に配設された燃焼器ライナで、その外
周部には空気通路4が形成されている。
5は燃焼器ライナ2の頂部に配設された主燃料噴射ノズ
ル、6は該主燃料噴射ノズル5の前部に配設されたスワ
ラ−を示し、トーチ点火装置10は前記燃焼器ライナ2
の上側部に配設されている。
このトーチ点火装置10は、トーチ用燃料噴射ノズル1
1と、点火プラグ12とを装着し、前記燃焼器本体1に
固定されるベース部13と、このペース部13先端に取
付けられ、燃焼器ライナ2内に開口するトーチライナ1
4とより大略構成されている。
ここで、特に本考案にあっては第2図乃至第4図に示す
ように、ベース部13の前記燃料噴射ノズル11配設部
に、該ノズル11周側から空気を旋回して供給するスワ
ラ−15を設けであると共に、該ベース部13のノズル
11端が臨む内周壁を円錐状に形成してガイド壁16を
形成して、ノズル11から噴射される燃料がスワラ−1
5から旋回して供給される空気と共に該円錐状ガイド壁
16に沿って旋回、拡散し、ノズル11の先端部付近に
よどむことがなく燃料の攪拌、霧化が十分に行われるよ
うにしてあり、そして、このガイド壁16に略垂直に前
記点火プラグ12を臨設しである0 前述のスワラ−15は第3図に示す如く、ベース部13
に形成した空気通路18に連絡する環状溝15aと、該
環状溝15aからノズル11配設周側部に接線方向に連
絡する複数個の噴孔15bとから形成されていて、これ
ら噴孔15bよりノズル11配設周側部に接線方向に空
気を噴出して強力な、スワールを形成するようにしであ
る。
また、トーチライナ140周壁には第4図にも示すよう
に、前記スワラ−15から供給される空気の旋回方向と
同方向で、かつトーチライナ14内に接線方向に空気を
供給する複数個の空気孔17を形成しである。
本実施例ではこの空気孔17をダクトを以って形成して
いるが、場合によってトーチライナ14の壁厚を若干厚
肉にして直接接線方向に切削加工するようにしてもよい
また、前述のスワラ−15は空気を側方から取入れる輻
流タイプのものを示しているが、この他空気を軸方向か
ら取入れる軸流タイプのものにすることもできる。
更に、トーチ用燃料噴射ノズル11は本実施例では空気
ノズル11aと燃料ノズル11bとを有し、空気ノズル
11aから噴射される空気流により燃料ノズル11bよ
り燃料を吸引噴射させる二流体式のものを示しているが
、この他燃料を圧送して噴出させる圧力式のものでもよ
い。
以上の構成により、トーチ用燃料噴射ノズル11より噴
射される燃料は、スワラ−15からノズル11周側部に
接線方向に供給されて旋回する空気流にのって、円錐状
のガイド壁16に沿って旋回、拡散し、燃料の攪拌、霧
化が十分に行われる。
そして、このガイド壁16には点火プラグ12が臨設さ
れ、該点火プラグ12が丁度スワール効果により十分に
霧化が促進された混合気流に臨む位置にあるため、該点
火プラグ12の点火作用により着火が速かに行われる。
着火後の火炎は燃焼器本体1内の空気通路4より、トー
チライナ14周壁の複数個の空気孔17を介して接線方
向に供給される空気によって形成される強力な旋回によ
って、トーチライナ周辺部を高速流に、中心部を低速流
となしてトーチライナ14内周面への噴射燃料の壁面付
着が抑制され、かつ、該燃焼火炎がトーチライナ14の
中心部に集められる。
しかもこの中心部の火炎にはトーチライナ14周壁から
の燃焼空気が直接混入することがないので空燃比が稀薄
化することがなく、ノって、強力で長い火炎のトーチを
発生させることができるのである0 以上のように本考案によれば、スワラ−と円錐状のガイ
ド壁とによって混合気のスワールを積極的に行って、燃
料の拡散、霧化を著しく促進することができ、しかも、
点火プラグはこの燃料の拡散、霧化が十分に行われる円
錐状ガイド壁面に臨設しであるため該ガイド壁面付近で
は燃料のよどみがなく、着火を迅速かつ確実に行うこと
ができ、トーチの発生を一段と向上することができるの
である。
そして、トーチライナ周壁からは前述のスワラ−と同方
向でかつトーチライナ内に接線方向に空気が供給されて
、強力な旋回流を形成するため、トーチライナ周辺部が
高速流となり、かつ、中心部が低速流となって燃焼火炎
がトーチライナ中心部に集められ、トーチライナ周壁に
デポジットが付着するのを抑制すると共に火力の強いト
ーチを該トーチライナより噴出させることができ、より
一層燃焼器の着火性、排気エミッション、燃費を向上す
ることができるという実用上優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案トーチ点火装置を備えたガスタービンの
燃焼器を示す断面図、第2図は本考案装置の断面図、第
3図はスワラ−の断面図、第4図は第2図のIV−IV
線に沿う断面図である。 1・・・・・・燃焼器本体、2・・・・・・燃焼器ライ
ナ、5・・・・・・主燃料噴射ノズル、10・・・・・
・トーチ点火装置、11・・・・・・トーチ用燃料噴射
ノズル、12・・・・・・点火プラグ、13・・・・・
・ベース部、14・・・・・・トーチライナ、15・・
・・・・スワラ−116・・・・・・円錐状ガイド壁、
17・・・・・・空気十−

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トーチ用燃料噴射ノズルと点火プラグとを配設したベー
    ス部先端に燃焼器ライナの上側部に開口するトーチライ
    ナを設け、前記トーチ用燃料噴射ノズルから噴射される
    燃料を点火プラグにより着火してトーチライナ内でトー
    チを発生させ、このトーチを燃焼器ライナ内に噴出させ
    て主燃料噴射ノズルから噴射される燃料を着火させるよ
    うにしたがスタービンのトーチ点火装置において、前記
    ベース部のトーチ用燃料噴射ノズル配設部に、該ノズル
    周側から空気を旋回して供給するスワラ−を設けると共
    に、ベース部の前記ノズル0先端近傍周囲に該ノズルか
    ら噴射される燃料をスワラ−から供給される空気と共に
    旋回状に拡散させる円錐状のガイド壁を形成してこのガ
