JPS5829241B2 - コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法 - Google Patents

コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法

Info

Publication number
JPS5829241B2
JPS5829241B2 JP55091005A JP9100580A JPS5829241B2 JP S5829241 B2 JPS5829241 B2 JP S5829241B2 JP 55091005 A JP55091005 A JP 55091005A JP 9100580 A JP9100580 A JP 9100580A JP S5829241 B2 JPS5829241 B2 JP S5829241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
hydrogen
cobalt
reaction
hydrogen bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55091005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717402A (en
Inventor
斎 上原
英一 石井
博 石川
正典 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP55091005A priority Critical patent/JPS5829241B2/ja
Publication of JPS5717402A publication Critical patent/JPS5717402A/ja
Publication of JPS5829241B2 publication Critical patent/JPS5829241B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハイブリッドサイクルによる水素の製造方法に
関し、更に詳しくは高温熱源を利用し、熱化学反応と電
気化学反応とを組合せ、反応に利用する物質を工程内で
循環させながら水を酸素と水素とに分解する水素の製造
方法に関する。
周知の通り、水素は産業用原料のみならず、化石燃料枯
渇後の二次エネルギーとして注目を浴びており、現在の
実用法たる水の電気分解法の改良は勿論のこと、化学反
応を組合せる熱化学法等の化石燃料を使用しない水素の
製造法の確立が特に重要な課題となっている。
そのため現在まで多くの熱化学反応に基ずくサイクルを
利用した製法が提案されているが、殆んどは反応率の低
い構成反応を含んでいるために実用的なプロセス化が困
難であったり、−次エネルギーから水素への変換効率即
ち総合熱効率が低くなるなどの問題点を有している。
本発明者は熱化学サイクルについて就中該サイクルに利
用出来る反応の開発について従来から研究を続けて来た
が、この研究に於いて、構成反応の一つに電気化学反応
を利用するサイクルの検討に着目し、更に研究を続けた
結果、本発明を完成した。
即ち本発明は、(イ)臭化水素をその濃厚水溶液中で電
気分解して水素と臭素とを得る工程、(ロ)酸化コバル
トと水と上記工程(イ)で得られる臭素とを反応せしめ
て臭化水素と四三酸化コバルトとを得る工程、及び(ハ
)上記工程(口、)で得られる四三酸化コバルトを熱分
解して酸化コバルトと酸素とを得る工程、を組合せ且つ
反応により生成する臭素、臭化水素、酸化コバルト及び
四三酸化コバルトをそれぞれの工程へ返還せしめること
を特徴とするコバルト−臭素系ハイブリッドサイクルに
よる水素の製造方法に係るものである。
本発明の工程を化学式を用いて示せば次の通りである。
工程(イ): 2 HB r 2 H2+ B r 2
工程(ロ): H20+Br2+3CoO→2HBr
+Co304熱分解 工程(ハ):Co3O4→3 Co O+九202工程
(ロ)で得られる臭化水素は工程(イ)へ循還され、工
程(ハ)で得られる酸化コバルトは工程(ロ)に循還さ
れる。
また工程(イ)で生成する臭素は工程(ロ)で、工程(
ロ)で生成する四三酸化コバルトは工程(ハ)で夫々使
用される。
この結果、水が酸素と水素とに分解されることになる。
本発明の工程(イ)、(ロ)及び(ハ)を以下に順をお
って詳しく説明する。
工程(イ)に於いては、陽・陰画極部を隔膜で仕切った
電解槽を使用し、臭化水素を電解して陰極より水素を、
陽極より臭素を発生させる。
臭素は電解液に溶は込むので分離して次工程(ロ)へ供
給する。
臭化水素の水溶液電解の理論分解電圧は25℃の標準状
態で1..087Vであるが、この電圧は臭化水素の濃
度の増加とともに著しく低下し、たとえば共沸組成の臭
化水素酸(10,5モルHRr/1000H20)で0
.7V程度となり、水の電解電圧たる1..23Vの約
60%程度である。
陽極電解液の臭素濃度は低い程有利であるが、臭素は臭
化水素酸中では殆んどBr3として存在しているために
臭素電極反応への臭素濃度の影響はその実質濃度よりも
小さい。
尚理論分解電圧は温度の上昇とともに約1mV/’C減
