JPS5831519A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5831519A
JPS5831519A JP12902981A JP12902981A JPS5831519A JP S5831519 A JPS5831519 A JP S5831519A JP 12902981 A JP12902981 A JP 12902981A JP 12902981 A JP12902981 A JP 12902981A JP S5831519 A JPS5831519 A JP S5831519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
impurity
silicon
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12902981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126171B2 (ja
Inventor
Jiro Oshima
次郎 大島
Yutaka Etsuno
越野 裕
Takashi Yasujima
安島 隆
Toshio Yonezawa
敏夫 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12902981A priority Critical patent/JPS5831519A/ja
Publication of JPS5831519A publication Critical patent/JPS5831519A/ja
Publication of JPH0126171B2 publication Critical patent/JPH0126171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2255Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer comprising oxides only, e.g. P2O5, PSG, H3BO3, doped oxides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明娘、半導体装置の製造方法に関する。
従来、w&1図に示す如く、多数個の半導体基板1を載
置した?一ト2を拡散炉1内に収納し、この拡散炉1内
にガリ.ウ▲Gaオた紘ガリ.ウ▲・rシマGa−Ga
からなる拡散fllaを設置して刺管拡散を行うことに
より、ガラ.り▲Gmを不純物とするPJ1領域を半導
体基板1内κ形成してP−N 5合を有する半導体装置
を製造していた。
しかしながら、こO半導体装置の製造方法で杜、半導体
基板1中に導入される不純物(Ga)O量は、拡散11
40重量によりて制御しなければならないために所望の
シート抵抗、接合深さを有するPli領域を得ることは
難しく、拡散炉Iのロッド毎のばらつきも大きい欠点が
あった。
鵞た、封管状態でなく開放されたIF囲気中て注入波に
より亭導体基被内に不純物を注入して不純物領域を形成
する方法か開発されているが、不純物がガリ、りムG1
原子である場合に状、注入されたガリ、りム原子が半導
体基板及び七の!!I閏に形成された保護膜から外部に
拡散するため、前述の方法と同様に所望の不純物領域を
形成する仁とが―しい問題があった。
そこで、同一出願人により特願昭51−171304号
にsP%Aて、半導体基板のjI!′Fj7Jに第1の
薄膜及び第20薄属を順次形成し、これら0薄膜を通し
て所望の不軸物をイオン注入した後、熱処理にようて注
入された不純物を拡散せしめ所定の接會深さの不純物領
域を形成するようにし九牛導体装置の製造方法が提案さ
れた。
東し、接合S*が大暑く、表面濃度の高い不純物拡散層
を精度よく得ることができる半導体装置の製造方法を提
供することを目的とすゐ。
以下、本発明のV&施例を第2園(4)乃至同図C)を
参照して説明する。
先ず、第2WAに)に示す如く、例えば、面指数111
 、抵抗率600Ω・am、N導電層0半導体基板10
(Q表面全面に熱酸化法等により二酸化ケイ素からなる
*1O薄膜11を厚さ約1.5sw*形成する。次iで
、この第1の薄膜11の表面全面に窒化ケイ素からなる
第2の薄膜1zを厚さ約3001形成する働こむで、薦
1の薄膜11は、二酸化ケイ素の−にもオ命シ窒化ケイ
素中多結晶シリコンなどで形成しても棗い、第2の薄膜
12は、窒化ケイ素の他にも酸化アル建エク^、炭化ケ
イ素、或はオ中シ電化ケイ素などで形成しても臭い。
次に、jl!の薄jlJJを通してjlllの薄Jll
IIIJ内に例えばガリ、りAGaJ[子を加速電圧1
sobv、注入原子量6 X 1014111/as’
o条件でイオン注入する。この加速電圧は、@2O@膜
11をGa原子の大多数が通過し、jliio@JI中
に止まるように設定される−さらに、同図(鵬に示す如
く、継2の薄膜120表面全面金、窒化ケイ素からなる
纂3の薄膜14を厚畜約7001形成する。ζ0第3の
薄膜JJt)jlさは、第311K示すように、窒化ケ
イ素膜のピンホール率が約11901以上で極端に減少
しているととか争、決められたものである。
この第3の薄膜14は、窒化ケイ素の他にも酸化アルt
!ウム、炭化ケイ素、或はオdFi/値化ケイ素なとて
形成してもよいものである。また、との第sO薄膜11
は、nooo1以上の厚さになると、火工1の熱処理中
に、この第30111IIS中にクツツタが生じてしま
うので適度な厚さにすみ必要がある。
次に、第2図(e)K示す如く、1200′c(D@素
雰囲気中で約200時間熱処理を施し、注入され良!す
1歩ムを第10薄属11がら亭導体基4[1#へ拡散せ
しめ、半導体基板1#内にシーこのようにこの亭導体装
置の製造方法によれば、半導体基板l−の表mK第1の
薄膜I)及び第2の薄膜11を形成した後、これらの薄
膜JJ、11を通して所望の不純物をイオン注入するよ
うにし九ので、特に第2の薄膜11によりて注入イオン
を外部拡散を防止して第1の薄膜11内に導入すL?−
とができる、しかも、第1の薄Msx内に注入された不
純物は熱処理によりて所定深さ!で拡散されるので、所
定の接合探さを有する不純物領域14を容IK形成する
仁とかで自る。t+、注入されるイオンの量は正確に設
定することができ、かつ第3の薄膜130表面は従来の
封管法の場合のように高鎖度の不純物を含んだ雰囲気に
さらされていないので熱処:ii*の第3薄J[JJの
表面の不純物濃度を極めて低い値に保つ辷とができる。
さらに第30薄膜IJを形成するようにした理由は大暑
(分けて2つある。すなわち、第1杜、高鎖度にイオン
注入されえliK嬉2の薄膜11中の原子間結合が多数
切断され、第2の薄1x11中のピンホール率がイオン
注入しない場合に比べ異常に高くなるが、火工@0熱処
1aKkいてfv−9−h原子外部拡散(Owst−4
jffWs1em)量が増大することを防止することで
ある。ζこで、イオン注入により損傷を受けた第2の薄
膜11は、比較的低温(600〜1000℃)の熱処理
を施すことによって大部分回復すゐが、初期のピンホー
ル率塘では回復しない、さらにこのような高濃度で深い
接合を必要とする素子はその素子両横も大きく、ピンホ
ール率の増大は歩留の低下を招く仁とになる。
首九、第2は澱い接合を形成する際の不純物原子(との
場合ガリ、ウム原子)の表面へのしみ出し藺止であゐ、
