JPS5828081A - 開閉表示装置を備えた磁気差圧バルブ - Google Patents

開閉表示装置を備えた磁気差圧バルブ

Info

Publication number
JPS5828081A
JPS5828081A JP57123734A JP12373482A JPS5828081A JP S5828081 A JPS5828081 A JP S5828081A JP 57123734 A JP57123734 A JP 57123734A JP 12373482 A JP12373482 A JP 12373482A JP S5828081 A JPS5828081 A JP S5828081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
differential pressure
pulp
pulping
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337668B2 (ja
Inventor
ブライアン・ヘンリ−・ワ−ウツド
ポ−ル・ストラ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JPS5828081A publication Critical patent/JPS5828081A/ja
Publication of JPH0337668B2 publication Critical patent/JPH0337668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/143Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8359Inspection means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 油又は燃料のような流体がフィルタ装置を通過する流体
装置においては、フィルタ要素をバイパス流動させるバ
イパスラインを設けて、例えば流体からフィルタ処理さ
れた汚物が十分に蓄積することにより、フィルタ要素が
詰まり、流体の流動が過度に妨害される際、フィルタ装
置の下流側での流体装置の流体の欠乏を防止するように
することが望ましい。フィルタ要素を横切る圧力降下は
、フィルタ要素の表面の汚物 5− の蓄積量にしたがって増大するから、フィルタ要素の詰
ま)状態の適切な表示が、フィルタ要素を横切る圧力降
下が所定値に達した時に作動するように設定された圧力
差装置を利用して、達成できる。多くの型のこの糧の装
置が使用されてお)、そこでは表示装置は機械的に、電
気的に、あるいは他の手段で作動されるようになってい
る。
簡単で有用な型式の表示装置としては、米国特許第2,
942,572号(Davl B、 Fall)明細誓
に示される磁気圧力表示装置がある。この装置において
は、第1磁気装置と第2磁気装置の間隔が所定距離より
小になると第1磁気装置が第2磁気装置を吸引するよう
に配置されている。偏倚装置が、前記距離を越えた時に
、第2磁気装置を表示位置へ強制するようになっている
。第1磁気装置1は、差圧の変動に応じてピストンと共
に可動であると共に、通常は所定力によυ第2磁気装置
方向へ偏倚されている。第2磁気装置もピストンと共に
可動であると共に、第1磁 6− 気装置に十分に接近した時は、第1磁気装置方向に磁気
吸引力によシ保持されるが、通常は第1及びm2装置が
所定距離分離された時は、磁気吸引力に打勝つことがで
きる力によシ、第1磁気装置から離れる方向へ偏倚され
る。第1磁気装置に作用するスプリング偏倚力の大きさ
は、装+Mが作動される所定差圧を制御する。従って、
この装置aは、前述の力を単純に調整するだけで、任意
の必要な差圧において作動されるように、構成すること
ができる。
この装置Mの通常の形1帽においては、第2磁気装置は
作動1&、ハウジングから突出するように構成されてい
る。別の形態においては、第2磁気装置は作動により、
電気信号を発するようになっている。いずれの場合にも
、この装置は、磁気吸引力が再びスプリング偏倚力に打
勝つ位置まで、第2磁気装置を第1磁気装置方向へ押戻
すことにより、簡単にリセットできる。もし、フィルタ
要素を横切る差圧が、例えば流量の減少により減少すれ
ば、リセットされた表示装置はその正常位置に維持され
る。
この発明において、バルブが開及び閉位置の一方へ移動
された時を示す表示装置を備えた磁気差圧バルブが提供
され、このバルブは、弁座を含むハウジング;開及び閉
位置の間を前記弁座方向及び離れる方向に移動するよう
に、前記ハウジング内に往復動自在に取付けられたバル
ブ装置;前記バルブ装置と共に前記弁座方向、及び離れ
る方向に可動の第1磁気装置;前記バルブ装置及び第1
磁気装置を一方向に強制すると共に、通常は前記バルブ
装置及び第1磁気装置を閉及び開位置の一方に保持する
第1偏倚装(W;圧力流体供給源に連通ずると共に、前
記バルブ装置の受圧面に連通して、前記バルブ装置及び
第1磁気装置を反対方向へ強制する第1流体ダクト装置
;前記第1流体ダクト装置に連通ずると共に、前記バル
ブ装置が前記弁座から離れて開位置へ移動した時のみ、
前記バルブ装置を通過して流体を流動させる第2流体ダ
クト装置;前記第1磁気装置方向及び離れる方向に可動
である第2磁気装置であって、通常は、前記両磁気装置
mlが相互に作用を及ぼす磁界範囲内にある時に、前記
第1磁気装置と相互作用を生じて第1非表示位置に保持
される第2磁気装置;閉及び開催11の一方にある前記
バルブ装置;及び前記第1磁気装置が前記第2磁気装置
から所定距離に移動される時、前記第2磁気装置を非表
示及び表示位置の一方へ強制する第21藺倚装置、を備
えると共に、前記第2磁気装置はその表示位置において
は、前記バルブ装置が前記第1及び第2流体ダクト装置
間の流体流通を開いているか閉じているかのいずれかを
表示している。
ここで「磁気」という語は、永久磁石である材料、及び
永久的又は一時的に磁化されるかどうかにかかわらず、
