JPS5827365B2 - コンクリ−ト棒状体の継手 - Google Patents

コンクリ−ト棒状体の継手

Info

Publication number
JPS5827365B2
JPS5827365B2 JP53015510A JP1551078A JPS5827365B2 JP S5827365 B2 JPS5827365 B2 JP S5827365B2 JP 53015510 A JP53015510 A JP 53015510A JP 1551078 A JP1551078 A JP 1551078A JP S5827365 B2 JPS5827365 B2 JP S5827365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
connecting member
reinforcing bars
joint according
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53015510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54108411A (en
Inventor
フランク・オツトー・シルバンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP53015510A priority Critical patent/JPS5827365B2/ja
Priority to CA304,240A priority patent/CA1087408A/en
Priority to IN447/DEL/78A priority patent/IN147973B/en
Priority to IT24886/78A priority patent/IT1096753B/it
Priority to AU37422/78A priority patent/AU519171B2/en
Priority to DD78206316A priority patent/DD136163A5/xx
Priority to ZA00783670A priority patent/ZA783670B/xx
Priority to PT68243A priority patent/PT68243A/pt
Priority to PL20819378A priority patent/PL208193A1/xx
Priority to MX174113A priority patent/MX145610A/es
Priority to FR7821634A priority patent/FR2417592A1/fr
Priority to ES1978237413U priority patent/ES237413Y/es
Priority to BE6046547A priority patent/BE869223A/xx
Priority to BR7805354A priority patent/BR7805354A/pt
Priority to AR273405A priority patent/AR219337A1/es
Publication of JPS54108411A publication Critical patent/JPS54108411A/ja
Publication of JPS5827365B2 publication Critical patent/JPS5827365B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/52Piles composed of separable parts, e.g. telescopic tubes ; Piles composed of segments
    • E02D5/523Piles composed of separable parts, e.g. telescopic tubes ; Piles composed of segments composed of segments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/20Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stonelike material
    • E04B1/21Connections specially adapted therefor
    • E04B1/215Connections specially adapted therefor comprising metallic plates or parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリート棒状体にその長手方向に貫通し
て延びる複数の鉄筋を埋設し、コンクリート棒状体の端
部を相互連結するための接続部材を備えてなるコンクリ
ート棒状体の継手に関するものである。
この種の継手が用いられている一つの技術分野は、地盤
に打ち込んでこの地盤の基礎支持能力を増大させるくい
に関するものである。
従来公知の技術によれば、多くの種類の接続部材が利用
されているが、これらの接続部材はいずれも対向配置し
た2本のくいの端板な同時に係合するか或いは相互に連
