JPS5828706B2 - ストリ−クカメラ撮像管 - Google Patents

ストリ−クカメラ撮像管

Info

Publication number
JPS5828706B2
JPS5828706B2 JP51013112A JP1311276A JPS5828706B2 JP S5828706 B2 JPS5828706 B2 JP S5828706B2 JP 51013112 A JP51013112 A JP 51013112A JP 1311276 A JP1311276 A JP 1311276A JP S5828706 B2 JPS5828706 B2 JP S5828706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocathode
streak camera
camera imaging
collimator
imaging tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51013112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5227261A (en
Inventor
アルバート・シエイ・リーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JENERARU ENG ANDO APURAIDO RISAACHI Inc
Original Assignee
JENERARU ENG ANDO APURAIDO RISAACHI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JENERARU ENG ANDO APURAIDO RISAACHI Inc filed Critical JENERARU ENG ANDO APURAIDO RISAACHI Inc
Publication of JPS5227261A publication Critical patent/JPS5227261A/ja
Publication of JPS5828706B2 publication Critical patent/JPS5828706B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1ピコ秒と同程度あるいはそれ以下の継続時
間の発光現象を、ピコ秒レンジの時間分解能で直接測定
するのに用いられる電子光学撮像管に関するものである
更に詳しくは、本発明は例えばレーザ光線のような光源
あるいはプラズマからの発光あるいはX線放電のように
、極小放射エネルギーパルスの直接線形測定を提供しう
る撮像管ストリークカメラに関するものである。
従来この分野において知られていたストリークカメラの
撮像管は、分解能と動作速度との間での妥協が要求され
てきた。
高分解能管は、ターゲットが映像される光電陰極と、該
光電陰極から離れて設置された陽極りん光スクリーンを
使用していた。
球底円錐電子ピンホール光学によれば、ピンホールでの
空間電荷は重大な分解能損失の原因となる。
それ故、そのような管は低利得で動作されねばならず、
必要な利得を与えるために陽極にイメージ増強器を付け
ることが要求される。
光電陰極に近接設置された抽出器(extractor
)電極は、急速に電子を加速し、速度分散を減少する
のに使用される。
抽出器電極は、光電子が光電陰極から放出された後、該
光電子の速度を増加させるのに適した高電圧のメツシュ
からなる。
しかしながら、抽出器電極は隣接するメツシュ間のレン
ズ効果が加わることによって撮像管の分解が低下する傾
向にあり、断続する光電子によって感度が減少する。
本発明の目的は、放射エネルギーのピコ秒パルスをピコ
秒レンジの時間分解能で直接測定しうる撮像管ストリー
クカメラ゛(おいて用いられるit電子光学撮像管提供
することにある。
この目的は、本発明でよれば、光電陰極上に入射するタ
ーゲットの像をコリメートされた電子ビームに変換する
