JPS582733Y2 - 投入物収容処理装置 - Google Patents

投入物収容処理装置

Info

Publication number
JPS582733Y2
JPS582733Y2 JP13081878U JP13081878U JPS582733Y2 JP S582733 Y2 JPS582733 Y2 JP S582733Y2 JP 13081878 U JP13081878 U JP 13081878U JP 13081878 U JP13081878 U JP 13081878U JP S582733 Y2 JPS582733 Y2 JP S582733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bag opening
main body
input port
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13081878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546488U (ja
Inventor
敏夫 中村
悟 北沢
Original Assignee
東芝熱器具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝熱器具株式会社 filed Critical 東芝熱器具株式会社
Priority to JP13081878U priority Critical patent/JPS582733Y2/ja
Publication of JPS5546488U publication Critical patent/JPS5546488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582733Y2 publication Critical patent/JPS582733Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば廃棄物を収容袋に収容しその袋口部を封
止する投入物収容処理装置に関する。
一般に家庭あるいは飲食店等の調理場において、調理の
際に生じる廃棄物は、それを専用に収容するポリバケツ
内に収容袋例えばポリエチレン袋を広げ、その中に投入
しているのが通常である。
そしてポリエチレン袋内の廃棄物がある一定量になると
ポリバケツ内からポリエチレン袋を取出しその袋口部を
手指で持ち結束する等して袋口部を封止していた。
ところが、この作業が面倒であるとともに袋口部を結束
する際に廃棄物が手指に付着することがあり、また袋口
部を確実に結束する等して封止しないとその袋口部が不
用意に開口し内部の廃棄物が外部に零れ落ちることがあ
り極めて不衛生であるとともに、その後始末が一層厄介
なものとなっていた。
本考案は上記事情に着目してなされたものでその目的と
するところは、例えば廃棄物を収容した収容袋の袋口部
を簡単な操作で確実かつ容易に封止することができる投
入物収容処理装置を提供することにある。
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図において1は上面が開口し、また断
面が矩形状の本体であり、この本体1の開口部1aには
これに着脱自在に係合する中蓋2が取付けられている。
この中蓋2の中央部には円形の投入口3が設けられ、こ
の投入口3はその周面が下方にテーパ状に縮径するよう
に延出するとともに、この延出端から新曲し、さらに下
方へ円筒状に延出して形成され、また上記投入口3の上
面周縁には凸状の袋口部押え4が環状に突設されている
上記本体1の底面中央部には回転軸5の一端が軸受6を
介して回転自在に支持されているとともに、上記底面の
一端には電動機7が設けられている。
そして、上記回転軸5の中間部には第一のプーリ8が、
解放端には回転円板9が嵌挿され、この回転円板9の上
面にはその周方向に沿って凸状の係合突起10が環状に
突設されている。
また、上記第一のブー118と上記電動機7の駆動軸1
1に嵌挿された第二のプーリ12との間にVベルト13
が掛は渡され、スイッチ(図示せず)をONすることに
より上記電動機7が起動して上記回転円板9が矢印A方
向に回転するようになっている。
14は円筒状の支持部であり、その下端が上記本体1の
底面に固定されているとともに、内周面の周方向沿いの
一部が上記回転円板9の外周面に近接して設けられてい
る。
そして、上記回転円板9の上面には、底面に上記係合突
起10と着脱自在に係合する係合凹部15を有する有底
円筒状の収容体16がその開口部16 aを上記投入口
3に近接対向して載置され、その下部が上記支持部14
の内周に摺動自在に嵌挿されている。
そして、収容袋例えばポリエチレン袋17がその袋口部
17 aを上記袋口部押え4に掛止する状態で上記収容
体16内に導入されている。
さらに、上記投入口3の延出端と上記収容体16の開口
部16 aとの間の位置におけるポリエチレン袋17の
中心方向に向かうように水平に回動する封止器18が上
記本体1の一側面上部に取付けられている。
この封止器18について説明を加えると、19,20は
