JPS5827725A - インフレーション成形法 - Google Patents

インフレーション成形法

Info

Publication number
JPS5827725A
JPS5827725A JP57125967A JP12596782A JPS5827725A JP S5827725 A JPS5827725 A JP S5827725A JP 57125967 A JP57125967 A JP 57125967A JP 12596782 A JP12596782 A JP 12596782A JP S5827725 A JPS5827725 A JP S5827725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruded
polyorganosiloxane
polydimethylsiloxane
air
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57125967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233510B2 (ja
Inventor
ウオルタ−・バ−ント・ミユラ−
ジユリアン・ハリ−・シエ−ンバ−グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Publication of JPS5827725A publication Critical patent/JPS5827725A/ja
Publication of JPH0233510B2 publication Critical patent/JPH0233510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • B05D7/222Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes of pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • B29C33/64Silicone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された物理的特性を有する薄い加熱密封性
の配向フィルムをつくるための吹込成形法に関する。し
かし当業界の専門家は他の多くの用途を見出すことがで
きるであろ5゜ 吹込成形法は多年に亘り用いられて来ており、当業界に
おいては公知である。この方法は例えばダクリュー・ジ
ー・ベアード・ジュニアCW、G。
Ba1rde Jy、)らの米国特許第8.022,5
48号等多くの特許(記載されている。
一般に吹込成形法では予め筒状に熔融押出され、冷却し
、配向源fまで再加熱された熱封可能なポリオレフィン
材料を伸張し配向させるための内圧を応用している。こ
の内圧は押出された筒状の構造物の内@にガス状の気泡
を捕捉させることによりかけられ、加熱されたポリオレ
フィン材料を伸張させ重合体分子の内部構造を配向させ
る。押出された材料の再加熱は例えば高温空気炉、高温
の水又は高温の油浴のような当業界公知の方法により達
成することができる。勿論再加熱方法は押出された材料
の配向@度に依存して変えることができる。
熱封可能な多くのポリオレフィン材料、及び特に炭素数
2〜8のモノC−オレフィンの均質重合体及び共重合体
及びそれらの配合物など、これまで吹込成形法に用いら
れて来た材料は材料を配向させ得る温度範囲に加熱する
と融合する。本明細書において融合という言葉はある与
えられた材料の二つまたそれ以上の表面がある温度及び
圧力において互いに接着し合う傾向を意味する@従って
、押出された筒状の材料をその配向温度に加熱した時に
融合する際従来の吹込成形法を用いる場合に生じた問題
は内部に捕捉された気泡によりかけられる内圧によって
材料が分離することに対する抵抗性である。
当業界において良く知られている゛ように、押出された
フィルムが生成用のマンドレルと実際に接触するような
マンドレルと相対させ、押出後しばらくして冷却された
熔融押出された筒状のマンドレルを支持し形成するため
にフィルム形成用の空気マンドレルを用いると、押出さ
れた材料の光学的性質が増加する。このような透明度の
増加は、空気マンドレルの上で押出された冷却する筒状
の材料が決してマンドレルには接触せず、そのためフィ
ルムの全体的な光学的性質に悪影響を及ばず小さい引掻
き傷その他の損傷を受けないためと信じられている。
吹込成形法をフィルムの配向温度範囲で融合するような
材料と組合わせて用いる場合の主な欠点は、フィルムの
厚さに制限があることである。従来吹込成形法を内面に
融合可能なポリオレフィン材料を有する筒状の押出構造
物に適用して用いることによっては、フィルムの厚さが
0.50 ミルより薄いフィルムはうまくつくることは
できなかった。厚さに関するこの制限は加熱された筒状
の材料の内部融合表面に直接原因がある。何故なら厚さ
が0.50 ミルより薄いフィルム材料の内部構造の強
さは融合物の強度に略々勢しいか、それよりも大きいか
らである。従って従来、内部に融合可能な表面を有し厚
さが0.50ミルよりも薄い筒状のフィルムの構造的一
体性は筒状の構造物の、膨張と、次に起る融合層の分離
との間の兼合いとなる。
不幸にして、上述のように空気マンドレルを用いてフィ
ルムの透aA度を増加させることも、得られるフィルム
の最低の厚さに制限を加える。何故なら空気マンドレル
を用いて加工されたフィルムは融合を増加させるからで
ある。この融合の増加は潰れた筒形のフィルムの内面の
接触が改善されたことから生じ、これはまた空気マンド
レルにより処理されることによりつくられたフィルム面
が均一で、掻き傷がないことから生じる。従って空気マ
ンドレルを使用することは薄いフィルムを得るとい5目
的とは明らかに矛盾する0 光学的性質が改善され且つ厚さが薄いフィルムを得よう