不純物原子は第10薄11JJ中に打込まれてsPy熱
処理によって拡散速度の速い第1の薄膜1′1中を過う
て半導体基板10中に拡散される。しかしこのとき不純
物原子は反対方向の表面に%拡散が進行する。第2の薄
11xxと半導体基板10の不純物拡散係数から、第2
の薄膜11の膜厚によフて形成可能な接合深さが推定で
きる。一般の不純物原子の蒸気圧は極めて低いがIv&
ウム原子の場合蒸気圧が高く、第2の薄膜1jの表面に
到達したf9゜的に不純物原子を第1の薄11JJから
表面に吸い出す効果となる。このために所望の接合深さ
に対応す石第20薄8171および第3の薄813の膜
厚を決定する必要がある。但し、第2の薄j[11の膜
厚拡イオン注入の加速電圧による不純物原子O飛1iI
Kよって決定される。
なお、上記実施例では不純物原子として、f9為ウムを
用いたがこれはアル々ニウムでもよいものである。
以上述べたようにこの発明によれば、接合深さが大きく
、表面flkWo高い不純物拡散層を精度よく得る仁と
ができゐ半導体装置の製造方法を提供す石ことがで龜る
【図面の簡単な説明】
第1図社従来の半導体装置O製造方法を示す説v4ml
!、第2m!!(2)乃至(q線本発明の半導体装置の
製造方法を工程順に示す説@図、第3図は窒化ケイ素膜
O膜厚に対するピンホール率を示す図である。 i−−・半導体基板、11−第1の薄膜、IJ・・・―
j鳶1・薄膜、11−第30薄膜、14−・不純物領域
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦く     
      の 区   S−− 一       へ 城   皺

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)l導電蓋の半導体基板の表面に第1の薄膜をMJ
    i!する工程と、#第1の薄膜の表面に該第10薄属よ
    り小さ一不軸物拡散係数を有する第2の薄膜を形成する
    工程と、鋏第2の薄膜を通して前記第1の薄膜に前記基
    板と反対導電層の不純物をイオン注入して不純物領域を
    形成する工1と、前記第2の薄膜の表面に前記第1の薄
    膜より小さ一不純物拡散係数を有する第30薄属を形成
    す石工椙と、熱処理により前記不純物領域の接合深さを
    所定の深さに設定すゐ工程とを有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。 伐) 前記第1の薄膜が酸化ケイ素膜tえはオキシ侭化
    ケイ素膜壇えは多結晶シリコン膜であり、前記第2sP
    よび第3の薄膜が窒化ケイ素膜!九鉱酸化アルi!りム
    属ま九鉱炭化ケイ素膜またはオキシ窒化ケイ素膜である
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 (3)  前記不純物がガリ、ウム(Ga )またはア
    ル(−ラム(ムj汁ある特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の半導体装置の製造方法。
JP12902981A 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置の製造方法 Granted JPS5831519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12902981A JPS5831519A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12902981A JPS5831519A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831519A true JPS5831519A (ja) 1983-02-24
JPH0126171B2 JPH0126171B2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=14999362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12902981A Granted JPS5831519A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831519A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780426A (en) * 1986-10-07 1988-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing high-breakdown voltage semiconductor device
US6071807A (en) * 1996-12-25 2000-06-06 Sanyo Electric Company, Ltd. Fabrication method of semiconductor device including insulation film with decomposed organic content
US6214749B1 (en) * 1994-09-14 2001-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Process for producing semiconductor devices
US6235648B1 (en) 1997-09-26 2001-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
US6268657B1 (en) 1995-09-14 2001-07-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor devices and an insulating layer with an impurity
US6288438B1 (en) 1996-09-06 2001-09-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
US6690084B1 (en) 1997-09-26 2004-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
US6794283B2 (en) 1998-05-29 2004-09-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6917110B2 (en) 2001-12-07 2005-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device comprising an interconnect structure with a modified low dielectric insulation layer
WO2007110515A2 (fr) * 2006-03-29 2007-10-04 Commissariat A L'energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
