JPS582939B2 - イソキノリン誘導体の製造方法 - Google Patents

イソキノリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS582939B2
JPS582939B2 JP49016136A JP1613674A JPS582939B2 JP S582939 B2 JPS582939 B2 JP S582939B2 JP 49016136 A JP49016136 A JP 49016136A JP 1613674 A JP1613674 A JP 1613674A JP S582939 B2 JPS582939 B2 JP S582939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
isoquinolinone
formula
mol
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49016136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5046674A (ja
Inventor
ギユラ・デアク
クララ・プフエイフエル
マルギト・ドーダ
ラスズロ・ハザイ
ラヨス・ギヨルギイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
Original Assignee
Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar filed Critical Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
Publication of JPS5046674A publication Critical patent/JPS5046674A/ja
Publication of JPS582939B2 publication Critical patent/JPS582939B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規1,4−ジヒドロ−3(2H)−イソキノ
リノン誘導体の製造法に関するものである。
本発明による新規化合物は、式 (式中、R1およびR2はそれぞれ水素、または直鎖ま
たは分枝鎖C1−3アルキル基を表わし、Rは直鎖また
は分枝鎖のC1−4アルキル基を表わし、R3は水素、
または直鎖または分枝鎖のC1−4アルキル基を表わす
か、あるいはRおよびR3は隣接する窒素原子と一緒に
、モルホリノまだはピペリジノ基を形成し、そしてmは
1を表わす)で示される。
■式の化合物は塩基性を有し、酸付加塩並びに第4級ア
ンモニウム塩を形成する。
これらの塩の製造法は本発明の範囲に含まれる。
■式の新規化合物は価値の高い薬理活性を有し、主とし
て中枢神経糸に対して作用する。
これらの化合物は、電撃により誘発されるけいれんを抑
制する。
これらの薬理活性に基づいて、主として、けいれん阻止
剤の活性成分として■式の化合物を治療に朗用すること
ができる。
本発明の新規化合物の抗けいれん薬理活性を試験するだ
めの実験を行なった。
実験には体重16〜21の雄雌の白マウスを使用し、ス
ウィンヤード(SWinyard)らによる「マクシマ
ム・エレクトロショック・シーザー・テスト」(Max
imumElectroshoch Seizure
Test)(Epilepsia,10,107/19
69/)の方法を使用して、後足の強直性伸張(ton
ic extension)を主起させる電撃に対する
抑制作用を評価した。
このためには、各マウスに28−34mAの電流を角膜
電極(cornaal electrode)を用いて
適用する。
電流の周波数は50Hzであり、電撃の継続時間は0.
3秒である。
被験化合物は、分散剤としてツイン80 (Tween 80)を含む媒質中に5%の分散物とし
て胃内挿入金属管から経口投与する。
被験化合物はマウスに異なる投与量で投与し、投与して
3時間後に電撃処置を行なう。
動物の半数(1群10匹のうち5匹)においてけいれん
の生起を抑制する投与量(ED50電撃)をmg/体重
kg単位で測定する。
抗けいれん作用を有する化合物は一般に副作用として、
まひ作用と称される筋無力症を示すので、各被験化合物
についてまた1群8匹のネズミを使用してこのまひ作用
を評価した。
試験は被験化合物を投与して1時間経過した後に開始し
、動物の50%が3分以内に回転棒から落下する投与量
(ED50回転棒)を決定するこの測定値が高いほど、
すなわちまひ副作用を生起させる投与量が多いほど、被
験化合物の副作用は少ない。
抗けいれん剤として関用するには抗けいれん作用が高い
、すなわちED50電撃値が小さく、且つまたは副作用
が少ない、すなわちED50回転棒値が大きいことが望
ましい。
従って、次式に従い、被験化合物の保護指数をまた決定
した: この化合物のLD50値を決定するために、夫々ねずみ
8匹からなる群を用いた。
えられた結果は、リッチフィールド及びウイルコクソン
法により評価した(Lichtf ield and
Wilcoxon,J,Pharmacal.exp.
