JPS582805A - 高架電気伝送、配電システム - Google Patents

高架電気伝送、配電システム

Info

Publication number
JPS582805A
JPS582805A JP57102331A JP10233182A JPS582805A JP S582805 A JPS582805 A JP S582805A JP 57102331 A JP57102331 A JP 57102331A JP 10233182 A JP10233182 A JP 10233182A JP S582805 A JPS582805 A JP S582805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
tower
stranded conductor
elevated
stranded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57102331A
Other languages
English (en)
Inventor
バ−ナ−ド・ゲラ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balfour Beatty PLC
Original Assignee
BICC PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BICC PLC filed Critical BICC PLC
Publication of JPS582805A publication Critical patent/JPS582805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/05Suspension arrangements or devices for electric cables or lines

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高架電気伝送、配電システムに関し、ここに
おいて、このシステムに沿って間隔を保って配設された
塔、パイロン或は他の直立支持部材から少くとも1つの
高架撚製導電体が自由に長く支持され、上記支持部材は
、以下に高架撚製導電体或は配電シススム用の高架撚製
導電体を記述しかつ権利を請求し、これは光の伝送のた
めの通信分野において使用する少くとも1つの光波案内
手段を含みかつ少くとも1層の、金属或は金属合金のら
せん状に巻かれた裸の細長要素、所定長さの撚製導電体
内でかつこれに沿って延びる少くとも1つの細長区画お
よび1つの或は少くとも1つの細長区画内に弛く収容さ
れた少くとも1つの個別の光学繊維および/または少く
とも1つの光学繊維束を含む。
ここに用いる]光学繊維束」とは、1群の光学繊維、或
は少くとも1つの光学繊維と少くとも1つの非光学補強
繊維或は他の補強細長部材を含む1群の繊維を謂う。
前出の特許に記述されかつ権利請求された高架撚製導電
体は以下の記述において1前述の種類の高架撚製導電体
」と称する。
高架電気伝送、配電システムに支持された前述の種類の
高価撚製導電体が、例えば導体が風を受けた場合のよう
に導体の細長い区画内九弛(収容されているために動揺
、振動或はたわむときは、各個の光学繊維と撚製導体と
の間、或は各光学雫維束と撚製導体との間に制限された
相対運動が生じ、これによって光学繊維の破損の危険を
実質的に減少する。各個の光学繊維と撚製導体との間、
および/または各光学繊維と撚製導体との間の制限され
た相対運動は上記の場合の他に、高架撚製導体が、予め
定めたたるみ状態を得るために撚製導体を緊張するのに
用いられるウィンチおよびブレーキ等によって加えられ
る力によってその敷設中および敷設後に緊張荷重に変動
を受けたとき、また敷設後に外部荷重および温度の変化
に起因して高架撚製導体の緊張荷重に変化が起ったとき
に生ずる。各個の光学繊維と撚製導体との間、および/
または各光学繊維と撚製導体との間の制限された相対運
動は高架撚製導体が使用中においても生じ、クリープ現
象によって撚製導体の非弾性的な伸長を与える。
この発明の目的は少くとも1つの前述の種類の高架撚製
導電体を含む改良された高架電気伝送、配電システムを
提供するにあり、該システムは、高架撚製導体が、各個
の光学繊維および/または光学繊維束が耐用できるよう
に設計された緊張荷重よりも大きい緊張荷重を受けたと
きに、光学繊維の破損の危険を実質的に減少するように
構成される。
この発明によれば、この改良型高架電気伝送、配電シス
テムは、このシステムに沿って塔がら長く自由に支持さ
れた前述の種類の少くとも1つの高架撚製導電体を含み
、ここにおいて、このシステムの少(とも1つの塔にお
いて、前記高架撚製導体或は前記高架撚製導体の1つが
懸吊装置によって塔の2つの対向する側のそれぞれから
支持され、該懸吊装置は各個の光学繊維および/または