結するものであり、この目的で接続部材には対応した所
定形状の切欠き部や溝部、或いはその他の固定手段が設
けられている。
コンクリートくいの長手方向に延在する鉄筋は、通常、
端板に溶接または螺着によって固定される。
一連の打込工程が終了する頃、端板は鉄筋に関してくい
の長手方向に若干移動する傾向を有する。
このような相対移動は避けることができず、しかも鉄筋
と端板とは互いに堅固に固定されているためこの屈曲不
能な接続部は時として鉄筋を内方へ曲げると共に、1個
もしくは数個の端板を屈曲させることがあり、場合によ
ってはコンクリートくいをその一側部において砕いてし
まうこともある。
勿論、このことは全く好ましくないことである。
本発明は、コンクリート棒状体(たとえば、くい、ビー
ム、柱、ポールなどを現金する)の継手に関するもので
あって、極めて単純化されしかも前述した諸欠点を解消
しうる継手を提供する。
したがって、本発明の主たる目的は、コンクリート棒状
体にその長手方向に貫通して延びる複数の鉄筋を埋設し
、コンクリート棒状体の端部を相互に連結するための接
続部材を備えてなるコンクリート棒状体の継手において
、前記鉄筋の各端部には前記接続部材と係合する連結部
材を設け、前記接続部材は互いに端面を整列配置した2
つの鉄筋の端部に設けられた前記連結部材を相互連結す
る少なくとも1つの手段を備えてコンクリート棒状体に
生ずる張力を一方の棒状体の鉄筋から他方の対向棒状体
の鉄筋へ直接伝達しさらに圧縮もしくは衝撃による応力
が発生した際鉄筋を相対的に変位させるよう構成したこ
とを特徴とするコンクリート棒状体の継手を提供するに
ある。
この種の連結は、応力発生時に生ずる上記の不利なモー
メントを解消するものである。
さらに、本発明に係る連結部は鉄筋間の相対運動を可能
にするので、コンクリートぐいか地盤に打込まれる際連
結部を介して伝播される衝撃波は、実際上コンクリート
によって専ら吸収される。
したがって、この新規な接続原理によれば、くいの打込
中に鉄筋を曲げてしまうような危険を最小限に留めるこ
とができる。
本発明に係る改良継手につき、添付図面を参照して本発
明を幾つかの実施例により以下詳細に説明する。
第1図は、2本の対向配置したくい1の端面を斜視図で
示し、このくい1には端板2が配設されている。
くい1はコンクリートの注型成形体であって、各くいの
内部にはその長手方向に延在する4本の鉄筋4を補強体
として埋設する。
本発明の一実施例によれば、連結部は雌ねじ7を設けた
スリーブ部6と係合部9とからなるアセンブリ5(第2
図参照)を備える。
各鉄筋4の自由端部にはねじ山部8を設け、このねじ山
部8にスリーブ部6を螺着する。
さらに、このアセンブリ(連結部材)5は係合部9を備
え、第2図においてこの係合部9はボルトヘッド10を
有する。
このボルトヘッド10にはドライバ用の溝部11を設け
てアセンブリ5と鉄筋4との螺着を便利ならしめる。
また、第2図に示した実施例によれば、継手はU字状部
材12として形成した接続部材を有する。
このU字状部材12は相互に平行に突出する2つの脚部
13を備え、これら2つの脚部13は対向配置された2
つのアセンブリ5のボルトヘッド10の背面に係合する
よう配置されており、このようにして接続部材12を2
本のコンクリートくい1における2つの係合部9に装着
する。
U字状部材12の脚部13間には中心溝部14(第3図
参照)を設け、この溝部の両側において2つの脚部13
a、13bがボルトヘッド10の背面に横方向から係合
して、係合部9を抱持する。
2本の整列対向させたコンクリート<いの端部を連結す
るには、U字状接続部材12の脚部13を2つの相互い
対向するアセンブリ5のボルトヘラド10の背面に嵌合
させる。
脚部13は、好ましくはその自由端部の方向に若干拡開
されてアセンブリ5に所定のプレストレスを付与し、こ
れにより接続部の連結強度を向上させる。
U字状部材12を装着した後、端板2の外縁部の上部お
よび下部におけるフランジ縁部15,15を折り曲げて
、接続部材12が離脱するのを防止する。
第4図は本発明に係る連結部の別の実施例を示し、この
実施例によればアセンブリ(連結部材)5には係合部9
/を設け、この係合部9′には孔部16を穿設する。
U字状部材はこの実施例では鋼棒からなり、この鋼棒の
端部を折曲げて2つの好ましくは若干その自由端部方向
に拡開する脚部13′を形成される。
このU字状部材の脚部13′を孔部16中に挿通ずる。
かくして、U字状部材は2つの連結部材5に対する接続
部材となる。
このU字状部材をその所定位置に保持して2つの連結部
材(アセンブリ)5を相互固定するには、差込部材17
をU字状部材の頂部に配置すると共に、フランジ縁部f
5.15を第2図における実施例と同様にして差込部材
17の方向へ内方に折曲げる。
第5図乃至第8図は、本発明に係る第3の実施例を示し
、ここで接続部材は伸縮性スリーブ18からなっている
図示した実施例によれば、このスリーブ18は4個のス
リーブセグメント19から構成され、これらセグメント
は合体されると内部に中心貫通孔を有する1個のスリー
ブ部を形成する。
各スリーブセグメント19には凹部20が設けられ、こ
の凹部は他のスリーブセグメントに対応形成された凹部
と一体となって1つの空間を形威し、この空間は2つの
対向アセンブリ5におけるボルトヘッド10″を収容す
るよう作用する。
