JPS5831342B2 - スルホニルアジド - Google Patents

スルホニルアジド

Info

Publication number
JPS5831342B2
JPS5831342B2 JP52089695A JP8969577A JPS5831342B2 JP S5831342 B2 JPS5831342 B2 JP S5831342B2 JP 52089695 A JP52089695 A JP 52089695A JP 8969577 A JP8969577 A JP 8969577A JP S5831342 B2 JPS5831342 B2 JP S5831342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
antioxidants
sulfonyl azide
butyl
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52089695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5315335A (en
Inventor
スチーブン・エドワード・カンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal Inc
Original Assignee
Uniroyal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroyal Inc filed Critical Uniroyal Inc
Publication of JPS5315335A publication Critical patent/JPS5315335A/ja
Publication of JPS5831342B2 publication Critical patent/JPS5831342B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/28Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen, oxygen and sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスルホニルアジ化合物成分を含む酸化防止剤、
およびその酸化防止剤との反応によるポリマーを保護す
る方法、ならびにそのような方法から生じる保護された
ポリマーに関するものである。
ポリマーの保護における酸化防止剤の有用性はそれらの
化学的消耗のためによってではなく、抽出または揮発の
fkれかによる物理的損失によってしばしば制限され゛
・や。
これに打勝つために酸化防止剤物質をポリマーと反応さ
せて容易には抽出されずまたは揮発しないようにするこ
とが提案された。
酸化防止剤とポリマー間に化学的結合を形成するために
二つの方法が提案された。
その一つは酸化防止剤、または初期酸化防止剤とポリマ
ー上の反応性部位との直接反応で、例えば芳香族アミン
によるエポキシド基の開環により、またはニトロソ基と
利用し得るアリル性水素との反応である。
しかしながら、この技術はポリエチレンまたはポリプロ
ピレンのような飽和したポリマーには適用できない。
第二の方法は酸化防止基を含有する重合可能モノマーの
使用を含んでいる。
この型の化合物は最初の重合処方中に加えそして他のモ
ノマーと共に配合される。
この方法は遊離基反応を経て造られるポリマーに限定さ
れそして結合した酸化防止剤をもったEPDM、ポリエ
チレンまたはポリプロピレンを造るために利用すること
はできない。
本発明中に・記載されるのは新規の組成物であって、こ
れは温度を上げまたは紫外線に当てた場合にポリマー鎖
が利用し得る炭素−水素結合を含んでいる限り、実に驚
くべきことに酸化防止剤成分**を直接ポリマーに結合
させることができる。
この直接的グラフト技法はポリマーの炭素−水素結合中
に差し込む「ニドレーン(n1trene ) j種の
予期しなかった性能依存するものである。
このような方法で処理されたポリマーは、溶剤抽出の後
においてさえ老化に耐える性能が著しい。
利用しうる炭素−水素結合を有するポリマーとの反応に
適する本発明の新規の酸化防止剤はスルホニルアジド成
分を含む化合物であり、そして次式で表わされる。
式中のR1およびR2はt−ブチル基であり、はOまた
は1であり、Xは−CH20 選択される2価の橋かげ基である。
本発明を如何なる特殊の作業理論に限定することも望み
はしないが、上式のスルホニルアジド酸化防止剤は高温
度(エラストマーの加硫中またはそのような酸化防止剤
を含む熱可塑性樹脂の成形のような)または紫外線に暴
露される場合には「ニドレーン」と称される甚だ活性な
種を生じるように思われる: 酸化防止剤はそれによってポリマーに対して有効に化学
的にグラフトされて反応生成物を形成しこのものからは
今回の無移行性酸化防止剤は、ポリマーと単に物理的に
混合された通例の酸化防止剤とは違って、たやす(抽出
しまたは揮発させることはできない。
本発明に従った記載したスルホニルアジド酸化防止剤と
の反応によって劣化に対して保護されるポリマーは炭素
−水素結合を有し光および/または熱などによって通常
