JPS5830464Y2 - 釣バリ - Google Patents

釣バリ

Info

Publication number
JPS5830464Y2
JPS5830464Y2 JP1977027837U JP2783777U JPS5830464Y2 JP S5830464 Y2 JPS5830464 Y2 JP S5830464Y2 JP 1977027837 U JP1977027837 U JP 1977027837U JP 2783777 U JP2783777 U JP 2783777U JP S5830464 Y2 JPS5830464 Y2 JP S5830464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
wire
harris
tip
bait
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977027837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53123089U (ja
Inventor
治幸 藤井
敏孝 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1977027837U priority Critical patent/JPS5830464Y2/ja
Publication of JPS53123089U publication Critical patent/JPS53123089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830464Y2 publication Critical patent/JPS5830464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、釣パリの改良に関する。
磯場で石鯛等を釣るには、第1図に示すように、ハリス
ワイヤAに結束した専用の釣バリBに釣餌a、 b、
c、 dを順次取り付けることとしている。
このようにしておけば、魚が餌dおよびc’r:食べて
しまった後に餌す、aが下がり、更に魚に餌を食わせる
ことができ、その結果釣果を上げることができるとされ
ている。
しかしながら、従来の釣バリBは、第2図に示すように
、そのチモ)Cが偏平な逆三角形状を呈しているので、
ハリスワイヤAおよびその結果部り上にある釣餌すおよ
びaは、容易に下方に降りることがなく、その結果釣果
が上らない欠点があった。
本考案は前記した事情に鑑み、チモトな改良することに
より、ハリスワイヤおよびその結束部上に取り付ゆられ
た釣餌が順次下降し易いようにして釣果を上げ得るよう
にした釣パリを提供することを目的とする。
以下、本考案を図示の実症例に基づいて説明する。
本考案に係る釣バリ1は、第3図に示すように、湾曲軸
部2の一端にチモト3を有し、他端に・・り先4を有し
ている。
上記チモト3は、第4図および第一5図に示すように、
はぼ菱形ないしは楕円形の平面形状を有するとともにほ
ぼ三角形の断面形状を有している。
また、このチモト3はその中央部にハリスワイヤAの挿
通孔5を有しており、ハリスワイヤAを釣バリ1に連結
し得るようになっている。
また、このチモト3の上半部にはその正面および背面に
そ・れぞれ上端において連続する切溝6,6′を有して
おり、ハリスワイヤAがそこに嵌装されるようになって
いる。
すなわら、第5図に示すように、ハリスワイヤAの一端
を挿通孔5内に挿通した後、これを折り曲げてさらにこ
れをハリスワイヤAの中間部に巻き付は緊結した際に、
折り曲げ部分A′が切溝6,6′内に嵌装されてチモト
3の正面および背面より外方に突出しないようになって
いるものである。
すなわら、本考案に係る釣バ〜す1のチモト3は、本釣
バリ1の使用時に、デモ13部分あるいは結束用のハリ
スワイヤA部分に取り付げられている釣餌が、デモ13
部分によって釣バリ1の湾曲軸部2あるいはハリ先4部
分への下降を妨げられないような菱形等の形状を有する
とともに、そこに連結される結束用のハリスワイヤAが
モチト3の表面より突出し得ないようにする切溝6,6
′を有することを特徴とするものである。
また、上記ハリ先4は、第6図に示すように、菱形の横
断面形状を呈しており、前後にすなわち〜図中上下に切
刃部分7,7′を有している。
この切刃部分7. 7’l、釣餌(第1図)を釣バリ1
に取り付げる際にその差し込みを容易にするものである
また、一方の切刃部分7は、釣バリ10顎部8(第3図
)に形成されているものであり、この顎部8は、釣バリ
1に取り付ゆられた釣餌の外れあるいは魚がハリ掛りし
た際の魚の外れを防止するものである。
すなわら、上記ハリ先4は、釣バリ1に釣餌を取り付け
る際に、その取り付けが容易に行い得るように釣餌に切
目を形成するとともに、デモ13部分あるいは結束用の
・・リスワイヤA部分に取り付けられた釣餌がそこから
湾曲軸部2あるいはノ・り先4部分に向けて容易に下降
し得るように釣餌に切目を形成することができる切刃7
,7′を有することを特徴とするものである。
前記したように本考案によれば、釣バリ1のチモト3の
形状を菱形あるいは楕円形とするとともに\ハリスワイ
ヤAの結束部分Aかデモ13表面より突出しないように
したので、デモ13部分あるいは結束用のハリスワイヤ
A部分に取り付けられた釣餌がその下降を妨げられるこ
となく湾曲軸部2あるいはハリ先4部分へ容易に移行し
得ることとなり、釣果の向上を図ることができる。
また、・・す先4には釣餌に切れ目を刻み込み切刃7,
7′を形成したので釣バリ1に釣餌を取り付けることが
容易となるばかりでなく、釣餌が、デモ13部分あるい
は結束用のハリスワイヤA部分に取り付けられた場合に
も釣餌の下味が一層容易となる利点がある。
さらに、湾曲軸部2をその両側面に平滑面9. 9’(
第3図)が形成されるように千打ちに形成しておけば、
釣餌の湾曲軸部2からハリ先4部分への移行がより一層
有効に行われる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の釣パリに切餅を取り付けた状態を示す側