として当業界の専門家が解決しなければならない他の問
題としては、薄いフィルムの熱封特性に妥協点が見出せ
ない点である。この事実のため薄いフィルムの熱封特性
に悪影響を及ばずことが知られている材料、装置又は方
法は明らかに使用できない。
最後に薄いフィルムが容易にインク着色又はプリント染
めされることが望ましい。従って薄いフィルムのインク
の接着に悪影響を及ぼすことが知られている材料、装置
又は方法を使用することは尚業界O専門家によって否定
されよう。
要約すれば、透明度が高く、厚さが薄く、適切な熱封特
性とインク着色特性をもった薄いフィルムをつくろうと
する場合、透明度を増加させ得る空気マンドレルは不幸
にして融合を増加させ、従つてフィルムの最低の厚さを
増加させるという袋小路が生じると云うことができよう
従って本発明の目的は処理中内部融合を除去又は著しく
減少させることにエリ薄いフィルムを配向させる改良さ
れた成形吹込法を提供することである。
本発明の他の目的は厚さが0.50ミルより薄いポリオ
レフィン・フィルムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は透明度の改善されたポリオレ
フィン・フィルムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は良好な熱封特性を有するポリ
オレフィン・フィルムを提供することである。
本発明の他の目的は良好なインク接着性を有するポリオ
レフィン・フィルムを提供することであるO 本発明のさらに他の目的は薄い筒状の材料の処層中内部
融合を除去させる方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的並びに本発明の広い範囲の応用
は以下の詳細な説明から当業界の専門家には明らかにな
るであろう。しかし以下に述べる詳細な説明及び特定の
実施例は単に例示のために本発明の好適具体化例を示す
ものである。何故なら当業界の専門家には本発明の詳細
な説明から本発明の精神並びに範囲を逸脱することなく
種々の変形を行うことができるからである。
本発明によれば材料を空気マンドレルに通した後、その
筒状構造物をニップ・ロールで潰す前に筒状の押出され
た材料の内面にポリ有機シロキサンを被覆することによ
り上記目的が達成されることが見出された。ポリ有機シ
ロキサンは潰されて再m熱された筒状物を拡げる時に剥
離剤として作用する。筒状構造物を絋げ分離する時に生
じる内部の融合はポリ有機シロキサンの存在のために着
しく減少するか或いは完全に除去される0驚くべきこと
には、ポリオレフィン・フィルムの熱封特性及びインク
接着性に悪影響はない。内部の融合は少くとも著しく減
少するから、空気マンドレルを効果的に使用でき、非常
に薄いフィルムをつくることができる。
添付図面においては同じ参照番号は同じ機素、特に押出
及び液体ポリ有機シロキサン塗布装置の詳細図である第
2図の機素に対応している。添付図面から自動圧カコン
ト四−ル・バルブ2でコントロールされる圧縮空気源I
Kよう管Noを介してシリコーンのヘッド・タンク6に
加圧が行なわれることがわかる。シリコーンのヘッド・
タンク6はシリコーンの供給口4からヘッド・タンク6
に供給された一定量の液体ポリ有機シロキサンを含んで
いる。タンク6の中の液体ポリ有機シロキサン7の水準
面は水準面の見えるガラス管8により監視される。また
タンク6の中の液体ポリ有機シロキサン7の低い水準面
は低水準面警報機51Cよって示される。全装置に亘り
手動の切断バルブ8が配置され、清掃、修理等のために
種々の構成部品を分離できるようになっている。代表的
な切断バルブが80所に示されており、当業界の専門家
には他のバルブの位置も明白てあろう。液体のポリ有機
シーキサン7は管10でり/り6へ入り、なお存在する
粒状物質を除去するための細かいメツシュの濾過器9を
通る。細かいメツシュの濾過器9を出た後、液体のポリ
有機シロキサ/はさらに管10を通って計量ポンプ11
へ到る。管10を径て計量ポンプ11からの流出の様子
は圧力ゲージ12によって監視される。次に液体のポリ
有機シロキサン7は逆流防止器18を通り、液体のポリ
有機シロキサン7の流れを正確にコントロールするため
の高/低落下カウント警報器14へ到る。液体のポリ有
機シロキサン7の流れは手てチェックされ1例えば15
の所で較正され、しかる後筒状の押出機又は同時押出ダ
イス型21へ到る。
ダイス型21を通った後液体のポリ有機シロキサン7は
管10を下方へ流れ、空気マンドレル26及び安定用プ
ラグ29を通り、シロキサン噴霧ノズル80へ到る。
上述のように液体ポリ有様シロキサ/7をシロキサン噴
霧ノズル8oへと導くと同時に、第二の圧縮空気源16
により加圧空気が管1G及び空気回転計17へと供給さ
れる。この第二の圧縮空気源16は勿論第一のもの1と
同じものであることができる。加圧空気は空気回転計1
7を出た後管10を通ってダイス型21へと到る。次に
加圧空気はダイス型21を通り管1oを下方に流れ、空
気マンドレル26及び安定化用のプラグ29を妊てシロ
キサン噴霧ノズル80へと到る。クロキサン噴霧ノズル
80は標準の排気型ノズルであり、空気源16から供給
される加圧空気はシロキサン噴霧ノズル80へ入るとノ
ズル80内部で小さい真空をつくり、これによりシロキ
サン噴霧ノズル80に入った液体のポリ有機シロキサン
7は非常に細い噴霧又はミス)81になる。
次に第2図に示す基本的な押出し又は同時押出方法を説
明すれば、押出機20の中に入って来た樹脂材料は加熱
され、圧縮されて熔融物の形になり、ダイスff121
に押込まれる。このダイス型は押出用又は同時押出用の
ダイス型であることができる。押出された筒状の熔融物
28はダイス型21から出ると、カスケード28の冷水
84によって急冷される。これは冷水源24により冷水
環26へ供給される。冷水環25は筒状の熔融物28を
取囲み、冷水84が冷水塊25の内周面に・溢流し押出
された熔融物とカスケード状に接触するようになってい