酸化性劣化を受けやすい総ての既知のポリマーを含む。
これらはニジストマーまたはプラスチック、飽和または
不飽和のいずれにせよ天然および合成の有機重合体状物
質を包含する。
言及することができるのは)\ロゲン化ビニルの重合か
ら(特にポリ塩化ビニル)またはハロゲン化ビニルと不
飽和で重合可能の化合物、例えばビニルエステル、アル
ファーベータ不飽和アルデヒド、およびブタジェンおよ
びスチレンのような不飽和炭化水素との共重合から形成
されるビニル樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リイソブチレンおよび同種のもののようなポリ−アルフ
ァーオレフィンでポリ−アルファーオレフィンのコポリ
マーを含む、ポリイソプレン;ポリクロロプレン;ポリ
クロロヒドリン;エチレンとプロピレンとのコポリマー
(EPM)またはエチレン、フロピレンおよび1・4−
へキサジエン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペン
タジェンまたは同種のもののような非共役ジエンのコポ
リマー(EPDM);ポリブタジェン;ブタジエンスチ
レンコホリマー;フタシエンーアクリロニトリンコポリ
マー;ポリオールと有機ポリイソシアネートから造られ
るようなポリウレタン;ポリへキサメチレンテレフタレ
ートのようなポリアミド;ポリカーボネート;ポリアセ
タール;ポリスチレン;ポリエチレンオキサイド:およ
びブタジェンおよびスチレンを含む高衝撃ポリスチレン
のようなコポリマーおよびポリブタジェンまたはブタジ
ェン−スチレンコポリマー上のスチレンおよびアクリロ
ニトリルのグラフト共重合によって形成されるポリマー
(ABS);同じ<EPMまたはEPDM上のスチレン
およびアクリロニトリルのグラフトコポリマー;塩素化
ゴム、天然ゴム、再生ゴム、ブチルゴム、および同種の
ものである。
本発明に従って安定化されるその他の物質は脂肪族エス
テル型の潤滑油、例えばアゼライン酸ジヘキシル、アゼ
ライン酸ジー(2−エチルヘキシル)、グルタル酸ジー
(3・5・5−トリメチルヘキシ**ル)、アジピン酸
ジイソアミル、ペンタエリスリトール、テトラカプロエ
ート、トリカルバリル酸トリアミル、ジペラルゴン酸ジ
プロピレングリコール、1・5−ベンタンジオール、ジ
ー(2−エチルヘキサノエート)、および同種のもの;
動物および植物から誘導される油、例えば、亜麻仁油、
脂肪、牛脂、豚腸、落花生油、たら肝油、ひまし油、や
し油、とうもろこし油、綿実油および同種のもの;ガソ
リン、天然および合成のどちらも、ジーゼル油、鉱油、
燃料油、乾性油、切削液、ワックス、樹脂および同種の
もの、石けんのような脂肪酸;トリペラルゴン酸トリメ
チロールプロパン、EPTゴム、塩素化ゴム、天然ゴム
および同種のものを含む。
本発明のスルホニルアジド酸化防止剤を造るには次の反
応に従ってパラ−イソシアナトフェニルスルホニルアジ
ドをまづ造ることが可能である:次いでインシアネート
中間物はいずれかの酸化防止剤アミンまたはアルコール
と反応させて尿素※※またはカーバメート結合の何れか
を含むスルホニルアジドを造る: 別の有用な構成単位は4−インシアナトベンゼンスルホ
ニルクロライドおよびエチレングリコールから造り、引
続いてナトリウムアジドで処理される2−ヒドロキシエ
チル−4−アジドスルホニルカルボニレートである。
ヒドロキシル機能は3※※−(3・5−ジー第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルクロライドに
よってエステル化されてエステルとカルバメート結合の
両方を含む酸化防止剤スルホニルアジドを生じるであろ
う。
スルホニルアジドの調製および取扱中は注意すべきであ
る。
総てのスルホニルアジドは約125゜以上に加熱すると
窒素を解放するので従って蒸留すべきではない;しかし
ながら、炭素原子の十分な量を含有するスルホニルアジ
ド(アジド基当り約5個)は衝撃に敏感ではない。
調製は遮蔽の背後でそして少量づつ実施すべきである。
工業的規模においては危険物質の取扱いにおいてとられ
る警戒が守られるべきである。
本発明の酸化防止剤を造るための構成単位として使用可
能の典型的アミンおよび酸塩化物は1972年5月23
日のペテリイ(Peterii )等の米国特許第36
65031号、5段36−54行および5段63行から
6段15行の中に掲げである。
本発明のカルバメートスルホンアジド酸化防止剤を造る
ために使用可能な典型的酸化防止剤7 /L/コールは
1973年10月2日のチップイス(Chiddis
)等の米国特許第3763287号中の特に3段5行か
ら4段8行に記載されているものを含む。
本発明の酸化防止剤として有用なスルホニルアジド化合
物の代表例は下記実施例に示される化合物である。
本発明のスルホニルアジド酸化防止剤は酸化性劣化に抗
して保護されるべきポリマーと慣用の酸化防止剤の量で
混合が可能であることはいうまでもない。
混合物の加熱、または混合物に対する紫外線照射は記載
したように酸化防止剤とポリマー間の反応をもたらす。
加硫が可能なまたは熱硬化性組成物が加硫または硬化過
程中に通常さらされる加熱は、熱可塑性樹脂が成形のよ
うな造形作業過程中に通常さらされる加熱よりも反応を
もたらすためにはより十分である。
