JPS5828981Y2 - 容器の蓋 - Google Patents

容器の蓋

Info

Publication number
JPS5828981Y2
JPS5828981Y2 JP1979040938U JP4093879U JPS5828981Y2 JP S5828981 Y2 JPS5828981 Y2 JP S5828981Y2 JP 1979040938 U JP1979040938 U JP 1979040938U JP 4093879 U JP4093879 U JP 4093879U JP S5828981 Y2 JPS5828981 Y2 JP S5828981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
flange portion
container body
flange
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979040938U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55142446U (ja
Inventor
博 清水
Original Assignee
清水金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清水金属工業株式会社 filed Critical 清水金属工業株式会社
Priority to JP1979040938U priority Critical patent/JPS5828981Y2/ja
Publication of JPS55142446U publication Critical patent/JPS55142446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828981Y2 publication Critical patent/JPS5828981Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は容器の蓋に関し、特にたとえば塗料のような
内容物を入れるための気密性を必要とする容器の蓋に関
する。
第1図はこの考案の背景となる従来の容器本体を示す半
断面図である。
この第1図において、容器本体1は側壁11と、その側
壁11の下端に巻締部13によって取付けられる底板1
2と、側壁11の上端に巻締部15によって取付けられ
る太線14とを含む。
この太線14の端部は、図示のように折り曲げられて第
1のつば部16を構成する。
そして、この第1のつば部16の下端はカールされた巻
き17を有する。
このような太線14かつ従って第1のつば部16によっ
て後述の蓋をはめ込むための開口が規定される。
なお、このつば部16に形成された巻き17は、特に気
密保持のための強度を与えるという点で設けられた方が
好ましいものであり、特にこの第1図に示すように内側
にカールさせる以外に、外側にカールすることもできる
第2図は第1図に示す容器本体1にはめ込まれる蓋2の
一例を示す断面図である。
この蓋2は、1枚の板から構成され、平板部21と、こ
の平板部21の端縁部にたとえばプレス成型によって形
成される第2のつば部22と、第2のつば部から立上が
る板の周縁に形成される巻き26とを有する。
第2のつば部22は、外つば部25と、内つば部23と
、この外つば部25と内つば部23とを連結する連結部
24とを有する。
この外つば部25と内つば部23との間隔ないし幅は所
定の間隔に選ばれている。
そして、連結部24は丸みを帯びて形成される。
この第1図に示すような容器本体1と第2図に示すよう
な蓋2とをはめ込むわけであるが、そのとき第1のつば
部16と第2のつば部22に形成された外つば部25と
が密に接触し、それによって気密性を保持し、たとえば
その容器本体1内に収納される塗料等を保護する。
一方、このような容器本体1と蓋2とは、最近では特に
自動的にすなわち機械処理によってはめ込まれることが
多くなっている。
このような自動処理は、容器本体1内に内容物たとせば
塗料を詰め、それからその開口の上に蓋2を落とし、そ
してその落とした蓋2に圧力をかけて蓋2を容器本体1
にはめ込む。
このような場合、容器本体1の第1のつば部16と蓋2
の第2のつば部22の外つば部25とが必ずしも平行に
はめ込まれないことがある。
これは、容器本体1に蓋2を落としたとき、蓋2が斜め
になったままで圧力をかけられることがあるからである
このような場合、斜めになった蓋2によって、太織14
すなわち第1のつば部16が変形し、そのために所定の
気密が達成できないことがある。
さらに、極端な場合には、容器本体1内に入れた内容物
が漏れてしまうことがある。
したがって、本来このような容器が目的とする内容物の
保護が十分達せられないことになる。
それゆえに、この考案の主たる目的は、蓋が斜めに入る
ことがなく、したがって容器本体の縁の部分が変形した
りすることがなく、内容物を十分気密的に保護できる容
器の蓋を提供することである。
この考案の他の目的は、特に自動処理ないし機械処理に
適した容器の蓋を提供することである。
この考案の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行う以下の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
第3図はこの考案の一実施例を示す断面図解図である。
この実施例は、特に、以下の点において、第2図に比べ
て特徴を有する。
すなわち、この実施例の特徴は、蓋2に形成される第2
のつば部22の外つば部25に段差25 aを形成した
ことである。
この段差25 aが形成された外つば部25の部分は、
後の第4A図などから明らかにわかるように、丸みを帯
びて形成されている。
