JPS5829643B2 - 給電点の調整方法 - Google Patents

給電点の調整方法

Info

Publication number
JPS5829643B2
JPS5829643B2 JP848977A JP848977A JPS5829643B2 JP S5829643 B2 JPS5829643 B2 JP S5829643B2 JP 848977 A JP848977 A JP 848977A JP 848977 A JP848977 A JP 848977A JP S5829643 B2 JPS5829643 B2 JP S5829643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
tower
antenna
feeding point
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP848977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394159A (en
Inventor
安太郎 加藤
章央 竹添
幸太郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK Co Ltd
Original Assignee
Denki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kogyo Co Ltd filed Critical Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP848977A priority Critical patent/JPS5829643B2/ja
Publication of JPS5394159A publication Critical patent/JPS5394159A/ja
Publication of JPS5829643B2 publication Critical patent/JPS5829643B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接地型中波放送用空中線などの給電点の調整
方法に関する。
中波放送用空中線は、給電方法が容易であることから、
従来、基部を絶縁した型式のものが専ら用いられてきた
しかし、最近では基部接地型空中線に対しても比較的簡
易な給電法が開発され、それによって建設費用が低廉で
かつ保守の容易なこの接地型空中線が普及してきた。
第1図は、上記接地型空中線たる基部接地型鉄塔Tの給
電方法を示したものである。
同図において、地上に設置された送信機Xより出力され
る波長λなる励振周波は、接地型鉄塔Tの基点Bよりほ
ぼλ/4だげ登った点K(給電点)に接続された給電線
Fを通して該鉄塔Tに給電される。
いま、上記給電点Kから鉄塔に沿って下方を見た波長λ
の周波に対するインピーダンスをzKTとすると、該イ
ンピーダンスZKTは■を呈する。
) なぜなら、K点より下方をみた鉄塔Tは、長さλ/4で
かつその先端が短絡されているからである。
それ故、給電線Fに伝送される送信機Xの出力電力は、
K点より専ら鉄塔上部に供給される。
したがって上記に点より上方の鉄塔部分と給電線Fに流
れる電流分布は、恰も基点Bを絶縁した鉄塔を、該基点
Bより直接励振した場合と略同−になる。
この場合重要な点は、上記給電点において鉄塔Tを下方
に見たインピーダンスZK、Tを確実に■にすることで
あり、それには鉄塔の区間に−Bの長さを塔体上を伝播
する電波の波長λ′の丁度1/4に設定しなげればなら
ない。
ところが、鉄塔Tには支線や脚釘(図示せず)などが付
設されるため、該鉄塔は均一な導線として機能しない。
そのため塔体上における電波の伝播速度は空間における
それよりも僅かに遅れる。
普通第1図に示した給電法によって鉄塔Tを励振した場
合、塔体上を伝播する電波の波長λ′は、空間に放射さ
れた電波の波長λの93%ないし95%位になることが
実験上確められているが、該波長λ′を予め正確に求め
ることは実際上困難である。
そこで従来は上記給電線Fの取付点Kを上下に移動して
、最良な取付点を実験的に求めることが行われている。
然し、高所に位置する上記取付点Kを上下に移動調整す
ることは容易でなく、特に給電線Fを鉄塔Tに取囲むケ
ージ型に構成する場合などは、一旦該給電線の取付けを
完了した後はこれを上下に移動することは殆ど不可能に
近い。
本発明は、上記状況に鑑み、上記給電線の接地鉄塔への
取付点、すなわち給電点を、該鉄塔下部において容易か
つ正確に調整することのできる給電点の調整方法を提供
することを目的とする。
以下、図面に示した実施例を参照しながら本発明の詳細
な説明する。
本発明による給電点の調整方法は、第2図に示すように
、接地鉄塔Tの基部に付設した補助導線Sの該鉄塔Tへ
の取付点Pを適宜移動調整することによって行われる。
第3図に拡大して示すように、上記補助導線Sの一端P
は鉄塔Tに接続し、その他端Qは地上に引止めて接地し
である。
いま、上記補助導線Sの長さPQを4、その波動抵抗を
Ws、上記P点から鉄塔基部Bに至る距離をX、また塔
体Tの波動抵抗をwTとすれば、P点より鉄塔下部と導
線Sとを一括して見たインピーダンスZpは次式の如く
表わすことができる。
ただし、上式中のZP Tは、上記P点から鉄塔下部
を見たインピーダンスを、またzP sは該P点から導
線Sを見たインピーダンスをそれぞれ示し、これらは と表わされる。
また、給電点Kから鉄塔基部Bに至る距離をLとすれば
、故点Kから鉄塔に沿って下方を見たインピーダンスZ
KTは、P点が前記するインピーダンスZPでターミネ
ートされていることから、となる。
なお、厳密には上記(2) 、 (3)式中に示す波長
λとしては、塔体上を伝播する電波の波長λ′を用いる
ことが好ましいが、近似的には送信機Xより出力される
電力の波長λを用いても何ら差支えない。
前記したように、接地鉄塔を効率よく励振するには、給
電点により下方を見たインピーダンス、すなわち上式(
3)のzKTがのとなればよい。
こン のインピーダンスZKTを■にするためには上式(3)
において なる関係が取立しなげればならない。
上記のようにして得られた式(4)は、予め設定された
給電点にの地上からの距離りを、該給電点部分において
調整することなく、単に前記補助導線Sの付設点Pの移
動による前記距離Xの変化によって、インピーダンスZ
KTの値を所望値(無ン 限犬値)に調整しうろことを意味している。
ここで下記する条件下における上記距離りとXとの関係
を示すと、第4図および第5図に示すグラフのようにな
る。
a)波長λ=300m b)接地鉄塔Tとして高さ150mの円管柱を用いた。
C)該鉄塔Tの直径= 0.5 m d)補助導線Sの直径−=0.025m e)補助導線Sの波導抵抗を 1 138 l□glo−(ただしdは導線Sの直径) f)近傍導体の影響は無視した。
なお、第4図のグラフは、補助導線S′の長さlを一定
長(λ/8)として、その鉄塔への付設点Pを上下した
場合における距離りとXの関係を、また第5図のグラフ
は補助導線Sと鉄塔とのなす角ZQPBを一定に保ちつ
つ上記付設点Pを上下した場合における上記関係をそれ
ぞれ示したものである。
これらの各グラフに示すように、補助導線Sの付設点P
の移動、すなわち第2図に示す距離Xを変化させること