通常は約125℃の温度は酸化防止剤を活性ニドレーン
に転化させるのに十分であるが、しかしこの混合物は個
々のポリマー組成物に対して有害でない限りもちろんよ
り高温度にさらすことが可能である。
この反応はポリマーを加硫しまたは成形するのに通常要
求される時間以内に容易に起る。
下記の実施例は本発明の実施をより詳細に説明するのに
役立つであろう。
既知の出発物質パラアジドスルホニルイソシアネートは
通例の方法に従って塩化パラクロロスルホニルベンゾイ
ルとナトリウムアジドから造ることが可能である(70
%収量、融点37−39℃);それはインシアネート官
能を湿気から保護するために堅く密封した容器中に貯蔵
すべきである。
総ての部および%は別記しない限り重量で表わす。
実施例 l N−C2−(3・5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)エチル)−N’−(4−アシドスルホニルフ
ェニル)尿素(DTBSU)温度計、攪拌機および乾燥
管を取付げた500rrLl三つ首フラスコ中に11.
2P(0,05モル)のパラアジドスルホニルフェニル
イソシアネートと200rILlの無水アセトニトリル
を入れる。
フラスコを20−25℃に保ち、200TILlのアセ
トニトリル中に溶かした12.4f(0,055モル)
の2−(3・5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)エチルアミンをゆっくり添加する。
室温で2時間攪拌した後赤外線スペクトルによる少量試
料の検査はイソシアネート官能の完全な消滅を示す。
回転蒸発器を通してアセトニトリルを除去しそして残留
物質を水中に注ぐと87%の収率で生成物は沈澱し、融
点は122−127℃である。
窒素は140−150℃で発生した。
比較の目的で、スルホニルアジド成分を含まない構造で
ありそして本発明の範囲外であるN[2−(3・5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−エチル、l
−N’−フェニル尿素(DTBU)を上記のようにし
て同様の装置中に造ることが可能である。
この目的のために12,5v(0,056モル)の2−
(3・5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
エチルアミンを400rnlのアセトニトリル中に溶か
しそして5.9f(0,0501モル)のフェニルイソ
シアネートで処理する。
その結果生じる沈澱物を集めそして乾燥すると141(
75%)融点188−191℃を生じる;赤外線スペク
トルは尿素、NH(3450cIrL ’) に対す
る帯を含むがしかしインシアネートの証拠はない。
実施例 2 3・5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−4
−アシドスルホニルカルバニレート(DTBSC) 4.28y(0,02モル)の3・5−ジー第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジルアルコール(エチル754:
商標)を75m1のアセトニトリル中に溶かしそして1
00m1のアセトニトリルに溶かした4、48′f?(
0,02モル)のパラアジドスルホニルフェニルイソシ
アネートに加える。
室温における2時間の攪拌の後に総てのイソシアネート
は消費される。
過剰の溶剤は真空中で除去し、残留する油を氷水中に注
ぎ入れる。
固体生成物が78%収率、融点130−133℃で得ら
れ窒素の損失を伴なって175℃で分解する。
実施例 3 2−(3−(3・5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)フロピオノキシ〕エチルー4−アシドスルホ
ニルカルバニレ−)(DTBPSC)500rrLlノ
平底フラスコ中に20f(0,7モル)の3−(3・5
−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ニルクロライドおよび数滴のピリジンを含む200mJ
の乾燥DMF’(ジメチルホルムアミド)を入れる。
この溶液を室温で攪拌する間に151nlのDMF’中
に溶かした21グ(0,7モル)の2−ヒドロキシエチ
ル−4−アジドスルホニルカルバニレートを添加する。
室温で攪拌した後にDMF溶液を氷水中に注ぎ入れ、固
形物を集めそして乾かすと22f(58%)融点70−
75℃を生じる。
175℃で窒素の発生を伴って分解する。
参考例 この参考例は次のようにして種々のプラスチックおよび
ゴムにおける本発明の新規スルホニルアジド酸化防止剤
の利用を例解する: ポリエチレンプラスチックハイファツクス(Hi F
ax、商標)、溶融流れ指数4.0、密度0.96゜ ポリプロピレンプラスチックプロファックス(Prof
ax、商標)6523、溶融流れ指数4.0、密度0.
96゜ EPDMターポリマーゴム:エチレン:プロピレン重量
比57:43:ターモノマーエチリデンノルボルネン;
ヨード数20;ムーニー粘度52ML−4,257Tに
おいて。
天然ゴム:SMR−5゜ NBRコポリマーゴム;39.5%アクリロニトリル:
ムーニー粘度65ML−4,212″Fにおいて。
ポリエチレンおよびポリプロピレン粉末をテトラヒドロ