磁石に吸引される材料を共に包含している。
この発明の装置は、バルブ装置と共に可動の第1磁気装
置であって、第2磁気装置又は保持装置から隔離される
と共に、これら両装置又は 9− 第1装置及び保持装置が相互作用磁界範囲内にある限シ
は、前記第2磁気装置又は保持装置を吸引又は反発する
前記第1磁気装置、ここで前記第2磁気装置は通常は第
1位置に保持されており;前記バルブ装置及び第1磁気
装置6を前記第2磁気装置又は保持装置方向へ、又は離
れる方向へ保持する第1偏倚装置;及び前記第2磁気装
置を、2つの磁気装置間の距離が変化した時、前記第1
位置から、パルプ開又はバルブ閉表示位置へ強制する第
2偏倚装置、を備える。
第1磁気装置及びバルブ装置は、差圧の変動に応じて弁
座方向又は離れる方向に可動の第1ピストンと共に可動
か、又は関連を有すると共に、通常は所定力により第2
磁気装置又は保持装置方向、又は離れる方向に偏倚され
てりる。
第2磁気装置が、十分に接近した時に第1磁気装置又は
保持装置方向に、磁気吸引力により保持される第1実施
例においては、前記第1及び第2磁気装置又は保持装置
が所定距離を越えて隔置された時に、第1磁気装置又は
保持装置10− への磁気吸引力に打勝つととができる力によシ、第2磁
気装置が通常は第1磁気装置又は保持装置から離れる方
向へ偏倚されている。
第2磁気装置が、十分に接近した時に第1磁気装置又は
保持装置から離れる方向へ、磁気反発力により強制され
る第2実施例においては、第1及び第2磁気装置又は保
持装置が所定距離よシ小さい間隔で隔置された時に、第
1磁気装置又は保持装置からの磁気反発力によシ打勝つ
されている。
バルブ装置は閉位置において、耐漏シール状態で弁座に
係合し、第1実施例においては、第2磁気装置又はピス
トンは、第1磁気装置又は保持装置方向に磁気的に吸引
されているが、非表示位置に保持されている。バルブ装
置及び第1磁気装置が弁座から十分な距離移動して、バ
ルブを開放し、そこを通過して流体を流動できるように
すると、この位置においては、第2磁気装置を表示位置
へ移動させる偏倚力は、第2磁気装置及び第1磁気装置
又は保持装置間の磁気吸引力に、打勝つことができる。
第2実施例においては、バルブ装置が閉位置において、
弁座に対して耐漏シール状態で係合すると、第2磁気装
置又はピストンは偏倚装置によ多罪表示位置に保持され
、且つ通常位置において磁界外にあるように隔置されて
いる第1磁気装置又は保持装置によシ、磁気的に反発さ
れる。バルブ装置及び第1磁気装置が弁座から十分な距
離に移動して、バルブを開放し、そこを通過して流体を
流動させる時、その位置においては、第2磁気装置を非
表示位置に保持する偏倚力は、第2磁気装置及び第1磁
気装置又は保持装置間の磁気反発力によシ打負かされて
、第2磁気装置は表示位置へ強制される。
同様に、バルブ装置が弁座と耐漏シール状態で閉位置へ
移動又は入る時に、第2磁気装置が表示位置へ駆動され
るように、第1磁気装置及びバルブ装置を構成すること
ができる。
第1及び第2磁気装置は相互に可動で、且つ磁石となシ
、あるいは磁石に吸引される。保持装置は画定しており
、且つ両者の間に位置すると共に、少なくとも保持装置
の間隔寸法に等しい所定距離間隔を有し、更に磁石とす
ること、あるいは磁石に吸引されることができ、従って
磁気装置の少なくとも一方は保持装置に吸引される。他
方は保持装置又は他の磁気装置に吸引されることができ
、あるいは保持装置又は他の磁気装置により反発される
2つの磁気装置及び保持装置の少なくとも一つは磁石と
される。好ましくは、これら要素の2つ(組合わせは任
意)は磁石とされ、所望により全3つが磁石とされるが
、3つは常に2つと同様の利点をもたらすとは限らない
。更に、保持装置は非磁性材料とすることができる。
保持装置が磁石で、第1及び8g2磁気装置が単純にこ
れに吸引される場合は、第1磁気装置が保持装置から離
れる方向、又は向かう方向に移動すると、第1磁気装置
は保持装置と第2磁15− 気装置間の磁界を変化させるから、装置は機能を果たす
保持装置は通常、第1及び第2磁気装置間の分離壁の作
用を有すると共に、第1及び第2磁気装置が移動する空
間の間に、流体の連通を防止している。保持装置はこれ
ら空間の間に取付けられた部片とすること、又はこれら
空間を画策するハウジングの一体部片とすることができ
る。前記空間が、通常は同軸である孔の場合は、保持装
置は孔の2つの部分を閉鎖し、相互に分離できると共に
、2つの磁気装置がその内部で移動する一対の盲穴を画
定することになる。
バルブ装置及びこれと共に可動の第1磁気装置は、任意
の形態をとることができる。例えば、図示のように弁座
方向及びそれから離れる方向に往復動できるピストンの
一部、及び/又はそれに関連付けることができる。ピス
トンはシリンダの形状にすることができ、又バルブ装置
は前記ピストンの外面即ち端面の一部、あるいはその上
のフランジとすることができ、又弁座は14− ピストンがその内部で移動する円筒孔の、壁部又は端部
の一部、又はそれに関連を有するようにすることができ
る。バルブ装置及び第1磁気装置は高表面積のピストン
形状、例えば町撓性円板即ちダイアフラムの形状をとる
ことができ、そのバルブ装置は弁座方向及び離れる方向
に往復動自在で、第1磁気装置は第2磁気装置方向及び
離れる方向に往復動自在であシ、この点は例えば、米国
特許第3,077.176号(1965年2月12日、
David B、  Pa1l外)明卸1書に示されて
いる。
第2磁気装置もピストンの形状、あるいはピストンの一
部とすることができる。これは可視表示するため、表示
装置のためのハウジングから突出するように構成するこ
とができる。又これは米国特許第3,077.854号
(196,5年2月19日、David B、  Fa
ll )明細督に示されるように、スイッチを作動する
ように、あるいは指針又は磁気繊維のような表示装置を
、直接又は磁気的に移動させるようにすることができる
第1及び第2ピストン用偏倚装置は、スプリング形態、
例えばコイルスプリング、フィンガースプリング、波形