少するので高温で電解することが望ましい。
また電解に伴う陽極と陰極の通電圧については、水素過
電圧は酸性溶液での水電解と同程度であるが、臭素過電
圧が非常に小さいことが判明した。
水の電解では酸素過電圧が大きいためその改良が大きな
問題となっているが、臭化水素の電解では電流密度IA
/−で50mV程度であり、水素過電圧より小さかった
このことは臭化水素の電解に於いては高電流密度の操作
でも摺電圧の大巾な増加を伴なわないという利点のある
ことを示している。
従って該工程(イ)は、通常共沸組成(48重量%HB
r)程度の高濃度臭化水素酸を電解液に用いて常温から
100℃の温度条件で行う。
陽極で生成する臭素の濃度は、15モル/10100O
以下がよく、低濃度である程摺電圧が低下する。
電極には白金等の貴金属類あるいはグラファイト等の耐
蝕性物質を用いる。
特に陽極には白金、イリジウム、ルテニウム等の酸化物
の電極が耐蝕性と過電圧を低下させる点で望ましい。
次いで工程(ロ)について説明する。
この工程(ロ)の標準自由エネルギー変化ΔG°とエン
タルピー変化△H°は500’に△σ=−3.7KCa
11△I(’= 7.2 K Ca lであり、従って
反応熱をあたえることによりCo3O4とHBrとが得
られる。
本発明者の研究した所によると該工程(ロ)は次のよう
な二段反応が進行していることが明らかとなった。
4CoO+Br2→CoBr2+Co3O4−・・(I
)CoBr2+H20→CoO+2HBr ・・−・
(u)300℃程度で気固反応(I)が生じ、CoBr
2とCo30.が生成し、引き続き反応(II)が進行
する。
したがって工程(ロ)ではCoOへH,0とB r 2
との混合物を供給し、反応(1)と(II)とを同時に
行なっても良いし、またまずBr2のみを供給して反応
(I)の臭素化を行い次いでH2Oに依り反応(U)の
加水分解を行っても良い。
後者の場合反応(1)の反応温度は300〜500℃程
度が適当であり、反応(II)の温度は高い程反応率が
高くなる。
CoBr2が600’C以上で昇華することを利用すれ
ば反応(1)で生成する固体の混合物からCoBr2を
分離することは容易である。
該工程(ロ)で生成する固体生成物たるCo3O4は次
工程の工程(ハ)へ、気体生成物HBrは工程(イ)へ
循還する。
最後に工程(ハ)について説明する。
Co3O4は空気中では800℃以下で安定に存在する
が、900℃以上で熱分解しCoOになることが知られ
ている。
熱重量分析によれば、820℃付近より熱分解を開始す
る。
固体生成物Co。は工程(ロ)へ循還する。
以下に実施例を示す。
実施例 陽イオン交換膜で陽陰両極をしきった電解液循還形式の
電解槽を使用し、電極には白金を用いた。
電解液は共沸組成臭化水素酸を使用し、25〜80℃の
温度条件で電解を行った。
約0.7■で電解が始まり、陰極で水素、陽極で臭素が
発生した。
発生水素量と電気量より電流効率を調べたところ、95
%以上であった。
電解電流と摺電圧の関係は、使用する電極や陽極の臭素
濃度に依存するが、平滑白金板電極を用い、臭素濃度1
molj Br2/ IJ以下の条件下では、500
mA/cI?Lの電流密度で摺電圧が1V以下であった
酸化コバルト300gの粉末を耐熱耐蝕性の反応容器に
入れ、約500°Cの温度に加熱し、プロセス(イ)の
陽極電解液を蒸留分離して得た臭素と水の混合物を反応
容器に送り込み反応させた。
未反応臭素は再利用した。
得られた固体生成物を650℃に加熱し、反応中間生成
物のCo B r 2を昇華することにより分離し、容
器内に残留する240gのCo3O4を得た。
分離後得られたCoBr2を別の反応器で、水蒸気でさ
らに加水分解し、CoOを得るとともに、臭化水素と水
蒸気の混合物を得た。
この気体混合物は、臭化水素濃縮用蒸留器に導き、工程
(イ)で循還使用した。
工程(ロ)で得た240gのCo3O4を耐熱性容器に
入れ、900℃に加熱した。
熱分解は1時間以内で完全に終了し、225gのCoO
が容器内に残留した。
一方で、11.2Aの酸素が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ)臭化水素をその濃厚水溶液中で電気分解して
    水素と臭素とを得る工程、 (ロ)酸化コバルトと水と上記工程(イ)で得られる臭
    素とを反応せしめて臭化水素と四三酸化コバルトを得る
    工程、及び (/→ 上記工程(ロ)で得られる四三酸化コバルトを
    熱分解して酸化コバルトと酸素とを得る工程を組合せ且
    つ反応により生成する臭素、臭化水素、酸化コバルト及
    び四三酸化コバルトをそれぞれの工程へ返還せしめるこ
    とを特徴とするコバルト臭素系ハイブリッドサイクルに
    よる水素の製造方法。
JP55091005A 1980-07-02 1980-07-02 コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法 Expired JPS5829241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55091005A JPS5829241B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55091005A JPS5829241B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717402A JPS5717402A (en) 1982-01-29