る。急速に冷却した熔融物28は下方に向い、円筒状の
空気マンドレル26により支持されつくられる。円筒形
の空気マンドレルにはその半径方向の表面全体の上に多
数の空気オリアイス2丁が備えられている。空気マンド
レル2“−6は第三の圧縮空気源18から加圧空気を受
ける。この圧縮空気源18は供給源l及び16と同じも
のであることができる。圧縮空気源18により管lO及
び第二の空気回転計19を経てダイス型21に加圧空気
が供給される。しかる後加圧された空気はダイス型21
を通り、空気マンドレル26に入り、空気マンドレル2
6により空気オリフィス27を出る。オリフィス27に
より空気マンドレル26を出ると、加圧された流体は熔
融物28が空気マンドレル26と接触することなく押出
された冷えた熔融物28を支持する。ダイス型21には
空気放出孔22が備えられ、この中に筒状物lOを通す
ことができ、この孔により供給源16及び18から来る
過剰の加圧空気を放出することができる。
冷却すると押出された筒状の熔融物28は固化して押出
された筒状構造物82になり、これは安定化用プラグ2
9と接触し、それによって支えられる。カスケード状2
8の冷水84が落下し、これは冷水浴タンク88の中に
集められる。冷水84は冷水浴タンク88からポンプ8
7により冷水源24へと循還させることができる。押出
されて固化した管82はニップ・ロール85で潰され、
平らにされた形で移送ロール86により移送される。
次に液体ポリ有機シロキサン7塗布装置にもどり、上述
の基本的押出法又は同時押出法を参照することにする。
ミスト31はシロキサン噴霧ノズル80から出て押出さ
れて固化した管状材料82の内面に沈積する。次にミス
トは材料82と共にニップ・ロール85及び移送ロール
86によす内側に移送される。
次に第1図に移ると、潰された管状に押出された材料8
2は移送ロール86により区域88へ移送される。しか
る後、使用する樹脂材料及び仕上押出材料82に望まれ
る性質に依存して、89におけるように当業界公知の方
法で照射する。照射源89から材料82はさらに他の区
域4oを通り。
加熱室41へ到る。加熱室41は材料82の温度をその
配向温度に上昇させるのに用いられる。加熱室は当業界
に公知の、例えば高温空気炉、又は高温水、父は油浴で
あることができる。材料82はその配向温度まで加熱さ
れた後、冷却空気環48で取囲まれた出口のニップ・ロ
ール42を通って加熱室を出ていく。次に平に置かれて
加熱された材料82は空気44を吹込まれて分離、膨張
させられ、材料82の分子構造が配向する。この空気対
44は配向させた後、当業界公知の空気法移送アセンブ
リー45及び偏倚用ニップ・ロール46により潰される
。配向した平らな材料82は移送ロール86により包装
区域47へ移送される。
次に空気対44の生成工程を重点的に示す第8図及び第
4図を参照すれば、従来法の空気対44の生成方法を第
8図に示す。%に材料82が加熱室の出口のニップ・ロ
ール42を出た直後、区域48において融合が起る(例
示の目的で幾分誇張されている)。この状況は筒状材料
82の内面に液体のポリ有機シロキサ/7を塗布するこ
とにより生じる1g4図に示したものと対比されるべき
である。第4図には、加熱室41及び加熱室出口ニップ
・ロール42を通る時、加熱された筒状の材料82を*
*させた際、筒状材料82の内面の融合が実質的に除去
されていることが明らかに示されている。
型抜き剤として知られている液体のポリ有機シロキサン
は一般に加熱密封可能な薄い照射フィルム、特にポリエ
チレン・フィル^の熱封特性に悪影響を与えるという事
実を考えると、本発明方法の成功は極めて予想外で驚く
べきこ六であると考えられる0この驚くべき成功は、液
体ポリ有機シロキサン丁は筒状の押出材料1平方フィー
ト当り2〜1419の量でミストとして塗布すると、照
射した薄いポリエチレン材料82の熱封特性に悪影響を
与えないという発見に由来している。液体ポリ有機シロ
キサン7を筒状に押出されたポリエチレン材料82の1
平方フイート当’)2a?より少ない量で塗布すると、
内部融合抑制剤としての液体ポリ有機シロキサン7の効
果は、濃度が低下するに従って低下する。筒状押出照射
ポリエチレン材料l平方フィート当りIN9より少ない
ポリ有機シロキサンを塗布した時には、融合抑制剤とし
ての液体ポリ有機シロキサン7の効果はなくなる。また
押出された照射ポリエチレン材料82の1平方フィート
当り16wk?より多くの液体ポリ有機シロキサン7の
濃度においては、材料82の熱封特性は次第に悪影響を
受ける。押出された照射ポリエチレン材料1平方フィー
ト当り20■より液体ポリ有機シロキサンの濃度が高い
と、ポリエチレン材料82の熱封特性は破壊されること
が見出されたO 押出された材料1平方フィート当り上述の範囲の量のポ
リ有機シロキサンをポリエチレンに被覆するが、融合可
能な他の材料に対する適用範囲は当業界の専門家によれ
ばそれ程の経験なくとも容易に決定することができよう
。勿論この範囲は材料及び材料の照射量によって変化す
る。
下記の実施例は当業界の専門家九対し本発明を実施する
場合の例示の目的のために述べるものであり、本発明の
範囲を限定するものではない。
実施例り 密度0.985 t/L、熔融係数2.5のダウ社製の
中間密度線状ポリエン樹脂、X 061500゜87の
プラスチックス・ペレットを押出機2oに供給し、圧縮
し、加熱し、数個め排気孔22を含む直径8インチの加
熱された標線円筒状のダイス型21を通して下方に押出
す。熔融押出物28は円筒形でダイス型オリアイスから
出て、下向きにテーパーのついた空気マンドレル26の
上方に這ばれる。円筒状の押出物28を支持するための
空気マンドレル26に対する空気流は回転計19により
1〜F3SCFMCjlA準立方フィー )/分) r
cコントロールされる。急速に冷えた円筒状の材料82
を安定化用のプラグ29に接触させて通し、この下で筒
を潰し、速度をコントロールし得る一対のニップ・ロー