スプリング、円錐スプリング、又は環状円板スプリング
、例えばベレビルスプリングの形状とすることができる
。偏倚装置も米国特許第3,140,690号(M、 
P、 L、 5iebal )明細誓に開示されるよう
に、第3磁石とすることができ、この場合は、スプリン
グは包含することも省略することも随意である。
この発明の好ましい実施例を図示しである。
第1〜6図に示される磁気差圧表示バルブは、フランジ
を有する表示ハウジング1を備えており、ハウジング1
はフィルタ装置又はフィルタユニットFの切欠は又はソ
ケットに嵌合するようになっている。フィルタを通過す
る通常の流動は、第1図に示されるように経路Aに従か
う。
磁気差圧バルブは第2図に示されるように、バイパス経
路Bを横切って配置されて、そこの流体の流量を制御す
るようになっている。この場合、バイパス経路はフィル
タ要素38をバイパス流動するようになっており、ここ
ではフィルタ要素58は請ま勺を起こして、フィルタ要
素の下流側で装置に流体欠乏の生じるのを防止するため
、フィルタ要素をバイパス流動しなければならない程度
まで、流体の流動を妨害する状態になっており、又前記
磁気差圧バルブは、使用時に同様の不能状態を生じる任
意の皓式の機能装置uをバイパス流動する流量を、制御
するのに利用することができる。
ハウジングの一面は、中央隆起ボス6を有する環状凹所
2を備え、ボスの頂部はハウジングの隣接面を越えて延
びている。孔3a、3bがピボット自在なワイヤークリ
ップ4を保持しておシ、クリップ4は透明カバー5の表
面の凹所5aに接触して、ポス3内の環状凹所6の開口
端を横切って、前記カバーをハウジングに対して、きち
んと保持している。透明カバー及び保持機構はこの装置
の機能に対して本質的なものではなく、随意的なもので
あるから、省略することができる。
17− 凹所6の中央ハブ7は円筒孔8を備え、その内部を磁気
ピストン10が往復動する。ピストンは、目を引く色彩
例えば赤色のフランジ付キャップ12を保持しておシ、
そのフランジ13が圧縮スプリング14を自体と凹所6
の基部との間に捕持すると共に、限定している。表示ガ
イド16及び保持装置15が表示ガイドの中央開口16
aを貫通するキャップ12の頂部の下側で、凹所6の開
口端を横切って廷びている。
表示キャップ及びピストンが、前記開口内を凹所の基部
方向及び離れる方向に往復動し、フランジ15が開口で
表示ガイド16との係合によシ、中央開口16aから抜
出すことが防止される。圧縮スプリング14はキャップ
及びピストンを、表示ガイド16を通して外方へ駆動し
ようとする。しかし、キャップとピストンの正常位置は
中央開口16aの内端にあ)、ピストンの端部は壁部1
7に係合している。図示のように磁極N、8を有するピ
ストン10は、同様に方向付けられた極性を有する第2
磁石20の磁18− 気吸引力により、その位置に保持される。
磁石20は円面差圧パルプ22の中央円筒孔21内に保
持されると共に、パルプハウジング24の円筒パルプ室
26内を往復動するピストンの形態を有している。バル
ブハウジングはフランジ25を備え、フランジの位1紅
で多数のねじ、この場合には3本のねじ26により1表
示ハウジング1に取付けられる。
パルプ22は一釉のパベットバルブであり、一端に円錐
シール面57を備えると共に、而37で弁座18との耐
漏シール接触方向及び離れる方向に往復動し、閉位置に
おいては、パルプの端部37cは表ボハウジング1の瞳
部17に近接維持てれる。パルプの閉及び開位置が、そ
れぞれ第1及び2図に示されている。閉位置においては
第1図に示されるように、パルプはバイパス通路41を
閉鎖し、経路Bに沿うバイパス流動が遮断され、全流量
がフィルタ要素58を介してフィルタ流出口へ進行する
、流動経路Aに強制される。第2図に示される開催11
においてd:、パルプ22は経路Bに沿うバイパス通路
41を通る流動を許可し、この流1tIJJはパルプ2
2、開放された座領域37a、37bを通過し、下流側
ダクト31へ、そして最終的にフィルタ流出口へ進み、
フィルタ要素68がバイパス流動される。ダクト50は
フィルタ要素38及びパルプ22の上流側に、そしてダ
クト31は下流側にある。パルプは通常、圧縮スプリン
グ33により第1図に示される閉位置に保持されており
、ここで前記スプリング33はパルプ22の環状凹所3
4と、フィルタボウル(椀状体)390基部55との間
に捕持される。
バルブハウジング24のバルブ室25は、室の端部付近
に弁座18を備え、その点において室の径はかなシ減じ
られている。パルプ22は円錐チップ端を備え、受圧面
67を構成すると共に、パルプ22が第1図に示される
閉位置にある時、弁座18によシ2つの領域57 a、
37bに分離されており、この時弁座18は受圧面37
と耐漏ンール接触状態にある。その結果、閉位置におい
ては、流体ダクト30.31間の流体差圧に露出される
受圧面は、弁座18の径の投影面である領域37a、5
7cに限定される。
機能装置、この場合はフィルタ要素38を介して前方へ
流動する流体圧は、通常下流側より上流側が高く、従っ
てダクト30内の流体圧は、領域37a、57cの受圧
面に対して圧力差を与え、スプリング33の偏倚力より
対抗されているパルプ22を、弁座1Bから離れる方向
へ移動させようとする。パルプ22を横切る差圧がスプ
リングの偏倚力を越えた時は、パルプ22は第1図に示
される閉位置から離れる方向へ移動されて、パルプ及び
弁座間にクラック状06口又は間隙が形成される。パル
プ22の受圧面67がパルプ室の弁座18から離れる方
向に移動するのと同時に、受圧面の別の部分37bが露
出されて、差圧に露出されるパルプ上の表面積がかなり
増太し、パルプの弁座18からの移動速度が増大する。
パルプが壁部から急速に離されて、2つの磁気要素10
.20の1田の磁気吸引21− 力が十分に消失すると、スプリング14の偏倚力は磁気
力を越え、従って表示ピストン10が表示位置へ強制さ
れる。この状態は、パルプが十分に開放されて、経路B
に沿うバイパス通路41を通る流体の流動が起こる前に