Therap.96,99/1949/)。
これらの試験結果を第1表に示す。
比較のために、すでに広く関われている既知の薬剤、す
なわちフエノバルビクール(5−エチル−5−フエニル
バルビツル酸)、フエニトイン(5.5−ジフエニルヒ
ダントイン)およびトリメタジオン(3,5.5−トリ
メチル−2,4−オキサゾリジン−ジオン)についても
同じ条件下で試験した。
これらの結果も第1表に示す。
この表に示したデータから、本発明による化合物は毒性
が低く、そのほとんどが対照物質に比較して10〜20
倍の高い保護指数を有することがわかる。
■式の化合物は、本発明に従い以下のごとく2工程、す
なわちa工程およびb工程により製造される。
a)式 (式中、R1およびR2はそれぞれ前記定義のとお役で
ある)で示される1−(4′−アミノフエニル)−1,
4−ジヒドロ−3(2H)−イソキノリノン誘導体を、
式 A−(CH2)m−COR4 (III)(
式中、mは1を表わし、R4はハロゲンを表わし、Aは
ハロゲンを表わす)で示されるカルボン酸誘導体と反応
させて、式 (式中、R1およびR2はそれぞれ前記定義のとおりで
あり、mは1を表わし、Aはハロゲンを表わす)で示さ
れる化合物を製造し次に b)この生成物を、式 R3−NH−R (V)(式中
、RおよびR3はそれぞれ前記定義のとおりである)で
示されるアミンと反応させる。
■式の化合物は、医薬として使用可能な有機酸または無
機酸と反応させることによってそれらの酸付加塩に変え
ることができる。
本発明の方法において出発物質として関用する田式の化
合物を製造するには、ハンガリー特許第162,784
号に記載の方法を使用することができる。
III式の出発物質は公知であり、たいていは市販され
ていて入手しやすい物質である。
■式のアシルアミン中間体は新規の物質である。
本発明の好ましい方法により、■式の化合物を■式のω
−クロロカルボン酸塩化物(式中、AおよびR4はそれ
ぞれ塩素を表わす)と反応させて、えられた■式のアシ
ルアミン(式中、Aは塩素を表わし、mは1を表わす)
をV式のアミンと反応させる。
この方法により、■式の化合物(式中、Rおよび(ある
いは)R3は水素以外の基を表わし、mは1を表わす)
かえられる。
次のような例を用いて、本発明をさらに詳細に説明する
が、これらの例は本発明を限定するものではない。
例 1(a工程) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(クロロアセチル)−
アミノフエニル)−3−(2H)−イソキノリノン 1−(4′−アミノフエニル)−1,4−ジヒドロ−3
(2H)−イソキノリノン32.9g(0.138モル
)を氷酢酸250mlに室温でかくはんしながら溶解す
る。
この透明な溶液にトリエチルアミン15.2g(0.1
5モル)を、次に塩化クロロアセチル16.95g(0
.15モル)をゆっくりと滴下する。
添加の間に、一般に混合物の温度は40〜45℃に上昇
する。
添加が終ったら50℃で4時間かくはんし、次に氷水2
000ml上に注ぐ。
分離してきた沈澱を濾取し、充分に水洗し、乾燥し、ブ
タノールから再結晶する。
標記物質35.3gがえられた:融点241−242℃
元素分析値 C17H15N2O2Cl 計算値 C:64.87%、H:4.80%、N8.90%、C
l:11.26% 実測値 C:64.82%、H:5.05%、N:8.99%C
l:11.27%。
例 2(a工程) 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
−フエニル)−4,4−ジメチル−3(2H)−イソキ
ノリノン 1−(4′−アミノフエニル)−1.4−ジヒドロ−4
,4−ジメチル−3(2H)−イソキノリノン30.0
g(0.1125モル)を氷酢酸280ml中、トリエ
チルアミン13.15g(0.13モル)の存在下で塩
化クロロアセチル14.1(0.13モル)と反応させ
る。
反応条件は例1に記載のものと同じである。
えられた粗生吸物をエタノールから再結晶すると、上記
の目的物質25.15gがえられた:融点218−21
9℃。
元素分析値 C19H19N2Clとしての 計算値 C:66.57%、H:5.59%、N:8.17%、
Cl:10.34%、 実測値 C:66.46%、H:5.70%、N:8.39%、
Cl:10.38%。
