JPS5829986B2 - 流動層式熱分解装置 - Google Patents

流動層式熱分解装置

Info

Publication number
JPS5829986B2
JPS5829986B2 JP54139273A JP13927379A JPS5829986B2 JP S5829986 B2 JPS5829986 B2 JP S5829986B2 JP 54139273 A JP54139273 A JP 54139273A JP 13927379 A JP13927379 A JP 13927379A JP S5829986 B2 JPS5829986 B2 JP S5829986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
pyrolysis
foreign matter
gas
dispersion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54139273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662881A (en
Inventor
直儀 安藤
勤 久米
善明 石井
晶作 藤並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP54139273A priority Critical patent/JPS5829986B2/ja
Publication of JPS5662881A publication Critical patent/JPS5662881A/ja
Publication of JPS5829986B2 publication Critical patent/JPS5829986B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流動化した熱媒体の中で、都市ごみなどの有
機物原料を熱分解してガスや油の回収を行なう流動層式
熱分解装置に関するものである。
都市ごみを熱分解すると、都市ごみ中に混在する金属、
ガラス、土砂、ガレキ等の不燃物や粗大化した流動媒体
(これらを総称して異物という)が流動層中に残留する
こうした異物は異物排出装置によ−り連続的に系外へ分
離、排出されるしくみになっているが、形が大きく重量
の重いものは流動層底の分散板上部、特に周囲の炉壁付
近に堆積しやすい。
これは流動層内に流動化の不活発な部分デッドスペース
を形成し、これが成長すると異物の排出が円滑に行なわ
れなくなるばかりか、良好な流動化が妨げられ、反応率
が低下し終には運転を休止せざるをえなくなる。
本発明は、分散板と炉壁との境界の隅縁部にガスを噴射
することにより、従来のものの上記の欠点を除き、異物
の堆積や塊状化を防ぐことができる流動層式熱分解装置
を提供することを目的とするものである。
本発明は、熱分解炉の炉底に流動化用の分散板と空気室
とを備え、該分散板は傾斜して、傾斜の最低部に異物排
出口を備え、前記分散板の端縁と前記熱分解炉の炉壁と
が接合する隅縁部に、前記分散板の傾斜の低い方に向か
ってガスを噴射するノズルを設けたことを特徴とする流
動層式熱分解装置である。
本発明を実施例につき図面を用いて説明する。
第1図、第2図において1は熱分解炉としての熱分解塔
であり、炉底に流動化用の分散板2と、空気室としての
分散板下室6とが備えられている。
分散板2は中央に向かって低く円錐状に傾斜しており、
傾斜の最低部である中央には異物排出管7が開口してい
る。
分散板2の傾斜の高い方の端縁と熱分解塔1の炉壁とが
接合する隅縁部に、分散板2の傾斜の低い方、即ち中央
に向かってスチームを噴射するノズルとしてのスチーム
吹き込み口5が備えられている。
3はスクリューフィーダ等からの原料供給口、4は流動
化ガス流入口である。
8は分級ガス流入口であり、ここより流入したガスによ
り管内を落下してきた異物と熱媒体の分級が行なわれ、
熱媒体は再び流動層中に戻されるのに対し、異物のみが
落下しバルブ9より排出される。
10はガスの排出口を示し、11は熱電対等の温度検出
器を示す。
このようにスチーム吹込口5から吹き出されるスチーム
によって、隅縁部にたまる異物は吹き飛ばされて分散板
2の低い方へ移動し、スチームの力及び流動層の動きに
より次第に中央に移り、異物排出ロアより排出される。
従って隅縁部に異物がたまったり或いは流動化しない砂
がたまったりして流動化を妨げるような現象が起こるの
を防ぐことができる。
第3図は二基循環式熱分解装置における実施例を示す。
二基循環式熱分解装置は熱分解塔1と燃焼塔19とを有
し、熱分解塔1にて流動層を形成している熱媒体は原料
の熱分解のために降温するので、その熱量分を補なうた
めに熱分解塔1と燃焼塔19とを循環させ燃焼塔19に
て熱分解により生成したチャーや油等を燃焼して再熱を
行なう。
可燃性ガス雰囲気の熱分解塔1と空気雰囲気の燃焼塔1
9とは2本の連絡管17.18で連絡されており、これ
らの連絡管17.18の中を熱媒体が移動層を形成する
ことにより二基間のガスシールを行なっている。
ここでは、原料供給装置は二段式のスクリューフィーダ
12.13を用い上段スクリューフィーダ12はガスシ
ール用、下段スクリューフィーダ13は流動層内への送
り込み用である。
流動化用のガスは熱分解塔1出口のガスを一部リサイク
ルしてブロワ14で加圧して使用している。
異物の排出は第3図中に示すようにスチーム等のガスを
流量調節弁15及び分級ガス流入口8を介して熱分解塔
1の流動層の底部に設りた異物排出管1より吹き込み、
異物及び少量の熱媒体を、異物排出管7の内を通って下
方に落下させ、さらに2個のバルブ9による二重バルブ
方式により塔内のガスを外部に出すことなく行なってい
る。
20は揚送管、21はエゼクタ一部である。
16は異物と熱媒体とを分別する異物分別装置であり、
熱媒体は再使用される。
第4図は第2図と同じく原料供給用のスクリューフィー
ダ13、スチーム吹き込み口5、温度検出器11及び上
部連絡管17、下部連絡管18の配置を示している。
二基循環式熱分解装置の場合には、第4図に示すように
上部連絡管17が流動層炉内壁の切線方向に接続して分
散板2と炉壁との間に形成する隅縁部にガスを噴出する
ようになっているため、連絡管17より供給される熱媒
体により、図中矢印で示す方向の旋回運動が起こり、異
物が流動層内に堆積するのを効果的に防止している。
二基の場合にはこうした旋回運動と、スチーム噴射との
相乗作用で異物の堆積、塊状化を防止出来るという)特
徴がある。
スチーム吹き込み口5のノズルから吹き込むガスはスチ
ーム以外に生成ガス、空気又は窒素等の不活性ガスでも
良いが空気は局部的に生成ガスと燃焼し、その部分の温
度を上昇させること、又空1 気、窒素とも熱分解ガス
の組成を悪くし、発熱量を下げるので、常に高カロリー
のガスの回収が要求される場合には不適である。
又スチームを用いることはタールや熱媒体で閉塞しやす
いノズル自身の洗浄にもなる。
スチーム等の吹き込みは定期)的でもよいし又は流動層
内の温度が不ぞろいになってからでもよい。
流動化の状態が良好か良好でないかは、流動層内に縦方
向に配置したいくつかの温度検出器により容易に察知出
来る。
第5図に示す如く流動化が良好であれば、層内ジ の温
度がAの如く一致するのに対し、流動化が良好でなくな