面図、第2図は従来の釣パリのチモト部分を結束用のハ
リスワイヤとともに拡大して示す斜視図、第3図は本考
案の実施例に係る釣パリを示す斜視図、第4図はチモト
部分を拡大して示す平面図、第5図はチモト部分を結束
用の・・リスワイヤとともに拡大して示す一部縦断面図
、第6図はハリ先部分を拡大して示す横断面図である。 1・・・・・・釣パリ、2・・・・・・湾曲軸部、3・
・・・・・チモト、4・・・・・・・・り先、5・・・
・・・挿通孔、6. 6’・・・・・・切溝、7.7′
・・・・・・切刃、8・・・・・・顎部、9・・・・・
・平滑面、A・・・・・・ハリスワイヤ、A・・・・・
・ハリスワイヤの折曲部、B・・・・・・釣パリ、C・
・・・・・チモト、D・・・・・・ハリスワイヤの結束
部、a、b、c、d・・・・・・釣餌。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 湾曲軸部2の一端に菱形あるいは楕円形の横断面形状を
    呈するように形成されたチモト3の中央部にハリスワイ
    ヤAの挿通孔5を形成して該挿通孔5に連続して正面お
    よび背面の上半部に上端において連続する上記ハリスワ
    イヤAが嵌装される切溝6,6′を形成し、かつ上記湾
    曲軸部20両側面に平滑面9,9′を形成すると共に該
    湾曲軸部の他端に切刃T、7′を有する断面菱形の・・
    り先4を形成してなる釣パリ。
JP1977027837U 1977-03-08 1977-03-08 釣バリ Expired JPS5830464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977027837U JPS5830464Y2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 釣バリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977027837U JPS5830464Y2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 釣バリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53123089U JPS53123089U (ja) 1978-09-30
JPS5830464Y2 true JPS5830464Y2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=28872693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977027837U Expired JPS5830464Y2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 釣バリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830464Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242927A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Daiichi Seishin Kk 釣針
JP2518919Y2 (ja) * 1992-08-05 1996-12-04 森源釣漁具株式会社 ダブルストッパー付釣針
TW497954B (en) * 2000-03-24 2002-08-11 Gamakatsu Co Ltd Fishhook
WO2011129225A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 株式会社がまかつ 釣針およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142873U (ja) * 1974-09-24 1976-03-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142873U (ja) * 1974-09-24 1976-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53123089U (ja) 1978-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005110077A3 (en) Fishing lure for sinking presentation
US3590514A (en) Fishing lure and method for making
JPS5830464Y2 (ja) 釣バリ
US5685108A (en) Fishhook
US3690029A (en) Fishing fly
US5027544A (en) Fishing device
JP4404343B2 (ja) 釣り具
EP1138198A2 (en) Fishhook
JP3021827U (ja) ルアーフィッシュング用フック
JP3052081B1 (ja) 生き餌用逆孫針
JP3065856U (ja) トップウオ―タ―用プラグのアイ
JP3057114U (ja) サビキ用釣針
JP3824530B2 (ja) 釣り用ルアー
JP3094502U (ja) オモリ付釣針
JP2514209Y2 (ja) 釣り針
JP3047760U (ja) 釣 針
JPH0718285Y2 (ja) 釣り針
JP3002114U (ja) エサ脱落防止用かえし付き釣り針
USD437447S1 (en) Fishing pole lamp
JP3081077U (ja) 釣り針
JP3903279B2 (ja) 接底感度を増したルアー
JP3103369U (ja) 釣りルアー
JPH0731334A (ja) 釣 針
JPS5823241Y2 (ja) 釣針
JP2002335815A (ja) イカ釣り用餌木