例 3(a工程) 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
ーフエニル)−4−メチル−3(2H)ーイソキノリノ
ン 1−(4′−アミノフエニル)−1.4−ジヒドロ−4
−メチル−3(2H)一イソキノリノン9.75g(0
.0386モル)を、氷酢酸80ml中、トリエチルア
ミン5.06g(0.05モル)の存在下で塩化クロロ
アセチル5.64g(0.05モル)と反応させる。
反応条件は、例1に記載のものと同じである。
えられた粗生成物をブタノールから再結晶すると、上記
の目的物質4.9gがえられた融点238−239℃。
元素分析値 C18Hl7N2Clとしての 計算値 C:65.75%、H:5.21%、N:8.52%、
Cl:10.78%、 実測値 C:65.78%、H:5.60%、N:8.74%、
Cl:1088%。
例 4(a工程) 1,4−ジヒドロ−4−イソプロピル−1−(4′−ク
ロロアセチルアミノ−フエニル)−3(2H)−イソキ
ノリノン 1−(4′−アミノフエニル)−1,4−ジヒドロ−4
−イソプロピル−3(2H)−イソキノリノン10.0
g(0.0357モル)を、氷酢酸150ml中で、ト
リエチルアミン4.55g(0.045モル)の存在下
に塩化クロロアセチル5.07g(0.045モル)と
反応させる。
この反応条件は、例1に記載のものと同じである。
見られた粗生成物をブタノールから再結晶すると、上記
の目的化合物9.95gがえられた:融点269−27
0℃。
元素分析値 C20H21N2O2Clとしての 計算値 C:67.31%、H:5.93%、N:7.85%、
Cl:10.40%、 実測値 C:67.45%、H:6.20%、N:8.00%、
cl:10.05%。
例 5(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(プロプルアミノアセ
チル)−アミノーフエニル)−3(2H)−イソキノリ
ノン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−(クロロアセチルアミ
ノ−フエニル〕−3(2H)一イソキノリノン7.4g
(0.0256モル)をプロビルアミン200ml中で
12時間沸とうさせる。
次に、この混合物に水300mlを加え、プロビルアミ
ンを蒸留により除去する。
分離してきた沈澱をろ取し、水洗し、乾燥し、アセトン
および石油エーテルの混合物から再結晶する。
上記の目的物質5.7gがえられた:融点142−14
4℃。
元素分析値 C20H23N3O2としての 計算値 C:71.17%、H:6.87%、N:12.46%
、実測値 C:71.04%、H:7.19%、N:12.72%
、例6 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−〔4′−(
プロピルアミノアモチル)−アミノ−フエニル〕−3(
2H)−イソキノリノン1,4−ジヒドロ−1−(4′
−クロロアセチルアミノ−フエニル)−4,4−ジメチ
ル−3(2H)−イソキノリノン1.75g(0.00
51モル)を、プロピルアミン50mlと例5に記載の
ように反応させる。
えられた粗生成物を、アセントおよび石油エーテルの混
合物から再結晶すると、上記の目的化合物1.51gが
えられた:融点107−108℃。
元素分析値 C22H27N3O2としての 計算値 C:72.30%、H:7.45%、N:11.50%
、実測値 C:72.27%、H:7.59%、N:11.74%
例 7(b工程) 1.4−ジヒドロ−4−メチル−1−(4′−(プロビ
ルアミノアセチル)−アミノフエニル〕−3(2H)−
イソキノリノン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
ーフエニル)−4−メチル−3(2H)−イソキノリノ
ン11.9g(0.0362モル)をプロビルアミン5
0mlと反応させる。
例5に記載のようにこの反応させるが、ただしプロビル
アミンを除去した後でえられる油状の残渣を水性アセト
ンとすりまぜる。
えられた粗性成物を、アセトンおよび石油エーテルの混
合物から再結晶すると、上記の目的物6.6gがえられ
た:融点89−91℃。
元素分析値 C21H25N3O2としての 計算値 C:71.78%、H:7.17%、N:11.96%
、実測値 C:71.60%、H:7.49%、N:12.06%