フラン中の供試酸化防止剤の0.5重量%溶液で処理し
て酸化防止剤をポリエチレンおよびポリプロピレン中に
配合する。
溶剤を減圧下で除去しそして次にフィルムを330”F
において15分間で成形する。
この成形の間に本発明の酸化防止剤はプラスチックに結
合するようになる。
EPDMエラストマー中に酸化防止剤を配合するには、
ニジストマーをベンゼンに溶かしそして1重量%の供試
酸化防止剤を添加し、続いて溶剤を除去する。
ガムエラストマーは320’F″で10分間成形し、そ
の間に本発明の酸化防止剤はニジストマーにグラフトさ
れるようになる。
天然ゴム試験組成物は次の組成分を混合して造る(量は
重量部で表わす):SMR−5100、N−330(商
標)HAF’カーボンブラック45、酸化亜鉛5、ステ
アリン酸2、プラックNS(Delac N S :商
標;N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェン
アミド)1.01ジフェニルグアニジン0.3、硫黄2
.0、供試酸化防止剤2.00成分を混合するために実
験室用混合機(ブラベンダープラステイコード;商標)
を使用するが硬化剤と酸化防止剤だけは小型実験室用ミ
ル上で加える。
素材は20分間310”Fで鋳型中で硬化させ、その間
に本発明の酸化防止剤はゴムと反応する。
NBR試験組成物は下記の処方を使用して天然ゴム組成
物と同様にして造る:NBR100,N−744(商標
)SRFカーボンブラック70、酸化亜鉛5、ステアリ
ン酸1、テトラメチルチウラムモノサルファイド0.2
、プラックS(商標;N−シクロヘキシル−2−ベンゾ
チアソールスルフェンアミド)1.O1硫黄2.0、供
試酸化防止剤2.00素材は20分間310″Fで硬化
させ、本発明の酸化防止剤とNBR間に反応をもたらせ
る。
第1表は表中に示すように本発明の酸化防止剤を含有す
る記載されるようにして造られたEPDM、ポリプロピ
レンおよびポリエチレン試料、即ち、DTBSU(実施
例1の生成物)、DTBSC(実施例2の生成物)およ
び DTBDSC(実施例3の生成物)についての酸素吸収
試験(酸化防止剤の効力の尺度)の結果を示す。
比較のためにこの試験には二つの商業的に人手しうる通
例の安定剤、即ちイルガノックス(I rganox
) I Q 76 (商標:n−オクタデシル3−(3
・5−ジー第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕およびエチル754(商標;3・5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルアルコール)を
使用した試料を含む。
酸素吸収は純粋酸素の下で150℃において測定する。
11のポリマーについて20CCの酸素を吸収するのに
要する時間を分で第1表中に記録する。
酸素吸収試験はまた有機溶剤によって抽出に供した試験
についても行う。
抽出手順はソックスレー装置中で24時間かげてメタノ
ール/アセトン/クロロホルムの共沸混合物(2s :
35 :29rnl、沸点57.5℃)によるその物
質の薄いシートの連続的抽出を意味し、引続き真空中で
乾燥する。
第1表は種々の試料について、抽出を行わないものおよ
び抽出処理後の両方についての酸素吸収結果を示す。
結果は本発明のスルホニルアジド酸化防止剤は酸素に対
し良好な保護を与え(酸素吸収に長時間を要す)、これ
は抽出前の市販酸化防止剤と同等である。
しかしながら、溶剤抽出後は本発明のスルホニルアジド
安定剤は市販物質よりも非常に優れている。
このことはポリマーに対して化学的に網状結合している
本発明のスルホニルアジド酸化防止剤は溶剤抽出によっ
てポリマーから除去されないのに対して、通例の安定剤
は除去されるようになって低減した保護をポリマーに残
すという事実に基づくためと信じられる。
EPDMの場合、本発明のDTBSU酸化防止剤によれ
ば抽出後においてはイルガノックス1076よりも7倍
も効率がよい。
この効果はスルホニルアジド酸化防止剤によってポリエ
チレンおよびポリプロピレンの両方に与えられる保護に
再度記録される。
第■表中には標準的ASTM手順に従って加硫した上記
NBRに対して行った物理的試験についての結果を報告
する。
引張り強さは平方インチ当りのポンド数で表わしそして
伸び率は破断時伸び%で表わす。
加硫物質の引張り供試体はデマッチア(DeMatti
a )ダイスによって定形に切る。
試験は当初の試料について行いそして70°において酸
素耐圧器中で96時間熟成させた試料について繰り返す
これらの試験は前に記載した抽出操作に供した引張り供
試体について繰返し実施する。
第■表は本発明のスルホニルアジド酸化防止剤DTBS
U(実施例1の生成物)を使用するNBR加硫物に対す
る結果、および比較のために、市販物質イルガノックス
1076、ならびに上記のようにして造り、スルホンア
ジド成分を含まぬ述※構造で従って本発明外である物質
DTBU、N−(2−(3・5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)エチル) −N’−フェニル尿素
を用いたときの結果を示す。
第■表から網状結合DTBSU酸化防止剤を含有する本
発明のNBR加硫物は溶剤抽出後において著しい度合で