撚製導体の光学繊維束が破損するまで耐え得る緊張荷重
よりも実質的に小さい緊張荷重において破損するように
設計さhた弱体リンクを具備し、さらに過循な長さの前
記撚製導体が前記懸吊装置が撚製導体に取り付けられた
2つの位置の間に延び、このように設備することによっ
て、撚製導体らかかる緊張力が前記弱体リンクが耐え得
るよりも大きい荷重に増大したときは1つ或はそれぞれ
の弱体リンクが破損し、過剰長さの撚製導体が撚製導体
にかかる緊張荷重を実質的に減少し、これによって光学
繊維の破損を実質的に減少する。
好ましくは、高架撚製導体を塔の2つの対向する側から
支持する懸吊装置はそれぞれその一端に、或は両端間に
結合された弱体リンク魁もつ撚製ワイヤロープを含む。
各弱体リンクは任    ′。
意既知の形状のものが使用できる。
塔における過剰長さの撚製導体は塔の一方の側面を正弦
波状に下降するように配置することが好適で、かつ撚製
導体が接地導体である場合は、前記過剰の長さに沿った
間隔を保った位置において塔に取外し可能に取り付けら
れることが好適である。正弦波状に延びる過剰長さの撚
製導体の隣接部分は、撚製導体にかかる緊張荷重が弱体
リンクが耐え得るよりも大きい値まで増大する場合には
離脱する解放可能なりリップによって、合体結合され、
或はその長さに沿った間隔を保った位置において塔に取
外し可能に取り付けらねる。
塔の一方の側面を正弦波状に下降するように配置された
過剰長さの撚製導体は前述の種類の撚製導体の隣接する
2つの隣接する長さの間に1つの継手を含む。
前述の種類の高架撚製導電体が接地導体である場合、塔
の各側に弱いリンクを具備する懸吊装置は塔の頂部に取
り付けられる。前述の種類の高架撚製導電体が電圧が印
加されている活導体である場合、塔の各側に弱体リンク
を具備する懸吊装置は塔の横アームに取り付けられ或は
該アームから懸吊された導電体或は導電体列から懸吊さ
れる。
概要図を参照しつつ高架電気伝送システムの2つの好適
実施例を用いて以下にこの発明を詳細に述べる。
第1図に示す高架電気伝送シそテムにおいて、前述の種
類の高架撚製導電体1は接地導体であって、塔2の上方
部分の両方の対向する側の一方に撚製導体が撚製ワイヤ
ロープ3によって塔の頂部から支持され、前記ワイヤロ
ープはその両端間で連結された弱体リンク4をもち、ワ
イヤロープの一端は塔の頂部に結合されかつその他端は
くさび型フィッティング5によって撚製導体1に取り付
けられる。撚製導体1の過剰長さ部分6は両方のくさび
型フィッティング50間に延びかつ塔2の1つの側面を
正弦波状に降下しつつ配置さね、この過剰長さ部分は解
放可能なりリップ7によって間隔を保った位置で塔に取
外し可能に取り付けられる。
各弱体リンク4は撚製導体1の、各光学繊維および/ま
たは光学繊維束が破損する前に耐えられる緊張力よりも
実質的に小さい緊張力で破損するように設計される。
撚製導体1の緊張荷重が弱体リンク4が耐えられるより
も大きい値まで増大する場合、1つ或は弱体リンクが塔
2から外れて撚製導体の過剰長さ部分6は撚製導体の緊
張荷重を実質的に減少し、これによって光学繊維破損の
危険を実質的に減少する。
第2図に示す高架電気伝送システムの第2好適形態は、
塔12の頂部から懸吊された接地導体!9、お゛よび塔
の横アーム20から懸吊された電気絶縁体18によって
横アームから自由に支持された前述の種類の少くとも1
つの高架撚製相導電体11を含む。撚製導体11は、両
端間で連結された弱体り/り14をもつ撚製ワイヤロー
プ13によって塔12の2つの対向側のそれぞれに絶縁
体18の最下端から懸吊され、ワイヤロープの一端は絶
縁体18の最下方端に取り付けられかつその他端はくさ
び型フイツテイン〜グ15によって撚製導体1に取り付
けられる。撚製導体11の過剰長さ部分16はくさび型
フィッティング15間に延びかつ正弦波状に降下しつつ
配置されかつ塔の一方の側面から導体の横方向に隔たり
、撚製導体の正弦波状過剰長さ部分は開放可能型クリッ
プ17によって結合されている。各弱体リンク14は撚
製導体11の各光学繊維および/または光学繊維束が破
損する前に耐え得るよりも実質的に小さい緊張荷重にお
いて破損するように設計される。
撚製導体11に作用する緊張荷重が弱体リンク14が耐
え得るよりも大きい値の荷重に増大する場合、各弱体リ
ンクは破損し、解放可能型クリップ17は外れて、撚製
導体の過剰長さ部分は撚製導体に作用する緊張荷重を実
質的に減少し、これにより光学繊維破損の危険を実質的
に減少する。                   
【図面の簡単な説明】 第1図は高架電気伝送システムの第1好適形態の塔の部
分を示し、第2図は高架電気伝送システムの第2好適形
態の塔の部分を示す。 1・・・・・・高架撚り線導電体  2・・・・・・塔
3・・・・・・撚製ワイヤロープ 4・・・・・・弱体リンク  5・・・・・・フィッテ
ィング6・・・・・・導体の過剰長さ部分 7・・・・・・クリップ   11・・・・・・導体1
2・・・・・・塔    1−3・・・・・・ワイヤロ