よう配置された光電陰極と受動マイクロチャンネル板コ
リメータから成り、コリメートされた光電子を受は光電
子に電界をかけてストリークレコードを生じさせるよう
配置された偏向電極を有する電子光学撮像管によって達
成される。
マイクロチャンネル板を使用すると、横方向の光電子速
度の選択が可能であり、光電陰極にりん光スクリーンを
近接させることによって集束させることができる。
この短い間隔は長さ方向の光電子速度の分散効果を減じ
、時間分解能を増大し、感度を維持する。
更に、対象となるターゲットの映像の三部分を限定する
ナイフェツジが光路中に要求されないので、ターゲット
と撮像管の光学的配置がかなり簡素化される。
このナイフェツジは、光電陰極上の狭い活性領域すなわ
ち狭いコリメータによってち−きかえられるのである。
その結果、陽極スクリーンを横切るよう偏向された電子
線は、ターゲットの所望の部分のみ映像する。
本発明は、以下の好ましい実施態様の説明と添付図面に
よって、より明瞭に理解されるであろう。
添付図面を参照すれば、その第1図には、白色パルスが
集束する光電陰極3を有するストリーク管2が示されて
いる。
光電陰極3は入射光に直接応答して電子を放出し、それ
らの電子は種々の大きさと方向の速度をもって該光電陰
極3から放出される。
本発明によれば、マイクロチャンネル板コリメータ4が
光電陰極3からはなれてかつ近接して設けられている。
マイクロチャンネル板コリメータ4はより詳細に第3図
及び第4図に示されている。
マイクロチャンネル板4は鉛ガラスで作られて釦り、電
子のような荷電粒子の有効な吸収体になっている。
マイクロチャンネル板は、より硬質のガラスで被覆され
ている複数の軟質ガラス細管5で作られている。
これらの細管は六角状に配列され貫通して食刻されてい
る。
孔径は8□クロンのオーダであり、中心間距離は12□
クロンである。
細管孔配列は0.55mから1cmのオーダの長さとす
ることができる。
角形細管の配列の場合もまた、同様寸法のものを利用し
うる。
次いで細管は2次電子を放出し水・適当な導体でメンキ
される。
この導体層は表面電荷増大を最小化し、結果的に電子に
対する孔の実際の閉塞を最小化する。
管の時間分解能は光電陰極3の放出面での電界強度に依
存するので、該光電陰極3とマイクロチャンネル板4の
対向面との間隔には、もし耐えられるならば該間隔をブ
レークダウンするような電圧1で瞬間的にパルスがかけ
られる。
光電陰極3とマイクロチャンネル板4の板表面は、従来
技術にむけるグリッド構造よりも高電界を印加させられ
、それによって高分解能となる。
光電陰極3とマイクロチャンネル板4との間の電界によ
って加速された電子は、それらがマイクロチャンネル板
4の面に対して実質的に垂直に入射する場合のみコリメ
ーティングマイクロチャンネル板4内の細管を通過する
被板の細管を通過した電子は、平行にかつ実質的に同一
速度で運動する。
りん光スクリーン6とマイクロチャンネルコリメータ板
4は同電位であるので、電子には偏向電極8,9の電界
のみがかけられる。
しかしながら、導体メッキは細管の孔全長にわたって広
げる必要はない。
第1図に示したように、光電陰極3によって放出される
電子は、1ず、該光電陰極3とマイクロチャンネル板4
との強電界によって加速される。
スクリーン6は、電子線を見ることができるように、適
当なりん光体で被覆されている。
スクリーン上の像は、光学繊維板7によって適当なカメ
ラあるいはもし必要があればイメージ増強器(図示せず
)に伝送される。
コリメートされた電子線は、光電陰極3を板4の間の電
圧パルスに同期して偏向電極8,9に印加される三角波
電圧(rampvoltage ) によって偏向さ
れる。
第5図に示したように、光電陰極3は、その上にピンホ
ール開口11によってターゲット12を映像している。
第1図に示したように、細管コリメータ4は、わずか1
00ミクロン幅の細管配列体が取付けられているので、
ターゲット12の偉の薄片のみが陽極6に表われる。
今1では、ピンホール11と光電陰極3の間の光路中に