物理的性質を保持することが注意される。
比較用に使用した通例の酸化防止剤イルガノックスは抽
出操作によって取り除かれ従って何等の保護も与えない
;従ってこの供試体はもろすぎて試験ができない。
同様に、第■表中のスルホンアジド成分を含まないDT
BU物質を使用した対照実験においては、この物質が抽
出に供されるまでは申し分ないが、抽出によって取り除
かれそしてニジストマーに対して何等保護を与えないこ
とが看取できる。
第■表は上記NR加硫物に対する同様の一連の試験結果
を要約する。
熟成は酸素耐圧容器中で70℃で24時間行う。
対照実験素材は通例の酸化防止剤PBNA(N−フェニ
ル−ベーターナフチルアミン)を使用したもの、ならび
に非−スルホンアジド物質のDTBUを使用したものを
含む詐*再び本発明のDTBSU酸化防止剤は熟成後に
おいて物理的性質を保持することで立証されるように抽
出操作後においてさえ効力の存続によってその優秀性を
示すのに対し、PBNAおよびDTBU NR加硫物
は抽出後熟酸させるともろくなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 (式中、R1およびR2はt−ブチル基であり、はOま
    たはlであり、Xは−CH2〇− ら選択される2価の橋かげ基である)からなるスルホニ
    ルアジド。 2 スルホニルアジドが、N−(2−(3・5−シーt
    −7”チル−4−ヒドロキシフェニル)乎チル)−17
    −(4−アジドスルホニルフェニル)尿素、3・5−ジ
    −t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−4−アジドス
    ルホニルカルバニレート、または2−(3−(3・5−
    ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオノ
    キシ〕エチルー4−アジドスルホニルカルバニレートで
    ある特許請求の範囲第1項に記載のスルホニルアジド。
JP52089695A 1976-07-26 1977-07-26 スルホニルアジド Expired JPS5831342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/708,676 US4031068A (en) 1976-07-26 1976-07-26 Non-migratory sulfonyl azide antioxidants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5315335A JPS5315335A (en) 1978-02-13
JPS5831342B2 true JPS5831342B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=24846757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52089695A Expired JPS5831342B2 (ja) 1976-07-26 1977-07-26 スルホニルアジド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4031068A (ja)
JP (1) JPS5831342B2 (ja)
CA (1) CA1093090A (ja)
DE (1) DE2733657A1 (ja)
FR (1) FR2359820A1 (ja)
GB (1) GB1583652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516715A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ポリヌクレオチド標識試薬

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080058A (ja) * 1973-11-13 1975-06-28
US4268450A (en) * 1977-08-08 1981-05-19 Rockwell International Corporation Energetic hydroxy-terminated azido polymer
US4221872A (en) * 1977-11-28 1980-09-09 Ici Australia Limited Process for removing unsaturation from ion exchange resins containing unquaternized amino groups by hydrogenation with imine
JPS5752271A (en) * 1980-11-12 1982-03-27 Sanyo Electric Co Ltd Horizontal synchronizing circuit
US4549824A (en) * 1983-12-30 1985-10-29 International Business Machines Corporation Ink additives for efficient thermal ink transfer printing processes