ープ14・・・・・・弱体リンク 15・・・・・・フィッティング 16・・・・・・導体の過剰長さ部分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高架電気伝送、配電システムにおいて、該システム
    に沿って間隔をもって配置された塔から長く自由に支持
    された種類の少くとも1つの高架撚製導電体を含み、シ
    ステムの少くとも1つの塔(2,12)において、前記
    高架撚製導体(1,11)或は複数の高架撚製導体の1
    つが弱体リンク(4,14)を具備する懸吊装置(3,
    13)によって塔の2つの対向する側部から支持され、
    前記弱体リンクが撚製導体の各光学繊維および/または
    光学繊維束が破損する前に耐え得るよりも実質的に小さ
    い緊張荷重において破損するように構成され、および前
    記撚製導体の過剰長さ部分(6,16)が、前記懸吊装
    置が撚製導体に取り付けらねる位置(5,15)間に延
    び、こねにより撚製導体にかかる緊張荷重が弱体リンク
    が耐え得るまりも大きい情の荷重に増大する場合は、1
    つ或は各弱体リンクが破損し、撚製導体にかかる緊張荷
    重を実質的に減少し、こねによって光学繊維の破損の危
    険を実質的に減少することを特徴とする高架電気伝送、
    配電システム。 2 高架撚線導体を支持する懸吊装置が、それぞれが一
    方の端部或は両端間に接続された弱体リンクをもつ撚製
    ワイヤローブ(3,13)を含む塔の2つの対向する側
    部から支持されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の高架電気伝送、配電システム。 3 塔における撚製導体の過剰長さ部分が数基の一側面
    において正弦波状に降下配置されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項或は第2項記載の高架電気伝送、配
    電システム。 4 撚製導体が接地導体(1)であり、撚製導体の過剰
    長さ部分(6)が前記過剰長さ部分に沿って間隔を保っ
    た位置において塔に取外し可能に取り付けられる特許請
    求の範囲第3項記載の高架電気伝送、配電システム。 5 撚製導体の過剰長さ部分が解放可能クリップ(7)
    によってその長さに沿って間隔を保った位置において塔
    に取外し可能に取り付けられ、前記クリップが撚製導体
    にががる緊張荷重が弱体リンクが耐え得るよりも大きい
    値の荷重に増大する場合に解放するように構成される特
    許請求の範囲第4項記載の高架電気伝送、配電システム
    。 6 撚製導体が電圧が印加さhる活導体(11)であり
    、塔の各側部において弱体り/り(14)を具備する懸
    吊装置(13)が前記基の横アーム(20)に取り付け
    られ或は該アームから懸吊された導電体(18)或は導
    電体列から懸吊されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第3項のいずれが1−項記賊の高架電気伝送
    、配電システム。 7 塔(12)における撚製導体の過剰長さ部分(16
    )が、正弦波状に降下配置されかつ塔の一つの側面から
    導体の横方向に間隔を保つ特許請求の範囲第6項記載の
    高架電気伝送、配電システム。 8、正弦波状に延びる撚製導体の過剰長さ部分の隣接部
    分が解放可能型クリップ(17)によって共に結合され
    、前記クリップが撚製導体にかかる緊張荷重が弱体リン
    クが耐え得るよりも大きい値の荷重に増大する場合に解
    放する特許請求の範囲第7項記載の高架電気伝送、配電
    システム。 9 塔の一つの側面に正弦波状に降下配置された撚製導
    体の過剰長さ部分が撚製導体の隣接する長さ部分間に継
    手を含む特許請求の範囲第3項乃至第8項のいずれか1
    項記載の高架電気伝送、配電システム。 10、撚製導体が接地導体であり、塔の各側部に弱体リ
    ンクを具備する懸吊装置が塔の頂部に取り付けられる特
    許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項記載の高
    架電気伝送、配++ 電システム。
JP57102331A 1981-06-16 1982-06-16 高架電気伝送、配電システム Pending JPS582805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8118526 1981-06-16
GB8118526 1981-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582805A true JPS582805A (ja) 1983-01-08