生じる。従って、ピストンがパルプ22が開放されたこ
とを報知した後で、ダク)50.31が連通されて、バ
イパス通路41(経路B)が開放して、流動が行なわれ
る。
弁座18の径及び而57bに適用される差圧がスプリン
グ33の偏倚力を越える間は、パルプ22は第2図に示
されるように開位置に維持される。スプリング33の偏
倚力の方が大きくなる点まで、差圧が減少されると、パ
ルプ22はスプリングによシ、再び閉位置へ戻り、経路
Bを介するバイパス流動は停止し、可能な場合は、経路
Aに沿う通常流動が再開される。従って、フィルタ要素
38及びパルプ22を横切る、前進流動により生じる差
圧にしたがってパルプは自動的に開閉される。
22− しかし、前記ピストンが2つの磁気ピストン10.20
の間の磁気吸引力を越えた位置にある場合は、スプリン
グ14の力によυ、パルプ22が閉位置へ戻っても、表
示ピストン10は非表示位置へ復帰しない。その結果、
表示装置はバイパスラインが開放されていることを表示
し、且つ機能装置例えば詰′まったフィルタ要素の手入
れを行なわなければならないことを表示する。
しかし、所望により、表示ピストン10はパルプ22の
閉位置への戻りにより、自動的に通常位1にへ復帰する
ようにすることができる。この場合に、磁気ピストン2
oが壁部17に近接した状態で、表示位置にある磁気ピ
ストン1゜が、磁気ピストン20の磁気吸引力の範囲内
にあり、その位置におけるピストン20との磁気吸引力
が、スプリング14の偏倚力を越えるようにすることだ
けが、必要になる。そして、パルプ22が閉位置へ到達
すると、表示ピストン10は第1図に示される非表示位
置へ、再び吸引される。
第4図に示される磁気差圧表示バルブは通常開放されて
おり、パルプが閉鎖された時のみ表示をもたらす。別の
点に関しては、このパルプは第1〜5図に示されるもの
と類似であυ、従って類似部片には同様番号を付しであ
る。フランジを有する表示ハウジング1が機能装置例え
ばフィルタ装置の切欠は又はソケットに嵌合され、パル
プが経路Aに沿う通常流体流動のラインを横切って挿入
されて、表示ピストン10が表示位置へ移動する程度ま
でフィルタ要素38の詰まりが進行した時、離数の減少
を検知するようになっている。
ハウジング10四所6の中央の中央ハブ7は円筒孔8を
備え、その内部を磁気ピストン10が往復動する。ピス
トンは目を引く色彩、例えば赤色のキャップ12を保持
し、フランジ13がそれ自体と凹所6の基部の間に、圧
縮スプリング14を捕持し、限定している。表示ガイド
16及び保持装置u15が、中央開口16を貫通するキ
ャップ12の頂部の下側で凹所6のlノミ4放端を償切
って廷びている。表示キャップ及びピストンは前記開口
内を、凹所の基部方向及び離れる方向に往復動し、フラ
ンジ15と開口における表示ガイド16とが係合するこ
とにより、中央開口16aから抜出すことが防止されて
いる0 圧縮スプリング14は表示ガイド16を介して、キャッ
プ及びピストンを外方へ駆動しようとする。しかし、キ
ャップ及びピストンの通常位置は中央開口16aの内端
で、ピストンの端部は壁部17に係合している。図示の
ように磁極N、Sを有するピストン10は、同様に配向
された極性を有する第2磁石20の磁気吸引力により、
前記状態に保持される。磁石20は円筒差圧バルブ50
の中央円筒孔21内に保持され、パルプ50はバルブハ
ウジング54の円筒パルプ室55内を往復動する。バル
ブハウジング54はフランジ65を備えると共に、7ラ
ンジにおいて表示ノ1ウジング1に対して、多数の25
− ねじ、この場合は5本のねじにより取付けられている。
パルプ50は一種のパベットバルブであり、パルプハウ
ジング54の突出部52の先端で弁座51に対して、耐
漏シール接触する方向及び離れる方向に往復動する。パ
ルプの開位置が第4図に示されている。閉位置において
は、パルプ50は弁座51に接触し1通路55を通る流
体の流動が遮断される。ダク)60.61がそれぞれ機
能装置、例えばフィルタ要素38の上流側と下流側にあ
る。流体の流動が通路55を介して継続中は、パルプは
通常第4図に示される面位置に保持されるが、流動が停
止すると、圧縮スプリング56がパルプ50を弁座51
へ向けて、閉位置へ駆動する。流動が停止する間、パル
プは圧縮スプリング56によυ閉位置に保持されておシ
、前記スプリング56は室53の端部において、パルプ
50の環状凹所57と、表示ハウジング1の壁部58の
間に捕持されている。
26− パルプハウジング54のパルプ室53は室の端部付近に
突出部52を備え、弁座51を画定している。パルプ5
oは円錐チップ端を備え、受圧面59を構成すると共に
、パルプ5oが閉位置において、突出部52のチップ5
1が受圧面59と耐漏シール接触する時に、突出部52
により受圧面59は2つの領域59a、59bに分離さ
れる。その結果、パルプが閉鎖されると、流体ダク)6
0.61間の流体差圧に露出される受圧面は、弁座51
の径の投影面である領域59aに限定され、パルプ5o
が開放される時は、全面59が室55内の流体圧に露出
される。
機能装置を通る前進流NJJKおける流体圧は通常は、
スプリング56の偏倚力より旨く、シたがって受圧面に
作用する流体圧により、パルプ50は弁座51から離れ
て保持されるが、これはスプリング56の偏倚力による
対抗力を受けている。パルプ面59に作用する圧力が、
例えば流体が停止して、スプリングの偏倚力よシ小さく
なると、パルプ50はスプリングにより閉位置へ移動さ
れる。同時にパルプ50はそれ自体とピストン20を壁
部から急速に隔置させ、その状態では2つの磁気要素1
0.20間の磁気吸引力が十分に消失して、磁気ピスト
ン10を表示位置へ強制するスプリング14の偏倚力が
磁気吸引力を越え、従って表示ピストン1゜は所定位置
へ急速に移動する。従ってピストンはここで、パルプ5
0が閉鎖して、ダクト6o。
61がもはや連通されていないことを報知する。
弁座51の径及び面59a、59bに適用される差圧が
スプリング56の偏倚力が越えている間、パルプ50は
閉位置に維持きれる。スプリング56の偏倚力を打負か