例 8 (bT程) 1,4−ジヒドロ−4−インプロピル−1−(4′−(
プロプルアミノアセチル)−アミノ−フエニル)−3(
2H)−インキノリノン1,4−ジヒドロ−4−イソプ
ロビル−1−(4′−クロロアセチルアミノーフエニル
)−3(2H)−イソキノリノン9.95g(0.02
79モル)をプロビルアミン7.5mlと反応させる。
そのさい、例5に記載したように反応させるが、ただし
反応混合物を氷水1500ml上に注ぐ。
粗生成物が分離してくるから、これを酢酸エチルから再
結晶すると、上記の目的物質3.85gがえられた:融
点150−151℃。
元素分析値 C23H29N3O2としての 計算値 C:72.80%、H:7.70%、N:11.07%
、実測値 C:72.50%、H:7.74%、N:11.19%
例 9(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−(4′−(エチルアミノアセチ
ル)−アミノ−フエニル)−3(2H)−イソキノリノ
ン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
−フエニル)−3(2H)−イソキノリノン9.43g
(0.03モル)および乾燥エチルアミン50mlの混
合物を、封管中、50℃で5時間加熱する。
この混合物を冷却し、氷水200ml上に注ぐ。
沈殿が分離してくるから、これをろ取し、水洗し、赤外
ランプの下で乾燥し、アセトンおよび石油エーテルの混
合物から再結晶する。
上記の目的物質7.1gがえられた:融点183−18
4℃、元素分析値 C19H21N3O2としての 計算値 C:70.56%、H:6.55%、N:13.00%
、実測値 C:70.64%、H:6.72%、N:13.29%
例 10(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(エチルアミノアセチ
ル)−アミノ−フエニル〕−4,4−ジメチル−3(2
H)−イソキノリノン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
ーフエニル)−4,4−ジメチル−3(2H)−イソキ
ノリノン4.2g(0.01225モル)を例9に記載
のように乾燥エチルアミンと反応させるが、ただし加熱
は70℃で6時間行なう。
えられた粗生成物を酢酸エチルから再結晶すると、上記
の目的物質3.24gがえられだ:融点151−152
℃。
元素分析値 C21H25N3O2としての 計算値 C:71.78%、H:7.17%、N:11.96%
、実測値 C:71.73%、H:7.27%、N:12.12%
例 11(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−(4′−(メチルアミノアセチ
ル)−アミノーフエニル)−3(2H)−イソキノリノ
ン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
−フエニル)−3(2H)−イソキノリノン9.44,
9(0.03モル)を、例9に記載のように乾燥メチル
アミン60mlと反応させるが、ただし50℃で6時間
加熱し、反応混合物を氷の上に注ぎ入れる。
見られた粗生成物をエチルアルコールから再結晶すると
、上記の目的物質4.8gがえられた:融点204−2
05℃。
元素分析値 計算値 C:69.88%、H:6.19%、N:13.58%
、実測値 C:70.00%、H:6.08%、N:13.47%
例 12(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−(4′−(イソプロビルアミノ
アセチル)−アミノ−フエニル〕−3(2H)−イソキ
ノリノン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
ーフエニル)−3(2H)−イソキノリノン9.44g
(0.03モル)を、例10に記載のように乾燥イソプ
ロピルアミン70mlと反応させる。
この反応混合物から、主生成物を分離する。
母液を水中に注ぎ、イソプロビルアミンを蒸留により除
去すると、さらに生成物かえられる。
えられた粗生成物をエタノールから再結晶すると、上記
の目的物質6.85gがえられた:融点178−179
℃。
元素分析値 C20H23N3O2としての 計算値 C:71.20%、H:6.87%、N:12.45%