ル(i−通して引っばる。このニップ・ロール85の一
つはネオプレンで被覆されている。
高温の円筒状熔融押出物28が空気マンドレル26の上
縁部を通る点の上方において、虹彩状の水供給管26か
ら供給されるカスケード状28の冷水84會用い外部か
らの急冷が開始される。冷水84は冷却器24から15
±lθガロン/分の速f、46土6″Fの温度で供給さ
れる。
液体のポリ有機シロキサン被覆装置はゼネラル・エレク
トリック(General Electric )製5
F1B液体ポリジメチルクロキサンの受器7を含む持上
ケラれた10ガロンのヘッド・タンク6から成っている
。液体のポリジメチルシロキサン7は管lO及びバルブ
8、並びに20°メツシユ又はそれ以下の細かいメツシ
ュのp過器を通り、移送容量4.7〜4TNl1時を有
するミルトン・ロイ(Mtlto%Rev)社製の低容
積ミニ・ポンプ896−9.4型110入口又は吸入部
に到る。この例においてはポンプ11は0.2M11分
の移送量に設定されている。液体のポリジメチルシロキ
サン7を、少くとも50 psigの読みを有する圧力
ゲージ12を備えた背圧制限器18へと圧入される。次
に液体のポリジメチルシロキサン7は重力により高/低
周波警報用ドロップカウンター14及び手動の流量較正
チェック・ポイント16を通る。液体のポリジメチルシ
ロキサン7は次に管10によりダイス型21の排気孔2
2、空気マンドレル26の中空の支持部を通り、噴気ノ
ズル8oへと到る。噴気ノズル80はエトナ・マニュフ
ァクデャリング(Aatna Massげa6ttbr
ing)社製のA−8615型高/低装置である。
空気モーター17により1〜2SCFMの制御された流
速で圧縮空気16がンスト化ノズル80へ送られる。ノ
ズル8012)排気作用により下向きのイス)81が生
じ、これはよって筒状材料82の内壁の周に被覆され、
しかる後ニップ・μmル85により80フイ一ト/分の
割合で移送される。
材料32の移送を80フイ一ト/分とし、これを液体ポ
リジメチルシロキサン7の供給速度0.2d/分と組合
わせて用いると、材料82の1平方フイート蟲り液体ポ
リジメチルシロキサン7を4ダ被覆することができる。
筒状O材料82はニップ・ロール85で潰された後、一
連の移送ロール86により区域38へ送られ、次に電子
ビーム照射装置89を通り、ここで8.6±0.6MJ
lの照射量で材料82が交叉結合される0材料82は次
に第二の区域40を経て加熱炉41に!1i19、ここ
で温j[60±10″Fに加熱される。次に材料82は
一組のネオプレン被覆ニップ°四−ル42を通って炉4
1から出て、空気球冷却用空気環48を上向きに通り、
次に一対の駆動される偏倚ロール46へ到る。材料82
が偏倚讐−ル46を過ぎた後、管の開放端(圧縮空気の
ホースを挿入し、ニップ・μmル42の後方で管をふく
らませる。管状材料82の内部の融合は観測されなかっ
た。この点において圧縮空気流を増加し、炉41から出
る高温の層状態の筒状材料82をさらに膨張させ、直径
かもとの直径の約6倍になるまでふくらませる。次に駆
動偏倚ニップ・ロール46を閉じ、速度を162フイ一
ト/分に設定する。次に自動中気球移送アセンブリー4
6を閉じ、空気球の直径が80インチになるまで駆動ジ
ャック・スクリューにより偏倚ニップ・U−ルを低下さ
せる。
上述の実施例の結果、壁厚16(ル、直径6インチの管
を、最終厚さが0.6ミルで、横方向に6〜l、長手方
向に5.4〜1配向した薄いフィルムにした。
即ちIll後後ポリジメチルシロキサンの最終被覆は最
終製品1平方フィート当り約148■であった・ この材料をシロキサン層で内面被覆したものの高iIの
針金(よるトリム密封強度は、シロキサン層を内面被覆
しない材料の高温針金によるトリム密封強度に比べ愚影
響を受けなかった。事実、シロキサンを内面被覆した場
合、高温針金によるトリム密封強度が改善された。この
密封強度を下記表に示すが、このデータはウェルドトロ
ン(We l −datrom)1400により80包
1!/分で高温針金によるトリ五Wi封を論的に行なう
ことにより得られた。夫々下記の電流を針金に通し6回
O密封強度試験を行い、その平均を下記に示す。
アンペア値   上8  L4  L5  L6  平
均密封強度は手動のスコツ)(Sc・11)試験機X6
−D9280を使用し、1インチ幅の密封をして測定し
た。
実施例2 実施例1の方法を繰返したが、押出時の熔融物28の厚
さを16ミルでなく8ミルにした。この薄い押出物28
を用いると厚さ0.30ミルの配向フィルムが得られた
。この結果は内部の液体ポリ有機シロキサン7の噴霧を
用いないと得られない。
液体ポリ有機シロキサン7Vt用いないと、炉41から
出てくる処還された材料82は内部で広く融合し、再び
開いたり膨張させることができない。
実施例亀 実施例1の方法を繰返したが、通常の低Wi度ポリエチ
レン〔ヘキセン(R##−%)PE109)と高!!t
ljボリエfV7CAECOPE618”)f)’10
/80重量%配合愉を、ダウ社製の中間1!F度線状ボ
ダエチレンX061600.87の代りに用いた。照射
量は6±1MEが必要であった。実施例1と同様、16
ミルの押出物から0−64ルの仕上げフィルムが得られ
た・ 液体のポリ有機シロキサン7の噴霧を用いて得られる最
低の厚さは仕上製品で0.6ミルである。
液体のポリ有機シロキサン噴霧を用いないと、得られる
仕上製品の最低の厚さは0.66ミルである。
この材料に対する高温熟期強度のデータを下記の表に示
す。これらの熱封はウェルドトロン(Waldtr*s
) 6402 Lの棒シーラーを用い、5アンペア、膨
張間*iインチ、滞留時間り、5秒の条件で静的に行な
った。
511の試料に対しシロキサンを介在させた時とさせな
い場合で熱封力を測定した。また過剰量(24ダ/平方
フイート)を塗り介在させた材料O熱封力をまた示す。