US7713369B2 (en) 2001-04-13 2010-05-11 Commissariat A L'energie Atomique Detachable substrate or detachable structure and method for the production thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780426A (en) * 1986-10-07 1988-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing high-breakdown voltage semiconductor device
US6214749B1 (en) * 1994-09-14 2001-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Process for producing semiconductor devices
US6268657B1 (en) 1995-09-14 2001-07-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor devices and an insulating layer with an impurity
US6288438B1 (en) 1996-09-06 2001-09-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
US6071807A (en) * 1996-12-25 2000-06-06 Sanyo Electric Company, Ltd. Fabrication method of semiconductor device including insulation film with decomposed organic content
US6690084B1 (en) 1997-09-26 2004-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
US6235648B1 (en) 1997-09-26 2001-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
US6794283B2 (en) 1998-05-29 2004-09-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US7713369B2 (en) 2001-04-13 2010-05-11 Commissariat A L'energie Atomique Detachable substrate or detachable structure and method for the production thereof
US6917110B2 (en) 2001-12-07 2005-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device comprising an interconnect structure with a modified low dielectric insulation layer
WO2007110515A2 (fr) * 2006-03-29 2007-10-04 Commissariat A L'energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
FR2899378A1 (fr) * 2006-03-29 2007-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
WO2007110515A3 (fr) * 2006-03-29 2008-01-10 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
US7670930B2 (en) 2006-03-29 2010-03-02 Commissariat A L 'energie Atomique Method of detaching a thin film by melting precipitates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126171B2 (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234850A (en) Method of fabricating a nitride capped MOSFET for integrated circuits
US4782028A (en) Process methodology for two-sided fabrication of devices on thinned silicon
US7755085B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating same
JPS6393144A (ja) エピタキシャル累層のトランジスタ構造及びその製造方法
JPS61201425A (ja) GaAs基板の処理方法
JPS5831519A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2602597B2 (ja) 薄膜soi基板の製造方法
JPH02148831A (ja) レーザアニール方法及び薄膜半導体装置
GB2197125A (en) Method for diffusing p-type material using boron disks
JPS6227727B2 (ja)
JPS637022B2 (ja)
Ohmura et al. Raman spectra of Si-implanted silicon on sapphire
JPS6130030A (ja) 多元素半導体のアニ−ル方法
JPS6152975B2 (ja)
JPH01303727A (ja) 不純物ゲッタリング方法
JPS5896763A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ素子の製造方法
JP3223748B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜のアモルファス化方法及びこのアモルファス化方法を用いた多結晶シリコン薄膜抵抗の製造方法
JPH05152304A (ja) 半導体基板の製造方法
EP0383816B1 (en) Process methodology for two-sided fabrication of devices on thinned silicon
Benyaich et al. Realignment of As doped polycrystalline Si films by double step annealing
JP2744022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01181436A (ja) 半導体製造装置の温度測定方法
JPH0673350B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162717A (ja) 半導体装置の製造方法
Bacci et al. Effect of ion implantation on the oxidation kinetics of WSix