JPS583007B2 - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JPS583007B2
JPS583007B2 JP554480A JP554480A JPS583007B2 JP S583007 B2 JPS583007 B2 JP S583007B2 JP 554480 A JP554480 A JP 554480A JP 554480 A JP554480 A JP 554480A JP S583007 B2 JPS583007 B2 JP S583007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
heat treatment
workpiece
furnace body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP554480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102515A (en
Inventor
松原永吉
沢田利一
藤本正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP554480A priority Critical patent/JPS583007B2/ja
Publication of JPS56102515A publication Critical patent/JPS56102515A/ja
Publication of JPS583007B2 publication Critical patent/JPS583007B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱処理炉に係り、特に小型の炉体内に被加工物
を収容して熱処理を施すようになされた熱処理炉に関す
る。
アルミ鋳物製品などの熱処理に用いられる熱処理炉は、
前工程から送られてくる熱処理のだめの被加工物を順に
処理するために生産管理上からは処理方式を連続形とす
ることが望ましい。
しかし従来の連続炉は大きな処理空間を必要とし、エネ
ルギイ損失が大きくかつ設置コストも高価である。
一方、小型化された熱処理炉では必然的に連続方式をと
ることが困難となり一貫したライン作業には適しない。
本発明の目的はこのような従来技術の欠点を解消し、小
型な形状で連続式およびバッチ式のいずれの処理方式に
も用いることのできる熱処理炉を提供することにある。
本発明の熱処理炉は、加熱装置を備えた炉体内に被加工
物を収容して熱処理を施すようになされた熱処理炉にお
いて、内周壁に沿って加熱ヒータを設けた有底円筒状の
炉体と前記炉体の上方開口部に対して周方向に回動可能
に取付けられた炉蓋とを備え、被加工物を収容した熱処
理用のバスケットを前記炉蓋に貫設された多数の挿入孔
を通して夫々前記炉体内に挿入するようになしたことを
特徴とする。
以下本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図に示す本発明の一実施例としての熱処理炉は有底
円筒状の炉体1とこの炉体1の上方開口部に対して取付
けられた炉蓋2とを備えている。
炉体1の内周壁には断熱用のファイバー材3を介して加
熱ヒータ4が設けられており、この加熱ヒータ4の炉心
側にはヒータからの直接の輻射を防止するだめのヒータ
マツフル5が取付けられている。
一方前記炉蓋2は前記炉体1の上端部との間に設けられ
た炉蓋受ローラ(図示せず)を介して周方向に回動可能
に取付けられ、かつ炉蓋面には多数の挿入孔6,6、・
・・・・・を貫設されている。
これら挿入孔6,6、・・・・・・には熱処理を施され
る被加工物(以下ワークという)を収容する熱処理用の
バスケット7,7、・・・・・・(図中ではその一つの
みを示す)が挿脱可能に装着され、ワークを炉体1内に
垂下した状態で保持するようになされている。
各バスケット7の上部にはバスケット7の挿入孔6への
容易な挿脱のために杷手付の7Aが一体に形成されてい
る。
炉蓋2の上部にはファンモータ8が装着され、その回転
軸は炉蓋2の下方に延出されて炉内熱風循環用のファン
9に結合されている。
また炉蓋2の下面には断熱用のファイバー材(図示せず
)が設けられて前記炉体周壁のファイバー材と共に炉内
温度を上下方向で均一に保持するようになされている。
また炉内温度は熱電対等の感温装置(図示せず)で常に
所定の温度に維持される。
その他図中10はエアダクトを示す。このような熱処理
炉によってワークを、たとえば連続方式で処理する際に
は、ワークを収容した熱処理用のバスケット7を炉蓋2
の挿入孔6,6、・・・・・・に順次挿入してその都度
炉蓋2を歩進的に矢印方向に沿って回動させる。
この間に炉体1内ではダクト10を通して送られかつ加
熱ヒータ4からヒータマツフル5を介して加熱された空
気がファンモータ8で回転駆動される熱風循環用のファ
ン9で攪拌されて均一な温度で各ワークにあたって熱処
理が施される。
バスケット7に収容されて順次炉内に挿入されたワーク
が熱処理下に炉蓋2の回動で周方向に沿って送られ、一
周した位置に進行する、と挿入孔6から取り出されてそ
の後に新たなワークを収容したバスケット7が挿入され
る。
このようにして前工程から送られて来たワークに対して
順次連続的な熱処理が施される。
本実施例の熱処理炉はワークのバッチ処理も可能であり
、この場合にはワークを夫々収容した多数の熱処理用の
バスケツト7,7、・・・・・を同時に挿入孔6,6、
・・・・・・に装着して所定時間熱処理を施せばよい。
またワークによって処理時間に相違があっても処理温度
が同一であれば個々のワークを夫々の熱処理に必要な時
間に応じて炉内に保持しておくことによってバッチ式お
よび連続式のいずれの形式によっても熱処理を施すこと
ができる。
このように本実施例においては、円筒状の炉体1の上方
開口部に取付けられる炉蓋2に多数の挿入孔6,6、・
・・・・・を貫設し、この挿入孔に対してワークを収容
した熱処理用のバスケット7,7、・・・・・・を挿入
してワーク夫々炉内に垂下させるようになされているの
で、熱処理のための空間を有効に利用することができ炉
形状を小型化しコストを低下させることができる。
さらに本実施例では前記炉蓋2が炉体1に対して周方向
に沿って回動可能に取付けられているので、たとえばバ
スケット7,7、・・・・・・を炉蓋2の回動始端位置
で順次挿入孔6,6、・・・・・・を通して炉内に垂下
させ、炉内回動後に回動終端位置で順次抜き取ることに
よってワークの連続式熱処理が可能となる。
この場合にもワークの熱処理経路は円筒周壁に沿って形
成されていることから炉形状が小型なものとなりかつ熱
エネルギイを有効に利用することができる。