平均値は次の通りです◇ ボンド/インチ シロキサンを介在させない    4.7平均熱封力 シロキサンを介在させた時    6.9の平均熱封力 熱封力はスフット・テスター(geott tgatg
r)CRE600で測定した。
明らかにポリ有機シロキサンの量を前記の範囲内で用い
た場合熱封力は増加する。しかし過剰Oポリ有機シロキ
サンを用いると、高温針金トリム熱封力は著しく減少す
る。
実施例表 実施例1の方法を繰返したが、ダウ製 X061500.87(7)代ワに密[0,926f/
C1゜熔融係数2.0の低W度ダウレックス(Davi
es)2082II状ポリエチレン樹脂を用いた。1G
ミルの押出熔融物から厚さ0.6<ルの仕上フィルムが
得られる。
下記の表はダウレックス(D・yjgg)ポリエチレン
X061500.8?樹脂から空気マンドレルを使用し
、内面に液体シリコーンを塗布し、l!いはせずにつく
られた空気球配向フィルムの種々の一理的性質を示す。
前述の如く、上記実施例は単に例示の目的であって、本
発明の範囲を限定するものではない。特に本発明の範囲
には加工中融合する他の多くの樹脂のすべてが包含され
る。また本発明は内部の一緒に押出された層が加工中融
合する一緒に押出される材料に適用することができる◇ 液体のポリ有機シロキサン7はGE SF 18ポリジ
メチルシロキサンだけが有効なものではない。
しかしこの材料はFDAの食品使用承認を受けているか
ら現時点では食品に使用することが好ましい。他の同等
な品質の液体ポリ有機シロキサン7はG、E、社、ダウ
・コーニング(Dow−Corning)社又はユニオ
ン・カーバイド(Union Carbide)社から
市販されており、使用することができる。
これらの材料の一般式は(R,R,5sO)%であり、
その構造式は次のようであると考えられている。
但し式中R1及びR8はポリジメチルシロキサンの場合
と同じである。
食品への用途の場合、FDAの規定に合致するためには
粘度は800以上が必要である。勿論食品以外の用途に
はこれより低い粘度でもよい。
低及び中間密度の線状樹脂の構造強度が増加する結果、
密度0.915〜0.940の線状ポリエチレン原料樹
脂の内側にポリ有機シロキサンを組合わせて用いると吹
込成形法によって0.6ミルより薄い厚さの最終製品を
得ることができる。上記の改良法において標準の非線形
の樹脂を用いても厚さが05ンルより薄い最終製品は恐
らく得られないであろう。しかしこのような非線形の樹
脂に対して得られる仕上製品の最も薄い厚さは本発明の
改良法を用いると低下するであろうO 最後に最終製品の一平方フイード当りのポリ有機シロキ
サンの量は使用する膨張比(即ち)くプルの大きさによ
って変ることを述べておかなければならない。実施例1
において膨張比を横方向で6:1、長手方向で5.4 
: 1にすると、押出された材料1平方フイートは最終
製品で27平方フイートに膨張することが容易に計算さ
れる。この例の膨張比を用い、押出されたポリエチレン
材料1平方フィート当り1〜20〜のポリ有機シロキサ
ンを使用すると、最終ポリエチレンフィルム製品l平方
フィート当りのポリ有機シロキサンの童は0.086〜
(1741!であると計算されるO押出された材料1平
方フィート当り2〜16111pの好適範囲は仕上ポリ
エチレン材料1平方フィート当りポリ有機シロキサン0
.074〜0−598M9と計算される。また前述のよ
うに、押されたポリエチレン[419のポリ有機シロキ
サンを塗布すると、被膜は最終生成物1平方フィート当
り0.148ダとなるであろう。最終製品1平方フィー
ト当りのポリ有機シロキサンの量は既知の膨張比から計
算することができる。膨張比は材料の特性に依存して、
横方向8:11長手方向8:1から横方向7:11長手
方向7:1の範囲で変化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改良された吹込成形法の流れ図、第2
図は押出された筒状構造物の内部にポリ有機シロキサン
のミストを塗布する工程を含む本発明方法並びにその装
置の詳細図である。第8図は従来法において出て来た吹
込まれた空気球の図であり、第4図は押出物の内側にポ
リ有機シロキサンのミストを塗布し、加熱して膨張させ
た筒状構造物から得られる吹込気泡を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 筒状の押出された材料の内面にポリ有機シロキサン
    の被膜を被覆することを特徴とする押出された筒状の材
    料を処理するための吹込成形法。 ! #筒状の押出材料は多層の押出材料である特許請求
    の範囲第13jI記載の方法。 & 該筒状の押出材料はポリオレフィンである特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 4  鉄筒状の押出材料はポリオレフィンの配合物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 EL  鋏ポリ有機シロキサンはポリジメチルシロキナ
    /である籍lff請求の範囲第1項記載の方法。 & 誼多層の同時に押出された材料の最も内側の層はポ
    リエチレンである特許請求の範囲第2項記載の方法。 ?骸ホリオレフィンはポリエチレンであ2.%l’F請
    求の範囲第8項記載の方法。 a 該ポリオレフィンの配合物はポリエチレンの特許請
    求の範囲第6〜8項記載の方法。 IQ 該内面1平方フイート当り1〜20ダのポリジメ
    チルシロキサンを被覆する特許請求の範囲第9項記載の
    方法。 IL該内面1平方フィート当り2〜16111iFのポ
    リジメチルシロキサンを被覆する特許請求の範囲第9項
    記載の方法。 12を該内面1平方フイート当り41vのポリジメチル
    シロキサンを被覆する特許請求の範囲第9項記載の方法
    。 11 ポリ有機シロキサンの外層を有する押出された材
    料。 it該押出された材料の厚さは0.50 ミルより薄い
