JPS5829926A - フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造 - Google Patents

フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造

Info

Publication number
JPS5829926A
JPS5829926A JP12789381A JP12789381A JPS5829926A JP S5829926 A JPS5829926 A JP S5829926A JP 12789381 A JP12789381 A JP 12789381A JP 12789381 A JP12789381 A JP 12789381A JP S5829926 A JPS5829926 A JP S5829926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
front loader
control valve
tractor
small window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12789381A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Araki
正勝 荒木
Nobuo Fujita
信雄 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP12789381A priority Critical patent/JPS5829926A/ja
Publication of JPS5829926A publication Critical patent/JPS5829926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トラクタに装着され、堆廐肥や土砂などの
運搬に使用されるフロントローダのコントロールバルブ
取付は部の構造に関する。
フロントローダは、トラクタの機体の左右両側に取り付
けられる1対のリフトアームと、該リフトアームを上下
に駆動する油圧シリンダをそなえ、これらリフトアーム
と油圧シリンダの後端部がそれぞれの側に設けられた取
付は部材に枢着されているのが一般的である。このよう
なフロントローダは上記取付け′部材とともにトラクタ
に着脱されるカ、該フロントローダ操作用のコントロー
ルバルブは従来トラクタのキャビン内に取り付けられて
いたので、フロントローダの着脱作業のたびに配管の接
続部からキャビン内に油がこぼれ、キャビン内を汚損す
るという問題があった。また、このコントロールバルブ
は、配管上および操作上の便宜のため、キャビン前壁に
取り付けられることが多いが、このためキャビン前部に
設けられる窓の大きさに制約が加えられるとともに、不
使用時においてもコントロ−ルバルブが取り付けられた
ままとなっているため、操縦席からの前方視界を広くす
るうえで好ましくなかった。
この発明は上記−事情に鑑みなされたもので、フロント
ローダの着脱の際にキャビンが油で汚されることがなく
、かつフロントローダの不使用時において前方視界を広
くすることのできるようなコントロールバルブ取付は部
の構造を提供するものである。
すなわち、この発明にかかるコントロールバルブ取付は
部の構造は、トラクタに装着されるフロントローダの後
部部材に該フロントローダを油圧操作するためのコント
ロールバルブを取り付けるとともに、フロントローダ装
着時において該コントロールバルブ配設位置に面するト
ラクタのキャビン前壁部に小窓を設け、フロントローダ
装着時においては、該フロントローダに取り付けられて
いるコントロールバルブの操作レバーが上記小窓を通し
てキャビン内に突出するようにしたことを特徴としてい
る。以下、図面にあられされた本発明の実施例について
説明する。
第1図は、この発明を施したフロントロータ゛装着トラ
クタの側面図であり、フロントローダ1カイキヤビン2
をそなえたトラクタ、3に装着されて(する。フロント
ローダ1は、先端部に)くケラト4をそなえたリフトア
ーム5と、該リフトアーム5を上下に駆動する油圧シリ
ンダ6、およびノくケ゛ント4を回動させるためのダン
プシリンダ7をそなえている。リフトアーム5の後端部
と油圧シリンダ6の後端部とはともに取付は部材8にピ
ン9.9′により枢着されている。図ではトラクタの1
側面のみがあられされているが、反対側の側面にも同様
な取付は部材が設けられ、同様にリフトアームと油圧シ
リンダが取り付けられている。取付は部材8にはトラフ
・りの車体側部に沿うフレーム10が1体に設けられ、
このフレーム10ごとトラクタに着脱されるが、取付は
部材8とフレーム10とを別体に設けておいてもよい。
なお、上記取付は部材8装着部には基台11が設けられ
ており、取付は部材の下端部がこの基台11にピン止め
される。
トラクタ3に装着されたフロントローダlの取付は部材
8の後端面には、該フロントローダ操作用のコントロー
ルバルブ12が取り付けられている。このコントロール
バルブ12の操作レバー13は、キャビン2の前部壁面
からキャビン内に突出させて設けられている。したがっ
て運転士は、運転席に居ながらフロントローダを操作す
ることができる゛。〜第2図は上記コントロールバルブ
配設部に臨むキャビン前壁部をあられし、フロントガラ
ス14の側端部下方に主として車体の側部観察用の窓1
5が設けられ、この窓15に透明樹脂板16が嵌め込ま
れている。キャビンのこの位置に設けられている窓15
は、トラクタの前輪付近を観察することができるので作
業を行なう場合に特に重要性が高いものである。上記透
明樹脂板16は第3図に示す如く部分的に切り欠かれて
小窓17が形成されており、この小窓17が同図(a)
に示す如く穴18aをそなえた穴つき透明板18によっ
て覆蓋されている。穴つき透明板18の穴18aには、
その外側前方に取り付けられているコントロールバルブ
12の本来の操作レバー12aに接続されるパイプ状の
継ぎ棒19が遊嵌され、該継ぎ棒19のまわりにはラッ
パ状のシールゴム20が配されている。継ぎ棒19は本
来の操作レバー12aに嵌着されて、操作レバー13の
延長部として働く。穴18aは充分大きく形成されてい
るので、操作レバーを自由に操作することができ、ま4
た、穴18−aと継ぎ棒(操作レバーの1部をなす)1
9との間の空間はシールゴム20によすll)れている
ので、この部分から雨水などが侵入することはない。
つぎに、フロントローダ1をトラクタから取り外す場合
は、コントロールバルブ12も取付は部材8とともに取
り外されるので、上記継ぎ棒19、シールゴム20等が
小窓17から取り外される。
これにより、窓15の視界が広くなり作業性が向上する
が、このままでは小窓17の穴18aを通じて塵埃や雨
水がキャビン内に侵入するので、にれを防ぐため第3図
(b)に示すように小窓17の穴つき透明板18を取り
外し、かわりに同様な透防板でつくられた穴のないカバ
ー18′で小窓17を覆蓋しておくのが望ましい。図示
例では透明板18およびカバー18′が窓15の透明樹
脂板16にポル)1.8bによ、って取り付けられるが
、′mlの固着手段によって取り付けるようにしてもよ
い。
なお、図ではりフトナーム操作用のコントロールバルブ
12のみがあられされているが、パケット用ダンプシリ
ンダ操作用のコントロールバルブ12’についても同様
である。このダンプシリンダ操作用コントロールバルブ
12′は、リフトアーム操作用のコントロールバルブ1
2と並列に設けておいてもよく、キャビンの反対側にあ
たる部分に設けておいてもよい。
この発明にかかるフロントローダ用コントロールバルブ
取付は部の構造は上記のように構成されているので、ト
ラクタに装着されたフロントローダをキャビン内で操作
することができるとともに、フロントローダを取り外し
た状態においてはこれを操作スるためのコントロールバ
ルブがフロントローダとともにトラクタから取り外され
ることになり、キャビンからの前方桃野を広くすること
力くできるようになった。また、該コントロールレノく
バルブがキャビン外に取り付けられて0るので、油EE
ホースの着脱特番と2油′がキャビン内1ここ(ボれで
キャビンを汚すようなこともなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図はフロントローダ装着状態をあられすトラクタの
側面図、第2図はキャビン前壁部の外観図、第3図(a
) 、 (b)は要部の拡大図である。図はいずれも実
施例に関するものである。 1・・・フロントローダ 2・・・キャビン3・・・ト
ラクタ 5・・・リフトアーム 6・・・油圧シリンダ
 8・・・取付は部材 12・・・コントロールバルブ
 13・・・操作し/”−17・・・111窓 18・
・・透明板 特許出願人 井関農機株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラクタ、に装着されるフロントローダの後部部
    材に該フロントローダを油圧操作するためのコントロー
    ルバルブを取り付けるとともに、フロントローダ装着時
    において該コントロールバルブ配設位置に面するトラク
    タのキャビン前壁部に小窓を設け、フロントローダ装着
    時においては、該フロントローダに取り付けられている
    コントロールバルブの操作レバーが上記小窓を通してキ
    ャビン内に突出するようにしたことを特徴とするフロン
    トローダ用コントロールバルブ取付は部の構造。
  2. (2)  フロントローダを取り外した状態においては
    、小窓を透明板でつくられたカバーで覆蓋するようにし
    た特許請求の範囲第1項記載のフロントローダ用コント
    ロールバルブ取付は部の構造。
JP12789381A 1981-08-15 1981-08-15 フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造 Pending JPS5829926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12789381A JPS5829926A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12789381A JPS5829926A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829926A true JPS5829926A (ja) 1983-02-22