、実測値 C:71.02%、H:7.18%、N:12.50%
例13(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(モルホリノアセチル
)−アミノ−フエニル)−3(2H)−イソキノリノン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
−フエニル)−3(2H)−イソキノリノン11.0g
(0.035モル)およびモルホリン50mlの混合物
を室温で10時間かくはんする。
モルホリン塩酸塩が分離してくるから、これをろ去し、
反応混合物を蒸発乾固する。
油状の残渣をクロロホルムにとかし、クロロホルム溶液
を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥し:溶媒を蒸発させ
る。
この残渣をアセトンにとかし、この溶液を炭素で脱色し
、ろ過し、えられたろ液に石油エーテルを加えることに
より生成物を沈殿させる。
分離してきた物質をろ取し、乾燥し、メタノールから再
結晶すると、上記の目的物質4.85gがえられた:融
点187−189℃。
元素分析値 C21H23N3O3としての 計算値 C:69.03%、H:6.34%、N:11.50%
、実測値 C:69.11%、H:6.54%、N:11.67%
例 14(b工程) 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−〔4′−(
モルホリノアセチル)−アミノ−フエニル〕−3(2H
)−イソキノリノン 1.,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミ
ノーフエニル)−4,4−ジメチル−3(2H)−イソ
キノリノン10.3g(0.03モル)を、例13に記
載のようにモルホリン100mlと反応させる。
えられた粗生成物をエタノールから再結晶すると、上記
の目的物質6.16gがえられた:融点169−171
℃。
元素分析値 C23H27N3O3としての 計算値 C:70.20%、H:6.92%、N:10.68%
、実測値 C:70.08%、H:7.20%、N:10.92%
例 l5(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(ピペリジノアセチル
)−アミノ−フエニル)−3(2H)−イッキノリノン 1,4−ジヒドロ−1−(4′−クロロアセチルアミノ
−フエニル)−3(2H)−イソキノリノン11.0g
(0.035モル)を例5に記載したようにピペリジン
100mlと反応させるが、ただし生成物を分離するた
めには、反応混合物を水l500ml中に注ぐ。
えられた粗生成物をエタンールから再結晶すると、上記
の目的物質5.0gがえられた:融点188−189℃
元素分析値 C22H25N3O2としての 計算値 C:72.69%、H:6.93%、N:11.56%
、実測値 C:72.47%、H:7.34%、N:11.46%
例 16(b工程) 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−(4′−(
メチルアミノアセチル)−アミノーフエニル)−3(2
H)−イソキノリノンマレイン酸塩 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−(4′−ク
ロロアセチルアミノ−フエニル)−3(2H)−イソキ
ノリノン5.15g(0.015モル)を乾燥メチルア
ミン60mlと反応させる。
その時、例9に記載のように反応させるが、ただし60
℃で7時間加熱する。
粗生成物4.7gがえられ、これをエタノール中のマレ
イン酸と反応させる。
えられた塩をエタノールから再結晶すると、上記の目的
物質4.4gかえられる:融点205℃(分解)。
元素分析値 C24H27N3O6としての 計算値 C:63.58%、H:6.00%、N:9.26%、
実測値 C:63.61%、H:6.23%、N:9.13%例
17(b工程) 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−〔4′−(
イソプロビルアミノアセチル)−アミノーフエニル)−
3(2H)−イソキノリノン1,4−ジヒドロ−4,4
−ジメチル−1−(4′−クロロアセチルアミノ−フエ
ニル)−3(2H)−イソキノリノン10.3g(0.