    特許請求の範囲第18項記載の材料。 1ム該押出された材料は多層の押出された材料から成る
    %iFF#III求の範囲第18項記載の材料。 16 該押出された材料はポリオレフィンである特許請
    求の範8第18項記載の材料。 lτ 咳押出された材料はポリオレフィンの配合物であ
    る特許請求の範囲第18項記載の材料。 l&該ポリ有機シロキサンはポリジメチルシロキサンで
    ある特許請求の範囲第18項記載の材料。 la該該層層一緒に押出された材料の内側の層はポリエ
    チレンである特許請求の範囲第16項記載の材料。 N該ポリオレフィンはポリエチレンである4M”請求の
    範囲第16項記載の材料。 2L#ポリオレフインの配合物はポリエチレンの配合物
    である特許請求の範囲第17項記載の材料。 22、該ポリ有機シロキサンはポリジメチルシロキサン
    である特許請求の範囲819〜21項記載の材料。 5該外側の被膜は外側の被膜1平方フィート当り0.0
    86〜0.741W9のポリジメチルシロキサンを含む
    特許請求の範囲第22項記載の材料。 詠該外側の被膜はその1平方フィート当り0.074〜
    0.598157のポリジメチルシロキサンを含む特許
    請求の範囲第22項記載の材料。 5該外側の被膜はその1平方フィート当り0.148#
    のポリジメチルシロキサンを含む%軒請求の範囲第22
    項記載の材料。
JP57125967A 1981-07-31 1982-07-21 インフレーション成形法 Granted JPS5827725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28901881A 1981-07-31 1981-07-31
US289018 1981-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827725A true JPS5827725A (ja) 1983-02-18
JPH0233510B2 JPH0233510B2 (ja) 1990-07-27

Family

ID=23109661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125967A Granted JPS5827725A (ja) 1981-07-31 1982-07-21 インフレーション成形法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0071349B1 (ja)
JP (1) JPS5827725A (ja)
AT (1) ATE22544T1 (ja)
AU (1) AU547933B2 (ja)
BR (1) BR8203761A (ja)
CA (1) CA1198561A (ja)
DE (1) DE3273558D1 (ja)
DK (1) DK161191C (ja)
FI (1) FI74904C (ja)
NO (1) NO822626L (ja)
NZ (1) NZ200767A (ja)
ZA (1) ZA823874B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272965A (ja) * 2005-03-27 2006-10-12 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co Kg 延伸プラスチックフィルムの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617241A (en) * 1984-01-23 1986-10-14 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Linear polyethylene stretch/shrink films
US4551380A (en) * 1984-05-10 1985-11-05 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Oriented heat-sealable multilayer packaging film
US4514465A (en) * 1984-05-30 1985-04-30 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film comprising at least five layers
US4643943A (en) * 1984-05-30 1987-02-17 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Multi-layer polyolefin shrink film
DE3631231A1 (de) * 1986-09-13 1988-03-24 Hoechst Ag Bedruckbare und beidseitig siegelbare, biaxial orientierte opake polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
US5120888A (en) * 1988-04-14 1992-06-09 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
US4976788A (en) * 1988-06-03 1990-12-11 Kimberly-Clark Corporation Method of cleaning melt-processing equipment with a thermoplastic polyolefin and a bifunctional siloxane
GB2220372B (en) * 1988-07-05 1992-02-05 Courtaulds Films & Packaging Polymeric films