スリーブセグメント19にはその外側に溝21を設け、
ここにセグメント上部および下部にてスリーブを抱持す
るばね手段22を配置する。
この伸縮自在なスリーブ18によって2本のコンクリー
ト<いの端部接続を行なうには、先ずスリーブを第1く
いのアセンブリ5に設けたボルトヘッド10″に圧入す
るとスリーブ18は第7図に示した収縮状態から第8図
に示した拡開状態まで拡開する。
ボルトヘッド10″が凹部20内に嵌入すると直ちにス
リーブセグメントはばね手段22により弾力的に再び収
縮する。
その後、第1くいに端部を接した連結すべき第2くいの
アセンブリ5に設けたボルトヘッド101′をスリーブ
18の前方に整列配置させ、次いで第2くいを移動させ
て第1くいに突合わせることにより連結を行なう。
この場合、移動中に第2くいのボルトヘッド10”は自
動的にスリーブ18中に嵌入し、4つの凹部20による
空間に達する。
この状態において、スリーブは再び2つのボルトヘッド
10″、 10”を抱持して収縮する。
凹部の縁部23(第6図参照)は、凹部間の開口部の方
向へ漸次近接するよう構成すると共に、ボルトヘッド1
0″の背面24を凹面状に形成するのが便利である。
接続部に張力が生ずるとボルトヘッド10”は、この形
状によりスリーブセグメント19を安全に保持し、かく
して極めて満足しうる保持が確保される。
第9図および第10図は本発明による第4の実施例を示
し、ここで連結部材は円錐状ヘッド26を有するアセン
ブリ25からなり、この円錐状ヘッド26は前記連結部
材が接続される鉄筋4の方向ヘテーパが付されている。
円錐状ヘッド26は、上方から見た場合U字状の輪郭を
有する接続部材28によりその対応する円錐状座部2γ
にて支持される。
継手中の所定位置に置くと、この接続部材28は2つの
対向配置した連結用アセンブリ2502つの円錐状ヘッ
ド26と係合する。
上方および下方の端板2に設けられた突起部29を接続
部材28の方向へ折曲げることにより、接続部材28が
連結アセンブリ25の周囲の所定位置から外れるのを確
実に防止する。
この実施例によれば、連結部材25は700〜90ON
/−の張力を有する鋼材から製造するものとし、これは
鉄筋4に使用する鋼材よりも硬い材料である。
実用上、アセンブリ25のスリーブ部30を鉄筋4に強
制押入するだけで、くい連結部に生ずるかなりの張力に
抗し得る確実な接続が得られると判明した。
しかしながら、スリーブ部30にはその内側に横溝31
を設け、これに鉄筋4に設けられた隆起部32を嵌合さ
せるよう構成するのが好適である。
アセンブリ25のスリーブ部30を鉄筋4に強制押入す
ると、少なくとも幾つかの隆起部32が各横溝31に嵌
合し、したがってアセンブリ25と鉄筋4との引張強さ
はさらに増大する。
前記全ての実施例においては、一つのコンクリート<い
の鉄筋から対向コンクリートくいの鉄筋への連結が、何
らの格別な連結部を要せずに端板2を介して簡単に行な
い得るという重要な利点を有する。
これは、従来技術の継手に比較して、張力を吸収する接
続能力を増大させるものである。
さらに、接続部は極めて強固になる。
一方、対向配置した連結部材の間では相対運動が可能に
なるので、打込みなどの衝撃により生ずる応力は全体と
してコンクリートを介し一方のくいから隣接する他方の
くいへ直接に伝達され、したがって鉄筋が曲がることは
ない。
本発明に係る構成によれば、一般にコンクリートくいに
配設される端板2は固定手段として作用するのでないた
め最早堅固に固定される必要がない、という副次的利点
が得られる。
寧ろこれら端板2は極めて薄くすることができ、成る条
件下では所望に応じて全く取去ることさえ可能である。
しかも、材料が相当節約されることは明らかである。
本発明は、本明細書中に説明しかつ図示した実施例のみ
に限定されるものでなく、本発明の思想および範囲内に
おいて種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
さらに、上記にはコンクリートくいにつき本発明を説明
したが、本発明はくいのみに限定されるものでなく、そ
の他のコンクリ−ト棒状体、たとえばビーム、柱、ポー
ルなどにも等しく応用しうることは勿論である。
この種の用途の一例として、新しい建造物に建立される
屋根トラスを挙げることができる。
建造物が大きい場合は、屋根トラスを建築敷地まで運搬
し、これを建立する作業が要求される。
本発明による構造によれば、分割したコンクリート材を
建築敷地まで運搬し、本発明に係る接続部材を使用して
このコンクリート材をその敷地内で屋根トラスに組立て
ることも可能となる。
極めて長いユニットを運搬しなくともよいという利点は
、その他の分野、たとえば送電柱や同様の長尺物にも使
用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つのコンクリート<いをその端面を相互に対
向させた状態を示す斜視図、第2図は本発明の第1実施
例に係る継手の垂直断面図、第3図はこの継手接続部を
備えたくいの角部の拡大平面図、第4図は第2実施例に
係る継手接続部の垂直断面図、第5図は第3実施例に係
る継手接続部の垂直断面図、第6図は第3実施例に配設
した接続部材の個々の部品の説明図、第7図および第8
図は接続部材を上方から観察した場合の異なる位置にお
ける平面図、第9図は第4実施例に係る継手の垂直断面
