JPS5830254Y2 - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS5830254Y2
JPS5830254Y2 JP4919977U JP4919977U JPS5830254Y2 JP S5830254 Y2 JPS5830254 Y2 JP S5830254Y2 JP 4919977 U JP4919977 U JP 4919977U JP 4919977 U JP4919977 U JP 4919977U JP S5830254 Y2 JPS5830254 Y2 JP S5830254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic head
magnetic
pair
thin plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4919977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53143609U (ja
Inventor
達樹 塚田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP4919977U priority Critical patent/JPS5830254Y2/ja
Publication of JPS53143609U publication Critical patent/JPS53143609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830254Y2 publication Critical patent/JPS5830254Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は積層タイプの磁気ヘッドに関するもので、後面
突合せ部の突合せ面積が大きくとれるようにしたもので
ある。
従来この種のものはコ字状コア薄板を数枚あるいは数十
枚積層して一体化したものを2個用意し、その両者を突
合せ結合するにあたって一方にスペーサを介在させて磁
気ギャップを形成している。
しかしこのものにあ・いてはスペーサを介在しない方で
あるコアー(片素子)の端面同志の突合せは単なる面接
合であり、磁気特性を良くするにも、その間の接合力を
向上させるにも限度がある。
本考案はこれら0点を考慮したもので、以下図面の一実
施例により叫明する。
1,2はプレスあるいは他の手段により成形されたコア
ー薄板である。
3,4,5,6,7はコアー薄板1,2を2個ずつ用意
して積層したコアー、8はコア7とコア7に対応するコ
ア(図示していない)を突合せた状態の磁気回路、10
はコアー7の固定枠である。
すなわち第5図に示した実施例にかいては磁気ギャップ
9でない側のコアー薄板1,2の端面は面接合している
が、コアー薄板1の端部同志は重なり結合している。
また同様にして第2図に示すコアー3,4を組合せて磁
気ヘッドを構成する場合、および第3図に示すコアー5
,6を組合せて磁気ヘッドを構成する場合のいずれにお
いても、磁気ギャップ9でない側の接続部はコアー薄板
1,2の端面の面接合と、コアー薄板1の端部の重なり
結合がなされている。
したがって磁気ギャップ9を形成する側の端面ば精度よ
く平面加工できるとともに他の側は互いに重なりあって
接合することになり、その接合に手間をとることなく磁
気特性の向上が図れる。
また接合強度も向上が図れる。
なお実施例ではコアー薄板を2種としたがそれ以上の種
類のコア薄板を積層したものであっても同様である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例であって、第1図はコアー薄板
の斜視図、第2図、第3図、第4図はそれぞれ積層コア
ー〇斜視図、第5図は磁気回路を形成した状態の斜視図
、第6図はステレオヘッドとして形成時の片素子の斜視
図であるっ 1.2・・・コアー薄板、3,4・・・コア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ギャップ側を共通の突出長とし、他方の側の突出長
    を異ならせた複数種のコア薄板を積層して形成された対
    をなすヘッド半区分を備え、上記他方の側に重なり結合
    する部分を設けて上記した対をなすヘッド半区分同志を
    突合せたことを特徴とする磁気ヘッド。
JP4919977U 1977-04-18 1977-04-18 磁気ヘッド Expired JPS5830254Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4919977U JPS5830254Y2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4919977U JPS5830254Y2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53143609U JPS53143609U (ja) 1978-11-13
JPS5830254Y2 true JPS5830254Y2 (ja) 1983-07-04

Family

ID=28934344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4919977U Expired JPS5830254Y2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830254Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53143609U (ja) 1978-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830254Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6011905U (ja) 2壁間の接合構造
JPS5932036Y2 (ja) 複合磁気ヘツド
JP3035224U (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH01110866U (ja)
JPS6325824Y2 (ja)
JPH0421420U (ja)
JPS5934610U (ja) 時計バンド
JPS607644U (ja) 回転電機の固定子
JPH024215U (ja)
JPS62104466U (ja)
JPS5920423U (ja) 磁気ヘツド
JPH05226146A (ja) 加速器用電磁石の鉄心
JPS60114561U (ja) 回転電機の固定子
JPS6039225U (ja) トランス
JPS5929202U (ja) 積層板
JPS5979801U (ja) 交角平面鏡構体
JPS59124254U (ja) 長押材
JPS6238516A (ja) 磁気ヘツド
JPS6067512U (ja) 磁気ヘツド
JPS592123U (ja) モ−ルド変成器
JPS59185317U (ja) パネルの継手構造
JPS6060007U (ja) 磁気ヘッド用コア
JPS6280304U (ja)
JPS5958973U (ja) 電子機器の接着筐体