離間対向するとともにそれぞれが上面部材19 a 、
20 aと底面部材19b、20bとからなる第一およ
び第二の基部であり、これら基部19.20の一端それ
ぞれには四角状に突設した係合部21.22が一体に形
成され、これら係合部21゜22には丸孔からなる係合
孔21a、22aが穿設されている。
これら係合孔21a、22aにはピン23が挿通され、
第二の基部20が第一の基部19に対して上記ピン23
を支点として矢印B方向に回動自在に枢着されている。
そして、これら基部19.20の他端それぞれに一対の
テープガイドローラ24゜25がねじ部材26.26を
支点として回転自在に軸支されている。
これらテープガイドローラ24.25は、上記枢着部に
隣接して上記基部19.20の上面部材19 a 、2
Oa間に張設した螺旋状のばね部材27の弾力により互
いに弾性的に当接されている。
また、これらのテープガイドローラ24.25と上記基
部19.20の一端枢着部との間のそれぞれに上記テー
プガイドローラ24 、25に近接して一対の爪28
、29がねじ部材30.30を支点として回動自在に枢
着されている。
上記一対の爪28.29は一端をこれらの端部に、他端
を上記基部19.20に係止した一対の螺旋状のばね部
材31.31により、上記枢着部側の一端が互いに当接
し、テープガイドローラ24.25側の他端が離間する
ように保持され、その他端にはカッタ部32 、32が
一体に形成されている。
上記テープガイドローラ24 、25の側方には粘性テ
ープ33.33を収容する一対のテープホルダ34.3
4がピン35 、35によって回転自在に軸支されてい
るとともに、これらピン35.35は基部19.20の
外側端のそれぞれに設けられたほぼT字状の装着溝36
.36に対し着脱自在に取付けられている。
そして、上記テープホルダ34.34には粘性テープ3
3゜33が巻装され、この粘性テープ33 、33の一
端はテープガイドローラ24.25の外周面にそれぞれ
導びかれて、その端部同士が互いに接着されている。
また、上記第一の基部19の一端側は延出するとともに
その延出端からほぼU字状に折曲しその折曲端からさら
に延出して腕37が一体に形成されている。
そして、この腕37の延出端は上記本体1の一側面上部
に取付けられたヒンジ部38に接続されている。
このヒンジ部38は、上記本体1の一側面上部に取付け
られた固定部39とこの固定部39に軸40を介して回
動自在に枢着された回動片41とからなり、この軸40
には一端を上記回動片41に、他端を上記固定部39に
係止した螺旋状のばね部材42が巻装され、このばね部
材4,2の弾力により上記回動片41が弾性的に付勢さ
れている。
そして、この回動片41の解放端には上記腕37の延出
端がピン43を介して投入口3の方向すなわち矢印C方
向に回動自在に枢着されているとともに上記ばね部材4
2の弾力により上記投入口3の延出端と上記収容体16
の開口部16aとの間に位置におけるポリエチレン袋1
7の中心方向すなわち矢印り方向に付勢され、この腕3
7のほは゛中間には、掛合爪からなるストッパ(図示せ
ず)が設けられ、このストッパの位置と対応する本体1
の上側面に一端に上記ストッパと係合する係合爪(図示
せず)を有する操作釦44がばね部材45を介して取付
けられ、通常時は上記ばね部材45の弾力によりストッ
パが係合爪に係合し腕37の外側面が本体1の一内側面
に当接している。
なお、本体1の上面開口部1aには上蓋46がピン47
を介して本体1の一側面上端に開閉自在に枢着されてい
る。
また、本体1の内底部にはペタル48がその一部を外方
に突出させるとともに本体1の底面に設けられた取付金
具48 aにピン48 bを介して回動自在に設けられ
ており、このペタル48と上蓋46とが連動金具49に
よって連結されている。
次に上述実施例の動作について説明する。
投入物例えば厨介などの廃棄物(図示せず)をポリエチ
レン袋17内に投入する際には、ペタル48を足先等で
下方に押圧して上蓋46を開け、投入口3に廃棄物を投
入すればこの廃棄物は確実にポリエチレン袋17内に収
容される。
そしてポリエチレン袋17内の廃棄物が一定量になった
際にはスイッチをONして電動機7を起動させ、収容体
16を回転させる。
このときポリエチレン袋17の袋口部17aは袋口部押
え4によって確実に掛止されているので回転することは
なく、収容体16内に導入されている部分のみが収容体
16とともに回転する。
すると、袋口部17 aの下端部分17bが捩られてひ
とまとめになり、第3図に示すような状態となる。
そして、スイッチをOFFし、ついで操作釦44をばね
部材45の弾力に抗して押圧すると、係合爪がストッパ
から離脱するとともに腕37がばね部材42の付勢力に
より軸40を支点として水平に矢印り方向に回動変位し
、テープガイドローラ24.25が上記下端部分17
bの外周面に摺接する。
この摺接状態について説明すると、第4図に示すように
下端部分17 bの外周面にテープガイドローラ24.
25がばね部材27の弾力に抗して摺接すると、基部2
0がピン23を支点として回動するとともに下端部分1
7bはテープガイドローラ24.25によって押圧挾持
される。
そして、下端部分17 bの外周面に粘性テープ33.