03モル)を、イソプロビルアミン70mlと例9に記
載のように反応させるが、ただし70〜80℃で6時間
加熱する。
えられた粗生成物をエタノールから再結晶すると、上記
の目的物質4.15gがえられた:融点132−134
℃。
元素分析値 C22H27N3O2としての 計算値 C:72.30%、H:7.45%、N:11.50%
、実測値 C:72.54%、H:7.65%、N:11.52%
例 18(b工程) 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−(4′−(
ピペリジノアセチル)−アミノ−フエニル)−3(2H
)−イソキノリノン 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−(4′−ク
ロロアセチルアミノ−フエニル)−3(2H)−イソキ
ノリノン10.3g(0.03モル)を、ピペリジン1
00mlと例15に記載のように反応させる。
見られた粗生成物を酢酸エチルから再結晶すると、上記
の目的物質6.4gがえられた:融点189℃。
元素分析値 C24H29N3O2としての 計算値 C:73.63%、H:7.47%、N:10.73%
、実測値 C:73.69%、H:7.51%、N:10.99%
例 19(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−(4′−(プチルアミノアセチ
ル)−アミノ−フエニル)−4,4−ジメチル−3(2
H)−イソキノリノン 1,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1−(4′−ク
ロロアセチルアミノ−フエニル)−3(2H)−イソキ
ノリノン10.3g(0.03モル)をプチルアミン5
0mlと、例5に記載したように反応させるが、ただし
反応混合物を16時間沸とうさせてから、生成物を分離
するために、この混合物を氷水500ml上に注ぐ。
得られた粗生成物をエタノールから再結晶すると、上記
の目的物質5.1gがえられた:融点133−134℃
元素分析値 C23H29N3O2としての 計算値 C:72.80%、H:7.70%、N:11.07%
実測値 C:72.99%、H:7.86%、N:11.26%
例 20(b工程) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(N,N−ジエチルア
ミノアセチル)−アミノ−フエニル〕−4,4−ジメチ
ル−3(2H)−イソキノリノン 1, 4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1一(4′−
クロロアセチルアミノーフエニル)−3(2H)−イソ
キノリノン10.3g(0.03モル)をジエチルアミ
ン80mlと例5に記載のように反応させるが、ただし
反応混合物を14時間沸とうさせてから、生成物を分離
するために、反応混合物を水1000ml中に注ぐ。
えられた相生成物を酢酸エチルから再結晶すると、上記
の目的物質8.0gがえられた:融点174−176℃
元素分析値 C23H29N3O2としての 計算値 C:72.79%、H:7.70%、N:11.08%
、実測値 C:72.54%、H:7.86%、N:11.24%
例 21(塩の生成) 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(エチルアミノアセチ
ル)−アミノ−フエニル)−3(2H)−イソキノリノ
ンマレイン酸塩 1,4−ジヒドロ−1−〔4′−(エチルアミノアセチ
ル)−アミノーフエニル)−3(2H)−インキノリノ
ン0.6g(0.00186モル)を例9に記載のよう
にして製造し、これをエタノール中のマレイン酸0.2
2g(0.0019モル)と、沸とうさせながら反応さ
せる。
冷却すると、上記の目的物質0.6gが反応混合物から
分離する:融点193−195℃(分解)。
元素分析値 C23H25N3O6としての 計算値 C:62.85%、H:5.73%、N:9.56%、
実測値 C:62、87%、H:5.77%、N:9.83%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 (式中R1およびR2はそれぞれ水素、または直鎖また
    は分枝鎖のC1−3アルキル基を表わし、Rは直鎖また
    は分枝鎖のC1−4アルキル基を表わし、R3は水素、
    または直鎖または分枝鎖のC1−4アルキル基を表わす
    か、またはRおよびR3は隣接の窒素原子と一緒に、モ
    ルホリノまたはピペリジノ基を形成し、そしてmは1で
    ある)で示されるI式の1,4−ジヒドロ−3(2H)
    一イソキノリノン誘導体およびその医薬として許容され
    る酸付加塩の製造方法であって、式 (式中R1およびR2は前記定義のとおりである)で示
    される1−(4′−アミノフエニル)−1,4−ジヒド
    ロ−3(2H)−イソキノリノン誘導体を、式 A−(CH2)m−COR4 (III)(式中m
    は1であり、R4はハロゲンを表わし、そしてAはハロ
    ゲンを表わす)のカルボン酸誘導体を反応させて、式 (式中、R1およびR2は前記定義のとおりであり、m
    は1であり、そしてAはハロゲンを表わす)で示される
    化合物を製造し、 得られた■式の化合物を、式(V) R3−NH−R (V)(式中、
    RおよびR3は前記定義のとおりであるうで示されるア
    ミンと反応させ、そして所望により、得られた■式の化
    合物を医薬として許容される酸付加塩に変換することか
    らなる方法。
JP49016136A 1973-02-12 1974-02-08 イソキノリン誘導体の製造方法 Expired JPS582939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU73EE2093A HU167263B (ja) 1973-02-12 1973-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5046674A JPS5046674A (ja) 1975-04-25
JPS582939B2 true JPS582939B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=10995475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49016136A Expired JPS582939B2 (ja) 1973-02-12 1974-02-08 イソキノリン誘導体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3946018A (ja)
JP (1) JPS582939B2 (ja)
AT (1) AT328451B (ja)
DE (1) DE2406490C2 (ja)
FR (1) FR2217013B1 (ja)
GB (1) GB1416421A (ja)
HU (1) HU167263B (ja)
NL (1) NL179377C (ja)
YU (1) YU37329B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053603A (en) * 1976-07-09 1977-10-11 Astra Pharmaceutical Products, Inc. Benzylisoquinoline derivatives, and use as anti-arrhythmic drugs
GB8426584D0 (en) * 1984-10-19 1984-11-28 Beecham Group Plc Compounds
CL2008000119A1 (es) * 2007-01-16 2008-05-16 Wyeth Corp Compuestos derivados de pirazol, antagonistas del receptor nicotinico de acetilcolina; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como demencia senil, alzheimer y esquizofrenia.