図、第10図は第9図に示す継手接続部の平面図である
。 1・・・・・・くい、2・・・・・・端板、4・・・・
・・鉄筋、5・・・・・・連結部(アセンブリ)、6・
・・・・・スリーブ部、7・・・・・・雌ねじ、8・・
・・・・ねじ山部、9・・・・・・係合部、10・・・
・・・ボルトヘッド、11・・・・・・溝部、12・・
・・・・U字状部材、13・・・・・・脚部、14・・
・・・・中心溝部、15・・・・・・フランジ縁部、1
6・・・・・・孔部、17・・・・・・差込部材、18
・・・・・・スリーブ、19・・・・・・スリーブセグ
メント、20・・・・・・凹部、21・・・・・・溝部
、22・・・・・・ばね手段、23・・・・・・縁部、
24・・・・・・背面、25・・・・・・連結アセンブ
リ、26・・・・・・円錐状ヘッド、27・・・・・・
座部、28・・・・・・接続部材、29・・・・・・突
起部、30・・・・・・スリーブ部、31・・・・・・
横溝、32・・・・・・隆起部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンクリート棒状体にその長手方向に貫通して延び
    る複数の鉄筋を埋設し、コンクリート棒状体の端部を相
    互に連結するための接続部材を備えてなるコンクリート
    棒状体の継手において、前記鉄筋の各端部には前記接続
    部材と係合する連結部材を設け、前記接続部材は互いに
    端面を整列配置した2つの鉄筋の端部に設けられた前記
    連結部材を相互連結してコンクリート棒状体に生ずる張
    力を一方の棒状体の鉄筋から他方の対向棒状体の鉄筋へ
    直接伝達し、かつ圧縮もしくは衝撃による応力が発生し
    た際鉄筋を相対的に変位させるよう構成したことを特徴
    とするコンクリート棒状体の継手。 2 継手をスリーブ部と係合部とよりなる連結部材と接
    続部材とで構成し、スリーブ部を関連する鉄筋端部に螺
    着して鉄筋を固定する特許請求の範囲第1項記載の継手
    。 3 スリーブ部と係合部とを鉄筋よりも硬質の材料で作
    成し、前記スリーブ部を前記鉄筋に押圧して鉄筋を固定
    する特許請求の範囲第2項記載の継手。 4 スリーブ部と係合部とは内部横溝部を備える一方、
    鉄筋上に横カム隆起部を設け、前記隆起部を前記溝部中
    に嵌合するよう配置してスリーブ部を鉄筋に固定する特
    許請求の範囲第2項記載の継手。 5 係合部にボルトヘッドを設け、接続部材をU字状部
    材として形成し、このU字状部材の2つの脚部を同一方
    向に延在させると共に対向配置した2つのボルトヘッド
    の背部で前記接続部材を係合させる特許請求の範囲第2
    項記載の継手。 6 U字状部材の脚部間に中心溝部を設けると共にこの
    溝部の両側に2つの脚部を位置せしめてこれら脚部をボ
    ルトヘッドの背後で係合させかつ関連係合部を包囲する
    よう配置する特許請求の範囲第5項記載の継手。 72つの対向配置した連結部材の係合部を孔部として形
    威し、U字状部材の2つの脚部を前記孔部のそれぞれに
    挿入するよう配置する特許請求の範囲第2項記載の継手
    。 8 U字状部材の脚部がその自由端部の方向へ僅かに拡
    開する特許請求の範囲第5項、第6項または第7項記載
    の継手。 9 接続部材を伸縮性スリーブとして形成し、この伸縮
    性スリーブを複数のスリーブセグメントで構成すると共
    に、これらスリーブセグメントを弾性部材によりスリー
    ブの形態に合体させてそこに貫通路を画威し、この貫通
    路は前記スリーブの中心部分で拡開して2つの対向連結
    部材のボルトヘッドを収容する空間を形成する特許請求
    の範囲第2項記載の継手。 10係合部に円錐状ヘッドを設け、この円錐状ヘッドは
    鉄筋の方向ヘテーパを有して係合部とスリーブ部とを接
    続し、接続部材には対応する円錐状座部を形成して2つ
    の対向配置された保合部を接続し、前記円錐状ヘッドを
    前記円錐状座部に自由に支持する特許請求の範囲第2項
    記載の継手。
JP53015510A 1978-02-15 1978-02-15 コンクリ−ト棒状体の継手 Expired JPS5827365B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53015510A JPS5827365B2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 コンクリ−ト棒状体の継手
CA304,240A CA1087408A (en) 1978-02-15 1978-05-25 Device for end-to-end connection of elongated concrete elements
IN447/DEL/78A IN147973B (ja) 1978-02-15 1978-06-15
IT24886/78A IT1096753B (it) 1978-02-15 1978-06-23 Collegamento fra estremita'di elementi di calcestruzzo di forma allungata
AU37422/78A AU519171B2 (en) 1978-02-15 1978-06-23 Pile connector