第4A図および第4B図はこの実施例の蓋をはめ込むと
きの段階的は図解図を示す。
すなわち、第3図に示すような蓋2を用いた場合の蓋の
はめ込みはこの第4A図および第4B図に示す2段階に
よって達成される。
すなわち、第1の段階は蓋2が容器本体1の開口に対し
て斜めにならないように蓋を位置決めする段階であり、
そして第2の段階はこのようにして位置決めされた蓋を
押込むことである。
より詳しく説明すると、第4A図は上述の位置決めの段
階が示されている。
すなわち、蓋2の第2のつば部22の外つば部25に形
成された段差25 aより下の外つば部は、この第4A
図に示すように、容器本体1のつば部16とは接触しな
いようにより小さい径とされている。
したがって、この段差25 aの部分まで、この蓋2は
つば部16に対して何らの抵抗なしにはまり込む。
そして、この段差25 aの位置ですなわち常に一定の
位置でつば部16の上端にひっかかり、それによって位
置決めが達成される。
このような位置決めをすれば、蓋が斜めになったりする
ことはない。
そして、そのようにして位置決めされた後、第4B図に
示すように、蓋2をはめ込む。
そのときには、第2のつば部22の外つば部25の径大
部が第1のつば部16に密に接触するため、従来の気密
容器としての目的を十分達成することができる。
第5図はこのような蓋を用いたときの他の効果を説明す
る断面図解図である。
すなわち、このように外つば部25に段差25 aを設
けることによって、段差25 aより下側の連結部24
を含むつば部分は、外つば部25の上端と内つば部23
の上端の幅よりも狭くなり、たとえば自動的に処理する
場合のように蓋を何個も積み重ねる場合に、この径小部
が外つば部25と内つば部23の間に容易にゆるくはま
り込む。
そのために、従来問題とななつでいた蓋を積み上げた場
合の自動処理の工程の蓋の引きはずし作業が安定的に行
なえ極めて効果的である。
すなわち、このように蓋どうしはゆるくかつしかも一定
の位置で位置決めされて積み重ねられるので、常に同じ
ような引きはずしによって確実に1個ずつ蓋を分離して
自動的に蓋をはめ込む工程に移すことができる。
このことは、第3図に示すような段差25 aによる付
随的な効果として著しいものである。
第6図はこの発明が実施されうる他の容器本体の例を示
す半断面図である。
この第6図は特に第1のつば部16に外つば部19と内
つば部18とが設けられたという点で異なる。
第7図はこの考案の他の実施例を示す断面図解図である
この第7図に示す蓋2は、第2のつば部22の外つば部
25および内つば部23に同じような位置に段差25
aおよび23 aを形成したのが特徴である。
そしてこの段差25 a 、23 aによってしきられ
た径大部の段差側は丸みを帯びて形成されている。
第8A図および゛第8B図は第4A図および第4B図に
対応する第7図の実施例を用いた蓋のはめ込み動作を説
明する図である。
すなわち、第7図の実施例によっても、第8A図に示す
位置決めの段階と、第8B図に示すはめ込みの段階との
2つの段階でこの蓋2が容器本体1にはめ込まれうる。
このときにも第3図で示した実施例と同様な効果を有す
るものである。
第9図はこの考案のさらに他の実施例を示す断面図であ
る。
この実施例は、いわゆるシングルタイプの蓋であり、第
2のつば部22に、この考案の特徴としての段差22
aが形成されている。
このような実施例においても、先に説明した、位置決め
作用と、積み重ねからの分離の容易かつ確実化という作
用が奏されるものである。
なお、上述の実施例では蓋のつば部に段差を形成するよ
うにしたが、全く逆に容器本体のつば部にそのような段
差を形成することも考えられる。
しかしながら、このような場合には、気密のための強度
等の問題で適宜寸法その他を変更しなければならないで
あろう。
以上のように、この考案によれば、蓋のつば部に段差を
形成し、まず蓋を一旦位置決めしてからその後はめ込む
ようにしているため、蓋が斜めになったり無理に押し込
まれたりすることはない。
そのために容器本体の変形がなく、シたがって十分な気
密性を保持して内容物を収納することができる。
段差より下端の側の部分に存在する連結部の幅が、外つ
ば部の上端と内つば部の上端との間の間隔よりも狭くさ
れているため、蓋を積み重ねたときその段差部によって
整然と積み重ねることができ、しかも径小部が径大部に
ゆるくはまるためにこの積み重ねたものから1個ずつ引
きはずすのが簡単でしかも確実に行なえるというさらに
注目すべき効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の背景となる容器本体を示す半断面図
である。 第2図はこの考案の背景となる従来の蓋を示す断面図解
図である。 第3図はこの考案の一実施例を示す断面図解図である。 第4A図および第4B図はこの実施例を用いた蓋のはめ
込み動作を説明するための要部図解図である。 第5図はこの考案の付随的な効果を説明するための断面
図解図である。 第6図はこの考案の背景となる他の容器本体の例を示す
半断面図である。 第7図はこの考案の他の実施例を示す断面図解図である
。 第8A図および第8B図は第7図の実施例を用いた蓋の
はめ込み動作を説明するための上部断面図解図である。 第9図はこの考案のさらに他の実施例を示す断面図であ
る。 図において、1は容器本体、14は縁、16は第1のつ
ば部、18は第1のつば部の内つば部、1−9は第1の
つば部の外つば部、2は蓋、22は第2のつば部、23
は第2のつば部の内つば部、24は連結部、25は第2
のつば部の外つば部、22 a 、23 a 、25
aは段差を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 開口を有する容器本体の開口にはめ込まれる蓋であって
    、 前記容器本体の前記開口内周に、その内周が所定の径を