US5696191A (en) * 1989-09-18 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surface-segregatable compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5641822A (en) * 1989-09-18 1997-06-24 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5114646A (en) * 1989-09-18 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Method of increasing the delay period of nonwoven webs having delayed wettability
EP0457926B1 (de) * 1990-01-24 1992-11-11 DÜRBECK GMBH & CO. KG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoff-Schläuchen, -Rohren oder-Bahnen
DE4012628C2 (de) * 1990-04-20 1995-01-05 Wolff Walsrode Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von biaxial gereckten nahtlosen thermoplatischen Schlauchfolien
US5344862A (en) * 1991-10-25 1994-09-06 Kimberly-Clark Corporation Thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5494855A (en) * 1994-04-06 1996-02-27 Kimberly-Clark Corporation Thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
EP0679487A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Multi-layer polyolefin film containing recycle polymer from cross-linked films
US5942326A (en) * 1996-06-07 1999-08-24 Cryovac, Inc. Shrink film with good ink adhesion
US20020014717A1 (en) * 1999-03-31 2002-02-07 Susan Marie Kling Process for producing thermoplastic films by blown film extrusion and films produced thereby
IT1306664B1 (it) 1999-05-25 2001-10-02 Bp Europack Spa Procedimento per la realizzazione di un film in materia plastica concaratteristiche migliorate, attrezzatura per realizzare il
DE102006007482B4 (de) * 2006-02-17 2014-06-18 Leadx Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer rohrförmigen Umhüllung
CA2811137A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Huhtamaki Films Germany Gmbh & Co. Kg Process for producing a polymeric film with a cured polysiloxane coating

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959139A (ja) * 1972-10-07 1974-06-08

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL265442A (ja) * 1960-06-01 1900-01-01
US3280233A (en) * 1964-12-18 1966-10-18 Dow Chemical Co Manufacturing coated plastic film tube
GB1176204A (en) * 1967-01-27 1970-01-01 Ici Ltd Coated Films
US3576658A (en) * 1968-05-28 1971-04-27 Kohjin Co Manufacturing process of simultaneously biaxially oriented thermoplastic resin film with coated surface
US3560602A (en) * 1968-07-29 1971-02-02 Dow Chemical Co Method of preparing chloroethylene polymer film having a permanent,non-transferable high slip surface and an opposed low slip surface