ナイフェツジスリットを設置する必要があったのである
第2図に示す本発明の実施例において、活性光電陰極材
料は狭い細長部13の形である。
光電陰極細長部13は細管のより広いコリメータ配列体
の使用を可能にする。
この様式にち・いては、活性光電材料の狭い細長部13
は、前記のナイフェツジあるいは、第1図に示されてい
る狭いコリメータ配列と同様の機能を果たす。
第2図に示されている配置はまた、X線源のス) IJ
−り写真に関連して使用されうる。
第6図を説明すると、X線源14は第5図の光学的場合
と同様、ビンホー用1によって映像される。
X線像は適当なX線感知光電陰極13に当たる。
そのような光電陰極はしばしば金で作成される。
都合のよいことには、X線源は光の場合のように光電陰
極の裏側よりはむしろ管2の側面を貫通して形成され、
より大きな分光感度を与える。
周知のように、適当なX線透明窓がこの管2の側面に設
けられているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するス) IJ−り撮像管を示
すものである。 第2図は、第1図の撮像管の一変形例である。 第3図は、本発明において使用されるマイクロチューブ
コリメータを示している。 第4図は、第3図のコリメータの断面図である。 第5図は、本発明の撮像管の一部をなす光電陰極のター
ゲットの映像を示している。 第6図は、本発明のストリーク撮像管のX線変換を示し
ている。 2・・・ストリーク管、3・・・光電陰極、4・・・コ
リメータ、5・・・細管、6・・・りん光スクリーン、
7・・・光学繊維板、8,9・・・偏向電極、11・・
・ピンホール12・・・ターゲット、13・・・光電陰
極細長部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 短継続時間の光子量像を受けそれらを光電子に変換
    するための光電陰極、該光電子を受けるためのりん光ス
    クリーン、該光電子の通路に近接する偏向電極からなる
    ストリークカメラ撮像管において、該光電陰極の放出面
    に近接してコリメータが配置されていることを特徴とす
    るストリークカメラ撮像管。 2 前記コリメータは光電陰極の表面に対し法線放射さ
    れた電子を通過させる複数の細管の配列体からなる特許
    請求の範囲第1項記載のストリークカメラ撮像管。 3 前記複数の細管はガラスマイクロチャンネル板中に
    包含されている特許請求の範囲第2項記載のストリーク
    カメラ撮像管。 4 前記コリメータは導電体で被覆されたガラスマイク
    ロチャンネル板からなる特許請求の範囲第2項記載のス
    トリークカメラ撮像管。 5 前記の細管配列体はナイフェツジ光学スリットとし
    て機能する十分狭い幅を有する特許請求の範囲第2項記
    載のス) IJ−クヵメラ撮像管06 前記光電陰極と
    コリメータとの間に電圧パルスを印加して該光電陰極に
    よって放出された電子を加速する特許請求の範囲第1項
    記載のストリークカメラ撮像管。 7 前記偏向電極に三角波電圧を印加する特許請求の範
    囲第1項記載のストリークカメラ撮像管。 8 前記光電陰極はナイフェツジ光学スリットとして働
    くようにした狭い光電陰極細長部からなる特許請求の範
    囲第1項記載のストリークカメラ撮像管。
JP51013112A 1975-08-27 1976-02-09 ストリ−クカメラ撮像管 Expired JPS5828706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60837975A 1975-08-27 1975-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5227261A JPS5227261A (en) 1977-03-01
JPS5828706B2 true JPS5828706B2 (ja) 1983-06-17