す程度まで差圧が増大すると、パルプ50は再び開位置
へ戻り、流動が再開される。従って、パルプは機能装置
及びパルプ50を通る前進流動による差圧にしたがって
、自動的に開閉する。
しかし、ピストンが2つの磁気ピストン10゜20間の
磁気吸引力の範囲を越える位置にある時は、パルプ50
が開位置へ戻っても、スプリング14の力により、表示
ピストン1oは非表示位置へ復帰しない。その結果、表
示装置はラインが閉鎖されたことを継続的に表示する。
しかし、所望により、パルプ5oが開位置へ戻ることに
より、表示ピストン1oをその通常位1dへ自動的に復
帰するように構成することができる。この場合は、磁気
ピストン2oが壁部17に近接した状態で、表示位置に
おいて磁気ピストン10が磁気ピストン20の磁気吸引
力の範囲内にあり、且つその位置でのピストン2゜との
磁気吸引力がスプリング14の偏倚力を越えるようにす
ることだけが、必要になる。そして、パルプ22が閉位
置に到達すると、表示ピストン10は再び第1図に示さ
れる非表示位置へ、吸引される。
第5図に示される実施例においては、第1〜3図の差圧
表示装置の表示磁石76は、フィルタ要素の詰まりを葺
きするにあた郵、電気信号を発するようになっている。
そのために、スイ29− ツチ70が、ハウジング75に固定されたスIJ−ブ7
1に取付けられる。スリーブには更にレバー74がピボ
ット自在に支持されておシ、その一端75は表示磁石7
6の上方へ延びている。端部75の上方に位置するスイ
ッチ作動装置78がアームにより可動に設けられ、表示
磁石76が表示位置へ上昇すると、スイッチ70を作動
するようになっている。磁石76の運動を制限するため
、スイッチの端部は磁石を肩部82で妨げるように取付
けられている。表示装置はリセットボタン79を操作す
ることによシ、手動でリセットすることができる。表示
装置の作動を遠隔表示するため、スイッチが作動され、
又はリセットされた時に、適切な電気回路を完成すべく
、適切な導線81がスイッチ70から任意の手段で配置
されている。
図示の実施例において、磁気ピストン10゜20は相互
に吸引するように逆極性状態で配置されている。もし、
パルプ22が通常は開状態に、あるいはパルプ50が通
常は閉状態に保持30− されて、差圧が所定値を越えた時に閉又は開にされるな
らば、ピストン10.20は極性を相互に対向した状態
で、相弘に反応するように配置tすることができる。こ
の場合は、図示の構造を少し逢正するだけでも良く、そ
の点はこの発明の原理を利用することにより、磁石の原
理を知る者にとっては明白なことであろう。
例えば、第1〜5図に示される実施例において、磁気ピ
ストン10.20を逆にすることができ、従ってピスト
ン10の8極は磁気ピストン20のS極に対面させ、且
つピストン20を通常位置において、パルプ室の他端に
あるように再配置され、スプリング33.56はピスト
ンの他側に再配置されて、パルプを反対方向へ偏倚させ
るようにされる。そこで、パルプ面37a。
37b又は59a、59bにより検知された差圧が、パ
ルプを弁座1B、51方向へ移動しようとし、そうした
場合は、磁気ピストン20は磁気ピストン10を壁部1
7から離れる方向へ反発させ、最終的に表示位置へ移動
させる。この型式の実施例においては、壁部17がピス
トン200代りに反対極性の磁石でない限り、ピストン
10.20は共に磁石でなければならないO 特許請求の範囲で利用される、「〜と反応する」及び1
〜との反応」という語は、第1及び第2磁気装置間の磁
気吸引力又は反発力を表わすものである。第1及び第2
磁気装置が相互に磁気反応力の範囲内にある限りは、第
1磁気装置は第2磁気装置から隔置され、且つそれを吸
引又は反発するようにされ、従って第2磁気装置と反応
することになる。「磁気装置」という語は、磁石及び磁
気吸引性材料の両方を包含し、それらの間に保持装置が
挿入でき、且つ保持装置を磁石又は非磁性材料で形成で
きることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、パルプが閉鎖非表示位置にある状態における
、この発明の磁気差圧パルプの縦断面図、第2図はパル
プが開放表示位置にある状態における、第1図のパルプ
の縦断面図、第3図は第1図の6−3線に沿う矢印方向
に見た断面図、第4図はパルプが通常は開状態で、パル
プが閉位置にある時表示装置が表示するようにされた、
この発明の磁気差圧パルプの別の実施例の縦断面図、第
5図はパルプが開位置へ移動する時、電気スイッチを作
動するように構成された、第1〜3図の磁気差圧パルプ
の縦断面図である。 1・・・ハウジング、10・・・第1磁気装置、14・
・・第1偏倚装置、20・・・第2磁気装置、22・・
・パルプ装置、so・・・第1流体ダクト、31・・・
第2流体ダクト、36・・・第2偏倚装置。 出願人代理人  古  谷     馨33−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 開及び閉位置の一方へ移動された時を示す表示装置
    を備える磁気差圧?くルプであって、弁座を含むハウジ
    ング;聞及び閉位置の間を前記弁座方向及び離れる方向
    に移動するように、前Qt /・ウジング内に往復動自
    在に取付けられたパルプ装置;前記バルブ装置と共に前
    記弁座方向、及び離れる方向に可動の第1磁気装置;前
    記パルプ装置及び第1磁気装置を一方向に強制すると共
    に、通常は前記パルプ装置及び第1磁気装置を閉及び開
    位置の一方に保持する第1偏倚装置;圧力流体供給源に
    連通ずると共に、前記パルプ装置の受圧面に連通して、
    前記パルプ装置及び第1磁気装置を反対方向へ強制する
    第1流体ダクト装置;前記第1流体ダクト装置に連通す
    ると共に、前記パルプ装置が前記弁座から離れて開位置
    へ移動した時のみ、前記パルプ装置を通過して流体を流
    動させる第2流体ダクト装置;前記第1磁気装置方向及
    び離れる方向に可動である第2磁気装置であって、通常