US3960810A (en) * 1973-06-23 1976-06-01 Dow Corning Limited Coating process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959139A (ja) * 1972-10-07 1974-06-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272965A (ja) * 2005-03-27 2006-10-12 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co Kg 延伸プラスチックフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK161191C (da) 1991-11-25
DK161191B (da) 1991-06-10
EP0071349A3 (en) 1983-12-07
FI74904C (fi) 1988-04-11
EP0071349A2 (en) 1983-02-09
ZA823874B (en) 1983-09-28
AU547933B2 (en) 1985-11-14
BR8203761A (pt) 1983-06-21
CA1198561A (en) 1985-12-31
JPH0233510B2 (ja) 1990-07-27
DK342582A (da) 1983-02-01
FI822676L (fi) 1983-02-01
DE3273558D1 (en) 1986-11-06
EP0071349B1 (en) 1986-10-01
FI74904B (fi) 1987-12-31
ATE22544T1 (de) 1986-10-15
FI822676A0 (fi) 1982-07-30
NO822626L (no) 1983-02-01
NZ200767A (en) 1986-04-11
AU8449882A (en) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827725A (ja) インフレーション成形法
US3260776A (en) Production of biaxially stretch oriented polypropylene film
CN106183292B (zh) 三层共挤快速双向拉伸宽幅聚乙烯复合薄膜及其制备方法
US3223761A (en) Melt extrusion of multi-wall plastic tubing
US3187982A (en) Method for forming coated uniaxially oriented films and the product formed thereby
US4048428A (en) Method for preparing a film of vinylidene chloride polymer
US3888609A (en) Apparatus for producing films in accordance with the blown tube process
US4379117A (en) Method for preparing a film of vinylidene chloride polymer
US3551540A (en) Process for the continuous production of uniaxially and biaxially oriented films
US2634459A (en) Process for the manufacture of crystalline vinylidene chloride polymer tubing whose walls do not cohere
US3707590A (en) Oriented saran coextrudate
US3754067A (en) Blown tube production
US3607505A (en) Method of producing a laminated tubular article
US3142092A (en) Apparatus for simultaneously extruding and cooling tubular film
US4003973A (en) Process and apparatus for producing sheet film from tubular thermoplastic resin film
US3682730A (en) Method for laminating oriented thermoplastic film to thermoplastic foam
US4011357A (en) Laminate of biaxially oriented polystyrene film and polystyrene foam
US3160918A (en) berggren etal
US4612245A (en) Blown bubble process for producing oriented thin films
US4289727A (en) Method for extrusion of tubular films
US3486196A (en) Apparatus for the production of multilayer tubes from thermoplastics
US3655846A (en) Method and apparatus for making tubular film
JPS58211422A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
US3061875A (en) Wind-up method and apparatus
US3388425A (en) Apparatus for coating the interior surfaces of hollow shaped articles