ればBの如く一致しなくなる。
本発明により、流動層内の、分散板と炉壁との接合部の
隅縁部に堆積した異物あるいはさらにデッドスペースと
して成長あるいは塊状化した部分ン を撹乱し移動せし
めて流動化を活発化し、異物を流動層より排出すること
が容易となり、高い反応率を保ち、安定した運転を行な
う、信頼性の高い流動層式熱分解装置を提供することが
でき、実用上極めて犬なる効果を有するものである。
1 図面の簡単な説明 図面は本発明の実施例に関するもので、第1図は重塔式
熱分解塔の断面図、第2図はその平面図、第3図は二基
循環式熱分解装置のフロー図、第4図はその熱分解塔の
平面断面図、第5図は流動層内の温度により安定を判定
することを示す線図である。
1・・・・・・熱分解塔、2・・・・・・分散板、3・
・・・・・原料供給口、4・・・・・・流動化ガス流入
口、5・・・・・・スチーム吹き込み口、6・・・・・
・分散板下室、7・・・・・・異物排出管、8・・・・
・・分級ガス流入口、9・・・・・・バルブ、10・・
・・・・ガス排出口、11・・・・・・温度検出器、1
2゜13・・・・・・スクリューフィーダ、14・・・
・・・ブロワ、15・・・・・・流量調節弁、16・・
・・・・異物分別装置、1γ、18・・・・・・連絡管
、19・・・・・・燃焼塔、20・・・・・・揚送管、
21・・・・・・エゼクタ一部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱分解炉の炉底に流動化用の分散板と空気室とを備
    え、該分散板は傾斜して、傾斜の最低部に異物排出口を
    備え、前記分散板の端縁と前記熱分解炉の炉壁とが接合
    する隅縁部に、前記分散板の傾斜の低い方に向かってガ
    スを噴射するノズルを設けたことを特徴とする流動層式
    熱分解装置。
JP54139273A 1979-10-30 1979-10-30 流動層式熱分解装置 Expired JPS5829986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54139273A JPS5829986B2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 流動層式熱分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54139273A JPS5829986B2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 流動層式熱分解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662881A JPS5662881A (en) 1981-05-29
JPS5829986B2 true JPS5829986B2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=15241438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54139273A Expired JPS5829986B2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 流動層式熱分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829986B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135467A (ja) * 1974-09-21 1976-03-25 Osamu Yamazaki
JPS5328323A (en) * 1976-07-14 1978-03-16 Siemens Ag Circuit for transmitting television signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135467A (ja) * 1974-09-21 1976-03-25 Osamu Yamazaki
JPS5328323A (en) * 1976-07-14 1978-03-16 Siemens Ag Circuit for transmitting television signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662881A (en) 1981-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1022292C (zh) 快速流化床反应器
US4196676A (en) Fluid bed combustion method and apparatus
US3981690A (en) Agglomerating combustor-gasifier method and apparatus for coal gasification
US4777889A (en) Fluidized bed mass burner for solid waste
JPS62169906A (ja) 燃焼装置と燃焼方法
CA1065193A (en) Low pollution incineration of solid waste
US4969404A (en) Ash classifier-cooler-combustor
CA1163944A (en) Process for staged combustion of retorted carbon containing solids
US5101742A (en) Fluidized bed combustion
JP2004212032A (ja) 流動層ガス化炉
JPS5829986B2 (ja) 流動層式熱分解装置
EP1111301B1 (fr) Procédé pour réduire les émissions d'oxydes d'azote dans une installation de combustion en lit fluidisé circulant
CN208087555U (zh) 旋风式流化床气化炉
JP3542280B2 (ja) 流動床式焼却炉
EP3050941B1 (en) Process and reactor for gasification or organic solid materials
JPS6157684A (ja) 固形燃料からガスを製造する方法
EP4209710A1 (en) Fluidised bed unit
CN108373933A (zh) 旋风式流化床气化炉
JPH10306283A (ja) 流動床式乾留炉
EP0155166B1 (en) Fluidization and solids recirculation apparatus and process for a fluidized bed gasifier
JPH0233754B2 (ja) Netsubunkaihoho
KR20220155606A (ko) 탄소질 재료의 반응기 및 변환 방법
JPH0631343B2 (ja) 流動層式熱分解方法
JPS6314165Y2 (ja)
JPH01169213A (ja) 流動層燃焼炉