は、実質的(電気的)には前記距離りを変化させること
となる。
それ故、前記給電点にの位置は、塔体Tの基部部分にお
いて、簡易かつ精度よく調整することができる。
実際の調整作業に際して、前記した補助導線Sの角度Z
QPBを一定に保ちつつ行う方法を適用する場合、補助
導線Sの長さlが付設点Pを上下する都度変るので、上
記線長lは予め長目に選定しておきその余長部分を接地
端で遊ばせておくのが望ましい。
前記するように、空中線すなわち塔体Tを伝播する電波
の波長λ′は、空間に放射された電波の波長λよ゛り僅
かに短い。
したがって、空中線を損失なく励振するには前記給電点
にの地上からの距離りはλ/4に設定する必要がある。
しかし、上記本発明による給電点の調整方法によれば、
上記距離りを当初はぼλ/4に設定しておけば、該距離
りを空中線基部において容易に所望長λ/4に定めるこ
とができる。
このように、本発明に係る給電点の調整方法は、最適給
電点を地上において簡易かつ高精度で設定することがで
き、また調整作業を安全にしかも迅速に行うことができ
るなどその利するところは大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は接地型空中線の給電方法の一例を示した概念図
、第2図は本発明の一実施例を示した概念図、第3図は
第2図を部分的に拡大して示した図、第4図および第5
図は、補助導線の付設点の移動に対する給電点の電気的
な移動態様をそれぞれ示したグラフである。 T・・・・・・接地鉄塔、X・・・・・・送信機、S・
・・・・・補助導線、F・・・・・・給電線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接地型中波放送用空中線の基部に、一端を接地した
    補助導線を付設し、該付設点を上記空中線に沿って移動
    調整することによって、該空中線に対する最適給電点を
    設定するようにしたことを特徴とする給電点の調整方法
    。 2 上記補助導線として一定長のものを用いることを特
    徴とする特許請求の範囲1に記載の給電点の調整方法。 3 上記空中線と補助導線とのなす角度を一定に保持さ
    せながら、上記付設点を移動調整することを特徴とする
    特許請求の範囲1に記載の給電点の調整方法。
JP848977A 1977-01-28 1977-01-28 給電点の調整方法 Expired JPS5829643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP848977A JPS5829643B2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 給電点の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP848977A JPS5829643B2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 給電点の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394159A JPS5394159A (en) 1978-08-17
JPS5829643B2 true JPS5829643B2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=11694517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP848977A Expired JPS5829643B2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 給電点の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829643B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062557U (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 カネソウ株式会社 金属製蓋材の支持装置
JPH0526127Y2 (ja) * 1985-12-17 1993-07-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062557U (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 カネソウ株式会社 金属製蓋材の支持装置
JPH0526127Y2 (ja) * 1985-12-17 1993-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5394159A (en) 1978-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446469A (en) Extendible whip antenna
JP3779430B2 (ja) 広帯域板状アンテナ
ATE536645T1 (de) Antenne
GB648262A (en) Antenna
US3083364A (en) Bifilar wound quarter-wave helical antenna having broadside radiation
JPH06232614A (ja) 携帯無線機用アンテナ
US2549399A (en) Electrode for diathermy apparatus or the like
US3689928A (en) Multi-band tunable halfwave whip antenna
JP2756672B2 (ja) 多周波共用アンテナ
US4092646A (en) Flexible antenna with capacative plate coupling
JPS5829643B2 (ja) 給電点の調整方法
JPH11136026A (ja) 放射同軸高周波ケーブル
JPH04120902A (ja) アンテナ装置
US2985878A (en) Wound antenna with conductive support
US3981017A (en) Center fed vertical gain antenna
US5272487A (en) Elliptically polarized antenna
US3673497A (en) Underground radio communication system for roadways
JP2003133842A (ja) モノポールアンテナ
US4001832A (en) Vertical antenna having an off-center supply
KR940006165B1 (ko) 균등 복사 진행파 공중선
RU2066080C1 (ru) Двухчастотная антенна
RU2231179C1 (ru) Антенна
US3500421A (en) Electrically-short constant impedance antenna
JPH09284024A (ja) パルス放射用アンテナ
RU45865U1 (ru) Устройство для ответвления и излучения электромагнитной энергии