DD78206316A DD136163A5 (de) 1978-02-15 1978-06-27 Stossverbindung zwischen langen betonelementen
ZA00783670A ZA783670B (en) 1978-02-15 1978-06-27 An improved device for end-to-end connection of elongated concrete elements
PT68243A PT68243A (fr) 1978-02-15 1978-06-30 Dispositif de junction
PL20819378A PL208193A1 (ja) 1978-02-15 1978-07-05
MX174113A MX145610A (es) 1978-02-15 1978-07-10 Mejora en conexion de extremo a extremo de elementos de concreto extendidos
FR7821634A FR2417592A1 (fr) 1978-02-15 1978-07-17 Dispositif pour le raccordement bout a bout d'elements allonges en beton, de preference des piles ou pieux en beton destine au renforcement des sols
ES1978237413U ES237413Y (es) 1978-02-15 1978-07-22 Dispositivo para la conexion,extremo con extremo, de elemen-tos alargados de hormigon
BE6046547A BE869223A (fr) 1978-02-15 1978-07-24 Dispositif perfectionne pour liaison bout a bout d'elements en beton allonges
BR7805354A BR7805354A (pt) 1978-02-15 1978-08-18 Dispositivo para conexao de topo de elementos alongados de concreto
AR273405A AR219337A1 (es) 1978-02-15 1978-08-23 Dispositivo para la conexion,extremo a extremo,de elementos alargados de hormigon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53015510A JPS5827365B2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 コンクリ−ト棒状体の継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54108411A JPS54108411A (en) 1979-08-25
JPS5827365B2 true JPS5827365B2 (ja) 1983-06-09

Family

ID=11890800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53015510A Expired JPS5827365B2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 コンクリ−ト棒状体の継手

Country Status (15)

Country Link
JP (1) JPS5827365B2 (ja)
AR (1) AR219337A1 (ja)
AU (1) AU519171B2 (ja)
BE (1) BE869223A (ja)
BR (1) BR7805354A (ja)
CA (1) CA1087408A (ja)
DD (1) DD136163A5 (ja)
ES (1) ES237413Y (ja)
FR (1) FR2417592A1 (ja)
IN (1) IN147973B (ja)
IT (1) IT1096753B (ja)
MX (1) MX145610A (ja)
PL (1) PL208193A1 (ja)
PT (1) PT68243A (ja)
ZA (1) ZA783670B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8505799D0 (en) * 1985-03-06 1985-04-11 Bullivant R A Sectional piles
AU581097B2 (en) * 1985-08-05 1989-02-09 Clough Engineering Limited A pile splice
ES2330175B1 (es) * 2006-05-25 2010-07-07 Juan Gregorio Lombardo Maldonado Sistema para conexion de tramos de pilares prefabricados de hormigon.