DE3404456A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Plüss-Staufer AG, Oftringen, Aargau Kupplungsmittel zwischen mineralischen fuellstoffen und polymeren
US4579898A (en) * 1984-12-24 1986-04-01 Mobil Oil Corporation Linear polyethylenes stabilized against melt index drop with aromatic sulfonhydrazides
US4636861A (en) * 1985-04-01 1987-01-13 Rca Corporation Two-loop line deflection system
GB8928963D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Shell Int Research Lubricating oil compositions and their preparation
US5955550A (en) * 1994-01-25 1999-09-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymeric vehicle for providing solventless coating compositions
US5910563A (en) * 1994-01-25 1999-06-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Water thinned polymeric vehicle for coating compositions with low amounts of volatile organic compounds
US5969085A (en) * 1994-01-25 1999-10-19 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymeric vehicle for high solids coatings
US6051674A (en) * 1996-08-26 2000-04-18 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymeric vehicles which include a phenol blocked isocyanate having aliphatic hydroxyl fucntionality
US6103826A (en) * 1995-04-19 2000-08-15 Eastern Michigan University Clearcoat compositions containing phenolic ester compounds
US5681906A (en) * 1995-04-19 1997-10-28 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoset coating compositions having improved hardness
US5973072A (en) * 1996-03-21 1999-10-26 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymeric vehicles which include a phenolic urethane reactive diluent
CA2200082A1 (en) * 1995-08-09 1997-02-20 Ramachandran P. Subrayan Polymeric vehicles which include a phenolic urethane reactive diluent
US5817722A (en) * 1995-10-10 1998-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Low viscosity, high solids polyesterdiols and compositions containing same
US6005135A (en) * 1996-03-21 1999-12-21 Exxon Chemical Patents Inc. Water-borne polymeric vehicle for coating compositions containing an amine or ammonium salt of phenolic ester alcohols
ES2127684B1 (es) * 1996-05-31 2000-02-16 Consejo Superior Investigacion Procedimiento para promover la union quimica entre elastomeros y negros de carbono mediante derivados de benceno sulfonil azidas.