Family

ID=10522551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102331A Pending JPS582805A (ja) 1981-06-16 1982-06-16 高架電気伝送、配電システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4409429A (ja)
EP (1) EP0069485A1 (ja)
JP (1) JPS582805A (ja)
AU (1) AU8492782A (ja)
BR (1) BR8203514A (ja)
CA (1) CA1174726A (ja)
ES (1) ES8304370A1 (ja)
FI (1) FI822144L (ja)
IN (1) IN158114B (ja)
ZA (1) ZA824184B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589642B1 (fr) * 1985-10-31 1988-01-22 Dervaux Ets Limiteur de surcharge interposable entre un conducteur electrique aerien et un armement de poteau
FR2604831B1 (fr) * 1986-10-02 1989-01-27 Bourth Forges Dispositif limiteur de tension mecanique pour la protection de cables et de pylones contre les surcharges mecaniques
EP0380872B1 (en) * 1988-12-01 1994-06-22 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Drop cable
DE4019692A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-02 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zum oberirdischen verlegen von lichtwellenleiterkabeln
US5073680A (en) * 1990-10-09 1991-12-17 Southern California Edison Substation interconnecting electrical cable conductor connecting device
US5235861A (en) * 1991-05-03 1993-08-17 Seppa Tapani O Power transmission line monitoring system
US5517864A (en) * 1994-05-31 1996-05-21 Seppa; Tapani O. Power transmission line tension monitoring system
US9416555B2 (en) * 2007-02-28 2016-08-16 Seccional Brasil SA Structure for supporting electric power transmission lines
RU2728638C1 (ru) * 2016-07-26 2020-07-30 Цзянсу Шимер Электрик Ко., Лтд. Траверса, а также угловая опора, содержащая ее
CN111855470B (zh) * 2020-08-20 2023-08-25 海南电网有限责任公司海口供电局 一种绞合式碳纤维导线热循环试验系统及方法
CN113979236B (zh) * 2021-10-12 2023-06-09 安徽顺开电气有限公司 一种用于电力线缆的缓冲防拉扯装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1517602A (en) * 1920-07-30 1924-12-02 Arthur M Trogner Antenna safety link
DE410554C (de) * 1924-04-30 1925-02-25 Siemens Schuckertwerke G M B H Einrichtung zum Abspannen von Freileitungen an Kappenisolatorenketten
US1662245A (en) * 1927-06-14 1928-03-13 Goodrich Chauncey Marsh Yieldable connecter for electric cables
BE414916A (ja) * 1935-03-02
GB977529A (en) * 1961-04-14 1964-12-09 Garry Zvi Milow Improvements relating to overhead power lines
FR1379444A (fr) * 1963-02-08 1964-11-20 Dispositif de suspension ou de fixation de câbles ou analogues, en particulier pour des lignes à haute tension
GB1598438A (en) * 1977-05-13 1981-09-23 Bicc Ltd Overhead electric transmission systems
CA1112310A (en) * 1977-05-13 1981-11-10 Peter Fearns Overhead electric transmission systems

Also Published As

Publication number Publication date
FI822144A0 (fi) 1982-06-15
US4409429A (en) 1983-10-11
FI822144L (fi) 1982-12-17
ES513110A0 (es) 1983-02-16
ES8304370A1 (es) 1983-02-16
EP0069485A1 (en) 1983-01-12
CA1174726A (en) 1984-09-18
AU8492782A (en) 1982-12-23
ZA824184B (en) 1983-04-27
IN158114B (ja) 1986-09-06
BR8203514A (pt) 1983-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832442A (en) Method and apparatus for aerial installation of fiber optic cables
JPS582805A (ja) 高架電気伝送、配電システム
JPS647642B2 (ja)
JPS6017808A (ja) 可撓性架空電線
WO1995017696A1 (en) Fiber optic cable harness break-out fitting
JPS6113564B2 (ja)
US7298957B2 (en) Method for controlling sagging of a power transmission cable
JP4550218B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線
JPS63126118A (ja) 電線
CN105788738A (zh) 一种降低热拐点的高能效导线及其制造方法
JPS6193514A (ja) 架空設置の電気および光の伝送システムにおける機械的接続具
RU2141123C1 (ru) Подвесной волоконно-оптический кабель
EP0200104A2 (en) Composite overhead stranded conductor
GB2104304A (en) An improved overhead electric transmission or distribution system
EP0099745A1 (en) An improved flexible elongate body
EP1620761B1 (en) Optical aerial line and method of installation thereof
EP0092980A2 (en) An improved flexible elongate body
JP2865898B2 (ja) 長高圧電柱間隔用光波導体架空ケーブルとその製法
US20020009273A1 (en) Neutral wire for power distribution systems
CA2230206A1 (en) Method for installing a telecommunication cable on a supporting cable and arrangement produced thereby
EP0691719B1 (en) Overhead transmission cable
FI57322C (fi) Med baerare foersedd elektrisk haengkabelsamt foerfarande foer dess tillverkning
BE1023473B1 (nl) Geleider voor bovengronds energietransport
JPS5947911A (ja) 光フアイバ複合架空地線のジヤンパ部構造
JPH03256512A (ja) 金車通過型引留クランプおよびプロテクタならびに端子型プレハブジャンパ