33が強固に巻着され、さらに封止器18がばね部材4
2の弾性力により回動変位して下端部分17bの摺接先
端側が爪28.29の一端当接部に当接すると、ばね部
材31.31の弾力に抗して爪28.29が矢印方向に
回動変位してカッタ部32 、32が互いに当接し、下
端部分17bの摺接後端側の粘性テープ33.33が上
記カッタ部32.32によって切断される。
こののち袋口部17 aを袋口部押え4から取外すとと
もに中蓋2を手指で持ち上方に引上げて本体1から取外
す。
つぎに腕37を上方すなわち矢印C方向にピン43を支
点として回動させ下端部分17bから引き抜く。
そして、下端部分17bを手指で持ち上方に引き上げれ
ば、ポリエチレン袋17の袋口部17aを確実に封止し
た状態で本体1内から取出すことかで゛きる。
このように廃棄物を投入したポリエチレン袋17の袋口
部17 aを封止する際に、その袋口部17aを手指で
持ち結束する等の作業を何ら要することがなく、そのた
めポリエチレン袋17が不用意に破れ内部の廃棄物が外
部に突出したりあるいは零れ落ちることがなく簡単な操
作で確実かつ容易に袋口部17 aを封止することがで
きる。
また、袋口部17 aを手指で結束することがないので
、廃棄物が不用意に手指に付着することもなく衛生的で
ある。
さらに投入口3の上面に上蓋46を連動金具49を介し
てペタル48と連動させて設けたから、ペタル48を下
方に押圧しない限り上蓋46は投入口3を塞ぎ、このた
め不用意に」−蓋46が脱落することがなく、悪臭およ
び害虫の発生を大幅に抑制することができる。
なお、上述実施例においては廃棄物を収容する場合を例
に掲げて説明したが、これに限定されるものではなく、
他の投入物であっても何ら差し支えない。
以上説明したように本考案によれば、本体上部に投入口
を設け、この投入口の下方に回転自在な有底筒状の収容
体を設け、この収容体内に収容袋を導入するとともにそ
の袋口部を上記投入口に臨ませ、上記収容袋を回転させ
てその袋口部の下端部分をひとまとめにした後封止器を
回動変位させ上記袋口部の下端部分を粘性テープで封止
するようにしたから、袋口部を手指で結束する等の煩ら
れしい作業から解放されるとともに、手指を触れること
がなくなり簡単な操作で袋口部の下端部分を強固に封止
することができ、したがって例えば廃棄物が手指に付着
したり収容袋から外部に突出あるいは零れ落ちることが
なく、極めて衛生的に袋口部を封止することができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し第1図は本体の側断面図
、第2図は同じく平断面図、第3図は収容袋を回転させ
た状態を示す側断面図、第4図は封止状態を示す平断面
図である。 1・・・・・・本体、3・・・・・・投入り、16・・
・・・・収容体、17・・・・・・ポリエチレン袋(収
容体)、18・・・・・・封止器、33・・・・・・粘
性テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体上部に投入口を設け、この投入口の下方に回転自在
    の有底筒状の収容体を設け、この収容体内に収容袋を導
    入するとともにその袋口部を上記投入口に臨ませ、上記
    本体内の一側面上部に、粘性テープを備え上記袋口部の
    下端部分に回動変位自在な封止器を設け、上記袋口部の
    下端部分を上記収容体の回転より捩り、その捩り部分を
    上記封止器の回動変位動作を介してその粘性テープで封
    止することを特徴とした投入物収容処理装置。
JP13081878U 1978-09-22 1978-09-22 投入物収容処理装置 Expired JPS582733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13081878U JPS582733Y2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 投入物収容処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13081878U JPS582733Y2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 投入物収容処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546488U JPS5546488U (ja) 1980-03-26
JPS582733Y2 true JPS582733Y2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=29096800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13081878U Expired JPS582733Y2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 投入物収容処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582733Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0902471D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Sangenic International Ltd Waste storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546488U (ja) 1980-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125526A (en) Waste receptacle with interior bag that is opened and closed automatically
CA2275238C (en) Packaging and disposal system
EP0680888A1 (en) Container for containing a stack of wet wipes comprising a hinging cover
JP4536881B2 (ja) 蓋付き包装用紙箱
JPS582733Y2 (ja) 投入物収容処理装置
EP0324752A4 (en) DONOR.
US4667911A (en) Device for supporting a trash receptacle
JP4431206B2 (ja) 開閉自在容器
US3853242A (en) Easy open end
KR100630948B1 (ko) 랩 절단 디바이스
JP4377461B2 (ja) 開閉自在容器
JP2000203544A (ja) 袋状容器の開口保持具
US1544243A (en) Garbage receptacle
US12037188B1 (en) Device to secure plastic trash liner to receptacle and closure device
US4804286A (en) One-hand operable cosmetic container
US1396373A (en) Box-opener
JPH0537925Y2 (ja)
ES2821126B2 (es) Dispositivo integral de apertura y cierre para botes y latas con indeformabilidad del óvalo
US3476284A (en) Snap-on removable can plugs
JP2002362600A (ja) 折畳蓋付き容器
RU2745897C2 (ru) Устройство открывания контейнера, закрывающее приспособление для контейнера и контейнер
US2699270A (en) Can opener and handle combination
JP2583882Y2 (ja) ふた付き容器
US1536898A (en) Can opener and closure
JPH0128726Y2 (ja)