EP2966236A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-13 Fundacíon Tecnalia Research & Innovation Joining device for precast reinforced concrete columns with a dry joint

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1044695A (fr) * 1950-05-04 1953-11-19 Ed Zu Blin & Cie A G Procédé de fabrication de pieux segmentaires en béton armé
GB798752A (en) * 1955-07-22 1958-07-23 Sime Darby & Company Improvements in reinforced concrete piles
FR1193129A (fr) * 1958-03-10 1959-10-30 Frankignoul Pieux Armes Dispositif d'assemblage démontable pour tubes
NO763420L (ja) * 1975-10-07 1977-04-13 Laine V M
FI63617C (fi) * 1976-06-23 1983-07-11 Laine V M Anordning foer sammafogning av konstruktionselement
DE2625156C3 (de) * 1976-06-04 1981-11-12 Silvander, Frank Otto, Göteborg Pfahlverbindung für je zwei Abschnitte eines Gründungspfahls, Zugpfahls o.dgl. aus Stahlbeton

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54108411A (en) 1979-08-25
MX145610A (es) 1982-03-12
IT7824886A0 (it) 1978-06-23
AR219337A1 (es) 1980-08-15
BE869223A (fr) 1978-11-16
IN147973B (ja) 1980-08-30
CA1087408A (en) 1980-10-14
DD136163A5 (de) 1979-06-20
PL208193A1 (ja) 1980-02-25
AU519171B2 (en) 1981-11-12
ZA783670B (en) 1979-07-25
BR7805354A (pt) 1979-09-25
ES237413U (es) 1978-10-16
FR2417592A1 (fr) 1979-09-14
AU3742278A (en) 1980-01-03
PT68243A (fr) 1978-07-01
IT1096753B (it) 1985-08-26
ES237413Y (es) 1979-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617692A (en) Composite structure
RU2535328C2 (ru) Поперечный соединительный узел, содержащий два расположенных напротив друг друга поперечных конца двух последовательных составляющих элементов дорожного полотна, и его система соединения
US4661008A (en) Joint structure for channels
US4537534A (en) Drive fit coupling for precast concrete piles
US6896437B2 (en) Fence panel and connector therefor
US4196557A (en) Device for end-to-end connection of elongated concrete elements
JP7243007B2 (ja) 木質梁接合構造
JPS5827365B2 (ja) コンクリ−ト棒状体の継手
EP1736606B1 (de) Biegesteife oder gelenkige und steckbare Verbindung für Tragwerkselemente
ES2258075T3 (es) Procedimiento para unir dos vigas de madera que se juntan entre si en direccion al menos sensiblemente ortogonales.
KR102000261B1 (ko) 간격유지 및 강성증대 구조의 스파이더가 적용된 사변형 격자지보
KR20190104762A (ko) 경사 말뚝 연결 구조체
CN105464236B (zh) 自复位屈曲约束支撑
EP2345768A1 (en) Interlocking structural reinforcement system
WO2017006239A1 (en) Connection joint for wood panels of walls and floors of buildings, building structure comprising the connection joint and method for the making of the building structure
US6979151B1 (en) Timber pile connector
KR20170138817A (ko) 튜브형 연결부재를 이용한 phc말뚝의 무용접 연결구조 및 연결시공방법
CN217150187U (zh) 可靠性高的预制桩连接结构和整桩结构
KR102474646B1 (ko) 볼트연결철물이 구성된 분절형 중공형 pc기둥
JP3298854B2 (ja) 斜め構造材の接合方法
KR830000379B1 (ko) 길이가 긴 콘크리이트 소자의 단부와 단부를 연결시키기 위한 장치
KR102467369B1 (ko) 볼트연결철물이 구성된 단위부재를 이용한 pc더블월
KR101116703B1 (ko) 철근 커플러
JPH0240091Y2 (ja)
JP7323201B2 (ja) 連結構造