またこの熱処理は各熱処理用のバスケット7,7、・・
・・・を同時に所定時間炉内に挿入して行なうこともで
きるので、この熱処理炉は連続式およびバッチ式のいず
れの態様でも使用可能である。
さらに熱処理のための炉内の熱風は、熱風循環用のファ
ン9の回転によって炉内で一様に攪拌されるので、各ワ
ークの熱処理温度を均一なものとすることができ製品の
品質のばらつきを小さくさせることができる。
さらにまた各ワークは夫々個々の挿入孔7によって個別
に炉内に挿脱されるので、特定のワークに異常があった
場合には炉全体を停止させることなく当該ワークだけを
取除いて作業を続行することができる。
尚、各ワークについての熱処理温度をさらに均一なもの
とするためには各熱処理用のバスケット7自体も回転可
能とすることが好ましく、このような別の実施例を第2
図および第3図に示す。
これら図中、熱処理炉の基本的な構成は第1図の場合と
同一であり同様な部分および部材は第1図中と同一の符
号で示してある。
この実施例では各熱処理用のバスケット7が回転ロール
11を介して回動可能に炉蓋2に対して取付けられてお
り、かつ炉蓋2の上面には夫々のバスケット7の外周縁
と回動係合する回転リング12が設けられている。
この回転リング12はモータ等の1駆動源(図示せず)
から減速機13を介して矢印A方向に回転されるように
なされている。
尚図中14はファン9から送られる空気流を円滑かつ均
一に炉内に分配するだめのエアーコースガイドである。
この実施例では熱処理中に各バスケット7が回転リング
12との回動係合によって夫々矢印B方向に回動され、
その結果バスケット7中に収容されたワークが炉内で回
転してその周面により均一な熱処理が施される。
したがって、本実施例によれぱ熱処理品位をさらに高度
なものとすることができる。
尚前記各実施例において炉蓋2の回動け手動または回転
駆動源による回動のいずれによるものでもよい。
また熱処理用のバスケット7は縦方向に2分割可能な構
造とし底部に回動ヒンジまたは上方の開放部にロック機
構を設けて、ワークの容易な装脱および炉内での転落防
止をはかることができる。
また炉蓋上部に設けられるファンモータ8を炉底側に設
けて炉床攪拌方式とすれば炉内の熱処理有効面積をさら
に増大させることができる。
さらに本発明の各実施例の処理炉に対してバスケット7
の一個分を収容できる小型の円筒状の冷却用水槽を付設
して溶体化処理に備えることもでき、この場合には温度
調節のために水槽底部にヒータがまた中間部に水冷コイ
ルが取付けられる。
叙上のように本発明の熱処理炉は、小型化された形状で
連続またはバッチ形式の熱処理を効果的に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図は本発明の別
の実施例の上面図、第3図は第2図の■−■矢視図であ
る。 図中:1・・・炉体、2・・・炉蓋、4・・ヒータ、6
・・・挿入孔、7・・・熱処理用バスケット、9・・・
ファン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱装置を備えた炉体内に被加工物を収容して熱処
    理を施すようになされた熱処理炉において、内周壁に沿
    って加熱ヒータを設けた有底円筒状の炉体と前記炉体の
    上方開口部に対して周方向に回動可能に取付けられた炉
    蓋とを備え、被加工物を収容した熱処理用のバスケット
    を前記炉蓋に貫設された多数の挿入孔を通して夫々前記
    炉体内に挿入するようになしたことを特徴とする前記熱
    処理炉。
JP554480A 1980-01-21 1980-01-21 熱処理炉 Expired JPS583007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP554480A JPS583007B2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP554480A JPS583007B2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102515A JPS56102515A (en) 1981-08-17
JPS583007B2 true JPS583007B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=11614123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP554480A Expired JPS583007B2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583007B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102515A (en) 1981-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3263748A (en) Conveyor heat exchanger
CN108129011A (zh) 一种大尺寸光学玻璃用精密退火炉
EP0345026B1 (en) Furnace
CN214735937U (zh) 一种具有保温效果的退火炉
JPS583007B2 (ja) 熱処理炉
JP3230296B2 (ja) 回転式熱処理炉
CN216347518U (zh) 一种电热鼓风恒温干燥箱
CN209798072U (zh) 一种用于模具表面td处理装置
JPS5938322A (ja) 加熱炉
JPH0942834A (ja) 乾燥炉
US6997705B2 (en) Rotating chains or rings carry vertically hanging trays for heat processes in a furnace
CN215162947U (zh) 一种回火炉
CN216953994U (zh) 一种方便放取工件的井式炉
CN216770005U (zh) 食品检测用电热鼓风干燥箱
JPS60262924A (ja) 回転炉床式コイル加熱炉
KR900003438B1 (ko) 커피 로우스터
JPS6026125Y2 (ja) 管体熱処理装置
CN217764329U (zh) 一种定影膜连续回转烘干并输送装置
CN215162946U (zh) 一种回火炉的热循环净化机构
GB2197178A (en) Coffee roasting apparatus
JPH0375306A (ja) 竪型テンパー炉
CN2035764U (zh) 回转式干燥机
JP2004162995A (ja) スラッジ乾燥装置
JPH059067Y2 (ja)
JPS644071Y2 (ja)