JP5511116B2 (ja) * 2000-05-04 2014-06-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分子溶融物ならびに分子溶融物の作製方法および使用方法
DE60110794T2 (de) * 2000-05-26 2005-10-06 Dow Global Technologies, Inc., Midland Pelyethylene-reiche mischungen mit polypropylene und ihre verwendung
US20030138627A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-24 Finlayson Malcolm F. Molecular melt and methods for making and using the molecular melt
JP5881704B2 (ja) 2010-09-03 2016-03-09 フォーマ ティーエム, エルエルシー. Namptの阻害のための新規な化合物及び組成物
KR20160084842A (ko) * 2013-11-07 2016-07-14 아크조 노벨 케미칼즈 인터내셔널 비.브이. 에틸렌계 폴리머 및 코폴리머의 변형 방법
JP6845140B2 (ja) 2014-12-30 2021-03-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結束層のためのスルホニルアジド誘導体
US10183924B2 (en) 2015-12-30 2019-01-22 Dow Global Technologies Llc Sulfonylazide derivative for diene polymer
TWI750182B (zh) 2016-06-23 2021-12-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於連接層之脂族磺醯疊氮酸酐
TWI746568B (zh) 2016-06-23 2021-11-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 磺醯疊氮酸酐之製造
KR102603998B1 (ko) * 2021-11-22 2023-11-17 세종대학교산학협력단 유기물에 공유결합으로 연결되는 산화방지제 및 그의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL282628A (ja) * 1961-03-15
US3284421A (en) * 1962-02-12 1966-11-08 Hercules Inc Modifying polymers
US3298975A (en) * 1966-03-18 1967-01-17 Hercules Inc Expandable partially-foamed and cured polypropylene composition
US3652599A (en) * 1970-03-02 1972-03-28 Upjohn Co Novel azidosulfonylcarbanilates
US3859261A (en) * 1971-06-08 1975-01-07 Hercules Inc Azides
US3763118A (en) * 1972-04-24 1973-10-02 Upjohn Co Novel compositions
US3991131A (en) * 1976-03-15 1976-11-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Azidoformyl antioxidants

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516715A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ポリヌクレオチド標識試薬

Also Published As

Publication number Publication date
FR2359820A1 (fr) 1978-02-24
US4031068A (en) 1977-06-21
FR2359820B1 (ja) 1981-11-20
DE2733657A1 (de) 1978-02-02
GB1583652A (en) 1981-01-28
CA1093090A (en) 1981-01-06
JPS5315335A (en) 1978-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831342B2 (ja) スルホニルアジド
CA1053832A (en) Polymeric antioxidants
US7842759B2 (en) Nitroxide compounds for minimizing scorch in crosslinkable compositions
US3058944A (en) Cross-linking alpha-alkyl polymers with polysulfonazides and resulting product
US3203936A (en) Cross-linking ethylene polymers
US2619481A (en) Curing rubbery olefinic copolymers
Tamási et al. Effect of different sulfur content in Natural Rubber mixtures on their thermo-mechanical and surface properties
US2557641A (en) Polymer curing process
US3590083A (en) Alkylthioalkanoylaminophenol antioxidants
CA1051451A (en) Peroxy compounds and vulcanizable compositions thereof
GB1600651A (en) Substituted haloacetamide antioxidants for elastomers and plastic polymers
CA2005356C (en) Additives for the cure with peroxides of fluoroelastomers containing bromine or iodine
SU857179A1 (ru) Резинова смесь
US3477985A (en) Vulcanizable compositions
US4417017A (en) Polymeric antioxidants prepared from diphenyalmine and dialkylalkenylbenzene or dihydroxyalkylbenzene
US3631182A (en) Aliphatic bis(azidoformate)s
US3997612A (en) Polythiaformal compositions
US3721659A (en) Treatment of rubber
US4090989A (en) Process for improving ozone and flex resistance of certain elastomers
SU523124A1 (ru) Поливинилхлоридна композици
US3413259A (en) Stabilized unsaturated ethylene-alpha-olefin rubbers
US2651667A (en) Rubber stabilized with a thiourea derivative
US3474077A (en) Process for the vulcanization of polymers
US3196180A (en) Substituted phenylenediamine-alkyl halide condensation products
US3558669A (en) Organic compounds containing 2 to 4 azidoformate groups