    有する第1のつば部が形成されていて、前記蓋は前記開
    口にはめ込まれたとき前記第1のつば部に接触する、か
    つその外周が前記所定の径を有する第2のつば部を有し
    、 前記第2のつば部は、前記所定の外径を有する外つば部
    と、前記外つば部と所定の間隔を隔てて形成される内つ
    ば部と、前記外つば部と内つば部とを下端で連結する連
    結部とを有し、 前記外つば部には、下端の側の部分の外周が前記所定の
    径よりも小さくなるように、段差が形成されており、 前記段差より下端の側の部分に存在する連結部の幅は、
    前記外つば部の上端と前記内つば部の上端との間の所定
    の間隔よりも狭くされていることを特徴とする、容器の
    蓋。
JP1979040938U 1979-03-29 1979-03-29 容器の蓋 Expired JPS5828981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979040938U JPS5828981Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 容器の蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979040938U JPS5828981Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 容器の蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55142446U JPS55142446U (ja) 1980-10-13
JPS5828981Y2 true JPS5828981Y2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=28910589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979040938U Expired JPS5828981Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 容器の蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828981Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487202U (ja) * 1971-06-05 1973-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487202U (ja) * 1971-06-05 1973-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55142446U (ja) 1980-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154360A (en) Overcap and container assembly
US5566568A (en) Manufacturing process for cans for foodstuff packing, equipping them with vacuum closing devices by easily removable unclinched metal covers
US2595046A (en) Method of forming paper closure members for paper containers
HUT67404A (en) Can with push-on cover
US3820678A (en) Tamper-proof closure
JPS5940704B2 (ja) 容器蓋
JPS60502097A (ja) コンテナ−とこのコンテナ−の製造方法
US3189214A (en) Spool can with pull-tab tear strip reclosure cover
US3243075A (en) Container body and closure structure
US3302822A (en) Pressure equalizing package
JPS5828981Y2 (ja) 容器の蓋
GB2178732A (en) Sealable containers
US3208626A (en) Container closure and package including same
IE50132B1 (en) Composite containers
US5901870A (en) Pilferproof cover and a container associated therewith
US3977340A (en) Diaphragm closed cans
US2344325A (en) Wire opening container
US2568698A (en) Apparatus for forming paper closure members for paper containers
US4087019A (en) Plug arrangement for a container
JP3356529B2 (ja) 瓶の中栓
GB2116952A (en) Container closures
US1811983A (en) Container closure and opening device
KR200284514Y1 (ko) 적층 보관을 위한 용기
JP6578411B2 (ja) キャップ付き容器
US4188903A (en) Closure-container combination and method for making the combination