JPS5827314A - チップ状電気部品 - Google Patents

チップ状電気部品

Info

Publication number
JPS5827314A
JPS5827314A JP56125695A JP12569581A JPS5827314A JP S5827314 A JPS5827314 A JP S5827314A JP 56125695 A JP56125695 A JP 56125695A JP 12569581 A JP12569581 A JP 12569581A JP S5827314 A JPS5827314 A JP S5827314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electrode
electrodes
substrate
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56125695A
Other languages
English (en)
Inventor
薫 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56125695A priority Critical patent/JPS5827314A/ja
Publication of JPS5827314A publication Critical patent/JPS5827314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気回路の薄形実装などに用いる直方体形のチ
ップ状電気部品に関するものである。
チップ状電気部品9例えば第1図及び第2図に示すごと
きチップコンデンサ10は誘電体基体1を介在させて正
および負電極3をそれぞれ積層体の各端に導出し、この
導出部分にAq−Pd粉末ペーストを塗布し、焼成する
ことによシ外部接続用端子電極2を形成している。
上述のチップ状電気部品を回路用基板(図示せず)に実
装する手段の一つとして、角筒状のスティックマガジン
(図示せず)内に複−数個のチップ状電気部品を積層し
ておき、マガジンの下側より突上棒等によシ順次送り出
して実施する方法が用いられも、 ところで、マガジン内Km層された各チップ状電気部品
は端子電極が相互に接触した状態にあるが、端子電極材
料がAq−Pdで構成されている為、−寸した押圧力が
かかると隣接する上下のチップ状電気部品端子電極2の
相互がくっつく傾向にある。
たとえば輸送過程における振動あるいは突上棒による押
圧力(例えば2ooy r8度)等によってチップ状電
気部品は2個〜4個が連鎖状にくっつく場合が生じる。
この様にマガジン内で相互に電極がくっついたチップ状
電気部品を回路用基板の部品取付部に付された接着剤装
着部に押圧して装着すると、当然のことながら、連続し
たチップ状電気部品はそのまま基板に装着されてしまい
、チップ状電気部品のロス、回路基板の不良、さらには
チップ状電気部品装着機の稼動率の低下といった問題を
生じる。
本発明は上記問題を解決すべくチップ状電気部品相互の
くっつきを防止し得るチップ状電気部品を提供するもの
で、以下、実施例として示した図面にもとづ゛き説明す
る。
第3図は本発明の一実施例であるチップコンデンサ10
Aの一例を示す側断面図である。基本的には第1図に示
す構造と同様で、セラミック部材からなる誘電体基体1
Aを介在させて正および負電極3Aをそれぞれ積層体の
各端に導出している。さらに積層体の主平面すなわち上
面及び下面端部に傾斜面を有する所定の楔状に構成して
いる。
外部接続用端子電極2Aは、電極材料を前述の正。
負電極3Aの導出部分に電気的に接続されるごとく積層
体の端面及び前記傾斜面の所定位置に塗付し、所定に焼
成することで形成されている。上面及び下面端部の傾斜
面に配設される端子電極2Aの配役表面高さは、積層体
の厚さtを越えない様にされ、このために傾斜角度、電
極材料の塗付範囲、塗付膜厚が所定に設定されている。
したがって、第3図に示すごとく形成したチップコンデ
ンサ10Aをスティックマガジン内へ積層した場合、端
子電極2A相互は密着せず、轟然のことながら部品相互
のくっつきも生じない。
第4図は本発明のもう一つの実施例を示すチップコンデ
ンサ10Bの側断面図で、これは傾斜面を誘電体基体1
Bの一方の主平面側の端部にのみに形成したものである
。第4図の場合においても端子電極2Bは、正、負電極
3Bの導出部分に接続して積層体の端面と底面および傾
斜面に所定に配設され、かつ、傾斜面に配設した電極表
面高さが積層体の最大厚さを越えない様、所定に構成さ
れている。
この第4図に示すチップコンデンサ10Bをマガジン内
へ積層する場合には、チップコンデンサ10Bの向きを
一定にして、すなわち、傾斜面を有する主平面側を一定
方向に積層することにょシ。
チップ部品相互のくっつきを防止することができる。
なお、第3図及び第4図の実施例で示したチップコンデ
ンサ1oA、1oBにおいて、上面及び下6  ・ 面の両生平面端部に配設した傾斜面長さLA、LBの寸
法はチップコンデンサの積層体厚さ寸法Tのに以上が望
ましく、本実施例の場合は、はぼ同一とした。これは、
傾斜面が正、負電極sA、aBと交叉しない様に配慮し
、出来る限シ電極3A。
3Bの面積を大きく、すなわちコンデンサ容量を大きく
する目的あるいは、前述のごとく傾斜面に配設した端子
電極2A、2Bの表面高さが積層体の最大厚さtを越え
ない範囲で出来る限り端子電極の塗付面積を大きくする
ことにより、積層体と端子電極との接着強度の向上、し
いてはチップ部品と、チップ部品を半田付装着する回路