    は、前記両磁気装置が相互に作用を及ぼす磁界範囲内に
    ある時に、前記第1磁気装置と反応して第1即ち非表示
    装置に保持されると共に、前記パルプ装置が閉及び開位
    置の一方に存する第2磁気装置;及び前記第1磁気装置
    が前記第2磁気装置から所定距離移動される時、前記第
    2磁気装置を非表示及び表示位置の一方へ強制する第2
    偏倚装置であって、前記第1磁気装置はその表示位置に
    おいて、前記パルプ装置が前記第1及び第2流体ダクト
    装置間の流通を開いているか閉じているかのいずれかを
    表示するようにした第2偏倚装置、を備える磁気差圧バ
    ルブ。 2 前記パルプ装置がピストンの形態を有すると共に、
    前記ハウジングの孔内全移動するようにした、特許請求
    の範囲第1項に記載の磁気差圧パルプ。 3 前記パルプ装置は、前記パルプ装置kが閉位置にあ
    る1県限定された而で、且つ前記パルプ装置が開催1g
    から離れる方向に移動されたとき全面が露出される表面
    を有するピストンである、特許請求の範囲第1項に記載
    の磁気差圧パルプ。 4 前記第1及び第2偏倚装置の少なくとも一方がスプ
    リングである、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧
    パルプ。 5 前記第2磁気装置が、前記パルプ装置が閉位置から
    開催fiffiへ移動する時、表示位置へ強1tilJ
    されるようにした、特許請求の範囲第1項に記載のイ庭
    気差圧バルブ。 6 前記第2磁気装置が、前記パルプ装置が開位置から
    閉位置へ移動する時、表示位置へ強制されるようにした
    、特、lF!F請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パル
    プ。 7 前記パルプ装置Wと前Hピ第2磁気装置の間に壁部
    を備える、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パル
    プ。 8 前記第2磁気装置が、作動後は可視状態になるよう
    にされる、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パル
    プ。 9 前記第2磁気装置が、スイッチを作動するようにさ
    れる、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パルプ。 10  所定最低温度より低温においては前記第2磁気
    装置の移動を防止する、バイメタル装置を備える、特許
    請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パルプ。 11  前記第1及び第2磁気装置が共に磁石である、
    特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パルプ。 12  前記第1及び第2磁気装置の一方が磁石で、一
    方が磁化性材料からなる、特許請求の範囲第1項に記載
    の磁気差圧パルプ。 13  前記第1及び第2磁気装置が壁部によシ分離さ
    れ、前記両磁気装置が磁化性材料からなり、且つ前記壁
    部が磁石である、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差
    圧パルプ。 14  前記第1及び第2磁気装置の一方が磁石で、前
    記壁部が磁石である、特許請求の範囲第1項に記載の磁
    気差圧パルプ。 15  前記第1及び第2磁気装置が相互に吸引するよ
    うにした、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パル
    プ。 16  前記第1及び第2磁気装置が、相互に反発する
    ようにした、特許請求の範囲第1項に記載の磁気差圧パ
    ルプ。
JP57123734A 1981-08-04 1982-07-15 開閉表示装置を備えた磁気差圧バルブ Granted JPS5828081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US289866 1981-08-04
US06/289,866 US4498495A (en) 1981-08-04 1981-08-04 Magnetic differential pressure valve with an indicator showing when valve has opened or closed

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828081A true JPS5828081A (ja) 1983-02-18
JPH0337668B2 JPH0337668B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=23113458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123734A Granted JPS5828081A (ja) 1981-08-04 1982-07-15 開閉表示装置を備えた磁気差圧バルブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4498495A (ja)
EP (1) EP0071877B1 (ja)
JP (1) JPS5828081A (ja)
AU (1) AU8667482A (ja)
CA (1) CA1192113A (ja)
DE (1) DE3276298D1 (ja)
NO (1) NO822657L (ja)
ZA (1) ZA825630B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162483U (ja) * 1986-04-03 1987-10-15