    イド壁に前記点火プラグを臨設し、かつ、前記トーチラ
    イナの周壁に前記スワラ−から供給される空気の旋回方
    向と同方向で、かつ、トーチライナ内に接線方向に空気
    を供給する空気孔を形成したことを特徴とするガスター
    ビンのトーチ点火装置。
JP1978088744U 1978-06-27 1978-06-27 ガスタ−ビンのト−チ点火装置 Expired JPS5833232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978088744U JPS5833232Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 ガスタ−ビンのト−チ点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978088744U JPS5833232Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 ガスタ−ビンのト−チ点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556458U JPS556458U (ja) 1980-01-17
JPS5833232Y2 true JPS5833232Y2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=29015508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978088744U Expired JPS5833232Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 ガスタ−ビンのト−チ点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833232Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101037456B1 (ko) 2009-11-16 2011-05-26 두산중공업 주식회사 가스터빈 엔진용 연소기의 점화장치
US10704469B2 (en) * 2017-07-07 2020-07-07 Woodward, Inc. Auxiliary Torch Ingnition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864234A (en) * 1956-09-13 1958-12-16 Clifford E Seglem Igniter for gas turbine engines
JPS5013420A (ja) * 1973-04-23 1975-02-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864234A (en) * 1956-09-13 1958-12-16 Clifford E Seglem Igniter for gas turbine engines
JPS5013420A (ja) * 1973-04-23 1975-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556458U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340770B2 (ja) 燃焼器エミッションを減少させる方法及び装置
US6035645A (en) Aerodynamic fuel injection system for a gas turbine engine
WO2000077360A1 (fr) Moteur a injection directe et injecteur de carburant utilise dans ledit moteur
EP0142708B1 (en) Diesel engine
JPS5833232Y2 (ja) ガスタ−ビンのト−チ点火装置
JP2653556B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2564854B2 (ja) スパークアシストディーゼル機関
JP3263487B2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPH0658543A (ja) 旋回型環状燃焼器
CN214064978U (zh) 一种直冲气化炉的出气装置
JPH0893479A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPS603311Y2 (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPS5916682Y2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP3535021B2 (ja) 低NOx油バーナ
JPS6242247Y2 (ja)
JP2004353890A (ja) ガスタービン機関の燃料噴射ノズル
JPS5817370B2 (ja) 火「えん」ジエツトバ−ナ−
JPH03149314A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPH05209528A (ja) 直接噴射式デイ−ゼルエンジンの燃焼室
JPH03194117A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS59108054U (ja) 燃料・空気予混合装置
JPS6143216A (ja) デイ−ゼルエンジン燃焼室
JPS596325B2 (ja) ガスバ−ナ
JPH11148353A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置を用いた内燃機関
JPH08144764A (ja) 副室式内燃機関の燃焼室