Family

ID=14971260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12789381A Pending JPS5829926A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151824A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Iseki & Co Ltd 作業車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151824A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Iseki & Co Ltd 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60128068T2 (de) Fahrerhaus für einen Bagger
EP0816575A3 (en) Hydraulic excavator
EP0943739A3 (de) Bagger, insbesondere Minibagger
ATE33413T1 (de) Fahrbarer hydraulischer loeffelbagger.
US6966355B2 (en) Side mounted condenser for a skid steer loader
US5592762A (en) Excavator bucket linkage
DE112017000132T5 (de) Erdbewegungsmaschine
ATE112600T1 (de) Baggerlader.
US3777824A (en) Mounting bracket for hydraulic cylinders
JPS5829926A (ja) フロントロ−ダ用コントロ−ルバルブ取付け部の構造
US4066134A (en) Hydraulic post hole auger apparatus
CN100410459C (zh) 工程车辆
US4391563A (en) Bucket position indicator assembly
JPH02197408A (ja) トーイングトラクタのドローバー
KR900008025Y1 (ko) 셔블(shovel)작업차
US4437682A (en) Outrigger for use in wheel-type vehicle
JPH04114Y2 (ja)
US2908401A (en) Swing control for tractor mounted implements
US20200299926A1 (en) Excavator blade cylinder
JPH0117506Y2 (ja)
JP3648469B2 (ja) 掘削作業機
US3893250A (en) Transport bracket for tractor scrapers and method for using the same
JPH0523640Y2 (ja)
JPH04110406U (ja) 作業装置の取付構造
JPS6326447Y2 (ja)