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669960A (en) * 1985-02-26 1987-06-02 Lexair, Inc. Fluid pressure sensor
US4654140A (en) * 1985-11-18 1987-03-31 Chen Yen Ming Pressure indicating device for indicating clogging condition of a filter
DE3700593A1 (de) * 1986-01-13 1987-07-16 Sharp Kk Rotations-entwicklungsvorrichtung
US4846219A (en) * 1988-01-15 1989-07-11 Parker-Hannifin Corporation Pressure relief by pass control valve
US5008841B1 (en) * 1989-07-28 1995-09-19 Liberty Technologies Inc Non-invasive system and method for inspection of valves
US5140263A (en) * 1990-04-20 1992-08-18 Liberty Technology Center, Inc. System for determining position of an internal, movable conductive element
US5086273A (en) * 1990-04-20 1992-02-04 Liberty Technology Center, Inc. A.C. electromagnetic system for determining position of an encased movable electrically conductive element
GB2255826B (en) * 1991-05-13 1994-08-24 Pall Corp Indicators
GB9319325D0 (en) * 1993-09-17 1993-11-03 Rover Group Fuel pressure monitoring
DK90694A (da) * 1994-08-03 1996-02-04 Heco International A S Filter, især magnetfilter, til kontinuert drift
US6058967A (en) * 1997-12-17 2000-05-09 Valvetech, Inc. Magnetic activation system for switch
JPH11344151A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Fujikin Inc 制御器
US6868732B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-22 Siemens Vdo Automotive Inc. Differential pressure signaling device and method employing a magnetoresistive sensor
US20060081294A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Festo Corporation Pressure regulator with integrated flow switch
US7615151B2 (en) * 2007-01-25 2009-11-10 Cummins Filtration Ip Inc. Filter with installation integrity and magnetic flow-control
RU2491465C1 (ru) * 2011-12-14 2013-08-27 Общество с ограниченной ответственностью Производственно-научная фирма "ЛГавтоматика" Индикатор разности давлений
US9220999B2 (en) 2012-02-03 2015-12-29 Airsept, Inc. In-line single outlet filter with automatic clogged filter element bypass
US20150122354A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Ron Mills Automatically resettable pressure relief valve with manually resettable indicator system
US10941683B2 (en) * 2016-09-23 2021-03-09 Bell Helicopter Textron Inc. Oil filter with impending and full-bypass indicators
RU2693952C1 (ru) * 2018-03-29 2019-07-08 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный университет" Министерства обороны Российской Федерации Индикатор разности давлений
US11173433B2 (en) * 2019-11-20 2021-11-16 Shenzhen Shenlan Electric Appliance Co., Ltd Service life reminding system for water bottle filter element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942572A (en) * 1958-06-17 1960-06-28 Pall Corp Magnetic pressure indicator