JPS5829241B2 true JPS5829241B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=14014384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55091005A Expired JPS5829241B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829241B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538190U (ja) * 1991-10-21 1993-05-25 文穂 三上 コンクリート供試体用型枠
JPH0790537B2 (ja) * 1992-02-12 1995-10-04 日本ゼニスパイプ株式会社 即時脱型コンクリート製品の製造方法
CN1107743C (zh) * 1998-12-25 2003-05-07 阜新化工设备有限责任公司 电解水氢气发生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717402A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311569A (en) Device for evolution of oxygen with ternary electrocatalysts containing valve metals
US4528083A (en) Device for evolution of oxygen with ternary electrocatalysts containing valve metals
US20180127886A1 (en) Apparatus and method of preparing carbonate and/or formate from carbon dioxide
US5219671A (en) Hydrogen generation and utility load leveling system and the method therefor
US6063258A (en) Production of hydrogen from water using photocatalyst-electrolysis hybrid system
JPH04500097A (ja) 水酸化第四アンモニウムの製造の改良方法
EP0390158A2 (en) Electrolysis cell and method of use
CN107709621A (zh) 利用有碱水电解装置和碱性燃料电池的水处理系统
Schuetz et al. Electrolysis of hydrobromic acid
KR910001138B1 (ko) 이산화염소와 수산화나트륨의 제조방법
CN113430547B (zh) 一种电解二氧化碳制甲酸钾的装置及电解方法
JP3455779B2 (ja) 半導体光触媒反応装置及び電解装置からなる水素の製造装置
CN105696017B (zh) 一种铁还原硝基苯的新型技术方法
WO2022068491A1 (zh) 铅纳米片 - 石墨烯二维复合物及其制备方法和应用
US4332650A (en) Thermoelectrochemical process using copper oxide for producing hydrogen and oxygen from water
JPS5829241B2 (ja) コバルト−臭素系ハイブリツドサイクルによる水素の製造方法
Venkatesh et al. Chlor-alkali technology
CN105862072B (zh) 一种锌还原硝基苯的新型技术方法
CN111315685A (zh) 通过co2和氯化物联合电解制备和分离光气
CN113638006B (zh) 一种阳极电解质及其甲酸和氢联产系统与应用
Schuetz Hydrogen producing cycles using electricity and heat-hydrogen halide cycles: Electrolysis of HBr
CN108048869B (zh) 一种嵌入钌铪复合氧化物的镍基活性电极材料及其制备方法
US4192726A (en) Thermoelectrochemical process using copper sulfate for producing hydrogen and oxygen from water
JPH046290A (ja) ハロゲン化物の電解合成方法
Gong et al. CuCl-HCl electrolyzer for hydrogen production via Cu-Cl thermochemical cycle