WO2010017048A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Merck & Co., Inc. Substituted dihydroisoquinolinone and isoquinolinedione derivatives as calcium channel blockers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU162784B (ja) 1971-05-27 1973-04-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
GB1354246A (en) * 1971-05-27 1974-06-05 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar 1,4-dihydro-3-2h-isoquinoline derivatives and a process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
YU37329B (en) 1984-08-31
US3946018A (en) 1976-03-23
NL179377C (nl) 1986-09-01
GB1416421A (en) 1975-12-03
DE2406490A1 (de) 1974-08-15
FR2217013A1 (ja) 1974-09-06
FR2217013B1 (ja) 1977-01-28
ATA109474A (de) 1975-06-15
NL7401298A (ja) 1974-08-14
AT328451B (de) 1976-03-25
DE2406490C2 (de) 1983-05-11
JPS5046674A (ja) 1975-04-25
YU34874A (en) 1983-04-27
NL179377B (nl) 1986-04-01
HU167263B (ja) 1975-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0124476B1 (de) Carboxamide, Verfahren zur Herstellung und pharmazeutische Präparate, die diese enthalten
US4048182A (en) Derivatives of imidazo [4,5-b]pyridines
US3974156A (en) 2-(Substituted anilino) methylmorpholine compounds
US3705907A (en) 4-(2-hydroxy)-3-aminopropoxy)-indole derivatives
EP0000220A1 (de) Dihydrouracile, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel
EP0071935B1 (de) 1-Phenyl-2-aminocarbonylindol-Verbindungen sowie Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US4314943A (en) Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols
CH633250A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen polyprenylderivaten.
EP0116360A1 (de) 1-Phenyl-2-aminocarbonylindol-Verbindungen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
CH640227A5 (de) Aminoalkoxyphenyl-derivate.
US4578465A (en) Phenyliperazine derivatives
US4695566A (en) 3-aminocarbonylmethoxy-5-phenylpyrazole compounds, antiarrythmic compositions containing them, and intermediates in their preparation
US4105771A (en) 1-Aminoalkylpiperidine derivatives
US3141019A (en) Chaohj
JPS582939B2 (ja) イソキノリン誘導体の製造方法
US4668688A (en) N-substituted isoquinoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US3072648A (en) X-phenyl-s
DE3132915A1 (de) 1,5-diphenylpyrazolin-3-on-verbindungen sowie verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
CA1154015A (en) Tetrahydroquinoline derivatives, a process for their preparation, their use, and pharmaceutical formulations containing them
IE52345B1 (en) Alkanolamine derivatives
AT398075B (de) Verfahren zur herstellung von chinazolinderivaten
IE45423B1 (en) Process for hypotensive 2-(4-substituted piperazin-1-yl)-4-aminoquinazolines
US4232160A (en) Isoquinoline propionamides exhibiting analgesic properties
US3983122A (en) Process for the preparation of quinolizinone derivatives
JPH0353314B2 (ja)