Family

ID=24436232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51013112A Expired JPS5828706B2 (ja) 1975-08-27 1976-02-09 ストリ−クカメラ撮像管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4120002A (ja)
JP (1) JPS5828706B2 (ja)
CA (1) CA1054209A (ja)
DE (1) DE2605865A1 (ja)
GB (2) GB1541883A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266247A (en) * 1977-09-19 1981-05-05 General Engineering & Applied Research Proximity focused streak tube and streak camera using the same
US4310857A (en) * 1977-09-19 1982-01-12 Lieber Albert J Proximity focused streak tube and camera using the same
US4232333A (en) * 1979-01-05 1980-11-04 Hamamatsu Terebi Kabushiki Kaisha Streak image analyzing device
US4528447A (en) * 1983-07-14 1985-07-09 Rca Corporation Electrostatic shutter tube having substantially orthogonal pairs of deflection plates
DE3507340A1 (de) * 1984-03-02 1985-09-05 Canon K.K., Tokio/Tokyo Roentgenkollimator
US4555731A (en) * 1984-04-30 1985-11-26 Polaroid Corporation Electronic imaging camera with microchannel plate
FR2569510B1 (fr) * 1984-08-21 1986-11-21 Thomson Csf Dispositif de correction de signaux video pour systeme d'acquisition et d'analyse de signaux rapides utilisant une camera a fente
US4814599A (en) * 1984-09-28 1989-03-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Microchannel plate streak camera
NL8500340A (nl) * 1985-02-07 1986-09-01 Philips Nv Televisiekamerabuis.
JPH0762987B2 (ja) * 1985-04-16 1995-07-05 浜松ホトニクス株式会社 管内に像切出し装置を有するストリ−ク管
US4905265A (en) * 1985-12-11 1990-02-27 General Imaging Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
GB2226693B (en) * 1988-12-28 1993-09-01 Hamamatsu Photonics Kk Optical waveform observing apparatus
US5278403A (en) * 1991-04-29 1994-01-11 Alfano Robert R Femtosecond streak camera
US5596200A (en) * 1992-10-14 1997-01-21 Primex Low dose mammography system
US5495141A (en) * 1994-02-15 1996-02-27 The Regents Of The University Of California Collimator application for microchannel plate image intensifier resolution improvement
US9625698B2 (en) * 2012-10-31 2017-04-18 Exelis Inc. Devices and methods of capturing back scattered particles
CN107703712B (zh) * 2017-11-13 2023-11-14 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种硬x射线条纹相机及其探测硬x射线能段的方法
US10439713B1 (en) * 2018-03-15 2019-10-08 The Boeing Company System and method for receiving signal information for networking using a free space optical link
CN113589637B (zh) * 2021-06-18 2023-12-01 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种硬x射线灵敏的分幅相机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603828A (en) * 1969-01-28 1971-09-07 Sheldon Edward E X-ray image intensifier tube with secondary emission multiplier tunnels constructed to confine the x-rays to individual tunnels
GB1329977A (en) * 1970-06-26 1973-09-12 Bradley D J Electron optical image tubes and image tube streak cameras
US3777201A (en) * 1972-12-11 1973-12-04 Litton Systems Inc Light amplifier tube having an ion and low energy electron trapping means

Also Published As

Publication number Publication date
US4120002A (en) 1978-10-10
GB1541883A (en) 1979-03-14
DE2605865A1 (de) 1977-03-10
JPS5227261A (en) 1977-03-01
GB1541884A (en) 1979-03-14
CA1054209A (en) 1979-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828706B2 (ja) ストリ−クカメラ撮像管
US3660668A (en) Image intensifier employing channel multiplier plate
EP0242024A2 (en) Radiation image intensifier tubes
EP0474502B1 (en) Streak tube having an arrangement for suppressing travel time spread of photoelectrons
US4868380A (en) Optical waveguide photocathode
US3771004A (en) Reflective multiplier phototube
GB1092094A (en) Improvements in or relating to photo-cathodes
US5495141A (en) Collimator application for microchannel plate image intensifier resolution improvement
Jagutzki et al. Fast-position and time-sensitive readout of image intensifiers for single-photon detection
GB2188723A (en) Streak camera device
US4220975A (en) Proximity focused shutter tube and camera
US4463253A (en) Time dispersion sensor tube
US3990038A (en) Electron beam source of narrow energy distribution
US4752688A (en) Imaging tube
US4163174A (en) Oblique streak tube
US4778565A (en) Method of forming panel type radiation image intensifier
Johnson et al. High-resolution microchannel plate image tube development
CN217426380U (zh) 一种时间展宽分幅相机性能测量系统
JPS5858007B2 (ja) ストリ−ク管
US3912371A (en) Integration flash transfer plate
US9368315B2 (en) Streak tube with connection lead to reduce voltage propagation differences
RU2100867C1 (ru) Импульсный электронно-оптический преобразователь для временного анализа изображений
GB2188477A (en) Imaging tube
US3922576A (en) Image integration and transfer plate
Johnson et al. High-resolution microchannel plate image tube results