US3626474A (en) * 1969-11-13 1971-12-07 Purolator Inc Pressure indicator and bypass pressure relief valve

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140690A (en) * 1963-12-04 1964-07-14 Pall Corp Magnetic pressure indicator
US3029836A (en) * 1959-04-20 1962-04-17 Purolator Products Inc Mechanical signal device
US3420266A (en) * 1963-09-20 1969-01-07 Aero Flow Dynamics Inc Combination magnetic bypass valve and indicator
US3633612A (en) * 1970-02-13 1972-01-11 Pall Corp Flow indicator and valve
US4172971A (en) * 1978-10-30 1979-10-30 Pall Corporation Magnetic pressure indicator with thermal lockout

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942572A (en) * 1958-06-17 1960-06-28 Pall Corp Magnetic pressure indicator
US3077854A (en) * 1958-06-17 1963-02-19 Pall Corp Magnetic pressure indicator
US3626474A (en) * 1969-11-13 1971-12-07 Purolator Inc Pressure indicator and bypass pressure relief valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162483U (ja) * 1986-04-03 1987-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
NO822657L (no) 1983-02-07
EP0071877B1 (en) 1987-05-13
CA1192113A (en) 1985-08-20
US4498495A (en) 1985-02-12
EP0071877A2 (en) 1983-02-16
ZA825630B (en) 1983-07-27
EP0071877A3 (en) 1985-05-02
JPH0337668B2 (ja) 1991-06-06
AU8667482A (en) 1983-03-03
DE3276298D1 (en) 1987-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828081A (ja) 開閉表示装置を備えた磁気差圧バルブ
JPS6022732B2 (ja) 感熱式拘束解除装置を備えた磁気式圧力指示器
US7367543B2 (en) Solenoid valve for fluid flow
CA1075979A (en) Magnetic pressure indicator with sampling ports
JPS63503079A (ja) 摩擦を伴わずに作動する弁
US4705070A (en) Isolation on/off valve
US4905962A (en) Fast-acting electromagnetic solenoid valve
US5217200A (en) Solenoid valve
US3595200A (en) Differential pressure indicator
JPH0629820B2 (ja) 圧力差表示装置
US3785332A (en) Magnetic pressure indicator
US3364897A (en) Differential fluid pressure indicator
US4763843A (en) Fuel cutoff for a burner atomizer
JPS608732B2 (ja) 所定最少値以上および所定最大値以下の範囲の漏出流量に応答し、前記範囲以外の漏出流量に応答しない流量検出器
GB1583621A (en) Miniature reed-type valve
JP3279568B2 (ja) 前制御弁
JP3773791B2 (ja) 制御弁内のピストン用封入インジケータ
US4426952A (en) Temperature compensated differential pressure indicating device
EP0009612B1 (en) Magnetic pressure indicator with deactuator for bimetallic temperature-sensitive elements
JPS608731B2 (ja) 所定の最小値以上から所定の最大値以下までの範囲内の流量の応答し且つ前記範囲外の流量に不応答の流量センサ−
US4574728A (en) Filter differential pressure impending and bypass indicator
US4867095A (en) Differential pressure indicator
JPS5927470B2 (ja) 感震遮断器
JPH06700Y2 (ja) 電磁弁
JPH0136102Y2 (ja)