用基板との半田付強度の向上を目的としている。
第6図から第7図は本発明の製造例、たとえば絶縁物基
板上に所定材料の抵抗膜を形成してなるチップ抵抗器の
製造例を説明するだめの図である。
これを説明すると、まず、アルミナ等の絶縁物からなる
基板4に予めV溝6を所定深さで所定間隔に形成してジ
く。第6図の実施例の場合、基板4の板厚寸法TOに対
し、■溝6の角度θ→90度。
■溝深さD吻+XToとした。
角度θは別設90度に限定する必要はなく、例えば60
度とか120度等、任意に実施すればよい。
■溝深さDについても基板4がチップ抵抗器の製造工程
途中で容易に折損して取扱いに不便を生じない限り、任
意に2 T o 73以上の深さに加工してもよい。勿
論b 2 T o/3よシ浅くしてもよいが。
後述のとと(V溝6面へ塗付した電極2と、基板4の下
面へ塗付した電極3との半田による容易なブリッジ(電
気的な接続)を考慮した場合、■溝深さDは少なくとも
1072以上とすることが望ましい。したがって、■溝
面すなわちチップ抵抗器単体として考えた場合の傾斜面
長さは基板厚さ寸法の棒板上となる。
次に第6図に示すごとく、基板4の主平面すなわち基板
4の上面側においてはV溝6面とその周辺所定範囲長さ
にわたって上面側端子電極6を。
基板4の下面側においてはv#16面と対向する部分の
所定範囲長さにわたって下面側端子電極8をそれぞれ所
定パターンに配設する。なお、端子−電極6,8の材料
としては例えばAq−Pd等の部材を所定に塗付、焼成
すればよい。
さらに上面側に所定間隔に配設した端子電極6間にまた
がって抵抗膜7たとえばルテニウム系メタルグレーズ厚
膜を所定パターンに形成する。それぞれの抵抗膜7をレ
ーザ加工機等の周知の手段を用いて所定の抵抗値にトリ
ミングした後、基板4を矢印B−Bで示す■溝箇所で切
断あるいは抑圧等の手段を用いて固片に分割することに
より、第7図に示すチップ抵抗器2oが完成する。
なお、第7図に示すチップ抵抗器2oの場合、直方体形
チップ抵抗器の両端面すなわち分割破断面9には端子電
極が形成されていないが、上面のV溝5面側に配設した
電極6と下面側に配設した電極8との間隔寸法はきわめ
て小さく、従って、このチップ抵抗器2oを回路用基板
に装着した後、半田デイツプ処理を実施した場合、電極
6と電極8は容易に半田でブリッジし、第1図のチップ
コンデンサ10とくらべて半田付強度の劣化あるいは半
田付不良といった問題を生じることは無い。
従来、チップ抵抗器は半田付の信頼性を向上させるため
に、チップ抵抗器の端面すなわち分割破断面にも端子電
極を配設していた。
しかし、チップ抵抗器の端面に電極を配設する工程はチ
ップ抵抗器の上下主平面に電極を配設する工程に較べて
、きわめて能率が悪く、生産工程の自動化を困難にして
いた。
これに対し、第3図、第4図、第7図に例示したごとき
本発明に係るチップ状電気部品の場合には上述のごとく
半田付強度の劣化を生じることが無いうえ、生産性の向
上、自動化の促進、コスト低減等、数多くの効果を有す
るものである。
なお、本発明においては、チップ部品端部の傾斜角度や
V溝角度あるいは、その表面に装着する端子電極のパタ
ーン、電極材料等については任意に実施できる。もちろ
ん、チップ部品の種類についても何ら限定されるもので
はなぐ、抵抗、コンデンサの他にジャンパーチップある
いはインダクタ部品であっても一向にさしつかえない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチップ状電気部品の一例の平面図、第2
図は第1図のA−A線断面図、第3図および第4図は、
それぞれ本発明の実施例の断面図、第6図は本発明の一
例であるチ・ソゲ抵抗器を構成する基板の斜視図、第6
図は第61図の基板に端子電極および抵抗膜を配設した
状態の断面図、第7図は第一6図の基板を個片に1、分
割した状態の断面図である。 IA  IB・・・・・・銹電体基体、2A、2B、6
゜8・・・・・・端子電極、3A、3B・・・・・・・
正、負電極、1oA、1oBφ・・・−・チップコンデ
ンサ、20・・嗜参碌・チップ抵抗器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 3 第3図 第4図 第5V4 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック部材からなる直方体形のチップ部品本体の主
    平面端部に、傾斜面の長き寸法がチップ部品本体の板厚
    寸法のμ以上となる様な傾斜面を
JP56125695A 1981-08-10 1981-08-10 チップ状電気部品 Pending JPS5827314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125695A JPS5827314A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 チップ状電気部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125695A JPS5827314A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 チップ状電気部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827314A true JPS5827314A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14916411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125695A Pending JPS5827314A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 チップ状電気部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263410A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品及び外部電極用導電性ペ―ストの付着方法
US6787884B2 (en) 2002-05-30 2004-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component, circuit component package, circuit component built-in module, circuit component package production and circuit component built-in module production

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263410A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品及び外部電極用導電性ペ―ストの付着方法
US6787884B2 (en) 2002-05-30 2004-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component, circuit component package, circuit component built-in module, circuit component package production and circuit component built-in module production
US7140104B2 (en) 2002-05-30 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing circuit component built-in module with embedded circuit component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542352B1 (en) Ceramic chip capacitor of conventional volume and external form having increased capacitance from use of closely spaced interior conductive planes reliably connecting to positionally tolerant exterior pads through multiple redundant vias
EP2187411B1 (en) Ceramic electronic component terminals
EP0100175B1 (en) Chip capacitor having a compliant termination
US5388024A (en) Trapezoid chip capacitor
US6011683A (en) Thin multilayer ceramic capacitors
US4130722A (en) Thick-film circuit module including a monolithic ceramic cross-over device
JPS5827314A (ja) チップ状電気部品
JP2000106320A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2000106322A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2587851Y2 (ja) 積層コンデンサ
JP2946261B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH06251993A (ja) チップ型電子部品集合体
JP2000164451A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0945830A (ja) チップ状電子部品
WO2024075427A1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7471040B2 (ja) 電子部品
JPH11345734A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2001044068A (ja) 小型な表面実装用部品及びその製造方法
JPS6314464Y2 (ja)
JPH0727622Y2 (ja) チップ状セラミック電子部品
JPS6312119A (ja) 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JP2000021677A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2002305117A (ja) 積層型インダクタとその製造方法
JPH11340073A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS62199010A (ja) 積層セラミツクコンデンサとその製造方法